
【元手300万円→1億円】ゲーム株に特化して2年で億り人へ/任天堂「勝てる2つのサイクル」/天井サインの見極め方/好きな会社の決算を徹底分析せよ《ゆず×佐田志歩①》
元で300万で始めたのに300 万に次の日ず全部突っ込んじゃって。 ええ、 ちょうど僕が買った日が天井買ってから数時間とか 12時間ぐらいあったと思うんですけど 20%ぐらい下がりました。 知らない会社に投資したからそもそも痛い目を見たんで 知っている会社にしようと思ってもう完全にゲームに絞って勉強して で次に買った株が 3ヶ月で7倍ぐらいになりまし 投資の成功の方法ってたくさんあると思うんですよ。 でも失敗だけはやり方が 1つか2 つぐらいしかなくてこれだって思った自分の成功方法みたいなものを深く突き詰めて磨いていくのがいいかなと思うんですよね。 N堂 勝てるタイミングみたいなのが2個あって はいはいはい。 ハード需要で業績が上がる時とソフト需要で上がる時があって 次任天堂は 都に投資すると株価は結構上がると へえ。 不動産投資を学ぶなら楽待ち。 楽待ちチャンネルをご柄の皆さんこんにちは。リーアナウンサーのし子です。 今回の落末トークのテーマは元で 300 万円から送り人へ好きなことで勝つ投資術です。本日のゲストは個人投資家の柚ずさんです。ゆずさんよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 楽マチャンネル初演ということで簡単にプロフィールご紹介させていただきます。 2013年に元で300 万円で投資を始め会社員として働きながら 2年で資産1億円を突破。 2015 年にファイアーを果たされました。ゲーム電株を中心に投資をされていて、ダイヤモンドザインなど複数のメディアにも掲載されています。 2 年で送り人ってすごいインパクトなんですけれども、 スタートしたきっかけがその投資始める利かあると思うんですけど はい。 なんかあまり目的も持たずなんか趣味の 1 つとしてやれればいいなと思って始めたので、ま、 2年で1 億っていうのは僕の経験的にもインパクトがあって、 どんな気持ちですか?だ、会、 そのインパクトで 会社をやめちゃった勢 いやいやいや、十分にファイヤーできる額というか だってもうすごい右肩上がりじゃないですか。 はい。 なかなかその額の規模についていけないですよね。 こう会社員としてお給料もらいながら そう、あの、僕のメンタル的にもついていけなく いや、その どうしよう、どうしようみたいな ね。爆発的に資産を増やされたそのきっかけだったりとか、あの、是非その投資つ今日はしっかりと伺ってきたいなと思っております。 はい。 さあ、ということでまずそもそもなんですが、どうして株式投資を始められたんでしょうか? いや、本当にあの先ほどお話した趣味の 1 つとして何かをやってみたいなと思う時があって、ま、その時は運動でも うん。 うん。 ま、他のことでも何でも良かったんですけどうん。うん。 ちょうどその時あのテレビとかメディアでアベノミクスっていう はい。はい。 ワードがニュースから流れてきてくるのをあの感じてですね。 アベノミックスって何だろうって言ったら 、ま、株式、ま、金融緩和によって株式 ないし、そういった資産、金融資資産が 上がっていくみたいなことを多分言ってる んだろうなっていうところで、ちょっと株 とか資産運用に興味が出て始めたっていう のがきっかけではあるんですけど、その時 にやるのであればなんか元々 そのディズニーランドがすごく好きはて いうのがあっ、ま、その始める前はうん あのディズニーの年間パスポートを今年はランドで来年は C でみたいな形で毎年なんか持ってるぐらい好きだったんですけどえすごい Dオタだったんです。 はい。 ま、結構1人でも行ったりするぐらい。 あ、いいオタだ。はい。1 人で行って何もせずなんかパークをブラブラしてなんか Cの海だけ見て帰るみたいな。 最高ですね。 そういうことをするぐらい好きだったので。 はい。 やるのであればそのディズニーのオリエンタルランドの株を買ってそれで幽体がもらえるってことだけは知っていたので優体験で行ってみたいと思って 始めようと思ったんですよ。で、その時に買おうと思ったらそのオリエンタルランドの株式当時 はい。 確か5000 円ぐらいだったんですよね。ま、もう相当分割してるので今と価格は違うんですけど。で、うん。 5000円で100株買うと50 万円じゃないですか。 はい。 高いなと思っちゃって、あの、知識がなかったんで、別に 50 万円で買ったとしてもお金がなくなるわけではないんですけど、高い買い物だなと思ってしまって 知らなかったので、 で、一旦やめておいたんですよ。 おじ前はちょっと難しいなって思います。ただその後ちょっとしてみたら結構いきなり結構急に上がっちゃっていて、確か 60万円ぐらいになってたんですよ。 はい。 もう2割ぐらい上がっていて。 いや、3期で はい。 で、その時にしまった、あの時やればよかったと思ってかぶって買わないと上がっちゃうんだと思ってうん。 当たり前ですけどね。 で、そこに気がついて、 あ、ちょっと株やろうと思って持たざるリスクみたいなものですね。 そこで なんかもう2013 年ぐらいの時に思ってしまって、やるべきだったっていうところに気がついて始めたっていうのがです。 へえ。あ、すごい。そのオリエンダルランドの株価の上昇を見て 株を持たない方が怖いんじゃないかっていう。 そうですね。リスクに気づかれたと。 結果的に2012年ですかね、それって 2013年の編だったと思います。 かなりいい時に目をつけられていましたよね。 すごい同じディズニーオタクでもそんないい時に目をつけられていた柚ずさんと最高熱かみよした。 私こんなにも差がつくんだなというのをね、対談始まって 5 分で気づいたところですけれども、ま、そんな柚ずさんが最初に買った株ってじゃあ何だったんですか? 小さい頃からずっとゲームをやって育ってきたっていうのがあって うん。 ま、ゲーム株とかゲームすごく詳しかったのでちょっとゲーム株をくか見てみたんですよ。 1 番好きな会社が当時エニックスっていうあのドラゴンクエストとかファイナルファンタジーっていうゲーム知ってますか? ああ、はい。もちろんです。 っていう結構有名タイトルもあって、結構知ってる方も多いと思うんですけど、そういうゲームを作っている会社が 1 番好きで、その会社の株を買おうと思って、 で、ちょっと何日か見てたんですよ。 そしたらその当時の会社の株って大体 1000円ぐらいで うん。 10円から1020円、1030 円ぐらいの株価を生きするような会社う だったんですよね。 はい。 で、その時の株価を何日か見てたらあることに気がついて うん。うん。