【値上げ来たがお得な狙い目あり!】最新ゲーミングPC情報&最新セール、価格別おすすめモデル解説!2025年10月11日情報版

【値上げ来たがお得な狙い目あり!】最新ゲーミングPC情報&最新セール、価格別おすすめモデル解説!2025年10月11日情報版

[音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] はい、こんばんは。 いや、しっかり上がりましたね。 皆さん買いましたかね? で、今週は、ま、1万円 うんとね、 20万超えるモデルが結構上がっちゃった かな。ま、一部のメーカーさんだけど、 まだどちらかというと20万以下の手の手 に取りやすい価格書くのは、ま、そんなて 感じでした。なんで、ま、メーカーとか セールね、狙ってけばまだ先週とかの値段 で買えるんで、まだいける。この後どん だけ上がるかはわかんない。多分 なんだろうな。セール切り替わった メーカーがゴンって上がったりしてるから 。 まあ、今ね、その先週から継続中のせいで やってるところはまだ正き、来週はえっと 、そのせ、来週かな、そのセールが終わっ たら、ま、その他のメーカーに釣られて 上がった表との価格になるんじゃないか なって勝手に予想してます。 あの、そんな感じで今日も最新セール情報 と 、えっと、毎週ね、土曜日、ま、金曜の夜 なんですけど、更新してる今週のおすすめ ゲーミングPC とカを喋ってこうと思います。あとあれす ね、バトルフィールドが始まりましたね。 なんかいきなり70万人だっけな。70万 超えたとか言ってで50万、51万人の 待機ができてたとかなんかね、ま、なんか Steam関係かなんか接続のなんか不 具合もあるみたいですけど、めちゃくちゃ 人気で自分も早買わないいかんすね。 ま、そんな感じで土曜日ということで皆 さんもゲームやってるかと思いますが、 あのね、ジブもそろそろ更新しようかなと かね、お友達が考えてるよって方は ちょっとこの話聞いて、ま、最新の各 メーカーの情報をお伝えしてもらえればと 思います。 よかったら、あの、高評価、チャンネル 登録お願いします。のコメントもいつもの メンツ以外のご新規さんも何でもいいので 挨拶でも嬉しいのでいただけたらと思い ます。はい。あとあのブログとかね動画も あのシェアしてもらえればと思いますてな 感じでま今週のねセールから喋っていき ますね。ま、いつものメーカーさんの順番 でいきます。 で、えっと、いつも消し忘れ画像を消し まして。 はい。えっとね、じゃあトスパラ なんか盛大に出てるね。 ま、今月は、今月というかね、もうあと3 日なんで、まあこの配信来てる方はあんま 関係ないかな。わかんないな。 ま、サポート終了。 ま、買い換え、ま、各メーカーさんこぞってこれを言ってるね。ま、ゲーミング関係の方はどっちかというと こんばんは。今日も楽しみにしてました。 なさんいらっしゃい。X もありがとうございます。そう、これ、まあビジネス関係の人かな、なんか家の古いパソコンとゲーミング関係の人やっぱ性能的にちょくちょく更新してるからなんだかんだ間に合ってる。 ってか、あの、スペック的にもね、更新 できるランクにいたりするんで、まあまあ あんまり気にせず押してないけど、ま、 ここ盛大て書いてあるねってぐらいで、 えっと、 ドスパラは、えっとね、ま、セール変わり まして、あの旧モデルのポイントつくやつ 、あ、変わったと言っても 似たような話なんだけど、あと、ま、 簡単に言うと ちょっと画面が近すぎて見にくいけど、 えっと、エントリーして、これね、まずね 、エントリーね、エントリーして買ったら 3000以上買ったら100名に1人 、えっと、購入金額分のポイント還元最大 10万ポイント。まあ、当たるかはあなた 次第。が1個ね、これ左。ま、このページ どっちも同じページに飛ぶんだけど、この 2つね。 で、えっと、右対象パソコン&エントリー で最大3万3000分のパラポイント還元 でここは関係なくてこっちね、こっち下の えっとね、変わったモデル。ま、要は 簡単に言うと急モデル。急モデルって言い 方おかしいけど、まあ、そうか。ガレリア のケースモデル の 一部があの、ま、対象になってて、ま、 いろんな構成があるんですけど うんとね、すごくね、すごく難しいんでお 勧めしづらくて 、ま、あの、色々あるんですけど、ま、 33周年なんだね。 えっと、なんかね、もうなんかメモリ 32GBちょっと見にくいかな、もう ちょっと寄せるわ。 メモリ32GBでストレージが500GB とかさ、Wi-Fiつけての ダイヤモンドグリスつけてなんか色々 にいじある構成がね、なんかあるんです けど。こんばんは。あ、たけのよきさん こんばんは。こんちもありがとう ね。5060て、ま、これとかはまあまあ いいかなと思ってさ、このなんかこれは 個人的にはありかなと思ったけど、 ま、ただね、なんか5070で、まあ1手 だけど、このぐらいの価格のモデルがある んで、ちょっとどうかなと思うなことやる 必要かなって。ま、ちょっと変わった構成 がいくつかあるんですけど、ま、この 5070とかね、4テラとかね。 こんばんは。前回部全部見させていただき ました。 はい、な、はい、なおさんいらっしゃいませ。初コメありがとうございます。先週そうですね、オズゲーミングさんの話をさせてもらったと思いますけど、あの、自分も見返してて、あの、カスタマイズってなんかさ、タブを開く時ね、あの、見えないんだね。 自分はさ、あの、タブを開いたとさ、 CPUのCPUファンとか選択肢が自分は 見えてんだけど、配信画面がでは見えて なかったので、ちょっとそれを反省して 今回から変えてこうかなと思ってます。 はい。てなわけで、ま、ちょっとね、 変わった構成が多いです。ま、でもなんか さ、個人的にこの辺のなんか作業用の ノートパソコンはいいかなって思ってるん だよね。ちょっと用途が限られるけどさ。 はい。そんな感じのがドスパラのセールね 。変わったセール。あの、更新された セールで、ま、あとはこのシンガレリア 買ったら、あの、何色々もらえるね、T シャツやらとかがまだ継続中って感じかな 。で、ちょっとね、先に1個だけちょっと ね、あの、紹介し忘れるとあれなんで先に このまま言っとこうと思うと、 あの、今週、ま、結構おすすめ科学別お すすめPC紹介するんですけど、 あのね、1個ガレリアで、あの、なんだ、 この何、結構売れてたじゃん、これ覚え てる? Xシリーズのさ、7700結構これ買った 人多いんですけど、今まで7月8月 とかでね、これが値上げした各者値上げし てる段階だとまあまあいい感じの価格に なってるなって今思っててなのでこれも 意外とおすすめです。はい。ま、ちょっと 忘れちゃうんで、今のうちに言っとこうか なと思って 出た次第でございます。はい。ちょっと 待ってね。 で、ちょっとね、忘れちゃったんだけどさ 、これも合わせて最近ドスパラ変わったの かわかんないんですけど。 マザボB850だっけ?しかもこれここ PCI5.0、PCI5.0じゃなかった 記憶があるんだけど、 まあなんかちょっとまた見比べてブログに 載せようかなと思いますけど、なんかここ にね、あれこんな5.0なんか対応して たっけなって。 ドスパラのガレリア全部今マザボのランク 上げたみたいな感じの感覚でいるんで、 ちょっとここは調べときます。今ね、配信 準備中に気づいた。ごめんね。 ま、そんな感じでございます。トスパラは ちょっとこれのね、さっきのモデルも意外 とおすすめですよってケースでいい人は ちょっと検討してください。 えっと、 どこのメーカー様も650 の在庫がなくなってきて85 になってきましたね。 なるほど。なるほど。中の情報ありがとうございます。はい。じゃあ、えっと次はマウスね。あ、今日もたくさんの人ありがとうございます。よかったら高評価ポチってってください。 で、マウスはね、変わったんだけど、 水曜日に えっとね、またまたね、ちょっとね、 上がったんだよね。このJSU公認PC ってのはまたちょっと保証も違って高いん だけど、 うんとね、どの辺が見やすいかなって言う と、 えっとね、今週ねなんかパッとしないんだ よね。 これかな?あ、違う。あのさ、これ、これ とかね、39万9900円だった。先週、 先週というか、前回のセールだと1万円 ぐらい上がった。 ま、あのね、このフルタワーは個人的にお すめですが、えっと、まあ、今ちょっと 上がっちゃったからどうかなと思いながら も3年保証もあって、えっと、普段バカ 高い、バカ高いって言ったら失礼だけどね 。2万5000円ぐらいするカスタマイズ の2テラがもう入ってるんで、ま、マウス のが好きな方はこの辺がいいかなって思い ます。ちょっとね、この新しいミニタワー は ネクストギアと比べるとだいぶ高くなっ ちゃってるんで、ま、ちょっと悩みどころ ではありますが。はい。要件検討でで、 マウスで、ま、新しいニュースがござい まして、あ、ニュースの前に1個行っ とこうかな。あのあとこれね、白い白い やつ白いミニタワーが10月末出るって 言ってたんで、ま、あと23週間したら 情報が出るんじゃないですかね。 っていうのとちょっと待ってね。 えっと、昨年ゲーミングPCをよく調べて た方はご存知だと思うんですが、 これちょブログに載してあるんですけど、 あ、あとドスパラごめ、クずハさんの コラボモデルがね、登場しましたね。 あの、1日で受中停止になったらしいです けど、あの、めちゃくちゃ高いモデルが はい。ま、で、10月20日にまたし、 あの、今後の情報出るらしいすね。で、 ごめん。マウスね。えっと、このあまり見 られ、みんな知らないと思うんですけど シークレットモデルってのがあります。 えっと、簡単。シークレットモルって何ぞ やって言うと、えっと、さ、マウスの公式 サイト、このさ、この辺からわーって言っ てもね、あの、そこに繋がるリンクはない んですよ。ま、要はそのこういう私みたい な人とか、あとメルマガイも知ってるかな 。 人用のなんか宣伝用のなんかお得モデル みたいなのがあって、あのうちのサイトと かね、この辺のリンクから行ってもらえれ ばと思うんですけど、えっとこれが1年 ぶりに更新されました。ずっとほぼ 売り切れでした。あのもう去年のモデルが ね、 並んでたんですけどついに更新されたって 感じ。えっとね、昨日かな?多分昨日か 違う。昨日かな?そんな感じ。昨日メール 来てた。 で、 何がお得かって言うと、 昔はね、昔はちょっと昔の話するわ。 えっとね、俺まだ記事更新してなくて うんとね、 どこだっけな。あんとね、ど、これか。 えっと、 どの辺が分かるかな? なんかね、なんて2万円運円安いんだ。 普通にシークレットの方が。 えっとね、どれだったかな? なんか昔 [音楽] 簡単に言うとメモリのこれネクストギアの ちょっと昔のモデルね話なんだけどあと 普通にシークレットモデルの価格こうです 。で、なんかこっちはさい ますみたいな。3時メモリー32GBです みたいな。で、イラリ標準のモデルは 32GBするとこんだけかかる。えっと、 RGBファにするとこんだけかかる。で、 ま、約 この4400円、4200円安いプラス この9900円のオプションもついてる みたいな。1万3000円ぐらい、 1万4000円ぐらいか。安かったよって いう感じでした。しかもこれ後半の話で 本当はもっと安かったんだよ。 シークレットモデル通常モデル値上げした のにシークレットモデル末置きとかでそ すっごい差が生まれた時あって 去年はめちゃくちゃ売れました。 去年の夏とかかな7700と4070 スーパーかな。めっちゃくちゃ売れた そんな感じ で、えっと、ま、これが復活したんです けど、ちょっとあの、個人的にあの、この 辺のミニタワーあんまり見てないんです けど、 このネクストギアとかね、ちょっと追っ てったら簡単に言うと、 えっと、2テラになってるじゃないですか 、ここ で。普段あのカスタマイズ費用が 2万5000円ぐらいなんですけど、あの 1からか2にするとで うんとここのモデルが32万9800円な んですよ。通常モデル1テラでなんで ストレージのカスタマイズ費用分 2万5000円が2万円になってるぐらい の感覚昔みたいなすっごいなんかおかが なくないんないんですけど ま、あのこの辺ねゲームがついある方は似 てら欲しかったりもするのでま、そういう 方はね、普通のモデルからカスタマイズ するんじゃなくて、えっと、この シークレットモデルからカスタマイズして 、あ、シークレットモデルを買う方がいい と思います。てな感じです。 で、覚えといてくれ。今んとこまだ がっつり見てないですけど。んと思ってな んだろうお得具合って言ったら、ま、 見つけられとそれぐらいでした。はい。て な感じで、ま、1年ぶりに、えっと、人気 だったこのシークレットモデルが復活し ましたよってのはマウスのニュースですね 。 [音楽] で、えっと、パソコン工房は この総力祭ね。これ前おすすめモデルも 紹介しましたけど、なんかinルのも 始まってますね。これ見てなかったな。 えっと、ウルトラ92855系。ま、 えっと、トップ3に現行のトップ3に入る CPU搭載モデルが、ま、グラまあね、 安いじゃんと見えるけど、ま、グラボがね 、 ま、それ双方の5060Ti8GBとかに なってるの価格は安く見えるんですけど、 ま、この辺が、え、お得になってますよっ てことですね。 ま、さすがにこのグラボ、このCPU積む なら 、えね、なんか5070Tiとかが相方な 気がしますが、 まあなかなか 、まあ、用次第かもしれないですけどね。 クリエイティブ面で使う人は5060Ti 、16GBとかでもいいかもしれないんで 。はい。Intelのセ路もやり始めて ますよってことですね。ま、あとは店舗系 の、えっと、セールが多いですね。 パソコンバいつものごとく。 はい。なんか気になるも。あ、あとこれ 電源ユニット無償アップグレード キャンペーン。 あの、低価格モデルで電源が550Wって の結構多いんですけど、パソコン工房ね。 その辺が650になるよって な感じですね。 はい。 で、えっと、パソコン工房終わりで、 [音楽] えっと、フロンティアね。 ま、先週あのフレクサー 、え、えっと、10月1日かな、登場した フレクサーねが出ましたよっていうのをお 伝えしたと思うんですけど、ま、ちょっと まだお高めですね。無料点検サービス。え 、3年保証、標準3年保証とかなりました けど、 ま、保証も考必要だよと思ってる人にとっ ては全然いいと思います。 あの、グラボとかもね、白で合わせてくれ たりしてるんで、ま、その分ね、黒より ちょっと2000円ぐらい高かったりする んですけど、白のモデルは 結構あの、最近検討される方が多いよです ね。で、ま、今週のセールは、ま、 週代わりセールが金曜日に更新されました よ。 で、簡単に言うと、ま、あの、今週から なんか いつもね、はい。たまにしかもう何ヶ月に 1回かぐらいの感じだと思うんですけど、 感覚では あのピラーレスモデルがえっと ラインナップに入ってきましたね。 で、えっと、簡単に言うと、まあ辺の 20万超えてるモデルの20万ねは、えっ と、簡単に言うと1万円ぐらい上がってる 。1万円ぐらい。1万円いかない。まあ、 30万超えてるやつ1万円ぐらい上がって んだけど。 うんと、 そうだね。これもだって30この辺とか 31万4800円 とかだったもんね。1万円ぐらい上がっ てる。えっと、あとこの辺も1万円ぐらい かな?1万円。そうだ。1万円ぐらいだね 。 基本的に上がっちゃった。