【テイルズ】ヴェスペリアの衝撃的な小ネタ・隠し要素15選【ゆっくり解説】

厳選した小ネタをまとめてみました!
全部わかれば廃人確定です。

【目次】
0:00 オープニング
0:39 1個目
1:32 2個目
2:10 3個目
3:12 4個目
3:35 5個目
4:12 6個目
4:40 7個目
5:21 8個目
7:28 9個目
8:00 10個目
8:31 11個目
10:40 12個目
11:08 13個目
11:35 14個目
12:06 15個目

#テイルズ #ゆっくり解説 #テイルズオブヴェスペリア

22 Comments

  1. 初テイルズがヴェスペリアなのでほかのテイルズが元ネタのを知りたいところ
    衣装とか称号とか元ネタ知ってたら楽しいんだろうな、みたいのさっぱりわからない

  2. ゴーシュとドロワットは孤児院時代から仲がいいだけで双子ではなかったはず

  3. 隠しダンジョンで手に入るアイテム『イミテーションガルド』の説明文に「重さが違う、輝きが違う、愛が違う」と書かれているが、これは山口百恵の名曲『イミテーション・ゴールド』の歌詞のパロディと思われる。気になる人は是非聴いてみて欲しい。

  4. メリクリウスはデスティニーのディムロス達旧ソーディアンメンバーの上司のファミリーネームでもあったりします

  5. 闘技場の200人斬りをクリアして手に入る歴コスを着て戦うとそのキャラの技が使えるようになる。
    ただユーリの場合ジューダスで「魔人闇」が使えるけど"ジューダス自体の技"では使えるやつなかったのかって思う。

  6. ヴェスペリア現在進行形でやってるけど、RPGゲーやるのは初めてだから戦闘とか本当に苦手で、動画で出てくる戦闘見てたら「ああ、本当はこんな連続でコンボ繋げられるのか…」って落ち込みました…もっと頑張らないとですね。

  7. 名前関連だとヘルメスも割と仕掛けてあるね。ペンネームを並び替えると彼の本名というかフルネームがわかるという

  8. リスキーリングを装備するとMP消費せずに滞空し続けられる。ついでに滞空中は魔法陣を描かないから魔術発動が少し早いんだよね

  9. 他にもコレクター図鑑完成後のサブイベントで、ジェバンニという魔導士が図鑑を一晩で書き写してしまうが、これは『デスノート』に登場する同名の捜査官のパロディと思われる。捜査官ジェバンニはデスノートの精巧な偽物をたった一晩で作り上げ、これがキラを追い詰める決定打となった。

  10. メルクリウスは、
    デスティニーのリトラーのフルネームが
    リトラー・メルクリウスですよ。

  11. 10:30
    これ中の人が狐キャラで有名だから作ったのか?
    と思ってた…というか絶対そうでしょ?

  12. キバットの中の人はエクシリアのアルヴィンだし、俺、参上って言ってるモモタロスなんて中の人デスティニー2のロニやからなぁw

  13. ヴェスペリアは他のテイルズの主人公と結構違うからラスボス倒してやめちゃったな〜

  14. 浮いてもロックブレイクやグランドダッシャーとか地上系の攻撃が当たらなくなるだけでTP消費あるし正直レビテーションはネタスキルなんよなぁ

  15. 藤島康介が描くロリ枠の衣装は静かにエロいから好き( ˇωˇ )アーチェの脇とかリタのももとかホント…康介おまえぇ……やりやがったな……ってなる

    なんの話し?

  16. 主人公の声優ネタで、ラスボスの変身後の姿が、ユーリの声優の鳥海さんが出てたペルソナ3の主人公の強化ペルソナになっていて、当時驚き喜んだ記憶があります。

Write A Comment

Exit mobile version