この会社の株を10 円で買ったら1日の間に大体1% ぐらい上下するんですよ。 うん。うん。うん。 1000円にもなるし1020 円にもなるから10円で買えば1020 円で売ると1000 円も儲かるってことに気がついてしまったんです。当たりんですけど。 で、10円で買ってだから10万1000 円出してその10万2000円で売って 1000円も儲かったみたいな デイトレードなんですけどトレード そういう言葉を知らずしてデイトレをされていたみたいな そうですね最初そこがすごい錬金術だってことを気がついて今日も 1000 円働いてもないのに儲かってしまったみたいな ま確かに大きいですよねランチできますからね そうですねっていうところから結構投資に対して興味っていうか なんか色々と勉強したらもしかして うんうんううん。 もっともっと稼げるんじゃないかっていうところがスタートでした。最初はなんか本と 1日1000 円儲かったっていうことがもうものすごくしかも周りに株やってる人がいなかったの。 うん。うん。うん。 気がついてしまったみたいな。 ああ。 ていうところから入りました。 はい。あ、じゃもう最初はファンダをしっかりとかテクニカルをとかではなく割とこう実践型で入ってから気づいたみたいなところだったんですかね。 え、面白い。そこから2 年で送り人になられているわけですから、ど、どんな成長過程があったのかなっていうのがすごく気になるんですけれども はい。そこから実は次のお話は結構大失敗なんですけど お失敗 だな1日1000 円儲かるっていうところに味を閉めたらなんかもうちょっとやればもっと儲かるじゃないですか。うん。 うん。 今度投資の情報を扱ってるサイトを見つけてですね。 なんか当時Yahoo ファイナンスって言うんですけど、あそこのサイトを見つけてうん。 うん。 そこを見つけるといんな情報があるんですけど、特に 1 番良かったのはなんか値上がり率とかネがり率キングてあるじゃないですか。 ありますね。 あれのページをですね、見つけてしまったのが良くなくて 良くない。あ、でもデイトレの方法ですよね、それって。 そう。そこで値上がり率ランキング、値下がり率ランキングで相当で上から今日上がったのが出るじゃないですか。 うん株があるんだことに衝撃を受けてしまって最初さん大型株のスニックス見た時って 1%しか動かなかったんで、 え、20% も上がる会社あるんだと思ってうん。 はい。 そこを見つけてしまったんですけどさすがにそう、ま、それをすごい株あるんだなと思ったんですけど、ま、多分縁はない会社なんだろうなと思って、でも毎日毎日見てたらなんか同じ会社が毎日 20% 以上上がって多分毎日ストップ高だったんでしょうね。 はい。はい。 で、そこに血がついて、この会社毎日 20% 上がってるみたいな。ただチャートとか見たこともないし、見た、あの、見方も分からなかったで、チャートとか開いてないんですよ。毎日 20%上がってるぞ。昨日、 あ、そう、値上がり立け見てたってことですか? 昨日もそうだし はい。 今日もそうだし、なんなら 2日前もそうだったみたいな。 はい。はい。 てことは、あ、今日、明日買えば明日 20%お金が増えるみたいな うん。 ていうところに気がついてしまったんですよ。 はい。はい。だから、あの、元で300 万で始めたのに300 万に次の日全部突っ込んじゃって うん。 ええ、その会社が何の企業とかそういうのは調べなかったんですか? それは全然わからなかったです。 あ、本当に値上がり率だけを見て めちゃくちゃ勇気ありますね。 いや、でもそこはもう僕の中では気づきだったので。毎日 20% 上がってるってことは今日明日買えば明日は 20%お金が増えてるみたいな ていうのを描いてやったらちょうど僕が買った日が天井なくてその直近でその範囲で言うと 買った瞬間からものすごくもう毎のように下がっていって うん。はい。 で最終的に僕はその日買ってすぐ手放したんですけど怖くなっちゃって うん。買ってから数時間とか 12時間ぐらいあったと思うんですけど、 20%ぐらい下がりました。逆に 逆に はい。 それ20% も上がって毎日ストップダになったら次の日ストップになることありますよね。 ありますね。でも確かにそういう株ってありますもんね。こうして指定株じゃないですけれども、そこに 引っかかってしまったという。 そうですね。で、300 万全部突っ込んだら20%の60 万円も失ってしまって はい。うん。 そこが はい。 最初の失敗というか、 ま、失敗するべくして はい。うん。 ちょっと舐めてましたね。 本当にネ幅だけを見てファンドもテクニカルも何も分からず入れてみたい。 それでもう、 もう株はやめようと思って思ったんですね。 もうすぐ講座は閉じないと。 はい。 思って寝たんですけど寝て起きたらなんかあまりの昨日の出来事が悔しすぎてやっぱり取り返すしかないなっていう一番良くない そうですね。ちょっと今のところギャンブル的要素が強そうです。 一番良くないパターンに行ってしまったんですけどはい 次は慎重に買おうっていうか、あ、勉強は必要だったんだなっていうのに気がつきました。そこで 何も知らずになんか1000 円儲かるみたいなところでなんか味を閉めてやってて うんうん。 適当にやってたらうん。 痛い目を見たんで、ちゃんと勉強しなきゃと思って勉強して、 で、次に買った株があの成功したガン法っていう会社なんですよ。 あ、法 にたどり着きました。 あのパズドラの会社でよろしいですか? そうです。はい。 収益物件数ナンバーワン。不動産投資を始めるなら楽待ちアプリ楽待ちで検索。 元方はこうどんなきっかけでこう勉強の成果がどんな風に生かされて購入に至ったのか是非教えていただけますか? はい。 その時は勉強しなきゃと思って本屋さんに行ってちょっとしたそのチャートの本とかファンダメンタルズの本みたいなものをちょっと本当立ち読み程度で読んでただけなんですけど全然ちょっとよくわからなくてそれと同時にやっぱりゲームに詳しくてまスクエニックスは買ってたんですけどやっぱりその得意なところに一旦はやってみようというか知らない会社に投資したからそもそも痛い目を見たんで 知っている会社にしようと思って 勉強してその間逆に買 なかったんですけど、で、決算発表のちょうど時期で、その時は 2月ぐらいで、 その決算が出てきた時に決算、 2 月に発表された方の決算があまりにすごくて はい。 それは僕もそのパズドラっていうゲームをやってたんですけど、実際に遊んでいる中でパズドラがもたらしたその売上とか利益のインパクトがものすごくて 僕も当時まだ覚えてるんですけどうん。 1 年間で売上が3倍ぐらいになって利益が 9 倍ぐらいの決算発表を本計算に発表されてたんですよ。 はい。