↓ニコニコに編集してもらったやつあげてもらいました
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39330849
1:48 で夜叉姫の攻撃がなくなってるんですが・・・バグ?
検証の結果、夜叉姫は300ダメージ与えると本気を出してくるようです
また夜叉姫本体の体力は700で分身の体力は術使用時の体力の半分になるようです
つまり、分身の体力の最大値は200で稲妻2が2回当たれば分身は瀕死になります(若しくは死にます)
動画では 2:01 のサルの攻撃がかなり効いていることになります
稲妻はきかないことも多いので仙人の桃やユキのおにぎりを使用して技を回復しながら確実に当たる鹿角もありかなと思えますが、与えるダメージが稲妻2より小さいのと分身後は技の回復をする余裕がなく技回復しないとそもそも鹿角は2回しか使えないのでこれだけでは分身を倒しきれません。が、浦島の村に開通した伝助の穴の中でろっかくの玉を取得している場合はそれも使うことでほぼ倒せると思います。(ギリ残るかも。)通常攻撃の攻撃対象を本体か分身か選べないことが厄介です。阿修羅戦でも。
夜叉姫戦は流れ星が連続で来ると厳しく、わざよせが多いと楽になります
夜叉姫戦までに手に入れることができる根性の玉の数は謎解き山の洞窟のつづらが3つある階のつづら箱と夜叉姫直前のつづら箱の2つです(カチカチ村のルーレットでももらえる・・・?)
なるべく1回で勝ちたいところなので、先にもっと不思議な森を探索するなどして浦島のまもりや桃太郎のいなずまが成長する23段程度まで上げてから行くと勝ちやすいと思われます。
今回は最初19段か20段で挑んで見事根性の玉×2を消費し負けてしまいました。
さらにそのあとの道中でとびてん夜叉のかくらんで2回金太郎に殺されましたorz。
まもりの術ですが開幕で使うと肝心の夜叉姫が本気を出したタイミングで切れてしまうことが多いので本気を出してきたタイミングで使用しています。が、今回はそこで回復しなかったために浦島が落ちてしまいました。夜叉姫は本気を出すと分身の術を使用と同時に高確率で流れ星orふにゃらを使用してきます。よって、夜叉姫が本気を出す直前にまもりを使うのが正着だと思われます。しかし、まもり使用後にふにゃらをくらうとバフ分がなくなる、ではなく通常状態からデバフをくらうのと同じ状態になると思います(推定)。これが正しければふにゃらをくらう場合本気を出す直前のまもりに意味がなくなってしまいますが、どっちみち本気を出した後の浦島はおとひめに専念しないと回復が追い付かなくなるので、本気を出す直前にまもり、で良いと思います。
・・・まあ結局勝敗は流れ星次第なので23段以上あっても負けるときは負けるし20段でも勝てるときは勝てます
WACOCA: People, Life, Style.