20万円以下は ね、ほぼ変わってないぐらいの感覚。 数000円上がったか、2000円とか 上がったかなって感じ。この辺2000円 だったはずなんで18万7000円なぼ だった記憶があるんで ビビたる感じ。はい。ま、えっとまだまあ がまそれなりに他メーカーさんと比べると 頑張ってる感じですかね。死偽の中では。 はい。 で、えっと、ツクモ 初めまして。 その価格帯で悩んでいてフレクサーの差があまり感じられなくなったんですよね。 [音楽] あ、なるほど。トリトニアさん初コメありがとうございます。そうだね。フレクそう思うとフレクサーが価格末置いてるとなるといいかもしれないですね。ま、どの価格とか [音楽] Zとか行っちゃう。 マザボ上げちゃいます。まあ多分確かにこことの価格差は縮まったので全然フレクサーのが末置きだよな。確か 35万あな 35 万なぼだった気がするんで末え置きだ。末置きだね。末置いてるね。なので プレクサーの方が保証いいし自然と誘導されてるような感じがしています。 35万。 なるほど。確かにそれはあるかもしれしれ ないすね。30万超えでね、他メーカーと 同様に3年保証ってやると10%ぐらい かかると3万円ぐらい保証費用ってなっ ちゃうんで、 そこでなんだろうな。普通に3年保証つい て水冷も360mmなってパーツカラーも 統一されてたらってななると ね。あ、別にそんななんか5%ぐらいで3 年保証なってマザボとか色々高性能になる ならありじゃねって思い始めますね。確か に確かに。 まあ、30万円のぐらいの超えてくると みんないろんなことね、やり、こだわりが 出てくるんで、ま、どこ狙うかすね。 確かにフレクサーもいいと思います。 で、ツクモに戻りますね。コメント ありがとうございます。えっと17日 金曜日までこれま先週も紹介したんです けどこれ価格末えき だから 選手ちょまちょっと高いけどま級 タフゲーミングねあフゲーミングかの交代 級マザーと早いサムスのSSD積んでる からまあまあ高いけどま、それそうにいい よねって話をしたと思うんですけど他が メーカーが上がってきて価格正置けだから うん、いいんじゃないっていう感じに なってきましたね。 ま、相変わらずちょっとこのクリエイタム 系モデルは古いんですけど、 この辺 、まあ20枚以下の方はこれ [音楽] 30万ぐらいの方はこれ5080積みたい 方がこれ で、えっと、どれも確かCPUファンも AK400とかにできるんで、ま、この辺 はもっと上げてもいいですけど、 9800Xは別に、ま、AK400でも いいし、こだわりが上げあればもっと上げ てもいいし。 え、1100円でAK400に カスタマイズするのと、あとはこの プレミアムミドルタワーちかな。こっちも えっとトップだったかな?フロントか。 フロントのケースファン1個追加する オプションがいいのと、えっと、これ こっちはフロントのケースファンを1から 3つにえっとカスタマイズするオプション がおすめですって感じでしたね。 ま、その辺先週も話してますけど、ま、他 が上がったから価格もいい感じでおすすめ ですね。ってのがせ、え、ツくもかな。ま 、金曜日までなんで、え、ご注意ください 。 多少上がっちゃうんじゃないかな、これが 終わると か。ま、この辺のね、まだ次のセール来た としてもなんかあの片方だけになったりと かね。 この前2回のセールはこのマザボだけでし たね。その前は、え、ストレージもこう いうのついてましたけど、そんな感じ。 ちょっと中身が変わって値段キープなのか 、ま、5そっと上がっちゃうのか、ま、 ちょっとな、ま、どうなるか分かりません が金曜日更新ですって感じだね。 今週はね、まあなんかストームさんも セールやってて、これいつまでなんだろう ね。HP が決算祭りとかで安くなっているらしいのですが、実際どうなんですかね。気になったもので。わさんいらっしゃい。ありがとうございます。ちょっと後で見ますね。今週 [音楽] HP あんまり見てないんだよな。ちょっと見ますわ。 とりあえず 、えっと、うんと、ストームがやって、ま 、セールやってますよってのと、ま、ここ にさ、ドンって出てさ、出ててさ、 5070Ti、9070XTでこの値段と 思うけど、CPUかな、もうちょっと上 だったらなと思いながら、個人的には あんま買わんかなと思いながら見てました 。 ま、ゲーム機としてはいいけど、もう なんか7500Fじゃないよなって思い ながらね。 うん。ちょっと難しいで。えっと、あとは 金利キャンペーンね。珍しく36回やって ます。ま、この辺は新モデル。あとは ゲームもらえるってやつですね。アーク レイダーズかな。 5000シリーズ購入してこれもらえます よって感じだね。 ま、数行ったらなくなっちゃうようなやつ だと思いますけど。はい。 で、えっと、ま、これ結構いろんなモデル がいつものごとく対象です。 これぐらいが見やすいかな。 ま、あの、あの、いくつか、あの、今週の ブログトップページのね、えっと、お すすめにも入れてますけども、ま、 ちょっと多いんでね。 ま、どれがいいっていうもこっから ピックアップしたら霧りがなくなっちゃっ てちょっとにしたんですけど、 ま、このデザインでこの価格なら、ま、 こんだけ長くやってるね、メーカーさんで 安いのかなと思いますけど、ちょっとなん かこれ見た時、え、こ、このメモリーとか ちょっと思っちゃったりしたんだけど。 はい。ま、あの、最近あとさっきさ、ま、 フレクサーとかだとさ、メモリまでね、 このRGBのやつになってたりするからね 。 え、ストームでそこなはもうちょっと行っ てようとか思っちゃったりもしたんだけど 、ま、 その辺どん、こういうのもちゃんと揃え てるやつもあったりするんで、ま、どれを 選ぶかですね。 え、ま、コスパのクレの風とか、えっと、 Aとかね、ま、色々とうんと なんだっけ、ま、教会とかだからだっけ、 ま、色々あるんでお好みのモデルを探して ください。ま、性能は、あの、この後、 あの、価格別モデルで喋ってるんで、うん 、このCPUはこの辺のことやれるんだ ぐらいな感じで話聞きながらこの辺の モデルを選んでってもらえればと思います 。 で、あと今週、えっと、アーク、ま、久し ぶりに紹介なんですけど、 [音楽] ま、こちらも新ね、どちらかというと、 えっと、サイコムとかよりのカスタマイズ に強いメーカーさん ではあるんですが、毎週目標 シガーリサイドやってるのは、ま、置い といて、 えっと、これ、あの、アークハイブ、 ハイブで読み方あってったかな っていうあのブランドゲーミングPC ブランド立ち上げて5周年記念らしいです 。もうすぐで全野菜ってことで対数限定の セールがやってます。えっとね、 ま、特化PCがいくつか出てるよっていう のと、ま、後で価格別モデルで紹介するん ですけど、うんとね、どこ行ったかな? これあんまりたまにしかやらないんです けど、3年保証もあの、いつもあの10% ね、かかるんですけど、他メーカーという 今回、あの、今5%で3年保証にできます よってのがやってますね。 はい。この辺見てなかったけど、 アスロックのね、え、マザボが割引きとか サファイアのえっとラデオン系ね、この辺 入れると値引きがあったりとか色々あり ますね。組み合わせてもらえればお得に 買えるかもしれません。 はい。ま、カスタマイズが結構多いんで、 ちょっと選ぶの難しいかもしれないです けど、 結構安いモデルがあるんでって感じで。 ま、あの、全員野菜えって言ってるんで 多分5周年記念セールみたいなのやると 思うんで、それもまた安いんじゃないかな 。 ま、ただ台数限定なのではい。売れるやつ はたまに一瞬で売れたりするので、あの、 正月とかもね、一瞬で売れるモデルもあっ たんで、ま、ちょっとこうどれぐらいの ボリュームのね、思い入れのあるセールか 分かりませんけど、見た感じ、あの、 まあまあ安いかなとは思いました。パーク でこだわってる中身こだわってる手でこの 手でって言ったらおかしいな。こだわっ てるのにこの価格ならいいんじゃないって いう感じかな。 はい。そんな感じでアークもおすすめです 。 で、えっと、最ゴムは今セール的なのやっ てないんですけど、このGマスターのなん だ、受賞モデルがまだ100台の売って ますよっていうのと、これが今週からだっ たかな。レプトンっていうのわかんない けど、 えっと、コンパクトモデル。まあ、なんか 今度のイベントで喋るって言って、ま、 今日やってるのか分かりませんけど、ま、 こう超小型の腸っていうほどじゃない。ま 、小型のね、えっと、こういうモデルが出 ましたと。 えっと、ノクチュアのファンをサイコムが 独自にした水冷CPUファンかな。だいぶ ちっちゃいかな。 はい。これがサイコムの 通常っていうかゲーミングモデルかな。 だいぶちっちゃくなりますね。ま、置き 場所とかこういうものにこだわり、えっと 、サイズに気になってる人は サイクもオリジナルね の口はなかった。あ、あの口の入れてんの か。えっと、5080も入りますよと。 はい。 電源のファンガメッシュになってんのかな ? フルメッシュデザイン。なるほど。 はい。あの、こういう新鮮出ましたね。さ 、こだわり、サイズにもこだわり、パーツ の中身にもこだわりたい方はよかったら ご覧くださいね。で、えっと、あとは ちょっと待ってね。 えっと、 ちょっと待ってね。おズゲーミングさんは 、ま、先週も紹介しましたけど、末、ま、 月代わりでセールやられてるんで、ま、 この秋の大感謝祭セール ってのがやってますよ。先週に引き続きね 。ただうんとね。うん。補充されたか。 ちょっと補充されたな、これ。ん、補充さ れたな。 補充されてるな。ん?補充されてる? あ、されてない。わかんないな。された ような気もする。ま、ちょっと、えっと、 数に限りがございますと。 いや、されたな。されただな。この辺いや 、売り切れじゃなかった。確か なんか売り切れもあったはずなんですけど 。あ、なくなってるから在庫が補充され てるモデルもありますね。この辺とか 売り切になってたかな。 はい。ま、買いたいっていうタイミングで 、ま、もしかしたら売り切れになってる こともありますけど、待てば復活するっ ぽい感じはしてますので、 はい。あとこちらクーポもありますので後 であのブログのトップページ見ていただい てあのやり使い方もね書いてありますんで よかったら参考にしてくださいんで えっとHPでしたっけ?HPね。わさん ごめん。お待たせ。 えっと [音楽] あ、 うんと 、えっとゲーミングパソコン。そうそう。 1個ね、HPでニュース的なのがあって、 どこだっけな? あーと、あ、これ、これバロラントコラボ モデル台数限定らしいですが出てますよっ て感じ。ま、ちょっとこれ先にしとこうか な。 えっと、36回金利無料ね。ま、 14700F か。5060か。 とは思いながら 、ま、対応されてるのでいいんですけど、 ま、バーっとね、ま、この辺長めてもあれ ですけど 気になる方、ま、あの、見た目というかね 、だいぶあの、 えっと、中から外観すごくこだわってる モデルなので、バルラントに対して 5060で十分ですので [音楽] はえっと、ま、これでもいいのかなと思い ます。ただ、あの、録画配信しながらね、 すご、まあ、360とか貼り付きたいよっ ていう人は 、ま、でも設定でいけるんか?ま、もう ちょっと上がいいかな とは思います。ただカチュアにバロランと やってるような人は全然このモデル見た目 もね、いいしいいかなと思います。はい。 で、えっと、セールだよね。 えっと、決算祭り。これか。 すごいね。 Xにレビュー、レビュー投稿して1万円分 もらっちゃおう。えっと、20人で20万 、200万円。へえ。さすが世界企業。 [音楽] こちらもなんかもらえるらしいすね。 ちょっと見てみよっか。レビューで1万円 ワンチャンあるよ。 はい、なるほどね。 えっと、HP製品プレゼントキャンペーン パソコン購入でほう、ほう、ほう、ほう。 へえ。 [音楽] なるほど。ハイパーXってね、マイクが 良かったりするらしいんですよね。こう いうヘッドセットでもね。 ま、この辺、この正音マイク、ワイヤレス マウス気になっちゃうな。ま、この辺ね、 ま、合わせてワンチャンあるからもしれ ないんでよかったらって感じだね。 で、えっと、価格はどうでしょう? えっと、うん、 別に別に安くないな。 まあ、安くはない。くれか。 見た目好きなら買ってもいいけど。 ちょっと待って。他ちょっと消すわ。この 辺ちょっと見えなくなっちゃうんで消して きます。 えっと、 ま、このね、昨年、昨年登場して見た目的 にだいぶね、こだわって色とこのデジタル のね、簡冷のCPUファンだったり、この メモリだったりとか見た目にこだわりつつ せ、エアフロー、えっと、冷却力も高くて なおかつあの音もね、静かという、ま、 なかなか性能のいい全体的背の モデルなんですけど。 OM35L見た目がいいなと。 35Lね。うん。そうそう。 35L。 そう。うん。見た目がねだいぶかっこいいよね。これかっこいいじゃんと思って売れるだろうなと思って登場した頃は見てた。しかもあの結構さ、細かくレビューされてる方の見えたあの音とかもね、えっと静かになってる。あのあれなんだよね。 [音楽] 俺は頑張ってXでポストしてたんだけどね 。頑張ってXで えっとあれだっけ?KFだっけ? これが これこれがAmazonで えっと割引き使って32万で買えました。 そこからポイント還元 だったかな?ちょっと待ってね。見るわ。 このモデル、このモデルAmazonで 安かったんだよ。えっとね、 えっと、どこだ?俺の昔のポスト。 ちょっと今見返してます。 低価38万4800円 が、え、15%オフクーポンで 32万6400円。うん。この時点で安い 。さらにポイント還元マスターあの Amazonのカードとかさ、いろんな やつあるじゃん。それで最大でやると 実質29万2442円 。 えっと、265Kと5070Tiメモリ 32GBストレージ2テラでした。 っていうのがあったので俺はたくさん多め あのねHP買うならそれ買えよってあのX で言ってたんですけど はい。ま、途中で売り系になっちゃった けどね。それはあったね。だいぶおったん です。これ見るとうん。そんなかな? ま、高すぎじゃないけど。 [音楽] うん。もうちょっと安くなる。あの決算 安くなるはずなんだけどな。 大決算って言ってるもんね。 まあ、 デザイン的にも優れてるから強気なのかな 。そんな感じかな。 あ、でもでも安いか。なんだこれ?こっち が32万 パフォハイパフォーマンスモデルV2 なんでこっちの方が安いの? [音楽] 265系。 だからAmazonで安いって言ってた。 ポイント還元気にしなかったらこれぐらい 値段だからいいのかな。 えっとなので5070Tiは別に今各車 上がってる中、あの上位体モデル上がっ てる中で言うと別に安い方だとは思うけど 5070積んで30万はちょっと高けん じゃないの?265Fでって言って27万 なぼだったら安いねいいんじゃないす かって言ってたけど ま悪くないけどちょびっとこっちは何だ? ハイパフォーマンスプラスプラス モデル。えっと、違いを見よう。メモリか。メモリだな。メモリだな。メモリですね。 こんばんは。今日も情報ありがとうございます。 あ、きさんいらっしゃいませ。ゆっくり見てってください。 [音楽] ま、なんで5070Tiあたり選べば、ま 、ぴったり合うモデルだったらいいかも しれませんが、 8700Fはな、ちょっとな、5070 Tiには釣り合わんな。