売上がちょっと完全に 10 年ぐらい前のものの売る覚えなんで数字が間違たら申し訳ないんですけど売上が 90億ぐらいしかない会社が 230億ぐらいに成長してて利益は 10億で はい10 億だったのが90億 うん になってたという9倍 あパズドラってものすごくこの会社を大きく変えたんだなと思って でそこに注目をしてみたんですよ。 はい。 ま、ただそこだけで投資するのは良くないなとは思ってたんで。 うん。うん。 ただなんか速報ベースも発表されてて 1年間で230 億グの売上がりましたよっては言うんですけど、足元の 1番直近の1ヶ月のデータは売上が9 億ありましたってことも発表されてて、 これかける単純に12したら1000 億になりません。 うん。はい。 230億年間ですけど、直の足元では 90 億って言ってるんで、次の決算このまま行ったら今回 23億だけど1000 億以上の数字の売上を出してくるなっていうところに気がついて、 これはもしかして次の決もすごいだろうなと思って、 次の日全力で買いに行きました。また へえ。いや、なんかあの最初の本当に失礼な言い方すると無鉄砲な投資法からなり本格的なファンダメンタルズに急にこうステップアップした感じがあるんですけ。 もそれってこう好きだから分かったみたいなところです。 あ、そうですね。ま、決算書を読もうっていうと、ま、決算書読んだ方がいいよみたいな本も読んだんですよ。 うん。 その2 月ぐらいが決算が出るタイミングじゃないですか、どこも。はい。 で、それで決算見てる時にその法の決算が僕の中ですごく刺さってここに投資くいくつか見たんですけど、ここが 1番投資するべきなのかなっていう。 うん。 へえ。 成長もしてるけど、次はもっとすごい数字が出るなっていうのを素人ながら 感じました。で、ちなみにこれは今の自分だと多分良くはないと思います。 あ、 要は結局のところ うん。 相場って折り込んでいるケースがあるじゃないですか。 あ、そうですよね。 折り込んでるかどうかのチェックはしてないんですけど、とにかくすごいなっていうところで、 次の日に寄り付きでもう買いに行きました。 へえ。 全財産。 全財産。あ、じゃないです。 240万円ほど込んだっていう。 ちょうどその時の株が僕まだ買った値段を覚えてるんですけど、 1株あたり当時買えて 1株が230万円だった。 はい。すごい高かったんですね。え、でもちょうどじゃないですか? ほ、買った瞬間全力みたいな感じになっちゃう。ま、逆に言うとギリギリ変えてよかった。あの時買えなかったら はい。 ちょっと今はなかったかもしれない。 え、いい決算が出たのに翌日よりで変えたんですね。 買えました。買えました。 うん。え、その後ってでも相当上がった。 で、僕買った日にストップだからつけたんですよ。 そうなんですね。もう張り付きストップじゃなくて寄ってから張り付いたんです。 ストップは高くなったんですけど、まだまだそこまでというか うん。うん。うん。 買ってストップダになって 1 日で結構負け分のほとんどは取り返せました。 すごい。だからそれも本当に変えてて良かったですよね。翌日だと資金足りてない可能性。 ありましたね。そう、そう、そう。 すごい。え、それは買うのは怖くなかったんですか? アホなのかもしれない。 いやいやいやいやいや いや、なんかあんまりその全力でお金を突っ込むことに対する抵抗があんまりそ当時はなかったですね。要はなんか上がるっていうのをなんか思ってて買うんでなんか そのお金が増えたら先しか想像できてなくて当時はでその後は うん。 ガオは2月に買って5月ぐらいの3 ヶ月後の決算の時には 1株あたり1630 万まで株価値上がりしててただちょっとその前に一応分割してるので はいああなるほど その正式な株価株価ではないんですけど僕が買った時の株価に対しては うんうん3 ヶ月で1630万円つけてて はい 倍ぐらい7 倍3ヶ月で すごいですねえそれはじゃも手放さずっと持ってたんですか 当時は本当にド素人だったんで はいはい やっぱ230 まで買った株結局売り時よくわからないじゃないですか 売時きもよくわからないし足元の業績はずっと成長してるみたいでどんどんどんどん売上も拡大しててゲームとかユーザーも増えて遊ぶ人も増えて売上も増えてっていう成長してる企業の状態だったんでつ売ったらいいのかなってのが分からなくて ただ買うとほぼ毎日のようにストップだかとかいや 7か3ヶ月で7 倍にもなってるのでもちろんすごい下がるもあるんです ああ、ちょっと登期的な動きもあった。 そうです。なんか1回僕がヒアットした 480万円をつけた日のその日のうちに 350万ぐらいまで下がった日もあって はい。怖い。 ただ次の日には元に戻ったんだけどすごい値動きが荒かったので うんうん。 ずっと持ちっぱなしにしていて 3 ヶ月間ま、売り売り売るタイミングも分からないし逆に売っちゃうともっともっと上がってった時が怖いみたいな。 ああ、 もう買い戻でやってるから買い戻すことができないっていうか 1度売ってしまうと はいはいでも例えばその 230万円の資金だと2 番になった時ももう結構インパクト大きいじゃないですか。社員として働いているお給料とね比べてみ 絶対見ながらドキドキしてます。 そうですよね。 その時に売ろうって思ったタイミングってなかったんですか? もうあの最終的に 最終的に天井で売れなかったんですけど その1600 万つけた時っていうのはもう当時ま、 1 つのスマートフォンのゲーム作ってる会社なのに当時は任天堂より自価総額が大きくなったっていうニュースがま、自価総額 1兆円を超えてしまってうんうん。はい。 で、日本のゲーム企業のトップ うん。うん。の1 つである任天堂の自総額を超えた。 そうです。そうです。 ていうところもニュースで入ってきても何も外からの情報が全然通じないぐらいこの株は一生上がるんだみたいな。 今は1600万だけど1億円10億円 永遠に上がるんじゃないかという風にだってまいやパズドラ時代も伸びてたのでずっと伸びてたんで伸びる以上がるんだ上がるんだと思ってて もう一生上がるもんだと思ってたらそう甘くはなかったですね。 ちょうど5 月ぐらいのその決算発表のタイミングで 天井をつけてあの さ、こ暴落というか下がってきました。 すごい勢いで下がってしまったんですよね。確か 最初はすごいけど意外とそうでもないんですよね。多分まだ上がるなって思っている僕みたいな人が多かったんで、 要はうん。 そのうん。 実態がないようなものって、 ま、下がった時、その公開した時ですごい距離で下がるじゃないですか。 うん。があってちゃんとその当ができるようないや、当時の天井つけてる時ですら PR後から見るとその時の決算 10割台しかないんですよ。 あ、そうだったんです。 天井つけてる時ですら。 へえ。 だから割と平均的に見ても そこまであの割高ではない。