バイオ6は勿体ないなぁ ↓ノブのメインチャンネル↓ https://www.youtube.com/channel/UCg7QpKeNHjkkKVVBF2IlFdQ ↓Twitterはこちら↓ See more ↓ノブの公式グッズはこちらから↓ https://suzuri.jp/nobu-baio 【使用楽曲】 効果音ラボhttps://soundeffect-lab.info/ 著作権: ©CAPCOM CO., LTD. 1998, 2020 ALL RIGHTS RESERVED #バイオハザード6PS4 GAMESノブバイオ 49 Comments レッドフィールド クリス 3年 ago バイオ6は、ホラーゲームと言うよりもアクションホラー映画を観ている感覚だと思っていますスキルは本当にいらなかった イカしたイカ 3年 ago 確かにエイダが繭から出てきた時のカメラワークは残念でしたね。もっと全身を見せて欲しかったです…。 みかど 3年 ago 6はぼくがかんがえたさいきょうのバイオ感がすごい。あまりにも非現実的なシーンの連続飛行機が墜落しても死なないレオン、ロケラン撃たれても紙一重で当たらないクリス、シェリーの半裸を見ても紳士的な態度を崩さないジェイク、何年経っても老け込むことがないエイダ…ダイナミックな爆破シーンが続くのを何度も見せられると絶対に死なんだろコイツ等っていう意味のない安心感が生まれてしまって興ざめしてしまう せうき 3年 ago バイオはバケモノ相手に平気で体術仕掛ける時点でクリーチャーに対する怖さが無くなった。新米警官だったレオンもゴリラ化してきてるんよなぁグロいだけでホラー感じなくなってきた 1989 tak 3年 ago バイオ1〜6までプレイして、TPSスタイルの4.5は面白かったのに6はなぜかプレイしてすごいストレス溜まったなぁ…… いちいちハーブをタブレットに変えたりとか、武器が増えるほど戦闘中の武器切り替えがしにくくなったりとか、あと敵に着弾してるのに弾が当たった感じが薄いのもなんか好みじゃなかったんだなぁ… 6だけクリアせずに辞めてしまった S T 3年 ago カメラの唐突な切り替えとかQTE連発とか狂ったアイテム管理の仕様とか7以降完全に廃止されたし6の新キャラも全く再登場してないしマジで公式からも黒歴史扱いなんだろうな Hiro 3年 ago ジェイク編のスノーモービルはがちで鬼畜すぎた たすく 3年 ago 最初は結構楽しめてたなぁ…レオン編の序盤に出てくる日本人の「マカセトケー!」「ヨーシヤッタゾー!」「コンドハナンダァ!?」「クソ-オヤジー!イマイクゾーオヤジィィ!」とかで爆笑したわぁ…でも進めてく内にカメラワークのせいで操作がわけわからなくなって、QTEが多すぎて嫌になってきて、アイテムスロットがアサルトライフルの弾で圧迫されて、おまけにムービーとかイベント後に回避のしようがない攻撃食らって…プラチナトロフィーは取ったけど、しばらくやりたくなくなったわ… ピエロン道化師 3年 ago 難しいからとかやりにくいからとかの理由で低評価は納得できん。別にクリアできんわけでもないんやし、難しい方がクリアし時達成感が味わえていいと思う。急にカメラが変わるのは低評価でもいいが、それ以外は違うと思うな。 ゴキブリ 3年 ago バイオ6は好きだけど個人的にやり込み要素が無さすぎると思う。4とか8ではマーセやったり最高難易度クリアすると隠し武器貰えたり5はスキンが変えられたり周回して武器強化したりってそう言うやり込み要素が何もないってとこが問題だと思うマーセしても特に何もなし、本編でスキンは変えられない、最高難易度は完全自己満、武器も性能と所持固定で強化が出来なければ拾ったら捨てることすら出来ないから弾がかさむしそこらはゲームとして最低だった 寒鰤のひかりお姉さん 3年 ago エイダ編の序盤ステージで逃げるときのカメラワークで事故死とか有って数回詰んだとか当時有ったな〜 佐々木弾 3年 ago 6はアンチも多いいけど信者も大いいから失敗したとは言えないかな めるとん 3年 ago アクション好きにはたまらない作品だった。