初代ポケモンの冒険で無双できる有能ポケモンランキングTOP10(前編)【ポケモン赤緑】【ゆっくり解説】

初代ポケモンのストーリーで役立つポケモンをランキング形式で紹介しています。

今回は前編として10位~6位を紹介しています。

↓↓↓後編はこちら↓↓↓
https://youtu.be/mv9LwnitUds

ぜひ懐かしみながら、楽しみながらみていただけたら嬉しいです。

【目次】
0:00 オープニング
0:32 第10位
3:15 第9位
5:54 第8位
9:21 第7位
12:51 第6位
16:13 エンディング

【チャンネルの説明】
このチャンネルでは、ポケモンシリーズの一風変わったランキングやまとめをゆっくり解説で投稿していきます。

プレイしたことがない方にも魅力をお伝えできるような動画制作を心がけています。

過去作含めプレイ済みの方は、当チャンネルの動画を通じて懐かしみながら一緒に楽しんでいただけたらと思います。

#初代ポケモン #旅パ #最強

42 Comments

  1. 赤版だったけど友達から貰ったサンドとロコンを大事に育てて旅パで使ってたな。サンドパン、キュウコン、サンダース、ラプラス、リザードン、スターミーだった気がする。見た目が好きなの選んでたなー。

  2. 先頭をコイキングにしてすぐにリザードに変えて経験値積んでギャラドスにしてたwww

  3. VCの青でやってみた時の殿堂入りパーティは
    フシギバナ ケンタロス スターミー
    サンダー ダグドリオ キュウコンやった!
    (途中までサンダースとドードリオいたけど、
    電気枠or空飛び枠を一役でできるから、
    解雇して空いた枠にダグトリオ入れた)

  4. ボッチは通信交換進化ポケモンを使えない。
    最終進化を使いたいボッチに限られるが

  5. 通信ケーブル所有ワイ、人生のピークはGBカラーが発売されるまで

  6. 投稿お疲れ様です。
    子供の頃はユンゲラーで無双してましたけど
    スリーパーも使ってたら普通に強くてVC版では殿堂入りとミュウツー捕獲に使いましたわ

    後個人的には御三家は
    くさ:対戦向け
    ほのお:子供人気
    みず:旅のお供
    なイメージ有りますわよ

  7. ラッタがそんなに強いなんて知らなかった…完全に序盤専用ポケモンかと…

  8. ニドキング育ててたなぁ。レベル96まで育てたのは覚えてる。頑張ってレベル上げしたけど100までは無理だったな。

  9. フシギバナはずっと使ってたなあ。はっぱカッターで無双していた記憶がある。

  10. サンダースlevel100まで育てたの懐かしい~。にどげり覚えるところがかなり優秀。苦手な岩タイプ相手にも戦える。

  11. 何も考えずラッタにわざマシンで十万、冷凍ビ覚えさせてたわ

  12. ライバルはニドキング倒す気と運が無さすぎでしょ笑

  13. フーディン、ラプラス、ゲンガー、カイリュウ、ダグトリオ、マルマインだったな。
    控え的な感じでサンダース、カビゴン、カイリキーかな。
    サファリで一歩も歩かずにミニリュウ出るまで釣りしまくった思い出がある。

  14. 技のデパートにメリットを感じないね
    低学年はフーディンでボタン連打だけしてたっけな

  15. 「ひっさつまえば」と「いかりのまえば」と「きりさく」と「はっぱカッター」が有れば大体無双出来るけど、コラッタは個人的に好きじゃなかったから使わなかったな。ロケット団が使用するポケモンは大体使いたくなかった。必ずパーティに入れるポケモンが「サンダース」と「サワムラー」でしたね👍最近だとサイドンとかナッシーとかウインディとか技が弱いポケモンを育てて、ライバルがどんな気持ちでコイツらを育てていたのか考えるのが楽しいですね😅当時は通信ケーブル自体持ってなかったから、通信で進化するポケモンは金銀が発売されてから一気に入手しましたね。

  16. 捕獲要員でパラセクトを使ってました
    確定眠りのキノコのほうしときりさくで捕獲してました
    あと、自爆パーティーを作っていたので、マタドガス、ゴローニャ、マルマインは使ってました
    対戦で使うと嫌われますが(笑)

  17. 懐かしすぎる!めちゃくちゃ自分のパーティーに近い。
    ・ゲンガー:捕まえるために眠らせるもよし、ゆめくいかサイコキネシスて純粋に相手を倒すもよし。
    ・サンダース:スピード高くとくこうも高いので10万ボルトで圧勝。ひこう系やみず系のために使ってた

  18. ニドキングをうまく育てれば強くなるけど、わざを覚えさせるのに困難なポケモンになってしまう。

  19. ラッタにふぶきと冷凍ビーム覚えさせて四天王でも使ってました。

  20. ゲンガーはレトロフリークの人涙目。レトロフリークは色んなレトロゲー遊べるけど、外部機器には非対応だからね。他にも選ばなかった御三家やゴローニャとかも入手できない。

  21. ウツボットが好きで最初っから最後までパーティーにいた気がする。理由は謎だけど

  22. 初代はニドラン♂をゲットしたらそこからほぼ困る事ないから御三家がヒトカゲでも充分だった!

  23. ポケモンは何回も最初からやり直して遊んだけど、意外と使えたんだなってポケモンたくさんいるよな!個人的にはゲンガー、フーディン、ラッキー、カビゴン、カイリキーあたりが好き👍あとは水系、スターミー、パルシェン、ラプラス、ギャラドスが好きだな!

  24. 初代の仕様的にきりさく、はっぱカッター、ふぶき、破壊光線使えるやつは総じて強かったなぁ

  25. チャンピオンのAIがガバガバなのと、ニドキングが無双しすぎなのが気になって内容が入ってこない

  26. 意外にもダクトリオ優秀だよなぁ
    素早さ高いしきりさくが結構強力だもの

    草や水攻撃来たら詰むけど

  27. 初代は能力が優れていても技で結構不自由してたからな。能力変化や状態異常を駆使して乗り切ってたな。

  28. 初代のサンダースは当時
    10万ボルト・かみなり・ミサイルばり・にどげりで四天王とライバルを1匹で突破していたから
    残った5体分の育成スペースで図鑑埋めの為に育成してたなぁ

  29. 昔から水タイプのポケモンがすきで
    かつHPが高いポケモンばっかり選んでたなぁ
    ギャラドス、カメックス、シャワーズ、ラプラス、
    スターミー、ドククラゲなどなど

  30. 伝説抜きなら サンドパン フーディン ラプラス ケンタロス ニドキング サンダース 🙋‍♀️⭐️

  31. 初代ならどのポケモンでもクリアは簡単だから、結局好きなポケモン連れてくのが1番楽しいよね

Write A Comment

Exit mobile version