「コンソールおじさんザマァ」サイレントヒルF、成功の裏でプロデューサー爆弾発言が飛び出てしまう/FF7リメイク批判によって完結作は簡潔に仕上げる方針へ/PS責任者「グラフィック進化よくわからん」

「コンソールおじさんザマァ」サイレントヒルF、成功の裏でプロデューサー爆弾発言が飛び出てしまう/FF7リメイク批判によって完結作は簡潔に仕上げる方針へ/PS責任者「グラフィック進化よくわからん」

はいはい、どうも皆さんこんにちは。 キャベツです。え、寒すぎないですか? ちょっと鼻声なってるんですけど気にし ないでください。ゲームレスのお時間が やってまいりました。では早速最初の話題 から。サイレントヒルFプロデューサーの 発言がなんかちょっとうーんって感じの件 。はい。サイレントヒルFド茶思行ね。 土着進行で私キャベツのチャンネルでは、 ま、大好きな作品として何度も取り上げ させていただいております。ちょっと前に 2周目クリアしまして、今頑張って3周目 ね、やろうと思ってやってんすけど、まだ 道乗りは投げえなとか思いながらやって おります。このサイネトヒルFっていうの はですね、脚本にね、ひぐらしシリーズで 知られている竜騎士07さんを起用されて おりまして、発表前私串を含め。これ 大丈夫かと。中盤以降の畳め方いっつも なんか雑いからな。大丈夫かなとか思って やけど実際蓋開けてみたらめっちゃええ 感じになってますし。これなんか真層エン ドって言ってないんかな?トルーエンドと か言ったら印象変わるっていうような声も 聞こえてるんで頑張ってそこに たどり着こうかな思ってるんやけども今回 ですねヒルエグのプロデューサーさんがX で発言していた内容がうーんって感じあっ て記事にもなってたんで軽く見ていこうか なっていうのと私も色々思うところあった んで話そうかな思うんすけどま言われてい たのかと言うと述べるゲームを下に見る やかがいる件について事を述べていて ざまあというようなえ発言をされていたん ですがまこの辺色々私も詳しく喋って いこうと思次、PlayStationの 責任者とゴッドオの責任者。もう最近 グラフィックスの変化あんまわかんないよ ねって発言して色々話題です。スキンの ゲームってさ、グラフィックス綺麗よね。 私がずっとゲームプレイしてて、一っ ちゃんこのグラフィックスはすごなった なって思ったのは2から3に変わった時 ですかね、PlayStationが。 あの時はかなり衝撃的で3から4になった 時、あのナックやったかな。なんかロ地で 出てたナックっていう作品があるんです けど、あのトレーラー初めて見た。う、 なんじゃこりゃって思ったけど、ただあの 4から5に移った時ってあんまなんか 変わってなくねとか思ってない皆さん。私 はね、思っちゃったの確かにね、プレイし てみたらあ、変わってんなと思うんやけど なんか劇的に変わってないじゃん。 PlayStation発売されてから もう5年6年ぐらい経ちますけど グラフィックスって確かに細かいところ 進化して行ってるし、めっちゃ綺麗には なってんやけど、もうこっから横ばよねっ て話がじゃあ次どこ攻めていくのっていう 話であったり、あとはゴッドオブの責任者 がですね、もう最近トプルAのゲーム ばっかりでみんな麻痺してんだとなのにも 関わらず開発高騰しまくってるからリスク 高い。今後インディとかダブルAシングル Aとかでチャンスが広がるんちゃうかって いう話をしてて、ま、これはマジでそうだ なって思ったんで詳しく見ていこうと思い ます。次、ファイナルファンタジー7 リメイク最終作。なんか結構カ素な作りに なるようです。はい。ファイナル ファンタジー7リバースじゃない、続編 最後。現在第2部まで進行しております。 ファイナルファンタジー7リメイク シリーズでございますが、現在ね、最終 作られてるという風におっしゃられていて 、ま、近頃出るんちゃうかっていうことも 言われているんですが、その最終作って どうなんのっていうのが、え、先日 ちょっと判明しました。ファンの フェイドバック受けて完結な内容になる みたいなんですよね。なんか見ていくと リバースではミニゲームとか、え、 ストーリーが長すぎるっていう風に批判さ れたからなんかそこを受け止めて感想に するって話なんですけど、これな、あの、 私リバースプレイさせてもらってレビュー 動画もあげてんやけど、リバースめっちゃ おもろかったんよ。もはや1本のゲームと してシリーズが関係なく完成されてると 思ってたんですよ。寄り道しまくって 気づいたらストーリー進める時間なくなっ てさ。ま、メインは後でいいかなって 思えるくらいの作品で、それが面白かった んやけど、そこなく進むんかなっていう。 ちょっとした不安出てきております。この 辺色々話されていたので詳しく見ていこう と思います。も気になったニュースとし ます。なんとSteamの新作の4割が ほぼ赤字になっているって話が出ていたり 、え、パルワールドのモバイル版がなんと あのPUBGのスタジオが開発している話 であったり、あとは PlayStationパートナー合わず 2025、え、今年にリリースされた作品 を上昇するってやつなんですけど、その中 のタイトルが色々ノミネートされており ましたので、詳しく見ていきたいと思う。 とモンハンワイルズに追加された音装備が ですね、なんかその装備にカーソル 合わせるとクラッシュするという話が出て おりましたので、これも詳しく見ていこう と思います。では、ゲームニュース開始。 サイレントヒルFプロデューサーの発言が なんか色々思うことがあるけ。はい、 サイレントヒルFね。皆さんプレイして おりますでしょうか?ま、私のチャンネル で何度も取り上げているのでプレイヤー さんが結構多くなってるとは思いますがね 、このサイレントヒル何がいいのかという とやっぱ脚本すわね。