
「B8ゲートキーパー横移動すり抜け」の裏ワザを使わなくても1時間を切る事が出来ました。
マロールを始めとする呪文習得もスムーズではなかったので、まだまだ詰める余地はあるかと思います。運に左右されるのが辛い所ですが…(ボス戦は全体的に運が良かった)。
キャラメイクに結構時間がかかったので、高ボーナスを粘らなければそれだけ早くなりますが、その場合は戦士のHPがかなり不安になります。
レベルアップで生命力が上がってくれないと、レベル13でHP100に届かない事も珍しくないので。
0:00 データリセット
タイマー開始は手動を想定して少し早めにスタート
0:09 キャラメイク
戦士3人 高ボーナスを狙って生命力を確保する事で、序盤から終盤にかけて高HPを得られる
僧侶2人 知恵と生命力を上げる。魔法使いに転職できる方を笑うヤカン戦にぶつけ、もう片方はレベル11になったら魔法使いにする
盗賊A 宝箱のワナ外し担当。素早さ19以下だとワナ外しで識別が合っていてもワナ発動の恐れがあるので、ボーナス7ではダメ
盗賊B 笑うヤカン戦の「召喚の巻物」担当。素早さ19以下だと結構先手を取られるのでボーナス8は欲しい
3:00 序盤のレベルアップ
まずは戦士3人で経験値を稼いでレベルを上げ、生命力をHPに反映させる
戦士のレベルを上げたら僧侶2人盗賊Aを加えて更に経験値を稼ぐ
5:41 経験値とゴールド稼ぎ
B1の雑魚モンスターや固定敵のワーバットで、「召喚の巻物」の購入資金や僧侶がレベル6に必要な経験値を稼ぐ
ワーバットは何度も毒を喰らうようだと、回復に時間か毒消し代を取られるのが厳しい
15:51 笑うヤカン
「召喚の巻物」で出たモンスターに倒してもらう
ブリーブの攻撃力ではまず倒せない
ゴーレムも低命中率の殴りが2~3発決まらないと無理
ジンは物理ダメージはそこそこで命中率もなかなかだが、笑うヤカンには無意味な呪文行動が多い
グレーターデーモンは攻撃力や命中率が召喚モンスターでは一番だがジン同様、呪文使用率が高いので不安定
エアーエレメンタルは無駄行動なしで1発で倒してくれる事もある
いずれにせよ、魔法使いが2~3ターン生存してくれないと話にならない
16:45 デストで鍵開け
ヤカン狩りをした魔法使いがマロールを覚えなかったので、僧侶へ転職する前にB1にあるB4ワープ部屋の鍵をデストで開ける
17:36 シーフで経験値稼ぎ
魔法使いから転職した僧侶の経験値を稼いでマロール習得を図る
21:04 マッドストンパー
「ホーリーバッシャー」と交換で「ゴムのアヒル」入手
マッドストンパーの属性は善なので、冒険の中断と再開で中立だけにしておく
21:29 マカラ狩り
経験値稼ぎと「石化した悪魔」集め
28:10 スワンプシング狩り
経験値と装備品、金策アイテム稼ぎ
金策アイテムはB3のロードハインマイティに売りつける
35:31 バッテリー
35:35 ネッシー
「骸骨の鍵」を手に入れる
36:45 懐中時計
「バッテリー」を使って手に入れる
37:45 レディーネプチューン
「ハートのクイーン」を手に入れる
39:29 カッパ―デーモン
「召喚の巻物」を手に入れる
42:45 魔法使いの指輪
入手の条件はパーティーで誰も持っていない事なので、冒険の中断と再開で2個手に入れる。
マディを覚えた魔法使いがスペシャルパワーを使えば、一時的に使用回数を9に増やせる。
44:20 ホービュル
「氷の鍵」を手に入れる。
敵の数が多かったので戦闘不能者が出てもおかしくなかったが、無事に戦闘を切り抜けた
45:43 氷の王ロブナ
「ダイヤのキング」を手に入れる
後続が少なかったので運が良かった
47:11ドラゴンフィン
「水の杖」を手に入れる
敵の数が少なかったのでティルトウェイトを温存できた
47:56 火の王カンジ
「稲妻のロッド」を手に入れる
後続が少なかったのでティルトウェイトをまたも温存
48:16 火の女王ザナ
「炎の杖」を手に入れる
この戦闘でもお供は少なかった。運が良すぎかもしれない
48:47 コング
「大地の杖」を手に入れる
49:22 斑点のある大きな鳥
フェニックスと何度か戦って経験値稼ぎをしたら「空気の杖」を手に入れる
52:14 冒険の中断と再開
盗賊をB8中央エリアで待機させる。中央エリア内で通路が繋がっていれば離れていても合流できる。
52:20 クローン
ラバディを覚えて戦士に転職したキャラ1人で倒す。残りの3戦も同様の方法で対処
55:06 ソーン
ソーンを撃破してゲートキーパーを救出、「アブリエルのハート」を託される。
ソーンのお供はカコデーモン2+ピットフィーンド3+3と最悪のパターンだったが、
その割には大した被害も無く勝てたので相当な幸運であった
56:17 エンディング
タイマー停止は手動を想定して少し遅めにストップ

WACOCA: People, Life, Style.