265Fあたり からかな。 うん。ま、ここですね。個人的にはここ なら、ま、この見た目も相まって、ここ ならこの2つならいいんじゃないでしょう かって感じですね。はい。64GB。まあ 、64K積んでクリエイティブなことやる なら64ゲがあってもいいと思うんだけど 、 これなんか絶対こメモリー6になるだけで さすがに6万円上がるはおかしいから ちょっとあれかな違いがあるのかもしれ ないけど ちょっと今読み始めて解読してたら偉い 時間かかるんでちょっとこの辺で切り上げ てはい まそんな感じですね。あー、コンパクト モデルも出たよね。出たんだけど。 うー。 うーん。 なんかシンプルだからね。別にHPじゃ なくてもいいかなって思い始めちゃうけど 。ま、これは安いんじゃない?あ、安か。 ま、安いか。うーん。でもな、シンプルな ケース。ありがとうございます。白がいい 感じでした ね。白い感じですね。はい。そんな感じ です。安い方はHPがいいよって方はこ これは良かったかな?もう1万円安くか、 安かった嬉しいけど。 はい。92mmか。 ちっちゃいな。 はい。えっと、たくさん紹介しましたが、 えっと、一旦、 えっと、開催中のセールキャンペーンは こんな感じでなのでね、ま、来週 切り替わるセールもありますが、まあ、今 末置きのモデルは安い感じとな価格になっ てるんで、 え、ご検討ください。じゃあ、価格別お すすめモデルをね、行ってきますかね。あ 、よかったら高評価をしてってください。 あの、たくさんの方にもっと見ていただけ やすくなるので、はい、ご協力お願いし ます。 ちょっと待ってね。 はい。えっと、お題を [音楽] 消して。初めまして。 ミターとかの質問はジャンルが異なりますかね。 ロバートさん初コメありがとうございます。全然いいですよ。ちょうどはいい。あの、そんな詳しくはないですよ。あの、はい。ま、ざっくりこんな用途にはこんなんがいいんじゃないのぐらいのこれぐらいを目安にした方がいいんじゃないのぐらいは言えると思いますけど。 HDRのね、数値の違いとかなんかこれの 見え方がどうとか 細かくなってくるとちゃそんなはい。 どっちかというとそこまでこだわりがない 人間なので、ま、ある程度のことは 答えれると思いますけど全然大丈夫です。 ちょうど今タイミングもいいんではい。 いただければと思います。 買ったんかな?モニター安かったよね。 プライム感謝祭。 なんか300Hz超えのね、 初めてまして値上げたところの説明をお願いできますか? [音楽] あ、クロさんいらっしゃいませ。値上げ来たところの説明。えっと、簡単に言うと、ま、 ありがとうございます。9月に新型PC 組みまして当期技術付きのモニターを買おうかなと思ってるんですが。 勇き え、勇気ちょっと待って。今 イエルとISP パネルでどうしようかなと思ってます。 あ、多分ね、ごめん。それ多分俺追いつけない。追いつけないな。そこもう私の知識の外です。 なので、えっと、 えっとですね、ロバートさんには、えっと 、Googleでチモログ、ま、やか持ち さん、チモログと検索して、えっと、 こちらをお調べくださいと 言っておきます。はい。 モニター界隈ならこの人なのでどうぞ ごめんなさい。ぶん投げます。ちょっと 多分追えないその感じは。 ちょっと待って。もうだってELとかIS ISPって言われてはなってなっちゃった ね。IPSISPってあるの?IPS ELパネルって何?IPSはま、流行りの やつでしょ? ELパネルちょっと待って。 [音楽] パネル。 あ、こちらこそ間マニアックのことします。 WIPSですね。笑い。 UK の方がいいんじゃないのとは綺麗だっていうのはなんかやかモログさんにあったな。 UK のモデルもなんかレビューして見やすさがこうダこあこうダでっていうのを見た気がするから多分さっきの方のブログをね覗いてこの界隈では有名な方なのではい。 とことでぶん投げます。はい。すいません。ロバさん。はい。じゃ、えっと、ふろさん初めましてですね。値上げ来たところ簡単に言うと、あの、この配信 あえて現在使っているモニターをお勧めしてください。 [音楽] あえて現在自分は1万5000円のKTC の24.5in180Hzとえっと Pix用のWQHD180Hzのえっと 回転とかできるやつですね。 黒黒あんまりこだわり言わないです。ま、 FPSは24.5目が追いつかなくなった ので180Hzでいいかな。えっと、 ピック使用の方は、えっと、WQHDで、 えっと、綺麗に見たい時もあるのであ るって感じで、もう1個10inのやつが モニターアームで3モニター目として、今 OBS映したりとかね、そんな感じで使っ てますね。 はい。え、袋さん値上げ来たところ説明。 えっとね、これもこれ言っちゃうと簡単に 言うと、えっと、フロンティアとか、えっ と、マウスとか今週セールが変わった モデルは1万円ぐらい 上位体は上がってます。 他まだ開催中のセールね、継続中、先週と かから継続中のセールのところは末置い てるんで、そっちの方がちょっとお得。 あと、あの、なんだ、この配信はまだ自分 がね、夜中にこの時間0分から10分まで はこの内容っていうの喋ってるんで、ま、 それ見返してもらえればと思いますんで、 ま、そんな感じにしときます。はい。てな わけで、価格別ゲーミングPC行きます。 先週と変わらないモデルもありますので、 そこは軽くいきますね。 [音楽] えっと、まあ 、ま、初めてのゲーミングPC だけど、ま、それぐらいの括りなので、え 、角の期待は禁 でも、えっと、カジュアルに遊ぶ分にはH で普通に遊べるからいいかな9060Xと 19万8000円のやつとフロンティアの 9070Xと23万2000 円セール出迷っています。 おす登録者数 1 万人になるまで終われませんさん初コメありがとうございます。 1 万人か行きたいな。そこまで行ったらまあまあ知れていると言っていいような気がするからそこを目標にしてるんですよね。自分も。 え、ストームちょっと待って。見るね。 この行く前にストーム見るわ。えっと、 今日はね、ちょっと時間があるから いいかなと思ってたりするんですが、えっ と、 9060X、19万8000、9060X 、 19万8000。 あれ?19万8000 あった。19万8000 ないぞ。1619万6000 じゃないか。構成が分からんな。えっと、 さっきもあったのはこれか。 フロンティアの9070XT CPUが知りたいな。 フロンティア。フロンティア。やべ。 [音楽] えっと、 これか。 [音楽] マスロックコラボモデル。これね、 ま、あのコラボモデルと言いてますが、 マザーボードがアスロックなのとなんか なんかもらえるんじゃなかった?タンブラ だっけ? なんかもえ、もらえたよね。 ってなった気がするんだけど。 えっと、ああ、なんかバックとかかな? パーカー あれか。あったね。 夏の服箱でアスロックについてたやつらだねが、えっとフルセットあったよね。あれが個別に 1個もらえるよって感じだね。 WQHDで運転ゲームしてる身分ですと 9070XT の方が余裕持ってプレイできる感覚ですね。 9060X16GBRyzen7 9800X3D 搭載環境強化でタンブラーはフレクサーだけじゃないかな。 そうだね。タンブラーフレクサーだね。 これあの夏のお盆の頃にね、夏の服箱で アスロックコラボモデルにこれ全部ついて たよねがえっと余ってんのかな言っちゃっ ていいのか知らんけど適当なこと言っちゃ いかんけどの得典が1個選べますよって 感じのやつですね。はい。 で、えっと1万人さんはストームだから 9000 ストームは風息です。スペック的には 9060エクストで足りるのですが将来性 を考えてどうしようか迷ってます。うん。 えっと、 9060XTの雰囲気、風、封囲、 封域の9060。これか。ああ、なるほど ね。あの、どちらかというと結局 9060XtV多いのでいろんなゲーム やれるではあのVWQでも行こうと思えば いけるんですけど結局処理能力的には 、ま、フルHDクラスのグラボではあり まして、で、まあ9070XTは4K クラスまでいけるグラボ ですね。 なので、ま、あの、出せるなら 来年とかね、いろんなゲーム負荷の高い、 ま、グラスGTAをやるか分かりませんが 、今後上がってくことを見越して、 ま、出せるならこちらをっていう感じです ね。ただいや、そんな今後今やってる ゲームより 重たいものやる予定はないですよと言い きれるのであれば別に予算メイここを無理 して出すであれば 別に90x でもいいのかなと思います。あの足りてる 足りるっていうおっしゃってるんで。 ただ今後もやるよ。そういうやり始めた4 KWHのプレイヤー4Kとかね。そういう 世界もいいなって思い始めちゃう可能性も 自分的にあるなっていうのであれば全然 こちらへ行っちゃってくださいと思います し、ま、どれぐらい大財布のね、あれも あるかと思いますけど はい 。ま、この構成的はこのままでもいいので ラデオンの次世代はレイトレム向こと言い ますしね。うん。色々ね、出てるよね。 まあ次世代の話したらGSがVラム バカみたいに積んでくるんで。あれは 売れるんじゃないかなって思ってゲームも クリエイティブもっていうので個人的には 思ってんだけど、 ま、今の話だったら、まあ結局ね、 難しいね。見た目もありますけどね。空域 ね、シンプルでいいけど。 え、カスタマイズ。ま、この白デザインで ガラスパネル、側面ガラスパネルでって 感じなんで、 えっと、 まあストームでさえこの書き方なんだよな 。嫌だな。 [音楽] 物が変わるんかな ね。 せめてこんだけデカデカと映ってるんだ から何か教えて欲しいよね。 ま、光りますからね。ま、その辺を好みも ありますと思いますけど本当に自慢さんへ のことはえっと今後もクオリティの高い ゲームをやるようであってお財布的に 行けるならもちろん4Kクラスのグラボ 行ってた方がいいですよって思います。 CPUもね、別に古いわけではなく、最新 世代のものなんで、バランスたCPUなん で。 はい。そのまま9700X、9070Xで 使い切っちゃっていいのかなとグラボ ぶっ壊れるまで思います。 はい。そんな感じですね。 はい。 ブラボだけの交換は可能なのでしょうか?初めてのゲーミング PCなので、とりあえず90 でもいいのかなって思ってます。雑談ですけど自作だとパーツとか襟り好みできるのが良いところですよね。ケースとか電源とか。 そうだね。そうだね。 BTO でグラボだけ交換可能のえっとアップグレード的な話かな。意外にあの持ってったらやってくれたりしますよ。 し、別に違うメーカーのでも持ってけば、 えっと、店舗のあるメーカーだと、えっと 、その追加費用とかでやってくれたりする ところもありますし、 うんと、グラボの交換は別そんな難しく ないので、えっと、自分でもやれるとは 思います。はい。 ま、ただなんだろうな。例えば今、えっと 、例えばだけどすごい小電力のちっちゃい にグレロの低いやつやって数年後に最上級 のものを積むとかなったらケースに入ると か入れないモードもあるし、 企画がね、合ってる合ってないもあるし、 えっと、電源容量足りる足りないとかも あるので、 えっと、まあどうだろうな。ま、そこも 見越してっていうのもした方がいいけど、 結局グラボが1番高いですからね。ま、 よっぽどうん。基本的にBTOだと、ま、 9000は50X3とか置いときますけど はい。ま、やろうと思えばやれますし、 えっと、グラボだけなしでも買える メーカーさもあったりします。あの、 ちょっとめんどくさいですけどね。 あんまり推奨はしませんが、そういうのも やれるメカさもあるので、ま、グラボだけ 良くして周りが弱くなってきたらグラボ だけ流用よって方もいますし、 じゃあなんだろう。最新世代のCPUにし とくしとくかとかね、グラボを弱めにして 回り固める人もいますね。ま、難しいです 。グラボだけ良くして、えっと、他弱くし てグラボにお金誘いで周りを乗せ るっていう人もいるし、いろんなパターン あります。ロバトさん言ってる通りね、 自作でとね、買え、色々やれるのはあり ますけど沼ですね。はい。 ま、安くこだわりがね、いいとこ選べるの はいいですけどね。はい。そんな感じで はい。行きます。もうこっちに戻ります。 ありがとうございます。質問 で言うてもまだ8時か。 ま、高評価ありがとうございます。ま、 こんな感じで回答はいいですかね、多分。 まあ、自作は沼だからな。楽しいんだろ。 楽しいけど、俺は2台作ったぐらいなんで 、自分も過去に 用途的にBTOでことが足りてるのがあっ て、BTOで買っちゃってますけど、 最近はね、 [音楽] のめり込んだら、ま、あの、サイコムとか ね、アークとかセブンあたりでガチガチに パーツまでこだわってもいいと思います。 [音楽] ま、あの、BTOだとね、3 回組みましたけど、トラブル楽しめるなら面白いですね。 そこだよですね。本当そこなんだよね。自己責任ですっていうね。ま、調べれば同じね。 ありがとうございます。 はい。たしまして、ま、調べればね、何かしら答えが出てくる時代になったのでいいと思いますが、え、自己責任なのでねっていうとこだけですね。 ま、あの、セールね、プライム感謝祭とかなんかでかいので合わせてくとパーツも安く買えたりしますけどね。はい、 お疲れ様です。5070Ryzen 77700X のPCで20 万以下のものがあっため、そちらを購入しました。相談乗っていただきありがとうございました。 [音楽] 田さんいらっしゃい。良かったです。いいのが見つかりまして。はい、ゲーミングライフ楽しみください。 そのありがとうございました。先週。はい。じゃ行きますかね。別ケのトラブル調べてたら長年出てたトラブルの原因が分かったりとかあるある笑い。 まあね。あとよくある話はなんか知らんけど治ったっていうのがあったりするね。うん。ま、あるあるですね。色々ね。 [音楽] わかんないんだよね、本当に。なんで治っ たかがわからない。なんか知らんけど治っ たがね、結構出てくるのが。 あ、困ったら再起動ですねってね。に行け ちゃう時もあるから。 えっと 行きます。10月10日から。え、管理 最新おすすめゲーミングPCか確別にね、 行ってきますね。えっと、ブログ コスパワンテのも、えっと、2年経つかな ?2年ぐらい経つな。やってまして。 はい。ま、このコスパ1で検索して もらえれば出てきますので。で、これの トップページに載せてます。毎週金曜日の 夜に、あの金曜日の夜か土曜日の朝方に 更新してるんですけど、 えっとメーカーさんがね、ま、月代わり だったり中代わりでセールが変わるので、 そっから、ま、自分が買うならこれだなっ ていうモデルを、えっと、ま、保証だっ たり見た目だったりコスパだったり、 いろんな面で、いろんなパターンで ちょっとピックアップして、いろんな メーカーさんから載せてる感じです。あの 、結構もうごちゃごちゃしてます。あの、 シンプルなモデルだったり、えっと、見た 目にもこだわったモデルだったり、もう なんかぐちゃぐちゃしてるんで、ま、全部 あの、聞いてってもらえればなと思います 。で、えっと、初めてのゲーミングPC、 ま、基本的にこの辺は こんな構成が多いですよって。 ワンチャン安いメーカーだとこの後半のね 、90X16GBが載せられてることが あるよみたいな。 ま、あくまで改造度はフルHDで、え、 カジュアルにゲーム遊ぶ向けって感じです 。なんでこれのスペックで例えばプロ ゲーマーに買ってやろうとかはなかなか 難しい話で、 ま、それはま、20万円以上の話かな そもそも。 