【超難易度!】異相の仲裁『ナイトステージ』の攻略方法を解説【崩壊スターレイル】
何なんだこの難易度は? バージョン3.6 アップデートにて長度相の注催が実装されました。勢力報酬はありませんがそれ以外の報酬自体は存在するので攻略してみたいそう思う人もいることと思います。ということで今回は相の裁の攻略方法について徹底 解説物揃いですが攻略のとなるようなポイントをいくつかご紹介しますので是非 確認してみてくださいね。 なお、キングステージの攻略については別 の動画で解説しますので、そちらの動画が 出来次第概要欄と固定コメントにリンクを 貼っておきますね。 衣装の注裁は裏には末日の原営旅行時を しぐ長行難易度コンテンツとして実装され ました。報酬は星くの贈り物ショップで 使えるトークン報酬、自素樹脂干渉暗号 キーとアイコンフレームとなっています。 参照暗号キーは変数サイコロを使ってサブ ステータスを振り直す際にサブステータス 1個を除外して振り直すことができる便利 アイテムですので制御報酬はないですが 可能ならクリアしたい内容ですね。問題は クリアできるかどうかだよね。肝心の コンテンツ内容ですが3つからなるナイト ステージと1つのキングステージから構成 されており基本的にはナイトステージを3 つともクリアしてからキングステージに 挑戦することになります。直接キング ステージに挑戦することもできますが、 弱体化前の敵を相手することになり、想像 を絶する難易度なので注意です。ちなみに キングを弱体化するトリガーに星の数は 関係なく、とりあえずナイトステージを3 つとも倒せれば弱体化します。また弱体化 した後も弱体化前の難易度を遊ぶことが できますので時間がある時に封されに行き ましょう。クリアできない前提で草。理想 の中裁ならではのリフ尽要素を挙げ出すと キりがありません。他の高難易度 コンテンツでは全ステージで適用される バフや選択可能なバフなどがありますが、 位相の注では逆にステージごとのデバフ 効果特性を重されます。特性の影響をもろ に食らう編成だと間違いなく苦戦を強い られるので様々なキャラを所持育成して いることが前提となってきますね。また ナイトステージ3つとキングステージの全 4ステージは特立して星の数をカウントし ますので前半でリードを取って後半時間 かけて攻略といった融ズも聞きません。 ナイトステージ同士で同じキャラを重複し て使うこともできないので例えナイト ステージであっても星9全てを獲得するの は志願の技と言えるでしょう。おまけに ウェーブをまいでも前のウェーブでの アクションバーの進行状況を引き継ぐので 裏庭のようにどう1ラウンドをリサイクル して戦うこともできません。星9は無理 すぎるからせめてクリアとか星3とか行き たいよね。救済要素としてキングステージ では有利になるバフが用意されています。 報酬を完璧に取ろうとすると地獄ではある ものの逆にクリア目的や星1獲得目的で あれば難易度は大幅に下がります。ナイト ステージでは星の獲得数が減るラインに 達すると最終ダメージがアップしダメージ が通りやすくなります。クリアするだけで もショップのトークンが手に入るので得意 そうな編成を持っていれば積極的に チャレンジしてみましょう。 ナイト1の特性は人口人生値に関する効果 で敵ごとに受けるダメージが15%減少 する効果が最大2層スタックされ弱点撃破 するたびに一層減少します。ダメージ ダウン効果は同じ敵を2回弱点撃破しない と消えないので特定のキャラを持ってい ない場合は長期戦の可能性が出てきます。 なんだろう。低さんが肩をポキポキならし て準備運動してる気がする。敵構成も全体 的に弱点撃破でないとダメージが通らない 敵ばかりで弱点属性で攻撃できるキャラは もちろんとして人生値を速やかに削れる 編成を用意しておきましょう。第2 ウェーブは過去、今、そして永遠に続く 遠目で敵3体がHPを共有しています。 なぜか特性による火ダメ減少効果が解除 できないという嫌がらせをしてきますが、 敵を3体とも弱点撃破すると非ダメージが アップする仕様です。どうにかして3体 とも弱点撃破したいところですが、3体 とも共通する弱点属性は炎属性のみ。