ま、後から考えて株価を見た時にどうても割なんですけど 156倍。 うん。もう指標を見ると全然ね、 15 そうですよね。 なのでそんなに急落はせずに まだ上がるっていう信じてる。 人もいたんで、意外とゆっくりと下がっていって、ただゆっくり下がっていくからこそ、ま、なかなか触れないし、 ダメージも大きい。戻るんじゃないか、戻るんじゃないかと思って、 で、僕は最終的に手放したのはそこから半分ぐらいになった、 800 万円ぐらいの時に手放したんですけど、手放すきっかけになったのは次の決算の時に、また 8月ぐらいの決算の時に うん。数字が伸びてるのに業績で言うと第 1 市販期の決算よりもさらにいい数字が出ていて成長しているのにも関わらず株価はもう上がらないっていうところに気がついて いよいよ あこれもしかして天井をつけたのかもと思って 売ることにしました要はせその企業って業績が伸びててもうはい 早い段階に全てを株価株価が高くなって折り込んでしまう 業績良くてももう上がらないことがあるんだなっていうところに気がついてじゃあ売ろっかと思って 1600万円を見た後に800 万円で気を確定でもそれでも僕は 230万円で始めてるのでま すねその時ってそのどんな気持ちでした?利益確定された時って その時はちょっと悔しい気持ちな 悔しい気持ちいいその震えませんでしただってまだ上がるかもしれないと思ってるわけじゃないですか はいやぱでもまだ上がるかもしれないと 持てて持ってたんですけど、ま、その数字を見て上がらなかったんで自分の中では腹に落ちて納得した上であ、なるほど。でもすごいですね。実態県からいろんな株価の折り込みとかいろんなことを学ばれながら そうですね。はい。 ね、進んでいるというところで 初めての不動産投資先輩大家さんに相談したい。不動産投資の悩みを気軽に相談するなら落ち相談室落ちで検索。 ま、そこの時点でじゃ830 万円に一気に短期間でステップアップ そうですね。800万円ぐらいに、 800 万円ぐらいになられたということで、ま、そこから送り人になるまではどんな風に? いくつかその後ゲーム株の、ま、岩方みたいななんか 1 つのスマートフォンのゲームがヒットして会社の業績が変わるみたいな。 そういった株式は結構成功体験もあったんで、ま、面白いんじゃないかと思っていくつか うん。うん。 え、ま、そんなに大きな値幅は取れなかったんですけど、ま、色々と上渡り歩き、成功も失敗もありながら で、大体資産がまあ 1500万とか1000 万ぐらいまでになった時にミニミクシーっていう はい。 次大バ系でヒットした会社 ええ。ええ の会社の株を買って、ま、この時は買ってからこれも短期間で 3ヶ月間ぐらいで株価株価が5 倍になったんです。 うん。そのミクシーは何のゲームで? ミクシーはモンスターストライクって言って うん。 知ってますか? うん。モンスター。 そう、そうです。そうです。そうです。レモンスマートフォンのアプリなんですけど、 え、 それが爆発的にヒットして、ま、ミクシーの歴史を変えたと言ってもいい、ま、それまでは、 あの、 ソーシャル メディアみたいなものは使ってたじゃないですか。 SNS ですか?使ってたんですけど、そこから、ま、ゲームの事業がヒットして ていうその会社だったんですけど 5倍になって、当時も1000 万円ぐらいを全力で え、なんで全力で行けたんですか?結構だって いや、やっぱりなんかいや、けど基本的にその期間ってか 1億になるまでは基本的には全て 1銘柄全力投球です。 へえ。 でもあの会社員で働きながら多分お若い時だったと思うので 1500 万円持ってるって相当なし三岳じゃないですか? はい。 こうそこで配当株とかじゃなくてそこに成長株に全力っていうのはものすごい勇気がいることだなって思うんですけれども 意外と損しても気にしないタイプっていうのを 思いました。なんでですか?それは 正確ですかね。 なんか働いてまた補填すればいいやみたいなとこ。結構切れちゃうんですよね。なんか結構それもでそれミクシーも 1000万 うん。うん。うん。投資して5 倍になるたんで最終的には 5000 万円ぐらいで利益を確定してるんですけど、 その1000 そのミクシーに行くまでも色々入れてその後りまうまくいかなくて 100万円ぐらい損したりとか100 万円儲かったりあったんですけど別にそこ 100 万円損したことに対してなんそこ特に何も思わなくて当時 へえ まその次のステップを踏むための手数量ぐらいの 失敗したら失敗したでなんで失敗したか考えればいいしとか いやそこででも800万円から1500 万円も今さらおおったけど、ま、ほぼ2 倍まで増やされているわけですから、そのミクシーのその大化分けがある前のそのゲーム株の投資でまたいろんなことを学んでこう投資家として成長されたっていうその過程があったからこそミクシーに全力で行けたみたいなところもあったんですかね。 そうです。もうここはもう絶対上がるみたいな。 へえ。え、それはモンスターンファンだったんですか? あ、モンストも当時遊んでましたけど うん。うん。うん。 ま、もうこれはガホの相場をずっと見てた ていうのと、その後もそのいろんなスマートフォンのゲームのうん。 うん。 アプリの売上とかユーザーと、ま、自分で遊んでたりするもんね。 それと会社の業績とか株価のをずっとそればっかり毎日の見てたんで、 なんとなく身についたというか、 あ、 割と最量に近いところあると思うんですけど、 あ、ゲーム相場のそのサイクルというか、その上がり方とか折り込み方とかをもう十分学ばれてかかってたっていう。 そうですね。はい。 はあ。 で、これで成功したのは、ま、天井で売れたんですよね。 なんでですか?すごい。 ガンホはそれはや失敗しましたよ。 失敗っていうか、天井で売れなくてそこから半分になってしまった。どこのタイミングで折り込むかですよね。うん。 そのゲーム株の相場っていうのが はい。それはじゃあミクシーはその決算のタイミングだったりで、あ、今ねこれ株価全部売り込んでるなっていうのを理解された上で手放したり確定され。 そう。そのPとか はい。 スマートフォンがヒットして売上が伸びた時にこの会社今年これぐらいの売上を出しそうとかこれぐらいの利益を出しそうっていうのはなんとなく数字的には分かるんですよ。 うーん。 そこは分かるんですけどその時の PER とかあるじゃないですか。これだけの利益稼ぐとこの時間総額だから PRぐらいかみたいな。 これぐらいつけると天井を打つしとか うん。うん。うん。 ていうのを結構いろんな数字から分析をしてもうそろそろだろうなっていう。 へえ。へえ。 いや、最後はなんか打ち上げみたいに株価があって天井をつけたりするんですよ、最後。 はい。はい。はい。何でしたっけ?えっと、上昇 バーイングクライマックス。