QTEすごく楽しかった ガラテア 3年 ago 2人で映画の撮影やらされる感じのゲームだった。「はーいこっちまで走って下さ〜い…ってダメじゃないっすかクリスさぁぁ〜ん…」「サッセン…」「次は決めて下さいよー…はいシーン『ハオス2』、もっかい行きまぁす!」「ウェイース!」みたいな…。 ししゃもまあくつ 3年 ago トラックのように、QTE成功しても死ぬことがあったり、これでもかというくらいQTEをやるシーンがあったりして、楽しい、楽しくないというより、ただただ面倒でしたね。 フェイ 3年 ago バイオテロの悲惨さを表現するには必要かもしれないけど、さすがにモブ死にすぎだよね。とくにレオン編最後のステージで自らの命を犠牲にしてレオン達を逃がした兵士が本当に印象に残ってる。 1 osada 3年 ago 十年ぶりぐらいにやり直してみたけど、やっぱり駄作だなと感じた。バイオシリーズとしてではなく単純にアクションゲームとしても細かいところの調整が微妙過ぎて。Steamのコメントに「画面の手前に向かってキャラを走らせるな」ってコメントがあってその通りって思った。映画的演出を優先しすぎて、プレイヤーとの対話が図られていない。 爪楊枝太郎 3年 ago めっちゃ面白かったな。そっかシューティングゲームとして楽しみたい人からしたら確かにストレス増えるかも。。。 壇蜜さん 3年 ago まるまるCGアニメ作品にして欲しいです まーらいおん 3年 ago 操作性、グラ、ストーリー、キャラ、ゲームプレイ、ビシュアルデザイン、全てが最低レベルでまじで褒められるところが1つもない駄作だった 野末直宏 3年 ago 武器強化がして欲しかったのとクリス編が内容に力入れすぎて他のキャラの内容が薄かった からあげくん 3年 ago 友達に誘われて初めてやったバイオがこれでした。ショットガンの弾をひたすらもらってブッパしながら姫プしてもらったり、シェリーの可愛さに悶えながらスタンロッドしまくったりした思い出が蘇ります。 えっか氏 ekkashi 3年 ago 結構面白かったと思うけどそんな酷評されてんだw 4のプロフェッショナルの連打イベントが一番ゴミだったわw フェ 3年 ago 古参には嫌われて6辺りからやり始めた新規には好かれるってだけ。新規は初めてやるバイオだから楽しいと感じるんだよ。龍が如くが良い例だけど、6がゴミシナリオで古参から総スカン喰らってる中で擁護してる人は全員新規だった ことりゅう 3年 ago 最初の体験版区間からしてQTEだらけでなんだこれって思ったわ あやのこーじくん 3年 ago 一緒に遊ぶ人がいればこの理不尽も笑ってやり過ごせたなぁ(笑) senoby 3年 ago バイオ6でシリーズから離れちゃいました初期の劣悪QTE操作の畳み掛けで、レオン編終わった頃には「まだ2人分のルートあんのかよ…」とげんなりしてクリス編の途中で嫌になって売り払っちゃった7や8が評判いいらしいけど、FPS苦手だからなぁと手を出す気にならないです シャトレーゼ大好き 3年 ago 6はゲームとしては面白かったけど、これはバイオじゃないなと…。ただのアクションゲームになっちゃったって感じがしました akicyatora 3年 ago 初期の頃、ロープを登ったり、這いずりのQTEはLとRを交互に押すんだけど、連打では登れなくて一瞬LとRを同時押しになる時間を作ってから離さないと動けなかったのが印象深いな。