他は 物理、雷、虚数属性を弱点とする敵が2体 ずつになっていますので、弱点付与手段 もしくは複数のキャラで手分けして弱点 撃破を狙いたいですね。適正キャラについ てです。この敵構成を見てピンと来た人も いると思いますが、弱点激破、超撃破編成 の出番となります。ホタル、ラン、 ブートヒルのいずれかでも活躍が可能に なっていますので、地震のあるキャラで 突入しましょう。停車やギャラガーといっ た人を稼げるキャラもおすすめですが、第 1ウェーブの恐竜型モンスターが炎弱点を 持たないので、雷、漁師、虚数弱点を つけるアタッカーもしくは人生値を削れる キャラとセットで起用しましょう。希望の サスライ人ビトとルアンメイは弱点撃破の スペシャリストです。希望のサスライ人 ビトはどちらかと言うと撃破編成よりの 構築になりますが、ルアンメイは汎用性が 高くこのステージで輝きやすいですね。 戦闘スキルで貼れる結界効果によって味方 全体の弱点撃破効率がアップし、早めに 弱点撃破できるようになります。どちらか と言うと完触が末日の原影に近いので下手 にトリビーなどを入れるよりも攻略 スピードが早まる可能性もありますね。 ファイナルクス金ロのように弱点を付与し て突破を開いていくスタイルも有効です。 ファイノルは強化状態中に敵全体に物理 弱点を増やするため、このステージでの 活躍が可能です。物理が推奨属性になって いるナイトステージがもう1つあるので、 ファイノンをどちらで起用するかが大事に なりますね。アナイクス先生で弱点付与 する戦闘スタイルも強力。第1ウェーブは 弱点撃破した敵から退上しやすいので比較 的突破が楽です。第2ウェーブは満べなく 弱点撃破を狙うことが可能。 アナイクスとルアンメイを組み合わせて弱点撃破に特化したにすると帰って攻略が早くなる場合がありますので試してみましょう。 しかし本当にそうでしょうか? アナイクス先生とルアンメイ以外配布と星 4 キャラで固めてごリしてみましょう。アナイクス 2凸ルアンメイが3凸なのでコストは7 です。3 デーは別の編成で使う予定なのでステイします。記憶主人公な部分は蹴りドラでも OKだと思います。気にすることは1 つだけ。アナイクス先生が行動した直後に ミリオンの応援が来るように周期を合わせることです。ルアンメイがいるおかげで撃破までが爆速なので残りの時間でたっぷりといぶることができます。 第2 ウェーブも同様に攻略していきます。ルアンメイにリンケを持たせてもいいですが キャラガーを編成しているせいで SP が余るのでルアンメインに戦闘スキルを連打してパワーで乗り切ります。 記憶主人公とアナイクスの周期がぴったり合えば 比較的クリアは用意です。アナイクス先生に攻撃オーブ装備を忘れずにサンデーなしでもクリアできるんだ。これナイト 2 の特性は回心ダメージダウン効果です。敵の残り HP が減少する度びに味方がその敵に与える回心ダメージがダウンしていきます。 回心ダメージでバフが極まると回心しても していなくても同じダメージになって しまい的な3ゴのみやみ状態になります。 火で持続ダメパ撃破以外無理ゲーすぎる。 第1ウェーブは普通のコンテンツでは 火ダメ減少状態に入る前に凝が可能ですが 関心ダメバフを実質封じられるので納金突 編成以外はかなり厳しいですね。また精鋭 が時間差で登場してくるのが厄介です。 行動パターンが噛み合わないと遅延行為の 連続でまともにダメージが入らない状態で 持続ダメも稼げない状態になります。この 辺りはあるキャラで対策できますので実践 動画で解説します。第2ウェーブはい期の ような形をした敵が登場します。ここは ご押し可能であればスルーでOKですが ギミックが無視できない場合が少し厄介。 それぞれの段階ごとに挙動が若干異なり ますが、対象となった味方キャラを一時的 に行動負荷にして雑魚敵として召喚する ムーブをかしてきます。第1段階では2 ターン目以降に日没の表示と共に構え状態 に入ります。この構え状態に入ってから3 回目に行動した味方キャラを即座に行動 負荷にしてきますので行動しなくてもなん とかなる人質を差し出すようにしたいです ね。