PS4 ProのDARK SOULS REMASTER/ダークソウル リマスター 全ボス戦ノーダメージ攻略、Part 31。

Part 31:
– BOSS 陰の太陽グウィンドリン
– NO DAMAGE 呪術/魔術なし
– No Enchant/エンチャなし
– New Game
– No Death
– 0 Hit

キャラ/Level:
– 呪術師/Pyromancer
– Level 65 (10/19/17/32/22/12/18/18)
– 贈り物・万能鍵

装備:
– 墓王の剣+5、呪術の火+15、ファリスの黒弓+10、草紋の盾
– 絵画守りシリーズ、貪欲な銀の蛇の指輪、赤い涙石の指輪

NPCイベント:
– 陰の太陽グウィンドリン、グウィネヴィア、暗月の女騎士関連 1:40
・篝火「暗月の霊廟」の像の前で「暗月の司祭の指輪」を装備
・光の壁越しに会話すると誓約「暗月の剣」を交わせる、誓約を交わすと「青い瞳のオーブ」「暗月剣の誓約指輪」を入手。
・光の壁を越える/太陽の光の王女グウィネヴィアを倒すと陰の太陽グウィンドリンと敵対し、戦えるようになる。敵対/倒すと暗月の女騎士と敵対状態になってしまう。
・陰の太陽グウィンドリンを倒すとグウィンドリンのソウルをドロップし、倒した後に奥の宝箱から奇跡「太陽の光の剣」、「真鍮シリーズ」の防具を入手できる。

誓約「暗月の剣」について:
・「青い瞳のオーブ」で罪人禄に載っている罪人(告罪されたプレイヤー)に優先的に侵入できる。
・「暗月剣の誓約指輪」装備時に夜のアノール・ロンドにいる他プレイヤーの世界に召喚される。
・どちらかの方法で他世界に入って相手を倒した場合、復讐の証を入手することができる。
・「復讐の証」を捧げることで誓約レベルが上がる。レベル+1になると暗月の光の剣と暗月のタリスマンが貰える(レベル+1 復讐の証10個、+2 30個、+3 80個が必要)。また、誓約レベルによって「暗月の光の剣」の威力がアップする。
・「復讐の証」はエレーミアス絵画世界のベルカの鴉人からドロップしますので、集めは対人をやるより鴉人マラソンのほうがいいと思います。

暗月の光の剣の威力(基本威力):
暗月の剣 – 180
暗月の剣+1 – 190
暗月の剣+2 – 200
暗月の剣+3 – 210

入手アイテム:
エレーミアス絵画世界
1) 黄衣の冠、黄の上衣、黄衣の長手袋、黄衣の腰巻き(闇霊黄の王ジェレマイアを倒した場合) 0:08

アノール・ロンド
1) 「青い瞳のオーブ」、「暗月剣の誓約指輪」(NPC 陰の太陽グウィンドリン) 2:18
2) 暗月の光の剣、暗月のタリスマン(誓約「暗月の剣」Lv+1、復讐の証10個必要) 3:01

Dark Souls Remastered No Death/All Boss No Damage Walkthrough Playlist:
⇒https://www.youtube.com/playlist?list=PL4fd59i0eA3UV5KaZnZnWTu70zPxtwiT0

Dark Souls Remastered New Game SL1 All Boss Fights No Damage Playlist:
⇒https://www.youtube.com/playlist?list=PL4fd59i0eA3Ul7QExU-20jF9zLkXrT5J5

======================

– ゲームタイトル: ダークソウル リマスター / Dark Souls Remaster (PS4 日本版)
– 発売日: 2018年5月24日 (日本)
– タイプ : Action+RPG
– ESRB : Cero D
– 発売元: FROM SOFTWARE, INC.
– 開発: QLOC/FROM SOFTWARE, INC.

=======================

“Copyright Disclaimer Under Section 107 of the Copyright Act 1976,
allowance is made for “fair use” for purposes such as criticism,
comment, news reporting, teaching, scholarship, and research.
Fair use is a use permitted by copyright statute that might otherwise
be infringing. Non-profit, educational or personal use tips the balance
in favor of fair use.”

=======================

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version