しっかりと両手で握ってから次を踏み出すみたいな感じを出したかったんだろうけどね。今では片方のボタンを連打で登れるからかなり楽だわ オットンガエル 3年 ago 原点回帰って文言は少しも理解出来なかった。何度も同じボスと戦うからストーリーが退屈。使いたくも無いダサい武器を使わされる、好きな武器を使えない。逃走イベントのクソカメラワーク。教会女は生き残った上お咎めなしなのに男の中の男ピアーズが死亡してしまう。控えめに言ってもクソゲーだったなぁ。 紅雲 3年 ago 爽快感がない。これに尽きる。倒せない敵が多すぎる。クリア後の特典武器、例えばロケラン、無限弾銃がない。 ゑびふらゐ 3年 ago アンチャーテッドシリーズをプレイしてると失敗=即死なQTEとか、固定カメラの中で手前に走り抜けるシーンとか、特定の操作・攻撃をしないと進めないシーンとか、バイオ6と似ているところはあるのにどれも面白くて、「どうしてバイオ6はこうなれなかったんだろう」と思う。 石川哲也 3年 ago 個人的に6というか4からなんか1~0みたいなバイオっぽさがないんだよねあの閉塞感と限られた物資でやりくりする感じが好きだったのに4から完全に映画版寄りになっちゃってるのがなあ 3色パン粉 3年 ago 良くも悪くもB級パニック映画の主人公になれる作品だった。 ウェルバス・マクミラン 3年 ago 俺的にはストーリーもゴミだったけどな ストーカーキモいシモンズに追われるエイダ それに嫉妬して中国滅ぼしかけたカーラ 本当にゴリラになってしまったゴリスを世話して殉職してもうたピアーズ もうどちらもいい歳なのにいまだ青春してるレオンエイダ 唯一マトモだったのがジェイクとシェリーのストーリーのみ TOMO ATABO 3年 ago 全作やったけど。6はかなり好きだね。 K T 3年 ago 6はストレスゲーだったなあ。なんとか1回だけクリアしたけど、2周目をする気は全く起きなかった。とにかくカメラワークが最悪で気分が悪くなる。乗り物酔いしない自分がそうなんだから、酔いやすい人は買っちゃダメ。 賽蓮徒蛭-さいれんとほにゃらら- 3年 ago スチームで日本語吹き替え版売って欲しかったですわ。 純白紳士 3年 ago 武器の切り替えがしにくい、カメラが揺れすぎて酔うってのが不満だったかな? n1997jp2 3年 ago Xbox360Eでやったなぁ…どうやってもQTEがクリアできなかった。ぴったりで押してるはずなのに即死。早めに押しても即死。どうもおかしいとコントローラーを無線から有線に変更したら一発でクリアできた。何だこれと思ったわ。 志龍 3年 ago ストーリー、演出の悪い点は・黒幕の動機が昼ドラ並の愛憎劇・妹を人質にされたとはいえ、トールオークス7万人と大統領の死亡に関与していながら無罪放免のヘレナ・次のシーンで登場させる場面を作らないために映ったモブが取ってつけたような理由で突然死ぬ(特にレオン編) ゲームで悪い点は・ショットガンがただの威力の高いハンドガンに変化(複数の敵に追い込まれた際の打開策が従来と比べて減った)・武器改造が無く、スキル所持できるスロットが少ないので戦術幅が狭い・アクションのスタミナ制の導入により体術による切り抜け、突破がしにくくなった・敵も銃器を使ってくるのに(動画にあったようにアイテム整理ができない枠の圧迫のため)常に弾薬不足・カーチェイスで有視界範囲が狭い。特にターチイでは街灯が着いてるに数m先しか見えないので障害物が目の前に来ないとわからない・敵にダメージを与えて死亡する時とまだ生きてる時の倒れ方が同じなので追い打ちの判断に困る(作中は空母などインファイトが多いので追い打ちに遅れると反撃を食らう) ・レオン編のシモンズ戦がくどい・ジェイク編の戦車がうざい 1周終わったらもう十分です(即売った アキタカ 3年 ago 個人的には6が一番好きなバイオ、武器やアイテム周りのシステムが良くなかったくらいで不満はなかったな。