え、 そうですね。ガオが天井つけた時も 最後確か3回3 日間連続でストップだったんです。 へえ。 しかもほぼ寄らずよらずできて最終日寄ったところが天井でそこが天井だったんですけど 1 番最後の最後ってものすごい打ち上げ花火みたいなのがあるんですよね。 うん。 あ、それもじゃ、理解された上でここだなっていう。 はい。 この急上昇はそろそろ 数字的にも 終わるのかみたいなところで、 そこはもうあくまで勘なんで売ってみたら結果後からあ、天井でよかったみたいな感じですよね。 いや、すごい。 でもお話伺うとその間かなりそのファンダメンタルズについても勉強深められたんだなっていうのを感じましたけれども、やっぱりそこはかなり努力もされたんですか? ゲーム株が好きなんで、毎日ゲーム株とその会社が うん。うん。 その今やってるそのゲームスマートフォンのゲームのアプリを毎日毎日ずっと触ってましたね。ありと全ての上場してる企業が出してるゲームのアプリは全部遊んで へえ。すごい。 どういう会社理解して、ま、どれぐらいの売上があるかみたいなものちゃんと数字で自分でデータを取って毎日 はい。すごい。 そういう努力というかなんか いや、努力です。それは 好きだからやってたのあるんですけど でもじゃあもうセクターはもうゲームに絞ってされてた。 もう完全にゲームに絞って ああ、他の株には見きもせず はい。もうそこしか目に入らないってゲーム株だけ見てるみたいな。 へえ。 いや、なんか私は結構相場全体の情報を見 て拾ってしまうタイプで、だからこう全部 に対して薄ぺと思うんですけど、こう今 から投資初心者の方に進めるとしたら、ま 、そういういわゆる株番組で広く拾うか、 自分の好きなことを1つに絞ってやるか、 ま、言ったらその柚ずさんの方法が再現性 があるかっていうところで初心者の方にお 伝えするとしたらどうですかね。なるほど 。投資の成功の方法 あると思うんですよ。 人の数ぐらいあると思います。多分色々お話伺ってるじゃないですか。多分この人はこうなんだ、この人はこうなんだって、まあ、 10人トイロのやり方があります。 でも失敗だけはやり方が 1つか2つぐらいしかなくて あ、 いろんな失敗はたくさんあるん失敗を上げるといくつか出てくるんですけど、 この失敗とこの失敗って同じグループだよねっていう。 失敗は数が少なくて はい。 失敗はほぼ数がないんですけど、成功は人の数だけので うん。うん。うん。 やり方は何でもいいと思うんですけど、これだって思った自分の成功方法みたいなものを深く突き詰めて磨いていくのがいいかなと思うんですよね。ま、僕みたいにはうん。うん。 僕はそのゲームが好きなのでゲーム業界に特化して、ま、そうするとビジネスモデルも分かるし、決算書見た時に専門用語がなくてもなぜこの売上でこの利益が成り立ってるのかとかも分かるし、今後の会社がこういったゲームを発売するのであればもっと業績良くなりそうっていうのもすぐ分かるんですよ。 ま、詳しい業界なんで。 うん。うん。うん。 で、そこを強みとしてやってるっていうやり方で うん。うん。 ま、僕のやり方なんですけど、ま、他にもそう広く株番組とかでも多分活用の仕方はあると思うんですよね。 うん。ああ。だからその失敗を避けながら自分で成功法を見つけていくっていう 例えば落ちチャンネルの うん。うん。 なんか情報を見て バイバイ色々広く拾ってみた結果楽町チャンネルで配信されてることは結構当たってるなとか ああ そうしたらそこなんでそのここが発信してること当たってるんだろうみたいなことを分析とか研究をして うんうんうんうん やっていくみたいななんかせが成功だって見つけたところ いろんな拾っていくけど例えばカブタンとかていうかサイトもあるじゃないですかここでこの拾ったカブタに書かれてるこの人が発信してること は当たってるとか うんうんうん っていうなんか当たってるのを見つけた時に深く深く当たってる理由を探っていって 深くやっていくのがいいかなと思うんですよね。その見つけた当たりを 深くやってくみたいな うん。だから株タをバーって見るんじゃなくてこうどんな風に活用できるかなっていうのを自分なりに見つけていく そうです。そうです。式法とかもそうだと思うんですよね。 うん。うん。 割と式。これちょっとこんなこと言ったらめちゃくちゃ怒られるかもしんないんですけど、 意外と はい。 内容薄いじゃないですか。 いや、でもあのなんだろう。それこそ私みたいにこういう番組に出るにあたって情報を得るにはものすごくいいですけれども、 1 つの銘柄を分析するってなるとまたちょっと違う。本当に深く知ってる人からするといや、これちょっともう情報遅いし相場としても折り込まれてるしみたいな書いてたりするので 活用するのはなかなか僕見てて難しいと思うんでもうく活する。 人いるんですよね。 ああ、 だ式法も式法で式法を使って成功しましたみたいな人がいたとしたら活用の仕方が多分全然レベルが違うと思うんです。 ああ、見るべきポイントとかうん。うん。うん。 あなたの物件で売れる?高く売るならまずは定額をチェック。複数者の中から高く売ってくれる会社が見つかる。収益物件の売却なら落ちの一括無料査。 ミクシーで5000 万円の資産を気づかれたということで、その後はどんな風にまたステップアップされたんでしょう? いや、その後はなんかそのゲーム株をその後いくつか触ってちょっと上がったりちょっと増えたりみたいなの繰り返して うん。うん。 クルーズっていう確か会社があって 確か6000 万ぐらいその時資産を突っ込んだ記憶があるんですけど、すごい。 そこの株価が50%ぐらい上がって1 億に行ったみたいなものが確か本当の 1 億点の着地だった気がします。ただその何倍にもなったっていうストーリーではなくてその間は逆にそのはい。 いろんなところを触って1.2倍とか 1.3倍とか逆にちょっと10% 減っちゃったみたいなものを繰り返していって着地点はそこだった気がします。 へえ。そこもでも深く分析されてたからこそ行けたですよね。 はい。ということで1 億に資産が突破されてその時点ではまだ働かれていたんですかね? その時点では働いてました。ただやっぱちょっと 1 億円って数字を見た時にやっぱりちょっと自分もしかしたら、 ま、アホで 株天才なのかもみたい。 いや、本当ですよ。いや、アホじゃないです。勘違いじゃない。これはもうやめられるわみたいな。 うん。うん。専業投資家として生きていけると。 そうです。 ま、ただ本当のところで言うと別にやめられるても実は働いてた会社めちゃくちゃ好きだった会社で うん。 もう会社のためにもう全て投げ出してもいいぐらいすごく好きで働いてた会社だったので 別にやめる選択肢はなくても良かったんですけどはい。うん。うん。うん。 