誰かが必殺技を発動しない限りは構え 状態に入ってから3回ミニターンが回って きた味方が捉えられてしまうので必殺技の 発動で2番手もしくは1番手が捉えられる ように調整しましょう。第2段階に入ると 即座に味方全体のEPゲージを満タにして きます。最初に行動した味方キャラ2体が 捉えられてしまいますのでどうでもいい キャラの必殺技から先に発動しましょう。 捉えられてしまった場合は攻撃して カウントを減らすことで救出が可能。味方 全体が拘速されると敗北してしまいますの で早めに救出討伐するのが望ましいです。 適正キャラはだいぶ限られ持続ダメージ 編成か撃破編成以外は苦戦を強いられがち 。バフ枠が1個丸ごと封じられるに等しい ので関心ダメージでバフを乗り越えられる 編成でゴリオスかそもそも回心ダメ枠を 使わないキャラたちに頼るのが先結です。 エイレンスとカフカを両方所持している人 など適正キャラを多味に所持している人は 割とサクっと攻略できると思います。希爆 できなくても持続ダメをくっつけるだけで 貢献できそうな雰囲気。撃破編成も比較的 活躍しやすいです。持続ダメージ編成を 構築できない場合はナイト1を別編成で凝 して撃破編成を浮かせナイト2に持って くるという手もあります。ブートヒル運用 の場合は第1ウェーブの雑魚敵で雑魚狩り をしてポケアドを貯められるので星3は 難しいですがそこそこ戦えるラインはそう ですね。激破編成を使う場合は第1ウェー ブの波の不人線が即行動して人生を回復し てくるのである程度ご用視力が求められ ます。しかし本当にそう でしょうか?撃破編成持続ダメ編成そんな の知らねえ。お待ちねのナイトゴリ押しの お時間です。ファイノンサンデーサフェル 4編成無凸キャラはファイノンとサフェル だけでサンデーは監凸です。監凸の判デと して全く関係ないコ園水を装着し チャレンジします。第1ウェーブの魚は 雑魚数体と精鋭2体です。精鋭2体目が 遅れてやってきますがこれが厄介。精鋭2 体目が火ダメ現象の強化バフを発動すると 精鋭1体目にかかった持続ダメ記録量も リセットされます。せっかく貯めた記録量 がパーになるので、精鋭2体目を ファイノンでうまく操る必要があります。 まず精鋭1体目の2ターン目をできるだけ 早めに発生。ファイノンが強化状態なら カウンター攻撃を優先して発動し、ターン を回します。魚が雑魚を読んで一生きり 散らかしてきたら隕石とカウンター攻撃を 交互に発動しつつHP後半になってきたら カウンター多めで対応します。1つの場合 は交互のままでOKです。そうすると雑魚 敵がロンダリングされて精鋭2体目が のこのことやってきます。ここからが本番 。赤い魚の形をしたアイコンのターンが 来るまでになんとしても精鋭2体目の ターンを回してください。そうすると一気 散らかした直後に強化状態が解除され ダメージ倍率が元に戻った状態になります 。この状態になったら後はパワーで ゴリ押しクリア。第2ウェーブは ファイノンが捕まらないように調整し、第 2段階に入ってからファイノンが必殺技を 打つ直前にサフェルの必殺技を叩き込み ます。関心ダメージが減ってもサフェルの 確定ダメージは減らないので後半で発動 するほど有利に働きます。サフェルの凸が 進んでいればここでクリアですができない 場合は隕石を落としてなんとかしましょう 。対1ウェーブのムーブが少し複雑なので 一旦映像をそのまま流します。 飛ばしたい方はタイムスタンプからお願いします。 心に刻めで鍛えよう。 闘を刻れ人につきろ。星を燃やし尽くそう。 前へ進むしかない。未来は絶対だ。なんだ? 大丈夫だ。 この身を持ってあなたを守導の私でまたいに 感謝します。 命にさほど価値はない。あ、俺様だけで十分だ。 明日のためにを別実よ。天を引き裂け。 こので鍛えよう。 心に刻め。 運命に血で鍛えよう。空を刻め。 魚人相手に赤つき抜け られ まだ足りない で鍛えよう に刻め 運命にす別実よを引き星 を燃やし尽くそ あっちは俺様だけで違うだ。 このあなたされ 1 人なら嘘でも万人なら本当だよ。 この身をくれる巨人よに片つけろよ。 空 なんとかなりましたね。 できるかんな。 ナイトさんは特性が 2つあり、HP 減現象と雑魚的強化要素が入ります。