ギアーズオブウォーやDbDの影響を受けている感じがしてオリジナリティーが若干薄い気もした。 IKE 3年 ago 個人的にはサバイバルホラーからスタイリッシュアクションになったのが残念で仕方なかった思い出 Mario Lee 3年 ago QTEが多すぎ a i 3年 ago 友達とか彼女とやるアクションホラーとしてはバイオ史上最高傑作だと思う 全手動コケシ 3年 ago 6好きだけどなぁフレンドとやってふざけまくれるからだけど tomoya okazaki 3年 ago エイダがブリっとサナギから出てくる映像がインパクト強すぎて、肝心な話をあまり覚えていない…… セブルス 3年 ago QTEに問題があるんじゃない、ゆっくり見たいイベントシーンにまで挟むのが問題なんだよ あらなみ 3年 ago エイダ編のチェーンソーから逃げるところカメラワーク変わるわわかりづらいスライディングポイントあるわで死にまくった思い出 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
みかど 3年 ago 6はぼくがかんがえたさいきょうのバイオ感がすごい。あまりにも非現実的なシーンの連続飛行機が墜落しても死なないレオン、ロケラン撃たれても紙一重で当たらないクリス、シェリーの半裸を見ても紳士的な態度を崩さないジェイク、何年経っても老け込むことがないエイダ…ダイナミックな爆破シーンが続くのを何度も見せられると絶対に死なんだろコイツ等っていう意味のない安心感が生まれてしまって興ざめしてしまう
1989 tak 3年 ago バイオ1〜6までプレイして、TPSスタイルの4.5は面白かったのに6はなぜかプレイしてすごいストレス溜まったなぁ…… いちいちハーブをタブレットに変えたりとか、武器が増えるほど戦闘中の武器切り替えがしにくくなったりとか、あと敵に着弾してるのに弾が当たった感じが薄いのもなんか好みじゃなかったんだなぁ… 6だけクリアせずに辞めてしまった
たすく 3年 ago 最初は結構楽しめてたなぁ…レオン編の序盤に出てくる日本人の「マカセトケー!」「ヨーシヤッタゾー!」「コンドハナンダァ!?」「クソ-オヤジー!イマイクゾーオヤジィィ!」とかで爆笑したわぁ…でも進めてく内にカメラワークのせいで操作がわけわからなくなって、QTEが多すぎて嫌になってきて、アイテムスロットがアサルトライフルの弾で圧迫されて、おまけにムービーとかイベント後に回避のしようがない攻撃食らって…プラチナトロフィーは取ったけど、しばらくやりたくなくなったわ…
ピエロン道化師 3年 ago 難しいからとかやりにくいからとかの理由で低評価は納得できん。別にクリアできんわけでもないんやし、難しい方がクリアし時達成感が味わえていいと思う。急にカメラが変わるのは低評価でもいいが、それ以外は違うと思うな。
ゴキブリ 3年 ago バイオ6は好きだけど個人的にやり込み要素が無さすぎると思う。4とか8ではマーセやったり最高難易度クリアすると隠し武器貰えたり5はスキンが変えられたり周回して武器強化したりってそう言うやり込み要素が何もないってとこが問題だと思うマーセしても特に何もなし、本編でスキンは変えられない、最高難易度は完全自己満、武器も性能と所持固定で強化が出来なければ拾ったら捨てることすら出来ないから弾がかさむしそこらはゲームとして最低だった
ガラテア 3年 ago 2人で映画の撮影やらされる感じのゲームだった。「はーいこっちまで走って下さ〜い…ってダメじゃないっすかクリスさぁぁ〜ん…」「サッセン…」「次は決めて下さいよー…はいシーン『ハオス2』、もっかい行きまぁす!」「ウェイース!」みたいな…。