これまでの サイレントヒルとは打って変わって、え、 日本部隊そして戦闘メインのものになり つつも竜騎士073が脚本すると本当 チャレンジングな作品なんすよね。その 背景にある理由としてはやっぱサイレント ヒルっていうのはこれまでシリーズいくつ か続いてますけど、ま、固定ファン、子参 ファンとかが多くなってきてるから新規 ファンをどうやって取り込もう。え、実際 にね、これプロデューサーの方が先日発言 もされていたので私取り上げたんですけど 、IP作品が存続し続けるためにやっぱね 、新規をどれだけ取り組んでいくか、そこ でチャレンジングなことしていくかって いうのが重要になるので、このタイミング でFを出してきたんだろうなと。発売され てからどうなってんのかというと、現時点 で世界累計出荷本数が100万本を突破し ているという話でございます。と、 サイレントヒール2リメイクについては 250万とかね、売れてるらしいんで、 こっからFも伸びていくんかなと。最終的 に200万300 行くかどうかって収まりそうっすよね。他 の対策ゲームと比べると少ないかなって 思うんですけど、サイレントヒルシリーズ 自体全体で1000ちょっとしか売れて ないシリーズなんで、そこで200売れ たら相当なもんです。そんな サイレントヒルFについてなんですが、 今作のプロデューサー、サイレントヒル シリーズの統括プロデューサーに携わっ てるのが今岡本さんという方でサイレント ヒルFトランスミッションとかでもね、出 てきてはって、私初めて見た時、ま、 サイレントヒルトの神話性高すぎやろって 思ったんやけどね。ま、そんな岡本さんが プロデューサーいるんですが、彼がですね 、先日発言された内容がちょっとま、うん 、これ色々考えられるとこやなっていう もので、それがこちらです。未だに ナチュラルにラノベを下に見るかがいるん ですよねというポストに対しての反応で、 え、ノベルゲームをナチュラルに下に見る やかが業界にいてコンソールおじさんとか でたまに見かける。だからサイレントヒル Fでノベルゲームの作家を起用して成功し たのはざーという痛な気分でも正直あり ますと。うん。まあまあなんかトゲはある よなってところではあるんやけどまず反応 見てみましょう。CSおじさんって今週は ゲームおじさんってことだよね。絶対に 見るとかはないけど、俺もコンソールおじ さんに当てはまるんだけど、なんでゲーム 作ってる人がゲーマーをバカにするのかな 。今やってるゲームあるからそのうちイフ 買おうと思ってたけど、買う気がうせだと かこういう感覚だから意地でも某ホラー 作家さんを雇わなかったのかな。 サイレントヒル新作面白かったけど、 サイレントヒル新作としのニュアンスは 正直いらない人も多かったと思う。 あんまりにもあんまずっぱくて学園青春で サイレントヒルシリーズの名を借りる必要 もないくらい立派な作品だった。 サイレントヒルFはゲームとしてとか主人 公の言動などは楽しいけどストーリー全体 を見る時に大成功かというとそもそも コンソールおじさんを相手に商売してるの にざマートはどういう感情なんだろう。 そもそもノベルゲームを下に見るやって それ文学おじさんであってコンソール あんまり関係なくねえかな。いやもうなん かこのゲームの印象がいい悪いとかって話 じゃない気がする。こんなコンプラ危うい 選びをする人に死に世企業の1台IPを 預かる立場を与えるコナビという企業は ちょっと恐ろしいとかね。これもう記事と かになっててコメントバーってついてたり するんですけど、ま、これについてはね、 私もちょっと思うことがあったんで、ま、 語ろうかなと思うんですけど、気持ちは 分かるけど、それ言うちゃうかっていう何 とも言えない気持ちになったよね。ま、 同じように思ったから色々コメントされ てる方いらっしゃるんかなと思うんです けど。ま、これはね、あの、ただの煽り 発言じゃなくて、ラノベとかノベルゲーム 軽視する空気っていうのはあるっちゃある とは思うんすよね。どういうことかって 言うと、今のエンタメ市場ってさ、瞬間的 なドーパミンをいかに供給させるかみたい なもんになってんじゃん。繰り返ってみ ましょう。YouTubeショート、 Tiktokで、いろんなものを倍速視聴 するんでスキップさせる。視聴者プレイ ヤーっていうのが時間をできるだけ省いて 楽しめるかっていうのがすごい重要な時代 で、動画とかでも最初の2分1分で面白く なかったら離脱するし、ゲームでも継続的 になんかうわ、これすっげえ楽しい気持ち いいっていうような要素をつけていかない と離脱する人が多い。そういう時代なんだ がノベルゲームはどうかと言うと、 じっくり没入して理解してから語る質が やっと来るっていう結構ね、地行型の エンタメなんですよ。本当ね、腰末えて やるような作品ばっかりなんで時代的に 受けづらいのはあるのかなとは思うんすよ ね。だから軽視されることが増えて るってのは特に最近多いのかなと思いまし ゲームって少なくなってきてんじゃない ですか。ノベルゲームってなんやかやね。 テキスト1本勝負のところもあるから 当たりはずでもんよね。製造の派手さとか でもごまかせやんし、作家の力量がその まま作品の評価になるんですよ。ま、そう いうところで戦ってきた界隈の人が今回の サイレントヒルFで成功した。だからざっ ていうのは、ま、歴史的に見ていっても 誇っていいことやと思うんすけど、竜騎士 073とかは。だ、実際ね、私も竜騎士 073サイレントヒルFに起用されたって 言われて大丈夫かなって思ったからね。 これひぐらしのノベルとかアニメとかのね 、客を見ていった上でうん。中盤以降 なんか雑やから大丈夫かなとは思ったのよ 。ないんやけど、今回賛否はちょっと あろうと思う。私としては有機士07さん の脚婚がすごい良かったと思ってるから、 だからこそやっと認められたぜっていう 気持ちを当然あると思うんです。