今回の GeForce NOW は驚異的なラインナップを揃えています。Techland のパルクール×サバイバルホラーシリーズ最新作『Dying Light: The Beast』がクラウドに登場。メンバーは即座にストリーミング可能です。

それだけではありません。SEGA の奇抜な経営シミュレーションゲーム『Two Point Campus』と『Two Point Museum』で学業に復帰し、Ubisoft『アサシン クリード シャドウズ』の新拡張コンテンツ「淡路の爪」で影に潜り込みましょう。これら全てが、GeForce NOW ライブラリに新たに加わる 11 タイトルの一部です。

さらに、『Dying Light: The Beast』が GeForce RTX 5080 対応タイトルのラインナップに加わります。既にサービスで提供中の『Kingdom Come: Deliverance II』や『モンスターハンターワイルズ』と並んでお楽しみください。アプリ内の「GeForce RTX 5080 対応」を確認するか、こちらのリストをご覧ください。

GeForce RTX 5080 クラスのパワーが日本でも利用可能になりました。Blackwell RTX へのアップグレードがさらに進む地域については、GFN ブログで最新情報をお見逃しなく。進捗状況はサーバー展開ページで随時確認できます。

さらに、新しく 12 ヶ月間の Ultimate メンバーシップ購入で『ボーダーランズ4』が無料で入手できるチャンスをお見逃しなく。

獣を解き放て

『Dying Light: The Beast』がクラウドに牙をむく――その飢えは計り知れません。

最速の生存者だけが生き残る。

ゲーマーの皆様はご存知の通り、『Dying Light』シリーズはのんびり楽しむゲームではありません。屋根の上を駆け抜け、ゾンビの顔面にドロップキックを決め、夜を生き延びるための戦いです。『Dying Light: The Beast』では、新たな能力や恐ろしい遭遇、そしてプレイヤーが内なる頂点捕食者としての本能を発揮するさらなる方法が追加され、その緊張感がさらに高まっています。新たな敵の種類が緊張感を維持し、これまで以上に脅威に満ちた世界を創り出しています。単独でプレイして生存本能を試すもよし、協力プレイモードで仲間と組んで、アンデッドを創造的な倒し方のハイライト集に変えていくもよし。

プレイヤーの皆様は、感染した街へ飛び込み、流れるようなパルクールで屋根を駆け上がり、容赦なく恐ろしい夜を戦い抜くことができます。しかも、ご自身のゲーミング PC がこの終末を処理できるかどうかを心配する必要はありません。GeForce NOW をご利用いただければ、メンバーの皆様は、GeForce RTX 5080 クラスの性能で、あらゆるデバイスに混沌をストリーミングできます。これにより、映画のようなビジュアル、高速なロード時間、そしてクラウドから直接届く超高速なゲームプレイを実現します。

喜びの度合い
学びが奇妙な場所へ。

風変わりなユーモアあふれるシミュレーション&ストラテジーゲーム好きのゲーマーに、『Two Point Campus』と新作『Two Point Museum』が楽しさのチケットを提供します。SEGA 発のこれらの傑作では、プレイヤーは奇抜なキャラクターや予測不能な出来事に満ちたキャンパスや博物館の建設、カスタマイズ、運営を指揮します。

『Two Point Campus』では、広大な大学構内の設計、活気あるスタッフの採用、風変わりな授業のスケジュール設定を行い、学生たちが成長するか、あるいは混乱が巻き起こるかを見守ります。『Two Point Museum』では、究極の文化施設を作り上げながら、奇抜な展示品のキュレーション、観客の集客、トラブルの管理を行います。どちらのゲームも、古典的なシミュレーションの仕組みと、斬新で風変わりなストーリーを融合させています。

GeForce NOW で起動すれば、メンバーはどこにいても、どんな画面でも、想像力豊かな世界、滑らかなアニメーション、鮮やかなビジュアルに即座にアクセスできます。

新たな影
爪を研げ。

最新拡張コンテンツ『アサシン クリード シャドウズ』が、GeForce NOW に登場しました。「淡路の罠」拡張コンテンツでは、暗殺者たちが淡路島へと赴き、危険な敵勢力との戦いが繰り広げられます。影がより鋭く刻まれるこの舞台で、新たな物語が展開されます。プレイヤーの皆様は、新たなストーリーラインに没入いただけます。物語が詰まった挑戦的な契約任務や、創造的なアプローチを評価するステルス特化の新ツールセットが用意されています。さらに、新たな敵タイプ、装備、習得すべき暗殺技法が追加され、地域の隠された秘密を明かすサイドクエストも体験可能です。

今週の新作ゲーム全リストはこちら:

『Fata Deum – The God Sim』(Steam にて 9 月 15 日に新作リリース)
『Town to City』(Steam にて 9 月 16 日に新作リリース)
『Goblin Cleanup』(Steam にて 9 月 18 日に新作リリース)
『Project Winter』(Epic Games Store にて 9 月 18 日に新作リリース)
『Dying Light: The Beast』(Steam にて 9 月 18 日に新作リリース、GeForce RTX 5080 対応)
『Warborne Above Ashes』(Steam にて 9 月 18 日に新作リリース)
『Jump Space』(Steam にて 9 月 19 日に新作リリース)
『Call of Duty: Modern Warfare III』(Steam および Battle.net、Xbox、PC Game Pass にて利用可能)
『Field of Glory II: Medieval』(Steam)
『Two Point Campus』(Steam、Epic Games Store)
『Two Point Museum』(Steam、Epic Games Store)

『Dying Light: The Beast』に加え、新たに GeForce RTX 5080 対応となったゲーム:

『Kingdom Come: Deliverance II』(Steam および Epic Games Store、GeForce RTX 5080 対応)
『モンスターハンターワイルド』 (Steam、GeForce RTX 5080 対応)

Write A Comment

Exit mobile version