1 osada 3年 ago 十年ぶりぐらいにやり直してみたけど、やっぱり駄作だなと感じた。バイオシリーズとしてではなく単純にアクションゲームとしても細かいところの調整が微妙過ぎて。Steamのコメントに「画面の手前に向かってキャラを走らせるな」ってコメントがあってその通りって思った。映画的演出を優先しすぎて、プレイヤーとの対話が図られていない。
からあげくん 3年 ago 友達に誘われて初めてやったバイオがこれでした。ショットガンの弾をひたすらもらってブッパしながら姫プしてもらったり、シェリーの可愛さに悶えながらスタンロッドしまくったりした思い出が蘇ります。
フェ 3年 ago 古参には嫌われて6辺りからやり始めた新規には好かれるってだけ。新規は初めてやるバイオだから楽しいと感じるんだよ。龍が如くが良い例だけど、6がゴミシナリオで古参から総スカン喰らってる中で擁護してる人は全員新規だった
senoby 3年 ago バイオ6でシリーズから離れちゃいました初期の劣悪QTE操作の畳み掛けで、レオン編終わった頃には「まだ2人分のルートあんのかよ…」とげんなりしてクリス編の途中で嫌になって売り払っちゃった7や8が評判いいらしいけど、FPS苦手だからなぁと手を出す気にならないです
akicyatora 3年 ago 初期の頃、ロープを登ったり、這いずりのQTEはLとRを交互に押すんだけど、連打では登れなくて一瞬LとRを同時押しになる時間を作ってから離さないと動けなかったのが印象深いな。しっかりと両手で握ってから次を踏み出すみたいな感じを出したかったんだろうけどね。今では片方のボタンを連打で登れるからかなり楽だわ
オットンガエル 3年 ago 原点回帰って文言は少しも理解出来なかった。何度も同じボスと戦うからストーリーが退屈。使いたくも無いダサい武器を使わされる、好きな武器を使えない。逃走イベントのクソカメラワーク。教会女は生き残った上お咎めなしなのに男の中の男ピアーズが死亡してしまう。控えめに言ってもクソゲーだったなぁ。
ゑびふらゐ 3年 ago アンチャーテッドシリーズをプレイしてると失敗=即死なQTEとか、固定カメラの中で手前に走り抜けるシーンとか、特定の操作・攻撃をしないと進めないシーンとか、バイオ6と似ているところはあるのにどれも面白くて、「どうしてバイオ6はこうなれなかったんだろう」と思う。
ウェルバス・マクミラン 3年 ago 俺的にはストーリーもゴミだったけどな ストーカーキモいシモンズに追われるエイダ それに嫉妬して中国滅ぼしかけたカーラ 本当にゴリラになってしまったゴリスを世話して殉職してもうたピアーズ もうどちらもいい歳なのにいまだ青春してるレオンエイダ 唯一マトモだったのがジェイクとシェリーのストーリーのみ
K T 3年 ago 6はストレスゲーだったなあ。なんとか1回だけクリアしたけど、2周目をする気は全く起きなかった。とにかくカメラワークが最悪で気分が悪くなる。乗り物酔いしない自分がそうなんだから、酔いやすい人は買っちゃダメ。
n1997jp2 3年 ago Xbox360Eでやったなぁ…どうやってもQTEがクリアできなかった。ぴったりで押してるはずなのに即死。早めに押しても即死。どうもおかしいとコントローラーを無線から有線に変更したら一発でクリアできた。何だこれと思ったわ。