うん。 この感情はね、俺も完全に肯定できますよ 。ノベルゲームとかね、私もやってるから 。ただSNSでプロデューサー本人がざー とかあとコンソールおじさんとか言ったら これなんか言っちゃっていいんかな? 大丈夫。そって感じではあるんよな。いや 、本当ね、ノベルゲームっていうのが 日の目を見づらい時代だからこそ分かるん よな。私もあのエロゲーとかやらせて いただいてる身ですのでエロゲーひいては このノベルゲームという界隈もっと 盛り上がってほしい。だから今回ひぐらし 始まりの竜騎士さんがま、評価されて るってのは私とはすごい嬉しいんやけど なんか言わんでも良くないとか思っちゃっ たりするんよな。実際ね最近まポリコレと かの話になりますけど開発者がどういう 考えでそのゲーム作ってんのかって割と 大事になってきてる時代なんでそういう 発言見えると萎えちゃうなって思われる人 も増えちゃったりする可能性はゼロでは ない。ま、でもSNSってのは表現の自由 ですから、どんな発言してもええとは思う んやけど、これは私の1個の感想ね。日本 のゲームクリエイターがSNSで発言する と大体良くない方向に流れがちから、 あんまなんか尖ったこと言わん方がええん ちゃうかなとは思ってるんよね。私は自分 の感情をコントロールできるんやったら いいと思うけど、やっぱりクリエイターっ ていうのはその会社のバックを控えてるの で、その人の発言イコールその会社の印象 とかにも繋がっちゃったりすんだわな。 しかも今回あのやこのこのコンソールおじ さんっていう発言もセットになってるわけ で、これコンソールおじさんって言って いいんすよね。おそらくこれは家庭用 ハードの戦争やいのやいの言ってるそう やらノベル技を笑う人を皮肉してるって話 やと思うんすけどこれはちょっと爆弾なの よ。極論言うとねこういう感情はなんか 飲み会とか言っといてほしいな。 プロデューサーって作品の顔で山本に出る 方なのでSNSで言うと公式が特定のもの 笑い物にしてるようにも見えちゃうんすよ 。結構危険なんすよこれ。最悪作品の イメージを上書きする可能性もあるので、 ちょっともうちょっとコントロールして 欲しいなとか思っちゃったの。じゃ、私も サイレントヒルF好きやし、Fがこんだけ 完成度高いものになったのプロデューサー さんの便話のおかげなんかな思ってたんや けど、なんかちょっとなんか見たくない ものを見てしまった感はある。うん。それ にね、ノベルゲームっていう文化を広める ためには煽りじゃなくて対話していって 実績積み重ねていく。ま、今回の竜騎士 ゼナさんのようにノベル発端の方でもこれ 今でも評価されるんやでっていうの 積み重ね、積み上げしていくのが いっちゃん大事やとは思うんやけどな。な んだろうな。なんか見たくないものを見て しまった感があったなという気持ちです。 いや、本当SNSってね、いいとこもある し悪いとこもあるんよ。クリエイターや から発言気をつけろっていうのもなんか変 な話なんやけど、なんかもうちょっと コントロールはして欲しいなとか思っ ちゃった次第ではあるとも言んねんやけど ね。ほんまサイレントヒレフ好きな作品 ですし、客も良かったし、ノベルゲームと かすごいやってる人間やから思うとこある し、共感できるとかあんやけどなんかどう かなっていう。で、あとあの竜騎士07さ んってノベルゲーム云々とかってより ひぐらしの印象が強すぎたから不安されて たかもしんないですよね。色々複雑な 気持ちにさせられたものでした。はい。ま 、皆さん的にどう思かコメントよろしく。 最近のゲームのグラフィックスよくわから んと発言して話題です。はい。Play Station。そしてグラフィックス。 どう?ま、冒頭でも話したんですけど最近 のゲームのグラフィックスってくっそ綺麗 だよね。でもこれってね、あの、振り返っ てみるとその時代時代で、あ、この時代の ゲームってグラフィックスすげえ綺麗やな とか思ってったよな。ま、例えば10年前 やったらPlayStation4ですか ?PS4の時代とかもこれ以上進化する ことないやろ思ってたし、その15年 ぐらい前になっとPlayStation 3か。その時代もいや、これ以上進化する ことないやろ思いながら進化をし続けてん じゃ。ただ最近グラフィックスの進化加速 的ではなくなったよね。と、もうこれ理由 は明白でほぼもう限界聞いてんだろうなっ て。あとやっていくところとしては物理 演山であるとかそれをゲームで表現して 動かせる機器がコスパよく出せるかって いうね、も結構なんか金銭的な方に行って んちゃうかなと思うんすよね。ゲーム コンソールとかもPlayStation 5を始め、XboxSwitch2って いうのはスペックを上げていくっていうの は主流の進化体系としてあります。特に PS5とXboxがそこが顕な。やっぱね 、Switchは携帯機っていう形も できるからスペックの向上っていうのは 割と段階的なんでね。その分PS5と Xboxにはグラフィックス技術の進化 っていうアドバンテージはあるのかなと 思いますが、そこについて、え、こちら元 PlayStationインディ責任者の 吉田市とSIEワールドワイドスタジオ元 SCEA社長県CEOの方がゲームの技術 の進化が一定の水準に達し、現在横倍状態 にあると、え、吉田ポッドキャストで レイトレーシングのウムや高レートといっ た違い並べて比較しない限り自身でさえ 判別が難しいと述べ、グラフィックスが 非常に高い水準に達していると語りました 。え、で、ライデンさんも技術面では正直 横倍の状態にあるとのべ90FPS、 120FPSの違いを明確に認識できる人 がどれほどいるのかと疑問定し。で、2D から3Dへの移行はゲーム体験を根本から 一進し、PS2、Xbox世代からPS3 、Xbox360世代への進化でHD画質 の導入やオンラインプレイの普及によって 家庭のエンターテイメントのあり方に 大きな変化をもたらした。