だからぱ1 億円ぐらい特に僕割と全力投資してしまうタイプでしかも結構登期的なものも多くて小型株が中心だったんで結構 5%10% 結構平気で動いたりするんですよ。 なんか1 億円を多分当時買ってみてですよ。 例して はい。 で、会議とかあるじゃないですか。会議中に 10% 下がって終わってあったって見たらきなり 1000 万ぐらいお金が減ってることってやっぱそ当時あったんですよ。 そうした時にいくら会社は好きでも なんかやっぱり株価をちょっと見れる環境に置かないとなんかうん。 やりがいやりがいって言ってもやっぱりお金がそんなに年収以上短期間で減っちゃうと働いてる意味を考えますよね。 確かに会議中に年収分んでたらちょっとびっくりしちゃいますからね。 そうですね。そうした時に うん。もしかして うん。 やめるた方がお金ってことだけを考えた時はいいのかなと思って うん。うん。うん。うん。 そうした時にやめようみたいな。 そうそう。多分多分 うん。 1 億円資産形成できたんで株は多分うまいんだよなみたいな感じ。多分やっていけるだろうと思って はい。で、上司に やめますって言って 実は株で成功してお金が 1億円 そんなびっくりされたんじゃない?そしたら、ま、もちろん株なんか怖いからやめとけって言われたのと いやそんなそうは言ってもそんなじゃあ明日から会社来なくていいとはならないでしょっていう ちゃんとその管理職なんだから部下を育ててからやめてくださいって言われてその後 1年会社であの部下を自分の立場になる はい あの教育をしてからやめました。 あ、そうだったんですね。 ゲーム関連株の勉強というか深掘りもされてたと思うんですけど、時間の制約もあったと思うんですよ。 はい。 どうでしたか、その帰宅して夜その作業されてたとか。 あ、なるほど。仕事人間っていうのもあって、プライベートも仕事も、ま、もう管理職だったってのもあって、あ、結構 はい。 しかも僕あの1日食事も1 食しかしなくて、 しかもあんまり寝ることもなくて、 人より時間が多いんですよね。 ま、そっか。ショートスリーパー。 そうですね。4時間、ま、4 時間寝ればいいタイプなんですけど。 で、食事も1 食しかしてないから食の時間もすごい短いじゃないですか。 3色食べる人1日19時間ぐらいは 過処分時間があったので、その仕事を除くとですよ。そこから仕事で多分 10時間仕事したら9時間ぐらいは はい。 株に 自由時間は なので 全然自由に。 え、その中でどのくらい株に時間吸いやせたんですか? いや、ほ、ほとんどですね。 ま、結構仕事しながらその時ずっと株のことを考えてたりするんで 19 時間仕事もしながら株のことも考えてうん。はい。はい。 次はま、何を買おうっていうか はい。 ずっと考えてましたね。 へえ。でもそこからファイアされても時間がぐっと増えるわけじゃないですか。やっぱり変わりましたか?株に対する研究の仕方とか。 ガ方のパズドラのヒットとかってさっき 3ヶ月で うん。 え、7倍なったじゃないですか。 僕の中で3 ヶ月短いと思ってるんですけど。 はい。うん。うん。うん。3 ヶ月間ぐらいの3 ヶ月から長くて、ま、半年間ぐらいの多分スイングトレードとか中期的な投資手法だったんですよ。 はい。 専業になって変わったのは結構その はい。 長期投資でかつ大型株の方向に行くようになりましたね。 うん。へえ。 ええ、それはどうして大きく変えられたんですか? なんかあれだけさっき土胸終わったのに話違うじゃないかって言われるかもしんないんですけどなんか専業にならなったらなったで今度労働収入ないじゃないですか。 そうですね。 で、株ってやっぱり失敗することってたくさんあるじゃないですか。やっぱりしかも特に資産も大きいと失敗した時結構やられちゃうじゃないですか。 1億円入れてみて、例えば20% 下がったら2000 万円もなくなっちゃうし、それが次は成功すればいいんですけど、それを繰り返し繰り返しツに余っていったらすぐお金ってなくなっちゃうんで、当期的なところはちょっと専業になったらうん。 あの、怖いなと思って安定的なところの大型株 1日12%しか動かないような 大型株で安定的に右肩上がりにする方法にするべきなっていうところに専業になってからはそういう、ま、度胸があった割には急になんか いやいやいや あ、でも安定思考に変わられたというところです。 ロード収入ないぞっていう。 ま、でもそれだけ資産があればもうそれこそ配当でもかなりの額が入ってきたりとかするとは思うんですが、大型株っていうとどの辺りを買われてた? ま、大型株見てたのは、もうこれもゲーム関連で言うと、ま、見てた会社はソニーと任天堂とバンダイナムコと コなミとスクエニックスガサミ公栄テクモ うん。うん。うん。 カプコン発射ですね。 あ、発射でも本当に真ん中というか誰もが知るような。うん。 これがいわゆるゲーム企業で上場している。 うん。株うん。うん。うん。 ここに投資をするのであればていうところに考えがましたね。 でも任天堂投資するんだったら はい。 今が投資するべきなのか うん。うん。 いつ投資していつ売るべきなのかみたいなことを考えてでこの発射を横並びに見た時には うん。うん。 今投資するんだったらこの企業かな。 で、この企業のこのからここのタイミングでとかそういうのに はい。発射を見た時に今 1番この3 ヶ月投資するんだったらこの企業、この 3ヶ月はこの企業みたいな感じに なりました。 じゃあスパンはもうあれですか、 3 ヶ月ごとくらいに銘柄入れ替みたいなところとかも、 あ、大体3 ヶ月を基本の最小投資期間っていう風に考えて、ま、長ければ 1年以上保有することもあるんですけど、 ま、今はその こういった発射はほとんど長期で投資してるので、何年も投資してる企業はあるんですけど、当時のそのうん。 仕事やめた時は はい。 そこまで長期ってよりも3ヶ月から1 年ぐらいのスパンでっていう風には見てました。 ま、それこそ製品のヒット合とかとか指標を見て そうです。1 番投資みがあるのはここだっていうところに入れるっていうところですかね。 はい。はい。 なんかその中で成功事例って教えていただけますか? 任天堂のあの結構投資して最近成功したなと思ってるのはま、貯金にと 2回あって去年から今年も結構任天堂って 2 倍ぐらいになってるんでそこでもあの大きく株価株価は上がったんですけどうん。はい。 この成功もなんか2000これ17 年の時の1つの成功事例が経験になってて 2024 年は投資したんですけど大きくですよ。 日本年度は基本的には長期投資ではも保有はしてたりするんですけど、と集中的にも資金を入れた時期があってはい。 2017年の3月3日にですね、 すごい日付まで NintendoSイッチが はい。もう一斉を封備した オタクなんで はい。 数字には強い。 