志龍 3年 ago ストーリー、演出の悪い点は・黒幕の動機が昼ドラ並の愛憎劇・妹を人質にされたとはいえ、トールオークス7万人と大統領の死亡に関与していながら無罪放免のヘレナ・次のシーンで登場させる場面を作らないために映ったモブが取ってつけたような理由で突然死ぬ(特にレオン編) ゲームで悪い点は・ショットガンがただの威力の高いハンドガンに変化(複数の敵に追い込まれた際の打開策が従来と比べて減った)・武器改造が無く、スキル所持できるスロットが少ないので戦術幅が狭い・アクションのスタミナ制の導入により体術による切り抜け、突破がしにくくなった・敵も銃器を使ってくるのに(動画にあったようにアイテム整理ができない枠の圧迫のため)常に弾薬不足・カーチェイスで有視界範囲が狭い。特にターチイでは街灯が着いてるに数m先しか見えないので障害物が目の前に来ないとわからない・敵にダメージを与えて死亡する時とまだ生きてる時の倒れ方が同じなので追い打ちの判断に困る(作中は空母などインファイトが多いので追い打ちに遅れると反撃を食らう) ・レオン編のシモンズ戦がくどい・ジェイク編の戦車がうざい 1周終わったらもう十分です(即売った
アキタカ 3年 ago 個人的には6が一番好きなバイオ、武器やアイテム周りのシステムが良くなかったくらいで不満はなかったな。ギアーズオブウォーやDbDの影響を受けている感じがしてオリジナリティーが若干薄い気もした。
49 Comments
バイオ6は、ホラーゲームと言うよりもアクションホラー映画を観ている感覚だと思っています
スキルは本当にいらなかった
確かにエイダが繭から出てきた時のカメラワークは残念でしたね。もっと全身を見せて欲しかったです…。
6はぼくがかんがえたさいきょうのバイオ感がすごい。あまりにも非現実的なシーンの連続
飛行機が墜落しても死なないレオン、ロケラン撃たれても紙一重で当たらないクリス、シェリーの半裸を見ても紳士的な態度を崩さないジェイク、何年経っても老け込むことがないエイダ…ダイナミックな爆破シーンが続くのを何度も見せられると絶対に死なんだろコイツ等っていう意味のない安心感が生まれてしまって興ざめしてしまう
バイオはバケモノ相手に平気で体術仕掛ける時点でクリーチャーに対する怖さが無くなった。
新米警官だったレオンもゴリラ化してきてるんよなぁ
グロいだけでホラー感じなくなってきた
バイオ1〜6までプレイして、TPSスタイルの4.5は面白かったのに6はなぜかプレイしてすごいストレス溜まったなぁ……
いちいちハーブをタブレットに変えたりとか、武器が増えるほど戦闘中の武器切り替えがしにくくなったりとか、あと敵に着弾してるのに弾が当たった感じが薄いのもなんか好みじゃなかったんだなぁ…
6だけクリアせずに辞めてしまった
カメラの唐突な切り替えとかQTE連発とか狂ったアイテム管理の仕様とか7以降完全に廃止されたし6の新キャラも全く再登場してないしマジで公式からも黒歴史扱いなんだろうな
ジェイク編のスノーモービルはがちで鬼畜すぎた
最初は結構楽しめてたなぁ…レオン編の序盤に出てくる日本人の「マカセトケー!」「ヨーシヤッタゾー!」「コンドハナンダァ!?」「クソ-オヤジー!イマイクゾーオヤジィィ!」とかで爆笑したわぁ…
でも進めてく内にカメラワークのせいで操作がわけわからなくなって、QTEが多すぎて嫌になってきて、アイテムスロットがアサルトライフルの弾で圧迫されて、おまけにムービーとかイベント後に回避のしようがない攻撃食らって…プラチナトロフィーは取ったけど、しばらくやりたくなくなったわ…
難しいからとかやりにくいからとかの理由で低評価は納得できん。別にクリアできんわけでもないんやし、難しい方がクリアし時達成感が味わえていいと思う。急にカメラが変わるのは低評価でもいいが、それ以外は違うと思うな。
バイオ6は好きだけど個人的にやり込み要素が無さすぎると思う。
4とか8ではマーセやったり最高難易度クリアすると隠し武器貰えたり5はスキンが変えられたり周回して武器強化したりってそう言うやり込み要素が何もないってとこが問題だと思う