しかしPS5 及びXboxSeriesXSの世代に ついては全世代に比べて、え、高幅な性能 控除にとまってると述べる。ロード時間の 短縮やわずかなグラフィックスの向上は あるものの過去のようにゲームの概念が 変わるような確信性は見受けられないと いう見解とうん。ま、これは色々分かる なってとこなんですけど、ちょっともう 続きの方行きます。え、次ゴッドオブ ラグナロクの責任者の方の発言で、え、 トリプルAスタジアダAとシングルA、 そしておそらくインディへと対応化して いくべき。今のゲームは美しい グラフィックスやサイズ、スケール、 スケール感に少し鈍感になっているように 思います。もう当たり前のことですよね。 と彼女はゲームが楽しくなければどれだけ 美しくても意味がありません。ゲームが 魅力的でなかったり、何か魅力がなかっ たりすればプレイヤーの心を掴むことは できないでしょう。アストロボットと スプリットフィクションはどれも美しい ゲームですが、ビジュアルの忠実性よりも 想像性と確信性を重視すべき。で、今こそ あらゆるレベルの私たち全員が長期的な 戦略的視点を浸透に検討するチャンスだ。 え、特に大手スタジオが支援するインディ ゲームやWAゲームには大きな可能性が あると彼女は述べたというような感じで ですね。グラフィックス関係の平凡化と いうか、もう一立良いっていう話で、ま、 グラフィックスって皆さんどう思いますか ?私はね、綺麗であればいいほどいいんや けど、結局ゲーム内容次第なんで一定 ライン超えてればもう十分なんすよね。 グラフィックスは毎回最上級の グラフィックスを更新し続けること イコールゲーマーの楽しみにつがるの かって言われると、それこそ記事の流れで も言われてた鈍感ね。これしてる気はし ますわ。グラフィックス良くなれば良く なるほどユーザーの幸福度上がるかって 言われと別やからね。今のプレイヤーって 見た目がすごいだけじゃあんま心は動か んくって結局面白くなくちゃ続かんし 口コみでも広がらないっすよね。だ からトリプAスタジオとかでもでっかい タイトル1本勝負じゃなくて規模落とした ダブルAとかシングルA場合によって インディ的なコツ作品とか混ぜていこう ねって話やと思うんすけどまあこれはそう なんよな。やっぱ開発サイクルも資金繰り もさ、今の市場がちょリスキーなんすよ。 めっちゃね。一歩のでっかいトリプA作品 作ろうと思ったら数百億とか時代ですから 、そのリターンを得るための損益分岐点が 昔よりももうだいぶ高い波動になるんすよ ね。でもゲーム会社ってでかくなればなる ほど会社の看板として1個でっかいやつを やっぱ作っていかなあかんわけですよね。 これやから規模感でかいやつを出すことに よってああやっぱ大企業だな。大企業証明 する商品は必要なんだろうなっていうのは すごい感じるね。ま、その結果リソースの 配分とかが見た目に寄りがちになって グラフィックスすごいいいけど中身が薄い とかっていうのが増えるんでしょう。うん 。これ長年見てくると名作ほどこの呪縛は きついかなと思います。ファイナル ファンタジーとかすごい分かりやすくて、 元々ファイナルファンタジー グラフィックスの最前線走り続けてました けどPlayStation34ぐらい からも海外の容がつ随してきて グラフィックスイコールファイナル ファンタジーじゃなくなってきてんよね。 だからそこで転換すべきではあるんやけど 、ファイナルファンタジー15までは、ま 、おにぎりバイアさんとかどこに力入れて んだ問題っていうのがやっぱ出てくんよ。 もちろんね、現場ではみんな頑張ってやっ てると思うんやけどユーザーの体験って 作り手がどれだけ頑張って出しましたって のはあんま関係なくて面白さで評価すん です。で、記事にあったアストロボット みたいなスケルちっちゃくしてるけど成功 しているやつ。ま、あれも芸術的に クオリティ高い何よりも、ま、楽しさって いうのを積み上げていってるのがすごい ところで、でっかいタイトルと同時平行で これくらいの小さめの開発っていうのを 続けていくのが、ま、今後必要なのかなと 思いますよね。開発サイクル短いからさ、 リスク分散にもなるし、トプAの次の超 対策出ますっていうまでの空白できるん やったらこういうちょっと小規模なやつ 出してもいいよねと。で、そこで当たっ たらバンバン剤ですから。ちょっと前にね 、PlayStationが今後ゴースト オブテとインターギャラクティックの売上 次第でアジアに開発リソース咲いていくっ て話が出てたんすよ。この背景はして コスト高騰してるし、開発長期化してるし 、こんだけ金かけても当たるか分からへ んっていう時代やから、西洋のトプルA モデルが、ま、今回で崩れるならばアジア に映そうっていう話が出てたわけですよ。 ま、つまるところこれって伝統的な物語や キャラクター性って言われてたんですけど 、今回の話と繋がるところとして大型で 最新のグラフィックスだけが正義じゃない よね。キャラクター性とか中身が大事だよ ねっていう最路線になってるんちゃうかな と思います。で、今回ね、もっと PlayStationの方も発言こう あったんで、本当に インターゲラクティック要定で流れは 変わるかもしんないよね。 PlayStation。ま、こんな感じ で色々話しておりますけど、皆さん的に 今回の件どう思われるでしょうか? コメントお願いいたします。ファイナル ファンタジー最終作結構完結になるみたい です。はい。ファイナルファンタジー7 リメイク。え、皆さん覚えてますよね。 ファイナルファン戦リメイクはこれね、 あの、振り返ってみるとめっちゃ歴史が できちゃってんよね。どういうことかと 言うと、本作このファイナルファンタジー 7リメイク3部作で作られていて、最終作 がね、今開発中なんですけど、発表された いつかというと、なんと2015年なのよ ね。