まず敵を攻撃すると攻撃した敵の数だけ HPが 減少します。全体攻撃を頻繁に仕掛けるキャラだとゴリゴリ HPが減っくので構成を狙ないと自滅 する可能性が出てきますね。 攻撃側に回ってもHP削られるのはきつい 。また雑魚敵が討伐負荷に設定されており 、弱点撃破負荷と行動制限系デバフ完全 抵抗付き、雑魚敵の動きを封じることが できないので、周囲の敵の攻撃に耐え ながら精鋭エネミーを撃破する必要があり ます。攻撃のターゲットが多いと不利に なるキャラはきちそうかな。そうですね。 アナイクスファイノン。その他バウンド 攻撃を使用するアタッカーは倒せない雑魚 的に攻撃が飛び散ってしまうのでかなり 不利となります。逆に純のように火力を1 点集中できるキャラが有利になりやすい ですが、凸つキャストリスなどでごり押し する人もいそうですね。第2ウェーブは 精鋭エネミー3体が相手となります。純子 キャラで頑張って攻略した人は第2 ウェーブがかなりの南所となりますね。 ナイトさんはナイトステージらからぬな 攻撃が飛んでくるのでいかに敵の攻撃を しぐかがポイントです。可能であれば トリビーとヒアンシーをこのステージに 集結させて落ちにくくする対策が有効です 。1凸トリビーの確定ダメージシステムが 確実に精鋭エネミーにかかるので無凸か1 凸かでも難易度が変わってきそうですね。 それぞれの精鋭エネミーが効果力で攻撃し てくるため、そもそも波の耐久キャラでは 立ち打ちできません。ここはヒアンシーや 凸チュリンなど限定キャラの力を借りない と困難を極めます。また攻撃した瞬間に 治療してくれるキャラでないと攻撃した ばかりのアタッカーが落ちやすくなって しまいます。フォやレイサーあたりだと 事故りまくるので耐久キャラの 回復システムにも注意が必要です。 しかし本当にそうでしょうか? 最新アタッカーを使えという風潮かと思いきや。実は適正キャラはこれだけではありません。ジを使った編成をご紹介します。 2凸花火と1 凸折を起用。陣本体は無凸となります。トリを編成したいのですが監凸しているので判デとして 2回目以降の必殺技発動禁止とします。 これで追加攻撃と必殺技を一切封印して できる限り1凸トリビーの環境に近づけ ます。螺折の最大HPが低くなりやすいの でHPオーブで少し持っています。陣の チャージにご注目ください。敵を攻撃した 時のHPに反応してチャージが爆速で 溜まっていますよね。普段よりも追加攻撃 の頻度が高いのでこのステージの適正は 十分と言えます。ちんちゃん輝きすぎだろ 。戦闘後半ではトリがほとんど攻撃しない ので、ただひたすらにきついです。追加 攻撃と必殺技を回せていた方が圧倒的に HP面が楽のはずなので皆さんもできる 限り試してみましょう。意外とクリア できるかもしれません。元々全無凸だと 難しいのは承知の上だけどジぶりに使って みるか。ジは限定ガチャのすり抜け枠で 設定できるので引いている人もいると思い ます。花火の枠はサンデーブローニャ記憶 主人公などでOK。速度調整して行動回数 を増やすと戦いやすいです。1凸がいるか どうかで若干事情が変わるので己の編成 パワーと相談ですね。ということで気合で クリアしました。キャストリスの加護を 借りながらの新で星3でしたね。ナイス ファイト。ということで以上ナイト ステージの攻略ポイントとヒントをまとめ ました。 適をいくつかご紹介しましたが、これはほんの 1 例に過ぎないのかもしれません。キャストリス編成を 2 でごリ押したユーザーも観測しましたし、結局はゴリ押しが最強な気がします。それは確かにそう。私はそもそも編成が足りなすぎるし、育成 リソースも全然足りないからできる範囲でちまちま進めることにします。場合によっては昔使っていたキャラを引っ張り出したらうまくいったという例もあるかもしれません。 皆さんはどこまで攻略できていますか?コメントで教えてくださいね。このチャンネルではバージョン 3.6 アップデート関連の動画を投稿していきます。新キャラ解説や難易度コンテンツも早めに投稿していますのでよかったなと思ったらチャンネル登録高評価お願いします。 最後までご視聴ありがとうございました。
3編成とかきつすぎィ!