え、3月3日にNendoSの 3月3日にNendoSwi と本体が発売したんですよ。 発売日です。 発売日です。はい。 はい。 はい。のスイッチの前ってWiU っていうのがゲームのマシーンとして出てたんです。 あ、ちょっとなんかあんまりヒットしなかったっていうあれですかね。 そうです。怒られますけどね。 で、その前がさらに言うとW っていうゲームが出て、なんかウっていうゲーム機が出てた頃がすごくヒットしていたんですけど、 めちゃくちゃのなんかリモコンで遊ぶよ。 そうです。そうです。 なんかね、テニスとかゴルフとかできる で、その時はすごく任してたんですけど、その光景器のモデルであるその Wiタイトルが入ったWiiU っていうゲームはやっぱりちょっと Wi ほど確信もなくてあまり売れなかったっていうのはあって、 結構当時その時はさらにはい。 スマートフォン向けのゲームっていうのがその ゲーム業界のトレンドとしてもあって、それこそパズドラとかモンストみたいなものを結構ゲーム遊ぶ人が夢中になってた時期ってのもあってうん。 家庭用ゲーム機っていうのがちょっと下びになってたってのもあって、それも 2つの理由があって、NEND 堂業績良くなかったんですよね。しかも大手であればあるほど。 なかなかスマートフォンのゲームっていうところに 3人も遅くて うん。うん。うん。うん。 業績が低名してたあるんですよ。 はい。 で、そこから新しい機の Nsが出るっていう2017年3月3 日出た時にうんうん。うん。 このゲームがヒットすれば任天堂の石が大きく変わるかもしれないっていうところに気がついたんですけど、で、そこの見ていたらに当時はい。うん。 めちゃくちゃ売れてたんですよね。 Nendが。 え、その発売までの例えばスイッから発売までの期間に上がっちゃってるみたいなことはなかったんです。 それはなかったんですよね。要は当時その WiiUがもう結構失敗していた。 っていうのがあって、任天堂ってゲーム部門で失敗することあるんだっていう。 あ、ていう場の認知とが低かった。 あと結局もう家庭用ゲームってもうその時下火だったので今はもうスマートフォンにゲーム出さなきゃだめだよ。家でゲーム休む人いないよっていうのもあって、あんまり市場からもう 評価がされてなくて、ただいざ 2017年3月3 日出したら、まあ、完売というか、今シナウになっていて、なかなか手に入らないっていうぐらい 当時Nendが売れていた。 これはもしかして投資チャンスなんじゃないかと思ってで 2017年3月3 日のその発売をに注目して株式を買ったんですけど、じゃどこまで保有するのかって言ったら やっぱり本決算が出るタイミングが 1 番数字インパクトあるじゃないですか。ちょうど 3月3日に発売したんで、 次の決算が4月の1 日からうん。うん。うん。3 月31日のこの1年間は去年 sイッチが出てないタイミングの Wiのタイミングと この3月31日のNendo Swift発売してる期間の1 年間があって これ業績大きく変わるんだろうなと思って 買ったんですよ。で、そうしたら見事に うん。 当たってて、ま、こう当たるに決まってるんですけど、 で、実際その決算を見てもちろん株価もそこで 2倍以上にはなってるんですけど うん。うん。うん。うん。 その売上としても最終的な売上もすごく大手のもう時間総額すごい高い企業なのに売上がなんと 2 倍以上になっていて営業利益のベースで言うと 6倍になってるんですよね。 あ、すごい。しかも任天堂の自価総額だからこれまでのスマホゲームとはまたね、全然違うというか。 そうですね。ま、それは株価も上がりますよね。 そのロジックが見事に当たったので、ま、そこで成功というか発売のタイミングで買って 1 年間の今決算を見るまで持っておけばいいって。ここの数字がすごいインパクトが出ていうのでそこまで持つっていうその 1 年間を保有するっていうストーリーを描いて はい。 株ま結構ゲームの大型株ってものすごくそのパターンが多くて大体あのずっとそれでやってます。 うん。 へえ。 その物件本当に買って大丈夫?不動産投資の失敗を防ぐならキャッシュフローシミュレーション。買ってはいけない物件が 1目で分かる。スマホ1 つで楽々楽々投資判断。楽待ちで検索。超任天堂の株 10年10 年以上見てるのでめちゃくちゃ株価の動きにあたして めちゃくちゃマニアックなんですけど。 ああ、そうか。極めてる 100%勝てるタイミングみたいなのが2 個あって はいはいはい。何ですか? ここに投資すれば100%本さっき言った 1つのモデルチェンジする時ですね。 スイッチ2から。ま、次もしの 3が出た時 うん。うん。 も多分投資チャンスだと思うんですよ。 うーん。 これも多分理由もあって うん。うん。 モデルチェンジする1 つの理由ってスペックが足りなくなってきてるから新しくスペックが高いゲーム機を うん。うん。 出すっていう目的があるんですけど、何に対して足りなくなってるかっていうと 24 年ぐらいの段階ってあんまりもうゲームが発売されてないんですよね。 NintendoSwit向け はい。 ま、24年、23 年あたりからそうなんですけど、 もう1つPlayStation5 っていうソニーのゲーム機があるんですけど はい。 NintendoSwitch はスペックが足りなくて PlayStation5 向けにしか出してないっていうゲームかあって、 もうNintendoSwitch には作りたいゲームが表現できないよねっていうことで、そもそも NENDのにゲームも出てないし うん。うん。うん。24 年ぐらいになってるともう Sッ2そろそろ出るんでしょみたいな。 も起きちゃうんですよ。 スイッチ2 まではもう出るからスイッチ変わ。 だから本体売れません。ゲームもうスイッチだと出ないからソフトも出ませんで良くなかったんですよね。 24年。 へえ。ああ、そういうサイクルになってくるんですね。 はい。ゲームサイクルですよね。 だから24年のそのサイクルから見てで 25年はスイッチ2 が出るから本体は売れます。 うん。うん。うん。 で、ソフトも供給できるようなソフトもたくさん出てくるからゲームもソフトも売れますって。そうなれば業績上がるじゃないですか。こけるとかこけない以前も普通に業績が悪かった時から良くなるんで伸びるようなっていうところが確かにジャンプアップ狙える。 投資簡単ですよね。 いやいやいやいやいや。なるほど。でもすごく納得できました。 この気だから次のま、次 SCH3 っていう名前ではないと思うんですけど、またモデルチェンジする時は同じことが起こると思うんで。 うん。ああ、 そこが1 つ任天堂を投資するチャンスですね。 なるほど。 で、もう1 つ最初ってまず本体を売らないといけないじゃないですか。 うん。うん。うん。 