そう、もう10年経ってんすよ、発表 から。で、発表されたの、今だけE3の 201152で発表されまして、発表され た瞬間、おい、またファイナル ファンタジーなんか変なリマスターかと いう反応が最初にあったんや。これなぜか と言うと、その前の年とかすかね、E3で ファイナルファンタジー7出しますよって 出たのが初代のやつのリマスターがやっ たっていう。ま、それはPS4に出し たって感じだったんで、ま、これはねえ だろうっていう反応があったんやけど、 この2015年でリメイクが発表される、 もうスタンディングオベーションになり ました。で、そこから第1作発売されたの がいつかと言うと、え、2020年です。 そう、発表から5年経ってんのよね。 2020年4月に1作目が発売され、2作 目はいつかと言うと、え、2024年2月 29日で最終作が今後出るって話 なんですが、これいつでんのかまだ決まっ ておりません。そんなファイナル ファンタジー最終についてディレクターの 方が語っております。え、ファイナル ファンタジー7リメイクパート3はファン のフィードバックを受けてより完潔になる だろうとディレクターが語る。3部作の第 3部はリバースのファンのフィードバック が考慮され、より完潔なものになると ディレクターの浜口氏は語った。部作の第 2部であるリバースはミニゲームが満載の オープンワールドへと移行したが、一部の プレイヤーはストーリー部分が長すぎると 批判した。え、インタビューで浜口はこれ に反対したが、次のゲームを解説する際に はそういったフィードバックも今でも 受け止めているとか。特にリバースに 起きる特定のセクションとの時間管理に ついては正直言って必要以上に長かったと は思っていませんと。彼は述べた。最近の プレイやることや遊ぶことが多すぎて何か を早く終わらせなければならないという 衝動に駆られることが多いように感じます 。これマジでそうやね。で、どうしよう。 さらに3部作の完結編に取り組んでいる中 で、ゲームが完潔に感じられるよう、 ストーリー展開の仕方や伝え方のバランス を取っていることですと付け加えた。 しかしシリーズ作面に向けてと彼語だった 。もちろん具体的なことは言えないが リバースと全く同じスタイルのゲーム プレイ体験を再び提供したいとは思ってい ない。ファイナルファンタジー7のゲーム プレイをこれまでとは違って新鮮なものに するために進化させ変化させていくつもり 。これもまた相当多くない将来に発表する 予定です。現在開発チームでは新しい スタイルのゲームプレイを体験して いただけるよう開発を進めてまっており、 え、変更します。ということで、ま、あの 、これ見て思ったんやけどやっぱ、ま、3 部作にしたおかげで長いこと遊べ るっていうのは確かに嬉しいんやけど、 今後は3部作にしない方がいいかもしん ないよな、リメイクは。うん。3部作にし たことで色々魚おうさしてる感はあるん だろうなと。だから今後噂はされている リメイクとかについてはもう1本でやった 方がいいんちゃうかなとか思ったんやけど 、え、ちょっと話は忘れてしまいましたが 、最終作完結になるってとこなんやけど、 どうもうね、1作品目、2作品目って ずっとプレイしている人からすると2作品 目の完成度ってかなり高かったよね。それ ストーリーはもちろんなんですけど、他の 寄り道しまくって色々できるって遊びの 自由がすごい楽しかったのよね。やだから こそ私もレビュー動画あげて、これ最高 決作やないか言うたんですけど、ここを 完結にされるとどうなんだろう。ま、 あくまでね、私の意見ではあるんやけど、 あれくらい作り込まれてたらいいんちゃう かなとか思っちゃってんけど、ま、そこが 長いと感じる人はいたんだろうなと。実際 に言われてたし。うん。コンパクト化に なる背景はもちろん分かるんすよね。 セブンリメイク発表からだって10年経っ てますから。もうファンもさ、開発の都市 は取ってるわけよ。その10年分。私も だって発表されたの言うたらだって18歳 とかなんすよ。で、10年経って今28な んでね、もうこんな時間経っちゃってんだ 。机にとしても予算とかスケジュールもね 、もう早く完結させねえとっていう段階に 入ってるの明らかやと思いますし、これは ファンもそうだと思うんすよ。やけども 12っていうのを見てきた中でも全然完成 度高くて長いボリュミーな作品でもいい から作ってきて欲しいよな。完結にさせ られるとうん。どうかな。RPGとして いろんな楽しみがあるっていうのはすごい いいことやと思うんやけどね。ま、 リソースあるからな。何とも言えんとこだ が。もしパート3が無駄削って店舗良く 最後までやるって構成やったとしてそれで 感動の終わり方になるんやったらありは あり。ま、最終作ですからね。物語の 終わりを描く作品ですから変な寄り道とか も必要ねえだろって言われたらそれはそう でもあるなとか思っちゃうんよな。でも アジ家けの1本道のゲームになるとそれは 思んないんで。それ思んないですし机にが 避けていくべき未来やと思うから無駄を 削ったとしてもこだわりは捨てないで いただきたいなと。ミニゲーム減なすんか 、寄り道の密度変えるんか、ワールドの 作り込み方、ま、変えるんか、それは判断 するのは開発ですけど、リバースやった 人間からすると寄り道は無駄だとは思って なかったから、できたらその路線で行って 欲しいけど変化を求めているみたいなので なんか変わるみたいです。皆さん的に今回 のこの件どう思われるでしょうか?是非 コメントお待ちしております。はい。あと 気になったニュースコーナー。まずは Steamの新作がほぼ赤字ばっか りっていう話でございまして、こちら海外 で話題だったんですが、今年これまでに Steamで1万3000以上のゲームが リリースされている。