マーセしても特に何もなし、本編でスキンは変えられない、最高難易度は完全自己満、武器も性能と所持固定で強化が出来なければ拾ったら捨てることすら出来ないから弾がかさむしそこらはゲームとして最低だった
エイダ編の序盤ステージで逃げるときのカメラワークで事故死とか有って数回詰んだとか当時有ったな〜
6はアンチも多いいけど信者も大いいから失敗したとは言えないかな
アクション好きにはたまらない作品だった。QTEすごく楽しかった
2人で映画の撮影やらされる感じのゲームだった。「はーいこっちまで走って下さ〜い…ってダメじゃないっすかクリスさぁぁ〜ん…」「サッセン…」「次は決めて下さいよー…はいシーン『ハオス2』、もっかい行きまぁす!」「ウェイース!」みたいな…。
トラックのように、QTE成功しても死ぬことがあったり、これでもかというくらいQTEをやるシーンがあったりして、楽しい、楽しくないというより、ただただ面倒でしたね。
バイオテロの悲惨さを表現するには必要かもしれないけど、さすがにモブ死にすぎだよね。
とくにレオン編最後のステージで自らの命を犠牲にしてレオン達を逃がした兵士が本当に印象に残ってる。
十年ぶりぐらいにやり直してみたけど、やっぱり駄作だなと感じた。バイオシリーズとしてではなく単純にアクションゲームとしても
細かいところの調整が微妙過ぎて。Steamのコメントに「画面の手前に向かってキャラを走らせるな」ってコメントがあってその通り
って思った。映画的演出を優先しすぎて、プレイヤーとの対話が図られていない。
めっちゃ面白かったな。
そっかシューティングゲームとして楽しみたい人からしたら確かにストレス増えるかも。。。
まるまるCGアニメ作品にして欲しいです
操作性、グラ、ストーリー、キャラ、ゲームプレイ、ビシュアルデザイン、全てが最低レベルでまじで褒められるところが1つもない駄作だった
武器強化がして欲しかったのと
クリス編が内容に力入れすぎて
他のキャラの内容が薄かった
友達に誘われて初めてやったバイオがこれでした。ショットガンの弾をひたすらもらってブッパしながら姫プしてもらったり、シェリーの可愛さに悶えながらスタンロッドしまくったりした思い出が蘇ります。
結構面白かったと思うけどそんな酷評されてんだw 4のプロフェッショナルの連打イベントが一番ゴミだったわw
古参には嫌われて6辺りからやり始めた新規には好かれるってだけ。新規は初めてやるバイオだから楽しいと感じるんだよ。龍が如くが良い例だけど、6がゴミシナリオで古参から総スカン喰らってる中で擁護してる人は全員新規だった
最初の体験版区間からしてQTEだらけでなんだこれって思ったわ
一緒に遊ぶ人がいればこの理不尽も笑ってやり過ごせたなぁ(笑)
バイオ6でシリーズから離れちゃいました
初期の劣悪QTE操作の畳み掛けで、レオン編終わった頃には「まだ2人分のルートあんのかよ…」とげんなりしてクリス編の途中で嫌になって売り払っちゃった
7や8が評判いいらしいけど、FPS苦手だからなぁと手を出す気にならないです
6はゲームとしては面白かったけど、
これはバイオじゃないなと…。
ただのアクションゲームになっちゃったって感じがしました
初期の頃、ロープを登ったり、這いずりのQTEはLとRを交互に押すんだけど、連打では登れなくて一瞬LとRを同時押しになる時間を作ってから離さないと動けなかったのが印象深いな。しっかりと両手で握ってから次を踏み出すみたいな感じを出したかったんだろうけどね。今では片方のボタンを連打で登れるからかなり楽だわ
原点回帰って文言は少しも理解出来なかった。何度も同じボスと戦うからストーリーが退屈。使いたくも無いダサい武器を使わされる、好きな武器を使えない。逃走イベントのクソカメラワーク。教会女は生き残った上お咎めなしなのに男の中の男ピアーズが死亡してしまう。控えめに言ってもクソゲーだったなぁ。