ただ、ま、これなんかね、聞いたことある ようなゲームをパソコンで遊びたいよって 言った人に、ま、カジュアルに遊べるよっ て感じかな。そんなモテルです。なんで そのプロゲーマーに勝ちたいよって人は ちょっと頑張ってお金貯めるか、あの ショッピングローの分割とかね、それを 使ってもうちょっと上位のモデルを買って ください。そうなったらあのデバイスとか ねモニターもそれ相応のものがいるように なってくるんで価格はいっちゃいますが 本気でやる方はそれ覚悟してやってくださ いって感じですね。あのおじさんはあの この辺おじさんはこの辺でいいと思います 。あの、競技目が追いつかなくなってくる んで、これぐらいがちょうどいいのかなと 思います。昔ね、30万超えの買ってた人 も 30超えてくると、ま、この辺りでいいん じゃないですか。はい。 てな感じで、えっと、今週のモデルは まずね、これ、え、ちょっと待ってね。 ちょっと消してきますね。 これをこっちにしてはい、1個目。えっと 、先週から載せ始めたオズゲーミングさん の、えっと、ピラーレスのね、サルマンの PE30っていうケースのモデル。 あの、初めてのゲーミングPCってことで 、えっと、見た目ゲーミングPCラッサー ありますね。で、なおかつこの、えっと、 ま、それなりに今出てるゲームであれば、 ま、あのね、重量級と呼ばれるタイトルは 厳しいですけど、ま、自分どっちかと FPSやるタイプなんで、ま、バロランズ とかApexとかね、オーバーウォッチと か、ま、今日から始まったBFもそれなり にできそうですね。あとフォートナイトと かもいけますね。そんなあのトップ勢 みたいなフレームレートは出ませんけど、 普通に180とかそれぐらい出て遊べるん じゃないかなと思います。 なんかあのパフォーマンスモードもなんか 競技モードもなんか変わったらしいしね。 まだフレームレートが伸びるようになっ てると思います。特にあのラデオン系の ドライバーの相性で、えっと競技性の高い ゲーム系はフレームレート伸びやすいので いいのかなと思います。はい。 えっと、この辺を先週触った時にこう今さ メモリーとかをしてるこの中多分見えて ないんだよね。そうだね。で、 ライティングなし。ま、プラス5000円 でライティングありとかにできるんです けど、 えっと、メインのストレージを1テラ選ん で、ま、サブストレージとかね、なしでも いいですし、CPUクラは標準の1番上の そのサーマルライトアサシンX120SE 。えっと、ATX3.1新しい企画ですね 。3.1はなってますと。 Bluetoothは家がどうやっても 無線の環境の人は えっと5000円でね追加できます。なし でいいかなと普通の方は。 え、リカバリーメディアなし。 えっと出荷しない初期設定サービス。ま、 これ一般的なやつですね。OSだから Windowsからの設定になりますって 感じだね。 ま、あの、ピラーデスで見た目てケース ファンこんだけついてさらにあのね、見た 目もえっとRGBのCPUクーラーついて で、まずこれは破格だと思います。本当に 9060XTかね。ま、安いってのも 5700Xとか安いってのもあるんです けど うん。ちょっと初めての人には本当にこれ でいいかなと思います。 電源650だもんね。ま、 電源を上げ750Wとかに上げといて次 世代のグラボとかに乗せえるってのもあり かもしれないけど、そもそもRyzen7 5700Xが、ま、この価格帯ではね、 よく出てきちゃうんですけど、古いCPU なんで、もう2022年のCPUかな、出 たCPUなんで、めちゃくちゃ2022と 売れたCPUですけど、だいぶね、今 立ち位置的には低くなってきちゃってるん で、企画もね、メモリがDDR4っていう のになっちゃってるので、この辺ね、今の 新しいCPはDDR5とかね、6000と かなってたりするんですけど、その辺全部 釣られて古い企画になってるんで、 ちょっとお安くなってますね。ま、一式、 え、やれるまで使い切るって感じのモデル かな、個人的には。 はい。ま、見た目こだわって、とりあえず このなるべく15万以内でって方で初めて のゲーミングPCであれば全然お勧めして いいかなと思います。 はい。1個目で今9060XTっていうの を紹介しました。8GBね。8GBVAM ね。で、えっと、それより性能がちょっと 高いのがちょっとブログの中にこの比較も あるんでね、悩んだ方はこれ見てください 。 えっと5060 ってのが同じVラム8GB でちょっとだけ線が上全体的な処率速度がね。こんばんは。以前相談に乗ってくださりありがとうございました。シー無事に購入しました。 [音楽] 11月に到着予定です。 あじさんいらっしゃい。そうですね。あ、結構かかるね。ま、でも良かったです。届くよで購入もできたよでご相談ありがとうございました。楽しんでください。羨ましいな。 [音楽] はい。 で、2個目、えっと、こっちは5060 っていうグラボのモデルになります。 さっきのP30と違ってだいぶあのザルマ のZ1ってシンプルなケースになってて えっとどちらかと言うと えっとね秋の大感謝再生セール見てもらう とこのZ1かP30ってのあるんだけどP 30に5060が14万9800円ね。 えっと、こっちが13万4800円。 1万5000円ぐらい違うじゃん。 あ、ごめん。あとあのオズゲーミングさん のクーポンありますのでここに書いてある んですけどはい。こちら合わせてお使い ください。5000円オフね。5000円 オフになります。で、ま、1万5000円 ぐらい安い安いんでこっち入れてるんです けど、 えっと、ま、全然あの5060はこの価格 で詰めるならいいと思うんですけど、ただ ね、ただただただ ただね、ただね、ちょっと待ってね。 シンプルな分、えっと、このCPUクラ 標準だと、あの、無料の方ね、もう本当に シンプルでなるべく安くっていう構成の モデルになってて、これね、 [音楽] これなってるんですけど、ちょうる、あの 、冷えないしうるさいんでこれにして ください。プラス。はい。こちらのモデル 。はい。あの、さっきのあの、こっちの 光らないバージョンのCPUファンが付い てます。はい。 これにしてください。これだけ個人的に このカスタマイズおすすめはい。って感じ ですね。 まあRyzenま、このCPU変わりませ んが、あとマザーボードのグレードが ちょびっと落ちますけど、 えっと、まあ5060Niaリアが Gorceがいいよって方はこんな感じも ありかなと一旦置いときますね。一旦入れ ときます。はい。で、えっと、 次今オズゲーミングさん2ついました。次 、ドスパラのガレリアじゃなくて、 えっと、これ2つね、くっついてますけど 、上が黒、下が白です。ちょっと黒の モデル紹介しますね。 えっと、ドスパラにはガレとサードウェブ Gシリーズってのがあって、 えっと、ま、ドスパラドスパラって言う けど、会社はサードウェーブって会社なん ですよ。株式会社ね。で、サードウェイブ やってるPCショップがドスパね。で、 そん中にあるゲーミングPCブランドが ガレリアね。昔から有名なのが。で、そう やったら別に去年出たのがサードウェイブ Gシリーズっていうあのコスパ重視的な 感じで歌ってる えっとモデルになります。えっとどこだっ けな?どこだっけな?これか? これいいのかな? [音楽] Rか。で、えっと、まあ、マグネートとか ライトニングG、ま、サードウェaveブ Gシリーズね。名前は色々あるんだけど、 えっと、 ライゼンだとライトニングだったかな? [音楽] ああ、枠じゃないか。ちょっと忘れちゃっ たな。ま、そんなんありましたと。ま、 あんま関係ない話なんでいいや。で、 これ 5700Xさっきも紹介しましたけど、 RTX5060T8GB。 ま、処理速度はね、やっぱ1段階上だけで 、ま、だけあってちょっと上がってるんで 、上がってるんですけど、なんでこれ入れ たかって言うと、ちょっと待ってね。 チラチラして申し訳ないですけど、えっと 、5700Xね。13万ま、4980ね。 ほら、これ見て。この3つ。ほら ね。値段が一緒なんだよ。じゃあこれ でしょって話。 はい。まあね、需要なのかわかんないん ですけど、 ここ12ヶ月ぐらいずっと5060Tiは このライトニング サードウェイブGシリーズの中でこの だいぶ安い5060と同じような値段だっ たんですね。 よく見てる人は気づいてると思うんです けど。はい。あ、IntelのCPUだと マグネートになるね。AMDだと ライトニングだね。ごめん。そんだけね。 なので、えっと、今回トップページに乗せ たのは5060Tiを積んでます。 で、ま、そう言っても値段的に 13万4980円なんですけど、 ま、メモリはね、ま、16でも、ま、32 の方がいいですけど、16でもいいんです けど、これまで紹介したモズゲーミングさ は全部32ね、標準で なんですけど、 ま、その辺をカスタマイズしちゃうと やっぱり、えっとね、 32GB 1テ これぐらいになっちゃうんですね。 全体的に上がってる気はするんですけど。 ドスパラというね、ま、ブランドという初 PCショップの安心感と言いますか、 ま、ガレリアじゃないけど、そこをどう 思うかは思うかね、人それぞれだと思うん ですけど、っていう人にはおすすめかなと 思います。 はい。で、え、次、今これ上は黒、こっち 白なんで、あの、色だけの違いです。で、 次これ紹介しますね。 はい。えっと、 [音楽] さっきの、ま、ドスパラのね、サーダイブ Gシリーズと同じ構成なんですけど、見た 目がピラーレスで、えっと、ま、選んで メモリ32GBね。ストレージもこ ストレージもこっち速度的にはこちらの モズゲームさんの方が早いですね。 ああ、CPU。あ、そう、CPUファンが ね、ちょっとね、個人的にあんまり良く なくて、 こ、ドスパラのね、えっとね、サイド フローじゃないんだよね、これ確かなので あんまり冷えないかも。土俵標準じゃない んですけど。 えっと、こっちの方が冷えます。はい。 断然。ま、その辺の標準の構成でうんと 思うならさっきのドスパラのモデルはやめ といてもいいかなと思いながらもなるべく 安く15万でって考えてる人はあれちでも いいのかな。 ただこちらもえっと5000円クーポンが あるんで19万4万9800円 かなになりますね。ピラレスまピラレスで やりたい人はおすすめですって感じ。 はい。フルHDでゲームやる方はこの辺で も全然いいのかなと思います。ガチ勢じゃ なければね。はい。 はい。で、えっと、次これフロンティア 行きますね。 ま、フロンティアさんが相変わら強いのは ここなんですよね。 えっと、ミドルタワーのケースで、 ま、30、31ね、今年32年かな、31 年かな、忘れたけど、32年から死に性で 、で、さっきまで5060Tiとか8GB を紹介してたんです。9060X を積んで、えっと、この価格でいけると 光るやつでね。ただ、 えっと、まあ800Xのね、え、80+か と気になるポイントはここ。まずここだけ 。ここは気になる。なんでえっと フロンティア3300円だけな送料乗るん で 、えっと、超えちゃいますけど、まあまあ 15万ぐらいでこれならとは個人的には 思います。 3300円乗るね。で、ま、黒、白、黒を 選べますと。 で、例えば 、えっと、白ケース選んだ時とかにしよう かな。えっと、 あ、しょうがないか。それちょっとごめん 。白ケースどこ怖いや。この価格帯の モデルはちょっといいです。ま、黒か白 好きな方選んでくださいって感じで。えっ と、これだけこっちに書いてください。 冷えます。消えて静かなんでこっちに書い てください。はい。それだけ。あとは別に いじんなくても良くて ですね。はい。いじんなくていいです。 はい。CPUファンだけは個人的にお勧め してます。はい。ま、色々ね、他の メーカーさんもあると思うんですけど、 この価格帯は競争率高いんで、 ま、ちょっと何取るかですね。個人的には 性能なるべく うーん、 ま、見た目も取りたい人も結構話聞 きっかけ多くて うんとちょっと頑張って5060Ti 8GB積んでくれた方が色々遊べるし、 ま、90XTね、16GBあると、ま、 さらにちょっといろんな遊びもできるかな と思うんで、この2個かな?ちょっと 頑張って。この2個。ちょっとやっぱ15 は厳しいって人は 12万でこれでもいい。もちろんオーズ ゲームの1万上でもいいんですけど、個人 的には 5060のこのシンプルなモデルが ちょっとあんまり、えっと、中身、マザー ボードとかね、短種類とかCPUファンの カスタマイズもいるってのもあるんで、 ミラーレスの方が収まりがなんかいいんで 、この下2つ、あ、1番上角の下2つがお すすめめってな感じですね。はい。 [音楽] で、えっと、続いてこっち行きます。 [音楽] あの、まだの方よかったら高評価よろしく お願いします。 [音楽] はい。えっと、書いてある通りフルHDで 、ま、快適ゲームプレイができますよ。 あとは、ま、配信もね、この辺から、えっ と、やれますよって感じ。ま、こっちもね 、メモリ32積んでるんで、一応やれるん ですけど、 パフォーマンス、ゲームパフォーマンス 高めながら配信っていうとうんっていう 場面も多いんで、ま、この辺こっち来ると もうちょっと安心感が高まってくるって 感じですね。 ま、配信デビューにはちょうどいい感じの モデル隊だと思います。 で、えっと、今週ね、ちょっとまた中身 結構先週から変えてます。 えっと、ちょっと消してきますね。他の さっきのモデルは 1個目。これフロンティア。ちょっとね、 あの、これ先週言ったっけな。ちょっと あの特殊ないきなり20万近くなんです けど、 えっと、グラボ弱め、他最新みたいにした 人はこれ。 はい。そんな感じ。あ、だからあんまり今 的におすすめではないんですけど、一部の 方に需要があるのでちょっと載せてます。 ちょっと変わりです。 えっと、5000、今は5060Tiで やれるゲームしかやらないよ。えっと、ま 、数年後あんな噂が出てるあのゲームとか なんかすごいね、高クオクオリティの ゲームやりたいなと思うかな。今ちょっと 抑えめでグラボは乗せ、乗せ帰る予定だっ て一用 のモデルですね。 はい。 そんな感じになります。ま、なんで電源 だけそういう決まり切ってる人は電源だけ 持っとく方がいいかもしれないすね。はい 。ちょっといきなり変わったモデルです けど、これはちょっと分かる人には合う、 合う人には合うって感じかな。 [音楽] はい。で、次ネクストギアのブラックと ホワイト。ま、あの、見た目色の違いだけ なんで、 あんと白にしとこうかな。 [音楽] 結構人気ですね。 ま、ただ、ま、7700X、ま、1世代前 と言いながら、昔の、ま、去年まででいう 、あんと5700Xのポジションに今なり つつあるかな。9700Xがね、去年出た んで、だ値段下がって 一応DDR5対応でってバランス型の CPUでってことで、ま、9700X 再生こだわりないよ。グラボにお金使い たいよって人はよくこのCPUをそうんと 今選びますね。 で、えっと、240mmの水冷CPU クーラー付いてます。 ただ、えっと、 メモリーが16GB ですので、えっと、1万4200円かな、 多分。 えっと、1万4300円でしたのプラス こんなもになります。 えっと、先月は1万1000円オフ クーポンがあったんで19万3000 100円で買えたんかな。去年はえっと 先月は結構売れてましたね。 ま、ただ3年保証があるので標準。はい。 