リリースの8%は 10万ドル以上の収益を上げたと推定され ています。40%100ドルのリリース コストの解消を見ませんでした。さね、 インディゴールドラッシュのピークに出し たかもしれません。ということで、1も この8%結構売上出してるんやけど、 40%についてはSteamの登録量に あたる100ドルすら回収できてないって 話みたいです。なんでこんなことなってん のかと言うともこれ結論としてはゲームが 多すぎるんですよね。こちらご覧ください 。スチムゲームリリースバイヤっていう やつなんですが、毎年どれくらいのゲーム 出てんのかっていうのグラフ化してるもの です。2013年とかやったら436本と かだったんですが、2014年にかけて、 ま、一気にゴンゴンゴンゴン上がって 2020年あたりからさらに増えて 2024年については1万8602 と半端ない数出てんよ。でもこの数って 全てが対策ゲームであるとか作り込まれた ゲームとかじゃなくて、めっちゃしょうも ないAI関係のゲームとかね。うん。そう いうのが増えてきてるからこの今回の データ100ドルのコストを解除できませ んでしたっていうの、ま、しゃあなよな、 これな。だってリリースされてるゲームが 増えた分くだらんゲームが増えてるからな んですよ。だからこれも投げかわしいなっ ていう目線ではなかなか見れないものかな と、え、そういう話でございました。で、 次に気になったのパルワールドのモバイル 版が発表されました。え、現在任天堂と 総称バトル中のパルワールドですが、カテ よりね、モバイル版脱成とは言われていた んですよ。え、それが先日発表されまして 、なんとクラフトンが開発手かけるみたい です。え、クラフトンといえばPUBGと かね、他色々ありますけれども、え、 PUBGであるとか最近はインゾっていう S発売してましたね。そんな会社が 手掛けるみたいです。今年韓国で開催さ れるGスター20252クラフトのブース でパルバルトモバイルの支有体験や ミニゲーム特別イベントがJC予定との こと。韓国に行かれる人がおったら試して みてはいかが。はい、次はこちら。 PlayStationパートナーズ 2025JAャパンエジia。え、過去1 年間にリリースされた中でお気に入りの ゲームを選んでくださいっていう、ま、 これはTGAみたいなもんで、そのに発売 されたゲームとかを表彰するってやつなん ですが、ラインナップ出ております。 ノミネート作業に出ております。え、一 最初にあるのがアサシンコレイドシャロス 。え、やつけ。で、次にユミアのアトリ ボーダーランズクレロボスキル エクスペレーション33デルタフォース ドラゴスパーキング0スプリット ウィークションスーパーロボット大前 ファーストバサカザ山ザうロの羽名長と いう感じになってんやけどもあれとあの デスストランディングなんよな。こ れってさどういうノミネート基準なんやろ 。最近のなんかこういうアワーズってどう いう基準でノミネートさせてんのっていう のがすごい気になりますね。思って見て いくと重賞基準はユーザーは PlayStationのプレイヤーに よって選ばれたタイトルに需され るってことなん。プレイヤー数が多けりゃ 多いほどここに出てきやすいって話なんか な。で、各カテゴリー1人に次1票まで 投票できまして、10月20日から11月 7日まで投票受付中とのことでございます 。あとインディアーズとかもやってる みたいなんで気になる方はこちらチェック してみてはいかがでしょう。はい。あとは こちらですね。のモンハンワイズ、え、 バグなんですけど、通人話において以下の 不具合を確認してる加工屋にて、お友生 精産時に一部の防具にカーソルを合わせる とゲームが強制終了する場合がある。え、 そこで追加されてるお友装備なんですけど 、ゴーストオブ猫アルファシリーズ、 マリオっこ、エグド猫に、え、カーソルを 合わせると、あの、クラッシュっていうか 、ま、落ちると。だからもこれ皆さん頼む から、このカーソル合わせの控えてくれ ないかっていう話が出ております。うん。 これはちょっとおもろいな。なんか追加し てカーソル合わせないでくんで頼むわって いう発表なかなかなんよ。で、この発表に 対しての反応は色々言われてるって感じで ございます。はい。で、最後に本日22時 カービのエアライダーダイレクト2が放送 されます。またや60分という長時間に おいて桜井さんが話してくれると。え、 エアライダーだってもう来月20日だぜ。 もう1ヶ月切ってんすよ。めっちゃ楽しみ なんやけど。でも大体ダイレクト1で話し てるから2回目って何話すんやろな。また CTトライアルとか見せてくれるん でしょうか。めっちゃ楽しみなんです。 これ本日の22時よりやるみたいなので気 になる方チェック。はい、ということで いかがだったでしょうか?まずはサイレド ヒルF言っちゃうかって感じではあるけど 、ま、あんま言わん方がええんちゃうか なっていううん。シンプルにそう思った 次第ではあったな。ま、SNSなんで ポロっと発言すのはもうそういうもんです からしゃあなんやけど、やっぱ看板背負っ てるからね。すごいいろんなところに印象 をついてしまうので、もうちょっと コントロールしてくれたら嬉しいなとか 思っちゃった次第ではある。で、 PlayStationですけれども、 グラフィックスね。本当どう皆さん? グラフィックスって重要はするっちゃする と思うけど、ま、本当最低限あればいいよ ねって感じだな、最近は。それよりも中身 だよねってとこなんですけど、ま、皆さん 的にどうまでコメントお願いいたします。 というような感じで今回の動画以上となり ます。じゃあ、この動画が良かったら チャンネル登録やグッドボタン、Xさてる んで登録お願いします。ではまた次の動画 でしましょう。キャブツでした。ほ、また