爽快感がない。これに尽きる。倒せない敵が多すぎる。クリア後の特典武器、例えばロケラン、無限弾銃がない。
アンチャーテッドシリーズをプレイしてると
失敗=即死なQTEとか、固定カメラの中で手前に走り抜けるシーンとか、特定の操作・攻撃をしないと進めないシーンとか、
バイオ6と似ているところはあるのにどれも面白くて、「どうしてバイオ6はこうなれなかったんだろう」と思う。
個人的に6というか4からなんか1~0みたいなバイオっぽさがないんだよね
あの閉塞感と限られた物資でやりくりする感じが好きだったのに4から完全に映画版寄りになっちゃってるのがなあ
良くも悪くもB級パニック映画の主人公になれる作品だった。
俺的にはストーリーもゴミだったけどな ストーカーキモいシモンズに追われるエイダ それに嫉妬して中国滅ぼしかけたカーラ 本当にゴリラになってしまったゴリスを世話して殉職してもうたピアーズ もうどちらもいい歳なのにいまだ青春してるレオンエイダ 唯一マトモだったのがジェイクとシェリーのストーリーのみ
全作やったけど。6はかなり好きだね。
6はストレスゲーだったなあ。
なんとか1回だけクリアしたけど、2周目をする気は全く起きなかった。
とにかくカメラワークが最悪で気分が悪くなる。
乗り物酔いしない自分がそうなんだから、酔いやすい人は買っちゃダメ。
スチームで日本語吹き替え版売って欲しかったですわ。
武器の切り替えがしにくい、カメラが揺れすぎて酔うってのが不満だったかな?
Xbox360Eでやったなぁ…どうやってもQTEがクリアできなかった。ぴったりで押してるはずなのに即死。早めに押しても即死。どうもおかしいとコントローラーを無線から有線に変更したら一発でクリアできた。何だこれと思ったわ。
ストーリー、演出の悪い点は
・黒幕の動機が昼ドラ並の愛憎劇
・妹を人質にされたとはいえ、トールオークス7万人と大統領の死亡に関与していながら無罪放免のヘレナ
・次のシーンで登場させる場面を作らないために映ったモブが取ってつけたような理由で突然死ぬ(特にレオン編)
ゲームで悪い点は
・ショットガンがただの威力の高いハンドガンに変化(複数の敵に追い込まれた際の打開策が従来と比べて減った)
・武器改造が無く、スキル所持できるスロットが少ないので戦術幅が狭い
・アクションのスタミナ制の導入により体術による切り抜け、突破がしにくくなった
・敵も銃器を使ってくるのに(動画にあったようにアイテム整理ができない枠の圧迫のため)常に弾薬不足
・カーチェイスで有視界範囲が狭い。特にターチイでは街灯が着いてるに数m先しか見えないので障害物が目の前に来ないとわからない
・敵にダメージを与えて死亡する時とまだ生きてる時の倒れ方が同じなので追い打ちの判断に困る
(作中は空母などインファイトが多いので追い打ちに遅れると反撃を食らう)
・レオン編のシモンズ戦がくどい
・ジェイク編の戦車がうざい
1周終わったらもう十分です(即売った
個人的には6が一番好きなバイオ、武器やアイテム周りのシステムが良くなかったくらいで不満はなかったな。ギアーズオブウォーやDbDの影響を受けている感じがしてオリジナリティーが若干薄い気もした。
個人的にはサバイバルホラーからスタイリッシュアクションになったのが残念で仕方なかった思い出
QTEが多すぎ
友達とか彼女とやるアクションホラーとしてはバイオ史上最高傑作だと思う
6好きだけどなぁ
フレンドとやってふざけまくれるからだけど
エイダがブリっとサナギから出てくる映像がインパクト強すぎて、肝心な話をあまり覚えていない……
QTEに問題があるんじゃない、ゆっくり見たいイベントシーンにまで挟むのが問題なんだよ
エイダ編のチェーンソーから逃げるところカメラワーク変わるわわかりづらいスライディングポイントあるわで死にまくった思い出