まだ、えっとね、ネクストギアは去年 めちゃくちゃ売れて今年ね、このフロント パネルとトップにタイプCがね、追加され たんですけど、ちょっとディニューアルし て、 先月ディニュアルして売り始めてますんで 、ま、やっぱ最新っていう最新ケースがい いって方は保証も欲しいっていう方は、え 、どうぞって感じですね。はい。あの標準 でこのなんだ、光る、えっと、LED ファンがもうついてますんで、RGB ファンかな。 昔はオプションが必要だったんですけど、 それがも標準で備ってるんで、光らせたい 方も、えっと、合いますね。えっと、10 色光れのパターンがあって、もうあとは 衝頭かな、計11パターンみたいな感じか な。そんな感じのライト機能があります。 はい。3年保証。保証も人、保証と デザインが欲しい人におすすめかな。 あ、あと デザイン白なんですけど中は黒なのでご 注意ください。はい。 えっと、次が また自分は多分ライトニングジを入れてる ね。 えっと、さっきネクストギア、え、 9070、あ、違う7700 XT入れてきました。で、えっと、次の モデル。え、これね。 ごめん。飛ばした。戻ります。戻ります。 ごめん。ここ戻る。戻り、戻り。 今これ紹介しました。もうやり直しね。 はい。これ紹介。これ。次。これ。FK 75。 はい。 久しぶりだね。久しぶり初めてかな? たまに載せるんだけど。 えっと、 90xメモリ32GBで 7500F。 ま、でも、ま、この大型クレでCPU ファンはク冷なんですけど、ま、見た感じ 何かわかんないけど冷えそうなんで大丈夫 だと思うんですよ、全然。7500Fだし ね。で、さっきはネクストギアで、ま、3 年放酬ありますが7700で20万ちょい だったんで、 まあだぶ価格的にはこちら2万円、 2万5000円ほど安いんでお感あります ね。 で、えっと、 CPUの性能で言うと7500Fって 5700Xより上のだけど7700よりか やっぱそれなりに離れちゃってる。 ま、だけど9060XT 16GBクラスなら全然7500Fでも 使いきれる。足引っ張らない性能なんで、 えっと、白いケース探しててガラスパネル がいいよ。って方はちょっとこれありかな と思ってます。で、しかもえっと今あの トップページにさ、ま、このこっから今 選んだモデルなんですけど、これ無金に キャンペーンやってるんで はい。結構初めての方にもいいのかなと 思います。 はい。がこれでした。ストームの封囲って モデルね。で、今この9060XT紹介し て、次が あのグラボだけね、5060Tiに書いて ます。 えっと、メモリは16GBなんで、 もちろん32GBにしてくださいよ。 って感じで、 まあ1万円ぐらい値段上がるんですけど、 さっきのネクストギアに比べてね、 えっと、ゲーム FPSゲーム以外、えっと、RPG系だっ たりとか、 あとクリエイティブなことも動画編集だっ たりとか、CSAIだったりとか、それも やるよっていう方はもう1万円出して こっちにしてください。 そんな感じ 用途的にこっちの方が様々な面行けるんで な感じですね。 はい。ネクスト9060。えっと、封囲 ストームの9060XT。えっとギアの 5060Ti16Gを行ってきました。で 、こっちがロスパラのサードウェブGの 同じさっきのネクストギアの構成の えっとメモリとね、えっと、ここは 32GBにしたい。最低でも1TBにし たいなんで、ここから2万円上がるんで 28万498円。ま、ネクストギアと あんま値段変わらないんで 変わらない。ちょっと安いんですけど、ま 、あちらはね、えっと、光る仕様になって て3年保証があるんで何とも言えませんが ドスパラがいい人はこちら。って感じで 入れてます。 はい。 ま、正直ね、20万円付近になってくると ガレリアでって思っちゃうんで、ちょっと 悩みどころ。個人的にちょっと入れようか 迷ったモデルはあるんですけど、支払い 金額をなるべく安くってことで入れてます 。で、えっと、個人的におすめは、ま、風 も良かったんだけど、Gギア 、ま、光らないんですけどね。 えっと、金曜日まで、え、ツクモのセール がやってて 7700960 XT32GB、 えっと、ASL君B6500MPro 入ってますね。 2.5GB。うん。 ちょ、光らないんですよね。この辺が ちょっとケースの詳細とか見てると分かる んですけど。 このケースでも光らなくてもいい方は で、えっと、さっきちらっとツクモの セールで言ったかな?ツモのセール対象の モデルなんですけど、えっと、ケース ファンがこっちが1個しかついてないんか な。なのでカスタマイズで まずCPUファンAK400に変える でしょ。えっと、 うんと どこだっけ?あーっとこれフロントの追加 かな。まあ、20万超えちゃいますけど。 こんな感じがおすすめです。個人的にこれ が好きか好きかな。自分の好みだけど。 はい。 あとは今言ったのがこれジーギアエイムっ てやつです。これ金曜日まで。で、次が フロンティアで いやね、ま、ま、人選ぶんだけど、 まあ 個人的にはあんま好きじゃないんだけど、 あのゲーム機ですね。これはCPUは 5700Xで、まあね、2世代前で あんまり、ま、そこまでなんですけど、今 の時代で言うと。ただ5070 をこの値段で詰める。 意外とね、需要あるんですよね。けど グラボ盛るのは正義だと言われているので 結局グラボが良き大体遊べるっちゃ遊べる 。ま、いろんなね、配信とかいろんなこと やるにはCPUが足引っ張ってきたりする んで何とも言えないですけど、 ま、ゲーム機してゲーミングPCを、ま、 クリエイティブな面はあまりね、配信とか あんまり気にせずゲームをいろんなゲーム をある程度のクオリティで遊びたいよって 人にはぴったりかな。 ただ5700Xに釣られてマザーボード だったり、えっと、メモリがDDR4だっ たりとかね、いろんな面がちょっと時代と いうグレードがね、世代が前なんで 悩みどころ、ま、グラボには使い切る感じ かな、これも。これはグラボ のためにこの構成って感じかな。グラボの このをこの値段で収めるために。はい。 CPUファンだけカスタマイズしてくださ いって感じですね。 はい。いろんなゲーム遊べるんじゃないか なと思います。 あの、去年、この5070って去年出てた RDX4070スーパーと、ま、同等 ぐらいと言われてるんですけど、あの、 モンハンが出た時に、あの、なるべく、ま 、7700とか4070スーパー、えっと 、7800X 3Dと4070スーパーの売れたんです けど、その、それって25万円護衛の コース30万手前とかだったんで、 で、売れたのがこれ5700Xと4070 パーってのが24万ぐらいで買えたんかな 。25いかんかったかな?メモリ32にし て。ま、それぐらいで売れたんで、ま、 その世代のが約半年、1年多1年ぐらいで この値段で今変えるって感じですね。 はい。なんでモンハンやろうとしてた方に は去年売れた構成って感じのモデル。ま、 グラボがね、最新世代になってますけど、 性能的にはそんな感じ。 えっとが今言ったのがこれだね。で、今週 から アークハイプゲーミングカスタム。 えっとどれだ?これか? ま、あの セール解説でね、 えっと、ま、紹介した通り、ま、あの アークハイブだと思うんだ。アークハイブ だよね、読み方。アークハイブだね。はい 。オリジナルPCブランドがあ、これ戻れ 、戻れないパターンだな。 はい。今全夜サイトが対象になってる モデルかな?これも さっきのフロンティアと同じです。も考え は 、えっと、 どちらかというと、あのパーツのね、えっ と、メーカーとかまで書いてあるのが、 えっと、アークとか、ま、サイコムアーク 7とかね、その辺のカスタマイズ強い メーカーの強みだったりして、 えっと、これですね、この価格 で、えっと、カスタマイズするってやっ てって、 あとこれもらね、ゲームもらえるね。あれ 、ストームもらえた。今これがやってんの かな?各メーカーさん一部大体のメーカー さんがね。 えっと、ま、色々見にくいの。 あ、CPS。もうこのまんまでいいですね 。 [音楽] ま、あのマザーボードまで全部書いてあり ます。 はい。もう親切に書いてあります。 メーカーしてはできないみたいね。 あ、あー、 あ、プラス40円でMSIとかできる らしいね。オーバークロックモデルとか。 [音楽] ふーん。ま、見えてると思いますけど、 こんだけあるので。はい。ま、そういうね 、選べるメーカーさんではありますが 難しいね。 ま、この辺お好みで調べてやってください 。 はい。ま、こうやってね、カスタマイズと かもできるので、 ま、やってったらキりがないんですけど、 5070を20万ぐらいで組みたい人は って感じですね。 あと、あの、3年保証も今キャンペーンで 、えっと、安くなってるんで5%でやれる んでね。ま、そこも気になる方は フランティアもどちらかと安い方ちゃ安い 方なんですけど、アークの方がも安いかな 。はい。そんな感じで、えっと、こちらも ご検討くださいってのがこれで、えっと、 1個、ま、全然変わりと言いますか、 なかなかね、ないんですけど、20 ちょっと今週かな、オズゲーミングさんで このサーマルライ、サーマルテイクの 混ざるな。えっと、タワー300っていう モデル。このなかなかさ、自作界隈でしか 見ないようなこのケースのモデルが販売 始まったんで、 ま、スペックは5700 ってしか選べなか、選べないのでピンクの やつとか押してみよっか。うん。選べない ね。なので、えっと、ま、性能的にはね、 やれることは、ま、あの、10から 15万円ぐらいのモデルで話した内容に なるんですけど、 こういったことがね、ま、ま、そもそも ここ会員数になってたりするんで、ま、 ケースも高いのもあるんですけど。 はい。えっと、どう変わってんだろうな。 もうね、 ま、自作の人しか持ってないよね。 はい。てな感じのモデルが販売しましたんで、この見た目をいいなと思う方よかったらご検討くださいが、えっと 10から20枚のお話でございましたと。 おもろいケースだ ね。やりたいよね。でも俺は個人的に好きなのはあ、これだよ。 いつかこれで組みたい。 まあね、あの 大手と違ってっていう信号メーカーさん で、ま、いろんなね、大きなPCケース メーカーのいろんなケース使ってるんで、 あの、セールだけじゃなくてね、ま、ここ 、ま、大体こ見ちゃうんですけど、左見 てくと木名目ケースとかいろんなのあるん で。 はい。好みによりますけどね。これもね、 光ってないのかとか木目かよって思う方も いますが、木目がいいんだよっていうね、 人もいますんで、 ま、いろんなね、ケースから選んでもいい と思います。 はい。えっと、20万円から25万円行き ます。ここになると書いてある通りもう フルHDの世界じゃなくなりますね。 ま、一部はまだフルHD が妥当なやつもあるんだけど、メーカーさんによっては プラクタルデザインサイコムにありましたね。 うん。サイコムにもある。そう、いいんだよ。サイコムもね、好きなんだけどね。 使ってなくてエアフロー重視とかあったらオジオさんで触手動いちゃいそう。 もうこだわったら沼だからね。あ、もうあと財布相談して。自分に必要なのはこの性能だ。 で、あとはどんだけ見た目やバのグレード にこだわるかですね。 ね、まだ 、ま、自作とかね、だったらやりたい放題 なんだけど、BTOさんだとね、なかなか 大きいメーカーになるほど選択肢は少なく なっちゃうね。 [音楽] で、これ行きますかね。ちょっと消してき ます。 はい。で、1番上、 えっと、 ま、先週も紹介しましたけど、 あれ、えっと、1000円ぐらい上がった 。気のせいかな?1000円も上がって ない。上がってないかな?わかんない。 この値段だったかな?先週の配信見なきゃ わかんないけど。あ、ま、この値段だった 気がするな。5000円引きなんで 20万1800円 かな。 7700と、ま、5070が詰めますと。 ま、さっきのね、15から20で紹介した 時は5700Xと5070って感じだった んですけど、 えっと、ま、オズゲーミングでシンプルな ケースだと、ま、7700もこれぐらいの 価格でいけますと。 まあ、うんと、ま、これもいいんですけど 、 先週これ売り切れてたはずなんで、 えっと、今紹介したのが、えっと、 20万6800円。2万3000円で 7800Dにできるよと。ゲームがっつり あるよ。もうちょっと出せるよって方は こっちになってもいい。 [音楽] そう。あの、 マザーボードとかキスファンの多的には ピラレスの方がいいんですけど、ま、 フロントから吸ってないんで何とも言え ないんですけど、絶全体的な冷却性って 言うと 3種類もこっちの方が多いんでね、 ピラレスの方が。ただピラレスには、えっ と、その7700、ってのがないので、 えっと、20万付近でなるべくCPUと グラボグレード上げていろんなことやれる ようにっていう思いでこれ入れてます。 もうちょっと出せる人はこっちもあり、 個人的にこれもあり。 ただ、えっと、CPU7800X3Dじゃ なければこの9070Xとかが狙える価格 でもあったりするのでメーカーによるけど ね、ちょっと悩みどころになってきたり する。うん。ちょっと難しい。あくまで、 まあ20クーポン使って20万1000、 2000円いかない価格でこれなんで、 だいぶ他メーカーと比較しても安いと思い ます。ま、ちょっとね、マザーボードの 端子類が気になるところではありますが はい。 が、これ1番上でした。で、 次、 ま、ここはね、ちょっと悩みどころなんだ けど、ま、入れとかなきゃという使命感。 ま、新しくなりました。ガレディアね。ま 、メモリは32GBにしてくださいよ。 ので、ま、さっき最初にコメントでも教え てもらったんですけど、他メカと違ってね 、ま、この辺がね、マザーボードが、ま、 やっぱちょっとアップグレードが上がって きてて、E850になってて、医者5.0 まで対応してますよと。 えっと、そんな感じ。 待って。 アンケート半々だね。はい。ごめんなさい 。ちょっと話変わりましたけど。はい。な のでまあ なんだろうな。これどちらかでいうと 他メーカーだと CPUとグラボメモリーストレージの容量 とかだけを見ちゃうと20万ぐらいでね、 20万以下でも買えるようなところある ものなんですけど、ま、やっぱ新型ケース でエアフローもだいぶ良くなって、えっと 、拡張性とかも上がってますので、 やっぱドスパラのガレリア致名度圧倒的な ので はい。まあ5060Tiこれあれば25万 行かずにねいかないかな 組めますのでそこがいいなと思う方は是非 えっとこの辺ブラックケースがグレー ブラックならこれホワイトならこっちが いいかなと思います。はい。この2つが遅 で選ぶのが個人的におすめ。 電源はまああんまうん、76560 Tiならこっちでいいかな。メモリは絶対 やってください かな。はい。そこら辺でこんなもんですね 。と 先週の配信ちょっと見てもらば分かるん ですけど、クーポンはね、この一時保存と かのクーポンは概要欄にも書いてあるん ですけど、あの1100円と3300円 引きだったあのセーフティサービスはもう なくなって えっと今 このセーフティサービスの 昔はね1100円引きいつでもやめれるん だったんですけどえっと送料300円引き のこちらのこういうプランが出てます。で 、えっと、 要はでも3300円送分無料なんだけど、 えっと3ヶ月以内に解約した3300円 かかるよって感じ だから結局3300円ぐらい払う。 3000円ぐらい払うんですけど、 送料3300円 無料になって、ま、980円×3回払うん だけど、その間物騒にも対応する保証に 入ってるよってこと。 