企業様からのご連絡はコチラから
kyabetsuhuman@gmail.com

ゲーム情報サイト↓
https://cabbagegames.com
━━━━━━━━━━━━━━━━
おすすめゲーム
🥬ドラゴンズドグマ2
https://amzn.to/3SZKlm2
🥬【PS5】Rise of the Ronin
https://amzn.to/3OK3170
🥬Stellar Blade(ステラ―ブレイド)
https://amzn.to/3UHi70F
🥬Marvel’s Spider-Man 2
https://amzn.to/3yJSMtY
🥬新型PS5
https://amzn.to/3VdA71b
🥬PS5本体
https://amzn.to/44WRZl3
🥬Nintendo switch本体
https://amzn.to/3VrwaHA
━━━━━━━━━━━━━━━━
■グッズ販売中!!■
https://suzuri.jp/kyabetsuhuman
━━━━━━━━━━━━━━━━
キャベツが使ってるPC&周辺機器
🥬キーボード『Logicool G(ロジクール G) G913 TKL』
https://amzn.to/3wcqiI4
🥬マウス『Logicool G(ロジクール G) G502 X PLUS』
https://amzn.to/4bCkNCN
🥬マウスパッド『Orbitkey デスクマット』
https://amzn.to/3SF0Ylz
🥬モニターMSI 湾曲ゲーミングモニター Optix MAG342CQR 34インチ
https://amzn.to/3vvc2dJ
🥬モニターライト BenQ ScreenBar Halo
https://amzn.to/43HWT5p
🥬モニターアーム エルゴトロン LX
https://amzn.to/3vHn2EP
🥬マイク『SteelSeries Alias Pro』
https://amzn.to/3T1BmQj
🥬ヘッドホン『Arctis Nova Pro Wireless』
https://amzn.to/3wdPRse
🥬デスク『Alebert 電動 昇降式デスク』
https://amzn.to/3wcqo2o
━━━━━━━━━━━━━━━━
■キャベツのTwitter

■サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCvszyZSAxTQjHCH47IXAKmQ

━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
0:00 ゲームニュース
04:04 サイレントヒルFのPの発言に賛否
11:47 グラフィック進化、もう分からん
17:52 FF7part3 批判によって簡潔化する模様
22:33 steamの殆ど赤字
23:53 パルワのモバイル版
25:10 PSのnominate
25:31 ワイルズカーソル合わせたら強制終了
26:10 エアライダーダイレクト来る
26:36 まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━
#ゲーム紹介
#ゲームニュース
#サイレントヒルf
#ゴーストオブヨーテイ
#ゴーストオブヨウテイ
#スクエニ
#スクウェアエニックス

26 Comments

  1. ラノベやノベルゲーを馬鹿にしていた奴らザマァなら言わない方がいいけど百歩譲ってわかるのになんでサイレントヒルを楽しんだまたは楽しむ予定の人まで含むように主語をデカくしちゃったんだろう

  2. >FF7REVERSEストーリー部分が長すぎる

    は?ストーリーそっちのけのミニゲームが多すぎなんだろ

    ミニゲームなんかやらんでもメインのストーリーだけ追えるようになってたらすぐ終われるしストーリーを楽しめるのに、ミニゲームクリアしなきゃ先に進めないとかするから
    RPGやってんだかミニゲーム詰め合わせセットやってんのか分かんなくなってつまんねってなったんだよ

    先ずはストーリーだけを追ってクリアして、その後にミニゲームなりサブイベントを楽しむ、そうできるようにしろよ

    ストーリー一本道どころかプレイの仕方まで一本道に強制させるからつまらんし売り上げ落ちんだよ
    ミニゲームやらモブキャラのサブイベントに手間と時間掛けてないで、ストーリーに全注力してさっさと完成させて発売しろ!