要は普及しないとゲームってソフトを出しても持ってる人があまりないんでソフト売れないじゃないですか。 次業績が 良くなるタイミングって NENDs イッチを多くの人が買ったタイミングでソフトが出るとみんな NendoS2 持ってるんでソフトもたくさん売れるんですよね。 うん。だから最初のNswitch2 が出ると初年度はハードが売れた年になるんですけど、 ハードが行き渡って34 年経った時にその大型タイトルって言ってみんなが遊びたいようなゲームソフトを今度大量に投入する年もあって はいはい その時はソフトがバカ売れするんで ソフトの方がちなみにあの利益率高いんで はいあそうなんですね2 つサイクルがありますね時とソフト需要で上がる時があって 次任天堂はソ ソフトが対策がたくさん出る年に投資すると株価は結構上がると思います。 へえ。すごいゲームサイクル。 そうですね。 へえ。面白い。それってなんか私も全然ゲーム分からないのでスイッチ初代持ってる人は 2とか、ま、3出るかわからないですけど 3 とか買うのかなって思ってましたけど、今の話聞くと買い換えっていう需要が結構あるっていうことですね。ソフトで遊ぶために。 はい。 いや、面白い。 ありがとうございました。後半ではですね、さらにこのゲーム関連株についての深掘りと、え、ゲーム年株で投資する時の心構いなど是非また詳しくお伺いしたいなと思っております。全編ここまでありがとうございました。 ありがとうございました。
▼不動産投資なら、収益物件数NO.1「楽待アプリ」
https://www.rakumachi.jp/r/yhttr4ve?uiaid=youtube
▼さらに実践的で役立つ動画を配信中!▼
「楽待プレミアム」の詳細はこちら
https://www.rakumachi.jp/lp/premium_service?uiaid=youtube
月額プラン3300円
年額プラン29800円(一括年払い)
▼楽待チャンネルで広告・PRをお考えの方はこちら▼
https://www.rakumachi.jp/r/mxkhgeq2
ーー[チャプター]ーー
00:00 オープニング
02:38 株式投資を始めたきっかけ
05:47 30分で60万円を失う
11:49 決算書を分析して資産を拡大
21:56 天井で利確できた理由
27:13 自分の「成功パターン」を探す方法
32:41 FIREを決意した理由
36:07 ゲーム業界の大型株に投資するようになる
39:28 任天堂の分析
44:21 任天堂の投資タイミング
ーーーーーーーーー
【切り抜き・転載禁止】
楽待チャンネルの動画は、切り抜き・再編集・転載を一切禁止しております。
【楽待】
公式サイト:https://www.rakumachi.jp/?uiaid=youtube
【公式SNS】
X(旧Twitter):https://twitter.com/RakumachiNews
LINE@:https://page.line.me/nyb2478b
TikTok:https://www.tiktok.com/@rakumachi.jp
Facebook:https://www.facebook.com/rakumachi/
Instagram:https://www.instagram.com/rakumachi/
【運営】
楽待株式会社
公式HP:https://rakumachi.co.jp/?uiaid=youtube
#ゲーム株 #任天堂 #FIRE #楽待 #不動産投資
※『物件数No.1』:日本マーケティングリサーチ機構調べ(2025年8月)
 
						
			



24 Comments
極めろではなく究めろですね。
なんか運ゲーに買ったギャンブラーって感じだな。再現性は感じない。
天才型は判断が難しいけど楽待多いな😂地道なファンダじゃつまんない話になるし、仕方ないか、、、、
癖が強くてカッコいい
ゲーム業界狙いはリターン大きい。ただゲームやらないので手が出しにくい。
ゲーム業界の空気感みたいなものを感じれるのは強い。数字に表れる前に知ることができるのは強い。
なんだこの身のない会話
投資家にはゲーム業界は一発狙いと思われがちですが、ゆずさんはハードサイクル、ソフトサイクル、世間の評価と業界内評価の乖離などを理解されていて勉強になりました! そして今日も佐田さんかわいい🐱
成功した人しか表に出てこないわな。例えるならコインの表裏を10連続で当てた人は一見説得力を帯びるが運否天賦でも1024人に一人いる計算になる。
有能なのだろうけど、説明が小学生向けすぎる。ここの視聴者は投資ベテランだらけです。
ゲームが好きな自分には希望があふれる内容でした。
もっと調べまくって詳しくならなくては🔥
凄いなあ、でも億りびとになる人って資産をお金と思わないでいれる人が多いのかな🤣
はいはいアベノミクスに始めてガンホーつかめてよかったね。
調べて詳しくなるのは大事ですね。自己流でも常に発見し法則を見つけるのが上手いと思います。
ギャンブルだとか再現性ないとかコメント書いてるやつらいるけど、そんなことないだろ。
銘柄調べが徹底してるから勝ってる。嫉妬して文句言う前に調べろよ。惨めだな。
冒頭のギャンブル話で視聴やめて最後の方の話聴かないやつ多そう。
一応早送りで全部見たけど話の内容薄すぎて時間返してほしい。運で勝った部分大きいし10年前の成功談とかもいらないし再現性もない
未来が分からない以上投資はどんなに分析しても投資はギャンブル。勝てる人は勝率が高いと思えるものにベットできる人であって生存バイアスとか言ってる人は勝てない。生存できる額でベットするか、大きくベットして無くなったらまた稼いでベットすればいいだけ。
自分の特性を理解しているのが強いと思う
好きなものを深める力×時流×ある意味の度胸=リターン
確かに投機的だが、学べることはある。
色々と調べているとはいえ「100%上がるタイミングがある」と断言できるほど、自分を信じられるのは才能。リスク考えると全ツッパはなかなかできない。
チャートをみて値動きの傾向をわかった上で投資先を見つける方法を聞いてちょる子さんの方法に似てると感じました。好きな分野に絞る方法も興味深かったです。好きだからこそ読めることありますよね。自分の投資法を見つけるって大事ですね。
ゲーム株は相場がよかったのもあるからな
15年で大手ゲームはほぼテンバガー達成。あのスクエニですらテンバガー
元手300万円すら用意できませぬ
ネガティブなコメント多いけど、私はすごく面白かったです。話が上手だしとてもわかりやすくて、たくさん投資動画見てますが、具体的な成功例とその裏のロジックが詳しく聞けてすごく良かったですよ。
いやぁ、お二人とも話上手でとても面白かったです。好きな株だからこそ、調べるのも楽しいしここぞと言う時に買えるんですよね。