うん。まあ、だから送量分安くなって3年 、あ、3、ごめん、3ヶ月、ま、入ってる 限りね、入ってる限りなんですけど、ま、 3ヶ月でやめちゃったとしても3ヶ月は ぶ損太陽の保証にも入ってるんで、ま、 入ってくに越したことはないやつだけど、 ま、あの、解約のタイミングをね、ミスる と980円ってかかってくんで、そこだけ はあの、自分が必要ならでタイミング見て やってください。それかな?それぐらいか な。はい。 が、えっと、これでした。この2つ、ま、 色違いなんで。で、えっと、こっちは ネクストギア7700と5070。えっと 、ネクストギアで特に最近売れ筋なのが ちょっと待ってね。ここで見せるわ。 ま、先月売れてたのは間違いないんです けど。 えっとね、 [音楽] 9070は高いから買わなくていいんだよ ね。この特にミニタは [音楽] で、 この今消化するこの5070と 7800X35070をめちゃくちゃ売れ た。で、えっと、あとこれ、これも売れた かな?この辺はやっぱここ、ここ960X 、16GB、5060Ti、16GB 、え、5070で、ま、この辺になって くると競技戦の強いゲームで頑張りたい から7800X3でも入れていこうかなっ てなってく。それ以外の選択肢になると、 えっと、こっち、こっちかな?9800X 3D、この辺かな?この辺選んでくる方が 多いです。はい。 で、今紹介したのが、えっと、5070 なんで、まあ1万4300円かなプラスし てください。なので23万、えっと、 4000円ぐらいかなのかな。32GBに してください。 で、3年保証、 ま、大体のことはやれるのかなと思います 。まあ、 昨年年30万手前ぐらいのモデルと同じ ような性能ですね。 はい。これの黒白ございますと。で、えっ と、自分が今週入れたこれはまずこの アークの上のモデルから行きますが、えっ と、 あ、で、さっきはネクストギアで5070 で77001世代前ね。で、 23万4000ぐらいって言ったかな。 ま、あちら3年保証ではありますが アークのね、セール対象モデルかな。確か 台数限定とかもあったんだよ。この商品の ラッキング454位中4件中3位はい らしいです。 えっと、まあ、うん、単純にパッと見て、 ここだけ見てもこのままでいいんですけど 、 最新のCPUになってるんで。はい。で、 この価格 無料。 まあ、 ちょっともここやり始めたら霧りがないん だけど。 アスロックのキャンペーンがいいですね。 ここ入ってますね。 まあまあ ちょっとお任せします。ケースファンとか ね。 [音楽] ごめん。ここやったらね、終わらないんだ わ。はい。ま、そういうな感じ。個人的に 好き。これ 9700Xで5070でこの価格なのは いいのかなって今思います。で、えっと、 その下のこれが あ、そうそう。さっきさ、9700X Ryzenね。 で、さっきのここの下のモデルがこれ 265 ケースもちょっと違うんですけどね。で、 大きく違うのが、ま、CPU違うのそうな んだけど、目ストレージ2テラです。で、 この値段2000円しか違わない [音楽] で。CPU的には9700X と265F、265Fのゲーム性能は ちょっと低いんですけど、全体的な性能は 265Fの265の方が上なんで内蔵 GPU入ってるんで、あの、Fはないです けどね。なんでま、あの、PCグラボ ぶっ壊れた時も画面見えますね。はい。え 、265ですけど、ま、全体的な性能は 9700Xより上で、えっと、5000 ストレージも2Bこっちの方がお得じゃん と。ま、ケースの見た目は置いといてね。 こっちの方がいいのか、あっちの方が こちらの方がいいのかはちょっと人による んですけど、 お得感があって、 こっちも2569位とかまあまあ人気です ね。 まあ、Ryzenがいい。インテルがいい かある。あのね、コアウルトラがいいとか あると思うんですけど。はい。これ結構お 得かなって思います。 はい。てな感じで次この今2つ引いました 。次フロンティアね。 で、えっと、今265Fで5070で 204万か ないぐらいかなの話をしましたが、 25万かないぐらいでKF、えっと、 またグレードの上のデュアルファンの CPUファンがついたりできますよと。 850Wプラチナ。まあね、この辺 悩みどころ、ま、似たような感じ。 265KFオーバロ6対応モデルですけど 、BZじゃなくてBなんでオーバー クロックはあれですけど、 KFなんで、ま、単純に あの低格黒が高いので26よりね、 CPUとして基本性能の高いものをやっぱ 積んどきたいな。クリエイティブなこと やるよっていう人は269700X がここで265がここで265Kまた さらに上なんではい。そんなやつが欲しい よって人はクリエイティブ面でもいろんな ことやる人はこっちかな。これもいいかな と思います。ま、ケースがだいぶシンプル ですけど好みが分かれますね。がこれで ネクストギアのま、黒白 でさっきもちらって言いましたけど、もう 2万円ぐらい出すと7700から 7800X3Dに行けますよと。だけど メモリは16なんで32にしてください。 25万4000円ぐらいかな。 ま、3年保証はありますよと。 で、簡易水冷のCPUファンですね。 ま、競技性の強いゲーム、ゲーム面が メインだっていう方はこっちはね、プロ ゲーマーとかとね、ま、ゲームによります けど、ま、バロラントとか オーバーウォッチぐらいだったらプロ ゲーマークラスのパフォーマンスは出るか な。Apexでも行けるとは思う。300 はマックスなんでいけるかな。ま、設定に もよりますけどね。で、あのプロとかも やってメジャーなセテラ張り付き近く行く ので ジブラルタのウルトと いろんなものが重なるとだいぶ落ちる時も ありますけど落ちにくいんではい。 競技性の高いゲームやる方はこの辺がお すすめかなと思います。 で、最後が何だっけな。ああ、今と同じ 構成。ネクスギアと同じ構成で 24万5800円。 えっと、もう本当にこのまんまの構成でも いいですね。 ただ3年保証ではないのでマザーボードが 、えっと、ネクストギアのあのミニタ ワーって えっとここのもっと詳しく見る、見て もらうと、あのね、細かくこのちょっと 見る気が失せるような表が出てくるんです けど、 えっと、タイプC背面1、ま、上面は ちょっと置いといてね。対面にUSB 3.2か322USB2.02とかね。 ああ、そうだね。5にだから6ポートしか ないんですよね。ま、でも6ポートで足り るっていう人も大半いるんですけど。えっ と、こっちだと背面ポートに4318 個あったりとかね。ランが2.5GB。 こっちは えっとランランランランラン ルートは言わんけど えっと [音楽] 無線ネットワークあ、こっちも2.5です ね。はい。対応してますと。 はい。なんでまあ 好みによります。はい。 マザーボトし、マザーボードとしては こちらの方が上ですね。 はい。そんな感じかな。電源もこっちの方 がいいし。ま、こっちはCPUファンが空 なので、えっと、まあ、会員水冷のやっぱ 寿命を気にする方はやっぱこっちら多分 会員水冷にあの水冷にはグレド下げれない んで。 はい。なんで、ま、そういう意味では やっぱ空冷がいいなっていう、ま、3から 5年でね、簡易水冷の寿命は来て、 メンテナンスとか考えたくないよって人は 逆にこのクレが選べるってのはメリットな のかなって思います。 てな感じでございました。ま、フルHDは もちろんのこと、WQHDゲームやってみ たいよって感じの方はこの辺配信もやって みたいよ。ただちょっとあの先週から に比べね、先週値上げ来ますよって言って た通り9070XTがね、もうこの価格で 入ってこんくなっちゃったんだよね。25 までに。先週はあのフロンティアでえっと 7800X3D、9070Xで25万円 収まってたんで、 この価格だ1万円ぐらい上がっちゃってる んでちょっと入らんくなっちゃってきまし た。 ってなるとここに出てくるのがま、 ちょっと待ってね。Kでプレイ女優配信者 クリエーター向け まあねこっちプロゲーマー向けけって書い ちゃってんですけどゲームによっては プロゲーマークラスなんですよね。もう この辺でも プロゲーマークラスのパフォーマンス出 るって感じかな。はい。ま、ちょっと色々 先週に比べてね、結構あのボリューム増し てます。のトップページ特にあの 人気度の高いここと えっとここまここもあるんだけどなんか 難しいこここがもうやっぱうんあこれ端 っこは人気なんだよなこの辺とかちょっと 難しいんだけどはいえっとこうなるとま 上位配信者と配信も快適ですし いろんなゲームプレイができます。え、 消していきますね。よし。で、これが フロンティアー。 はい。ま、さっき話した通りね、えっと、 9070X、ま、1万円ぐらい、ま、 1万円、1万円ぐらいか上がってるね。 ま、ゲーム特化の方はこのまんまどうぞ。 で、えっと、ま、9070XT詰めること がでかいんですけど、値上がっちゃった から先週まで見てた人はうーん、1万円も 追加で払うのかと思いな、思うんですけど 、 ま、そこはしゃあなね。 で、いじるとしたら、 あ、あれ?あ、いじらないでいいね。 いや、先週の配信わかんねえな。先週あれ がありますよね。750WATX3.0が で、プラスのこと書いてないやつね。で、 1100円で750WATX3.12の ゴールドにできたりとかね、あったんで ちょっとまた今週このモデルじゃないのか もしれないですけど、電源のあれが表記が 変わってる気がするな。なんか色々やっ てんな。 ま、いじるとこないです。はい。ま、 ゲーム色々やりた人は似てらにしてもいい けど。 って感じかな。このまんまでもいいですよ 。はい。ゲーム特化ならこれかな。 なるべく安くゲーム特化。競技性の高い ゲームやりたい人はこれ。ま、9070 XT特にね、FPSゲーム系とか強いんで 。モンハンも強いかな。はい。で、続いて ちょっとガレリア、ガレリアで行こう。金 人気なんだよ、これ。 [音楽] えっと、ま、ガレリアになって、ま、新型 ガレリアね。で、えっと、265F、ま、 7700よりかは上なんですけど、 7700だともうちょっと価格は下がるん ですけど、えっとね、あの、このなんか 265Fがちょっと売りたい感じの価格 設定にされてて、ちょっとお得感がある。 CPUのね、値段の差を見てた感じだから 、これ入れてます。 えっと、メモリーはカスタマイズして くださいよってとこと、 あ、CPUファンね、カスタマイズしてね 、さっきのモデルもあったんです。560 Tiのモデルでも言ってたんですけど、 あとこのトフロントケースファンとトップ ケースファンは個数増やせるんで、この辺 のカスタマイズした方がいいです。あとは B860になってて5.0にも対応してる と。 なんで背面ポートも221221 ま足りるんじゃないかな。はい。 てな感じですね。ま、27万ぐらいなの からメモリをカスタマイズするので 結構あの これは売れてる方だと思います。あの自分 を相談受ける中で あとはこの何内蔵グラフィック265にも してもいいですかね。あの、グラボ壊れた 時に、えっと、画面が映せますので、 え、やばい。グラボ壊れた。映らん。でも データバックアップできてない。よし、 内蔵グラフィック機能で画面映してどうに かしようとかね。ま、保険と言いますか ね。 ま、そこにこここのお金を出すか分かり ませんがはい。 6 えっとまあいいや。メモリ ストレージお好み。 えっと、まあSSDはい、まあ好みで 追加寺ラにするのか追加のSSD入れるの かハートディスク使い追加して保存用に するのかとかね。 で、ケースファートフロントとトップを1 個から2個に変えたいよ、増やしたいよっ て感じですね。で、28万。ここから クポンとか使えば27万ですね。そんな 感じでいけると思います。はい。 がこれ今265と265Fと、えっと、 5070の組み合わせ。今これがね、これ 色の違いなんで。で、次このこっち行き ます。これがピラーですね。 えっと、Fシリーズ。さっきのはね、これ Xシリーズね。ここのXなんですけど、 今度Fシリーズになってます。 えっと、Fシリーズはね、7700の方が ね、ちょっと解読感がある価格設定になっ てるんで、えっと、これを入れてます。 で、これあんまりカスタマイズとして、ま 、メモリだ。メモリはやって欲しいんです けど、当然のごとく。 えっと、 ま、この辺、ま、あの、あっちの白の ケースにしたらこっちにしたい電源ね。 電源回せたいんですけど、えっと、メモリ やって、ま、ストレージお好み。あんまり ね、ピラーレスの方はいじれる項目、あの 、ケース面でいじれる項目とかないんです よね。もう RGBライティング対応とかでしっかり物 がついてるんで、その面見ると、ま、 ちょっとお感はありますよね。 ま、あの、CPUファも、あの、水冷に なってるんで360mmかな。はい。で、 ガレリアロゴ、ま、その辺に高さ価格が 上がってる分もありますけど、ま、冷却戦 も上がってますので。 はい。で、えっと、背面端子もさっきさ、 こっちね、こっちのごめん。Xシリーズ 見せると対面とか221、 えっと、451 だから短種類もね、多いですね。 はい。 ただ冷え具合で言ったら全体的な冷え具合 で言ったらどうなのというのはあるんです けど結局やっぱピラレスこの側面っていう のがなんかエアフロー的にあんまり よろしくないっちゃらしい。見た目的には 仕方ないんですけどいいんですけどね。 はい。ていうのがあるらしいです。はい。 で、これここあんとこれね、この2つい ました。 で、次フロンティア で、フロンティア今週からピラーレスがね 、入ってきたんですね。 数ヶ月ぶりいらっしゃいませ。 しかも9800X3Dと9070Xゲーム とかですね。 [音楽] で、えっと、CPUファンもま、うんと、 光るやつ、光るシングルじゃなかったっけ な。 えっとね、なんかまた形式変わった。これ なんか変わってないかな?うん。 待って。なんか黒ケース選択肢におすめ って書いてあるね。 うーん。シングルファン。 こんな感じらしいです。 あ、でもでも冷えるんじゃないか。 うん。大丈夫っぽいんじゃないですかね。 ま、あの特殊な、あのベンチ回したりとか 特殊なことしない方にはいいのかなと思い ます。 で、せっかくならピラレスなのでね、見た 目を見せるためにこういうのもいいのかな と思いますね。 2連か3連だね。 120mmのファンが2個か、えっと、3 個かって感じですね。 ここの上にね、つくのかな?カスタマイズ したらここにポンポンポンってつく感じに なります。水冷だったらね。 なんでま、もっとかっこよくなるんじゃ ないですかね。 はい。そんなところですね。なんで ピラーレスを9800X3リと9070 この価格が詰めるのはなかなかないと思う んではい、なかなかいいと思います。 続きで今度ネクストギア で9070XT 続きでこれ入れてます。で、さっきまで XTギアこれまで紹介しましたのはミニ タワーですけどフルタワーになってます。 動画とか出てましたね。解説動画とか拡張 もあ、あるらしいですけど、なんかそんな フルタワーと言いながらミドルタワー みたいな感じであんまが大きくなってない んで、この奥行きか。 なんでクソでかいグラボはやっぱ詰めない もん。5070Tiまでなのかな。はい。 4090とか入らないっぽいすけどね。 てな感じで、えっと、ただこれ9070 XTで、もしこれ2テラにしたい人は、 あの、あ、違うな。ごめん。嘘 忘れて。