  3. 自分は正直中身は満足できてるゲームがほとんどだからどんどんグラフィックに力入れてもらっても構わない。個人の意見です。

  4. FF7リメイクのバトルシステムめっちゃ良いよなあれ
    ポケモンZ-Aは忙しすぎたから、やりながらFF7のウェイトモード欲しいって思っちゃった
    ポケモンもポケモンでおもろかったけどな!

  5. サイレントヒルFはサイレントヒルじゃなかったよ。開発者は変な自信持たないでねw

  6. 「グラフィック進化よくわからん」を通訳すると「もっと簡単に金を儲かりたい」にしか聞こえない🤣

  7. リバースは本当に神ゲーだったよ。大満足。
    でも高難易度ミニゲームがトロフィーに絡むのは勘弁してほしい。トロコンは諦めた。

  8. 一矢報いる、このような便利で品の良い日本語がたくさんあるのに、なぜ言い回しはクリエイトできないのか…

  9. 初めから分かっている続編系は
    ボリュームにもよるけど1年くらいで出してほしいな
    開発規模考えたら無理だろうけども

  10. 会社に守られたゲーム開発者なんて子供中の子供だからねぇ。
    しかもプロデューサーなんて表現者としての実力も技術もない。だからインタビューでイキッちゃうんよね。
    有名人と知り合いくらいしか誇れるものがない。鋭いけど子気味いい発言するなんて評価して欲しいんだろうけどね。
    そんな才覚ないからプロデューサーなんやろに。

  11. グラフィックは人間の認識出来る限界に近づいて来てるからな
    勿論まだ実写と見分けることは容易だが、PS5とPS5PROの違いをプレイ中に認識出来るかと言われると
    殆どの人が見分けられないだろう。
    この1フレームずつ比べないと分からないような違いに
    開発側は多額の開発費を掛けユーザーはハードの購入費を掛ける意味が有るのか?と言う点は十分検討しないといけないだろう

    ただソニーやMSはハードの性能競争を止めれないだろうな
    それを止めたら任天堂がコンテンツの量と品質で独り勝ちしてしまうから。

  12. 業界にいるという表現ならゲーマーじゃなくて販売側の業界人を批判してるものではないのか?

  13. 会社の看板背負い、社外の有名クリエイターを招聘したのに多方面に迷惑を掛ける言動をするあたりプロデューサーとしての自覚は無いのかな?
    成功して上を見ず下に喧嘩を吹っ掛ける所は根本的に彼もCSおじさんと同類だと思ってしまう。色々と勘違いを生むから昨今のプロデューサーが表に出まくる風潮はなくなって欲しい。

  14. いまだにナチュラルにCSおじさんを下に見る輩がいるんですよね

  15. これ以上に映像が綺麗にならなくていい。映像が綺麗なのにゲームして面白くないのは最悪な状況。

  16. もしかしてプロデューサー『ザマァ』って意味解らず言ったんじゃない?
    ここで〇体蹴りする対象も目的も全部噛み合ってないし

  17. グラフィックス問題、ゲームハードだけじゃなくてグラフィックボードメーカーもだけど、映像クオリティ現状維持のまま低コスト化を進める時期に来てんじゃないのかなと

    ハードに関しては、部品コストだけじゃなくてレイトレーシングみたいに開発コストも下げていくとか

  18. ソウル戦闘入れてるから普通にノベルゲームじゃない…😅😅

    ゆうてサイレントヒル自体も3Dな戦闘入れてるからノベルゲームじゃないし、死印みたいな本物のノベルゲームじゃないとノベルゲームじゃないから、普通に認識というか認知がアレだと思う🤔

  19. PS3がPS2から大きく進化したように見えたのは、実はハードスペック以上に無理をさせていたからだと個人的には思っています。
    GTA5はPS3~PS5まで出ていますが正直ようやくPS5でまともに遊べるようになったと感じているくらいです。
    アーマードコアも初代からやっていますが、PS2で当たり前のように60fpsで動いていたものをグラフィックの綺麗さのためにPS3では30fpsに落としたのが納得できなくて、グラを下げてでも60fpsで動かすべきだったと思っているのでAC4、5を自分は評価できませんでした。
    GTA次回作の6も噂では標準のPS5では30fpsしか出ないのでは?という話ですが、PS3でやった失敗をまたやるのか?という不安が大きいです。
    グラフィックを上げるのは良いことですが、その犠牲にパフォーマンスが落ちるのでは意味がないのでは?と自分は思うのですが、グラフィックの進化という分かりやすい差の方がアピールしやすいという事なんですかね。

  20. ラノベは色々成功してて今では普通にアリだと思ってたんですけど、このプロデューサーさんはラノベは下だと思ってたんですかね。Fはラノベだからじゃなくて、ひぐらしの作家だからやたらグロくなるのかと心配してた

  21. 制作側が自我出すと冷める
    作品以外のところで作品の品下げるなよ
    まぁ、調べるつもりなくてもこうやって目に入る時代になったってことでもあるんだけど、わざわざ拡散したり話題にするやつもそういう作品下げの片棒担いでるよなーとは思う

  22. プロデューサーさんの発言、隠しきれない劣等感みたいなものが見えちゃってきついんだよね・・・

Write A Comment

Exit mobile version