シークレットモデルも見てと言っ たけど、あっち9070でしたね。失礼し ました。9800X3Dに5070Ti やりたい人は9070Xか。9800X 3Dで2体でやりたい人はあれも見てねっ て感じだね。 えっと、じゃあ今紹介したのがこれ黒。で 、次がフロンティアで、 あ、高評価ありがとうございます。もう すぐで20件です。よかったらお願いし ます。で、えっと、 個人的にこれ好きなんですけど、 ま、AMD9000Ryzen7 9700X最新世代のバランス型で 5070Ti要は、ま、どっちも、ま、 こっちのゲームとかではないですよ。 バランス型でこっちも9070XCだっ たらゲームって感じなんですけど、 RTXGefのRTX570Tiって ゲームもできるし、クリエイティブ クリエイティブ面でも強いんで、 ま、ゲームをクリエイティブも両方やる よってこと別に特化で特っかでガチガチに フレームレート求めてプロと戦い合う人 じゃなければめっちゃ合うかなって思う 感じるモデル ですね。もちろんゲームによってもう 5070Tiが強いんでめちゃくちゃ FPSは出るんですけどX3Dシリーズに 比べてやっぱ上高いFPSの貼り付きは ないから伸びはやっぱね少ないんで その人はこっちかなって思います。ま、で もこの値段で収まってくれるのがね、 でかいのかなと思います [音楽] か。これで、えっと、ツモのセールでもお 勧めしましたが、 ま、30万ちょいかな、実質。 えっと、タフゲーミング交代系マこれって 結構ね、認評価高いんですよ。で、そこに セール対象でサムスンの2ラの早いSSD が載ってるので、さっきのやつは1らです ね、これ。 なんでこの辺もいいのかなと思います。 はい。えっと、 次アーク。 ちょっとお待ちくださいね。 [音楽] よし。はい。気が付いた。9時回ってまし たね。いかんな。よし、ちょっと巻きます 。 さっきは9700X でした。265にして5070だから2え 、で、しかも2ラね、850WまCPUが 上がってるんで、えっと、電源も増えてる 感じかな。で、20、ま、こっち残り16 ぐらいって書いてありますね。29万 ぐらい。 [音楽] まあ、ま、本当この辺好みもあるんです けど、個人的にはだいぶいいのかなと思っ てて、 ま、265Fって言って、ま、ゲーム特化 じゃないし、5070クリエイティブ、ま 、オールラウンダーって感じなんでねで、 やっぱクリエイティブな面でも2らは 欲しいなと思うんで、だいぶまとまりの いいのかなと、ま、見た目の好みあります けどね。はい。そんなモデルです。で、 臭い子じゃねえな、これが。はい。ゲーム 特化なら30万くらいでなんとかゲーム 特化モりモリを作りたい方は9800X 300070Tiどうぞ。 えっと、まあやるとしたら、ま、ここが 1テラで足りるのかっていう疑問も人に よりだし、 えっと、足りてるんですけど 電源、電源をやっていいかなって感じ。 まあ、そんななんだろうな。まあこれで負 やらないんでって言われるとそんなわけ ないだろって言いたくもなっちゃうんで 難しいんですけどこの辺かな。この辺 いじっていかなぐらいかな。 はい。そんなもんです。で、これは先週 から一応末を置いてまだ売り切れになって ないんで置いてあるんですけど、 えっと、フとマウスの 9フルタワーモデル。これ自分も使ってる んですけど、ま、ちょっとうるさいんだ けどね。ま、これ設定バイオラなんで今 どうなるのかわかんないですけど。 えっと、 9700Xで7900XtxでVAMが 24GBあるよな、今って。あのね、 5070Tiとか16GBなんですけど、 これ24GBあります。これはい。で、 32でストレージマウスってストレージが のね、1から2テラが2万5000ぐらい して高いんですけど、それが入ってこれ じゃ、9070 と、ま、同等と言いますか、Vラこっちが 多いし、 だから素の力だったらこっちのが上なのか な。なんかいろんな新機能、ま、新しい 機能とか使うと9070XTが買ったり、 ま、どっこどっこなんですけど。 FRRGHLMB650W 825これ値上げした ジャクソンさんいらっしゃい。えっとちょ待ってどれだそれ?えっと B待って俺どれ行ったそれ? GHMB64W825825 これかな?あ、あとね、全部上がってるよ。全部上がってる。あの 20万円上モデル大体1 ぐらい上がってます。そんな感じ。 フロンティアは先週言った通りはい、 値上げをしました。って感じですね。はい 。なんでこれはVラムが多いよとかVR チャットとかいいのかなって個人的には 思ってますけど 、おすすめのモデルですね。で、しアウト レッドって書いてある。ま、ここのマウス のサイトのここにあるんだけど、あんと 全部新品です。アウトレット要は9モデル じゃん、これって。 1世代前のグラボなんで、えっと、ただでも現稿ね、最上位なんで、あるラデオの中ではい。そんな感じですね。ここ [音楽] この前に変えてよかった。目下げしたとかなら残念だったけど。 うん。良かった。まあね、先週結構ね、 あの、先週あの、フロンティアの上位体の モデルを買う方が多くて、お、みんな ちょっと自分の話を信じてくれて、買って くれたんだなって思ってて嬉しかったです 。 あの、よし、ま、あのね、言われてた話で あるからやっぱでもこの界隈でそういうの さ、調べたりさ、最新のセール情報とか 追ってないとわかんないからね、やっぱり 。って感じで、ま、自分もそんな中のね、 その業界にいる人間ではないからあれだ けど。 はい。で、えっと、 これ30万もプロゲーマークラスですね。 最上位配信者とか言ってます。ま、はい。 もう一般人が使いこなせるのかわかり、 分かりませんがっていうクラスになってき ますね。 ちょっとその前に消しますね。 はい。えっと、1個目。フロンティア。 これ [音楽] 、えっとね、 9070Xでちょっと待ってね。難しいん だけどこっちにもね、あるんだよ。 ま、あのさ、ピラレスがこの値段だったり するじゃ、ま、1テラだけどね。 で、ま、MSIコラボモデルってのがあっ て、ま、全部あの見た目もさ、MSIの いいケース係数で水冷CPUファンになっ てるとかね、色々あるんですけど、 ま、なんだろう、30万ぐらいの人で もっとなんか中身の質とかケースの質に こだわりたいよって方におすすめ。はい。 そんな感じ [音楽] で、これが こっちもMIコラボモデルなんですけど、 さっきのやつ含めこっち5070Tiに なってんだけど、これが先週は 31万4800円だったはず だから上がってるんすよね。 はい。 こんな感じなからね、なかなか難しいんだけど。 [音楽] [音楽] こんばんは。 あ、ポンゴジムりさんいらっしゃい。こんばんは。今週もありがとうございますね。 [音楽] だから なんか前さ30万ぐらいで 30万2000円で えっと何通常モデルがあったじゃん。あの 通常モデルって言い方おかしいな。この GHLシリーズだったがあったんだけど。 あ、これとかもさ、 これね、今週これ1テラになってんだけど 、これ先週はさ、ここ2テラで 30万2000なぼだったんだよ。今週1 テラになってこのなんじゃん。 おすすめ入れなくなっちゃ。入れたか忘れ たんだけど入れてないかな。 ただちょっと30万円の人はやっぱ こだわりあるかなと思ってあえて入れてる 。ちょっと値上がりしたけど、ま、全部 1万円ぐらい値上がりしてるからね。で、 先週はあのこれが31万4800円 だったんですけど売り切れてました。あの 配信の時に見てた時に売り切れてたんだ けど 月曜日かなかなんか火曜日かけ見た時には 在庫復活してたんで えっとなもしこれねこの辺フロンティアの さこのシガリセル見てこの辺売り切れって なっても復活するんでちょっと待ってても いいかもしれません。はい。次がこれで ネクストギア見てください。名前ね シークロシークレットモデルブラックね。 はい。ま、今日セール情報の時話しました けど、1年ぶりにシークレットモデルが 復活して 9070XTとかね、ま、ゲーム特化な モデルですね。この9800Xと 9070XTっていう組み合わせの時点で 。ただ、えっと、 標準シークレットじゃなくて標準だとここ が1TBで32万9800円 [音楽] で、そっから2にしようと思うと 2万5000円ぐらいかかるので、 えっと、シークレットモデル標準ね、2 点ラになってるんで、こっちの方が ストレージ以上2テラにカスタマイズする 人は安いよって感じ。はい。ま、そんな 感じでね。 ただ9070XTなんですよね。 えっと、NEXギアの最上位モデルは 9070XTではなく5070Tiなので はい、ここですね。 ま、3万円違うんですけどゲーム特化だな 。9070XTが今ちょうどシークレット モデルのラインナップにあって はい。おすすめですね。 はい。 がブラックとホワイトありますよと。これ 何を入れたんだ?次Gtun。 ああ。うん。 9800X3がさっきネクストギアです けど。 あ、星5だね。すごいね。ま、 なるべく安く 、えっと、Gのこのグレードのなんか高級 感のあるフルタワー、 ま、ディブリドライブまでついてるんです けどね。使う、使わないは、置いといて。 Wi-Fiもついてますし、ヘッドホン フォルダーからね、なんか色々あるんです けど、 まあ9070XTでゲームをやりつつ、ま 、9700X、ま、最新世代セットで 32G2、ま、色々ついて、ま、本当はね 、9800X3だとまあ38万とかなっ ちゃうんですけど、 ま、そこまで行かずに、ま、グラボの性能 があるので、ちょっと価格落としてフルは G2のフルターが欲しい人用向けのモデ ルって感じで入れてます。5万円オフです ね。はい。ま、もちろん3年保証なので 入れてました。で、次がNEXTギアの最 上位員モデル。 ああ、 [音楽] ま、3年保証。ま、し何?お乳なんで デザインがね。 えっと、旬ですよね。えっと、旬 、ま、9月11日にリニューアルした ばっかなので旬のモデルではありますね。 はい。ネクストギアの最上位モデルがこれ 3年保証ではい。ま、ストレージ費は高い んでね、何とも言えませんが。はい。 こんな感じのモデルになってます。 [音楽] で、えっと、9800X3D 個人的にはこれ好きなんですけどね。 まあ、9世代のフルタワーなんでね。 さっきの、えっと、こっちが新フルタワー ね。こっち9フルタワーね。見た目だいぶ 違いますけど。 こっちだいぶスリムなんですよ。ただ別に あんまね、エアフローが優れてるとは言え なくて、ま、別にいい、冷えるんだけど。 はい。ちょっと好み分かれますが、VAM 24GB 見てもらえば分かるんですけど、 970XTとまあね、7900Xtx ってVAMの違いがあれ、まあね、素の力 だと7900XTXがXが勝つたりするっ て話したと思うんで、真旧違いがだいぶ こっちは大安く見えるはずなんですよね。 9800X3らし。 グラボ最新世代にこだわらず電力食っても いいならこれ。はい。そんな感じです。 ただ最新のなんかねとかいろんな機能使っ てやりたいよって言うなら、ま、これじゃ ない感はちょっとある。はい。そんな感じ 。ちょっと難しい がこれでした。で、これがフロンティアで 、えっと、ま、この辺ね、MSIコラボ モデル入れちゃってますけど、もちろん MSIコラボモデルじゃなくても良くって 、 えっと、ま、このコラボモデルじゃないか 。ちょっとな、今週は あんまり5000なんかMSIコラボ モデル欲しいって感じがしてて だったんで入れてるんですけど、 [音楽] えっと、普通のモデルだと36万なぼだっ たかな?GHLね。普通のモデルって こっちね、あの、この見た目だと先週とか は で、えっと、MSIコラボモデルがセール 対象になってきて、えっと、ま、ちょっと 値上げしてるっぽいですけど、ま、それで も、まあ安いなと思います。個人的には 5080を積みたい方、もうこのまんま ですね。 いじる必要なしの完成モデルだと思います 。ま、もしもしね、やるなら 64とかそんなもんかな。はい。最初にも プロゲーマークラストップストリーマー クラスですね。以上じゃないかな。 ま、100万人行ってるね、VTuber さんとかもね、有名なね、ところの方も 4080とか積んでたりするんで、昨年と かのね、実際5070Tiと同等するので 、今の 、ま、もうその5070Ti積んでるだけ でもトップクラスとも言えます。この 5080までいるかは人により で最後同じように5080で9800X3 D 光らないやつがいい方はこちらもご検討 くださいって感じですね。はい。スタッフ ゲーミングのマザーボとえっとサムスンの えっと早いSSDかな?これね。これ スタッフゲーミングとこれ。はい。で、 フロントのケースファンの1個から3個へ の追加がおすすめですっていったような 感じで、えっと、めちゃくちゃ紹介しまし たね。 ま、だから来週の金曜日まではもうこれが おすめです。ま、ただ、えっと、セールの とこでも言った通り、 えっと、なんだろう、ストームとかね、 いろんな教会とかA会とかいろんな パターンがセルになってるんで、ま、この 性能の解説進む参考に選んでもらえればと 思いますし、乗せきれないんですよね。 はい。ま、乗せきれないのもあったりする ので、ちょっと あの、デザイン重視だったり、コスパ CPUとグラボ重視だったりとかいろんな パターン入れてました。 ま、大体この辺、まあ、いいかなと思い ますので、 あとはどうかな。 ま、さっき言われた通りフロンティアの セール解説で言われとね、フレクラ フレクサーとの差がね縮まってるから フレクサー正用置きで シガーリセールモデルが値上がってるから フレクサーで3年保証とかもありかなって 思いますね。ま、このクザコラボモデルは やばいね。だいぶ高いけどね。あとは バロナントコラボモデルとかもあるので はい。そんな感じですね。ま、あの、 ツクモとかも金曜日までなのでセールが まとめますと、ま、先週、今週切り替わっ たね、え、フロンティアとかマウス関係は 値上がりしちゃいましたけど、え、先週 から続いてるツクモとかね、その辺の セールは価格据え置きなんで、だいぶお得 感が先週よりあるかなと思います。はい。 そんな感じで長く喋らせていただき喋った な。長くお付き合いありがとうございまし た。 ま、またね、ニュースがあればポストし ますし、 またいい情報があればどんどんポストして くれ。あの、Xのフォローとかもね、X やってる方いたらよかったらしてください 。たまにプレゼント企画やったりするんで 。はい。 てな感じで終わろうと思います。 また何かご相談があればね、XのDMか YouTubeのコメントください。 またこの配信もあの夜見返しやすくね、タイムスタンプつけとくんで、何分から何分まではセール情報って何分から何分は 10から15万モデルみたいなね。 お疲れ様でした。 はい、ありがとうございます。アンケートもありがとうございました。今結局ね、 53%と47% あの、持ってる人もいれば、えっと、検討のために見てくれる方もいらっしゃるようではい。 頑張ってさ、ま、喋った会があります。 多分参考になると思いますので、 ま、ちょっと来週ね、ま、ドスパラ多分 末置きなんだな。最初高い設定だったから 、あのまんま他のメーカーがドスパラに 近づいてくる感じなんだろうな。多分 イメージね。 って思ってるけど、 ま、この辺もね、質問あればまた夜中に なりますがね、あの、返信してますので。 てなわけで、はい、今週は終わろうと思い ます。ありがとうございました。お疲れ様 です。またね。 [音楽]

ゲーミングPC初心者~中級者向けの配信です。
概要欄は必ずチェックして欲しい!
そして概要欄のリンクからご購入頂けますと非常に助かります!!

配信は各メーカーのセール情報、ラインアップから『自分が買うならこれ!』といったモデルを価格帯別に紹介します。

選び方の質問、相談も大歓迎!
メーカーの特徴を踏まえ、質問者さん(コメント)の用途に合わせた構成をアドバイスします。
PC上級者はコメントで補足をお願いします。

後日視聴(アーカイブ)でもお気軽にコメントでご質問ください!
必ずチェックして回答します。
#わぐらいぶ #ゲーミングpc

※[PR]当チャンネルのリンクには一部広告が含まれます。
※Amazonアソシエイトリンクを使用。

▼前回の配信はこちら
【値上げ来るらしいが、まだ据え置き!?】フロンティア新モデル詳細&OZgaming紹介|最新ゲーミングPC情報&最新セール、価格別おすすめモデル解説!2025年10月4日情報版
先週の価格比較にもご活用ください!

▼ブログトップページの価格別おすすめモデルはこちら
https://cospa1.net/
今回の配信で紹介するモデルは上記リンクからご確認ください。

▼10/10、約1年ぶりにマウスコンピューターの【シークレットモデル】が更新!
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=890972924&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.mouse-jp.co.jp%2Fstore%2Fe%2Fea5100000%2F

▼10/1より、FRONTIERから新ブランド【FREX∀R】登場!
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891484495&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fe%2FejFREXAR%2F

▼9/18より、新GALLERIAが販売開始!
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2F

▼9/11より、NEXTGEAR新ミニタワー、新フルタワーモデルが販売開始!
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=890972924&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.mouse-jp.co.jp%2Fstore%2Fbrand%2Fnextgear%2F

—————————————————————————-

▼よく配信内で紹介するメーカー
※動画が参考になったよ!って方は、是非下記メーカーページへのURLからアクセスし、ご購入頂きたいです!
本当に助かりますので!!

【ドスパラ】
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2F

▼ドスパラのクーポン
↓常設クーポンコード
【ドスパラアプリクーポンコード】webnew300
【ドスパラ LINEの割引クーポンコード】line300
【 カスタマイズ一時保存割引クーポン】20vag
※アプリ、LINE、カスタマイズ一時保存でゲットしてください
・モバイル会員向けの誕生日クーポン(500円引き)もあります

【フロンティア】
▼週替りセール
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891484495&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fe%2Fej-sale%2F

▼月替りセール
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891484495&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fe%2Fej-month%2F

【マウスコンピューター】
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=890972924&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.mouse-jp.co.jp%2F
・10/10、約1年ぶりにマウスコンピューターの【シークレットモデル】が更新!
・9/11より、NEXTGEAR新ミニタワー、新フルタワーモデルが販売開始!
・7/30(水)新デザイン|G TUNE、ミニタワー型デスクトップパソコンをリニューアル
※10月後半にGTUNEミニタワーホワイトモデルも登場予定!

【パソコン工房】
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z2U0M+8GTYIA+31IS+5YJRM

【ツクモ】
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891537575&vc_url=https%3A%2F%2Fshop.tsukumo.co.jp%2F
※セールモデルおすすめ!

【STORM】
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891484499&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.stormst.com%2F
※風域(fuiki)登場!
※幻界2、幻界 GOLD、流界2が年内販売予定

【サイコム】
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TFH76+3RQUPE+34WQ+5YJRM
※限定100台、受賞モデル販売中!
・パワフルな省スペースモデルLepton Mini が発売開始

【マイニングベース】のAstromeda
https://shop.mining-base.co.jp/
標準モデル割引クーポン『cospa1_2407』

【OZgaming】
↓クーポン及び使用方法は下記の記事をご確認ください!
https://cospa1.net/ozgaming-pc/#index_id8

【MDL.make】
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z96B5+1AFTYQ+5HXK+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fmdlmake.shop%2F

【HP】ヒューレット・パッカード
https://click.linksynergy.com/deeplink?id=h3tKiWTs5AI&mid=35909&murl=https%3A%2F%2Fjp.ext.hp.com%2Fdirectplus%2Fpersonal%2F

【レノボ】
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891865938&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.lenovo.com%2Fjp%2Fja%2Fgaming%2Fshop%2F%3ForgRef%3Dhttps%25253A%25252F%25252Fwww.google.com%25252F%26srsltid%3DAfmBOoqBdp_v4maPN1NGG6XEX1ckTFn-kmDuSX-BUtKV8QUw9oQKfwTB%26cid%3Djp%3Aaffiliate%3Adsry7f

▼その他おすすめコンテンツ
【Amazonでのお買い物はこちらから!】
なにか買うときに下記のリンクからアクセス頂けると幸いです!
https://amzn.to/46UiQSo

【Amazon_PCパーツ売れ筋ランキング】
https://amzn.to/44yhk5k

【データ復旧】
https://act.gro-fru.net/ad5bd9cGM8364M65/cl/?bId=861852J0

▼目次
配信後タイムスタンプを追加し、見返しやすくします。

※選び方相談や質問は、この動画にコメントかXのDMからお気軽に~!

▼『わぐ』のその他コンテンツ
【ブログトップページ】
各社の最新セール情報を載せています。
https://cospa1.net/

【ブログ記事】CPU・グラフィックボード|性能比較【2025年最新版】
https://cospa1.net/cpu-gpu-performance-comparison/
検討中のパーツ性能を数値化、選び方の参考にどうぞ。

【X:旧ツイッター】
https://x.com/cospa1_net
お得情報の速報や配信などについてポストしています。

【lit.link(リットリンク)】
https://lit.link/wag
その他コンテンツのリンク集です。

【Amazon干し芋】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/12RZJNJSNCM6Z?ref_=wl_share
ご支援頂けますと幸いです。

使用させて頂いている素材等
配信パーツ
・rairai_product:https://booth.pm/ja/items/4228931
・ほたる様
・はちびっと様
BGM
・Music:@RYUITOMUSIC
・Music:KK
音声
・ずんだもん (VOICEVOX)

Write A Comment

Exit mobile version