今回は異相の仲裁『ナイトステージ』攻略方法について解説!
星3クリアできた(できるであろう)編成もご紹介していきます
活躍できるのは最新アタッカーだけではないらしい…
◆Ver3.6 新着 New!!
・【遺物構築に注意!】長夜月の性能解説
・【祝・復刻】マダムヘルタの性能について徹底解説
★崩壊スターレイル攻略★
他のキャラ解説動画(再生リスト)
スタレ高難易度攻略まとめ(再生リスト)
0:00 比較的どうにかなる『ナイトステージ』
0:39 異相の仲裁ってなに?
3:20 ナイトⅠ
6:23 ナイトⅠ実践
7:18 ナイトⅡ
10:29 ナイトⅡ実践
15:43 ナイトⅢ
17:46 ナイトⅢ実践
※YouTubeポリシーに沿ったコメントをお願いします。
#崩壊スターレイル #hsrguide #honkaistarrail #hsrcreators #HSRvideo
41 Comments
全部オート0R気持ちいい
アタッカーしか高凸してないけど意外といけるもんだね
しか本定期
ホントエイ殺意沸くレベルで硬い
ファイノンであんなに削れないとは思わんかった
今までヒーラー引かずにギャラガーで頑張ってきたんだけどその弊害が出てきてキツかった😢
今度ヒアンシー復刻したら絶対引くと誓いました
エイさんはアグライアが一気に2個ゲージ貯めてくれるから結構相性良くて嬉しい
ナイトⅡはかなり持ち物検査な印象
ナイト2は調和3人編成で、2凸ファイノンと1凸ケリュドラで全てを破壊した。
やはり凸のゴリ押しが最強…
ナイトⅡが無理すぎる
無凸で行けんのかこれ?
ナイトII、ほとんどのアタッカーが会心依存で殴るゲームで会心デバフは酷いと思いました。持続、撃破以外でも会心に依存しないシステム欲しいです。
ナイトやらないでキングクイッククリアしたけど、あれオート0ラウンドできるもんなの?
ナイト3はマダムヘルタで行ったけど新遺物つけたアベが結構硬かったらからおすすめ
会心メタがグロすぎる。
こんなんセイレンスの持ち物検査やんけ。
初心者です。0Rクリアってどういうカラクリなんですか?
ナイト1はデバフで嫌がらせするタイプで直接的な火力はそれほどでもないので、
思い切って耐久抜くのもありですね。
私は乱破、ホタル、虚無停雲、ルアンで星3クリアできました。
Ⅱの持続パにヒアンシー取られたけどⅢに白露採用したらめっちゃ安定してクリアできた
白露以外の投資は必要だけど久々に白露のありがたみを感じたわ
カフカパ(セイレンス無し)でナイトⅡ☆2クリアがギリ…。エイ許せねぇ…!
それはそれとして詰めれば行けそうみたいな難易度は楽しいです😊
ナイトIで久しぶりに乱破が活躍して星3クリアできて懐かしい気持ちと嬉しさを味わえたな
ナイト2がクリアすらできなすぎてナイト3の星が下がってでもキャスパからトリビーヒアンシー引っ張って刃ちゃんハイキャリで何とか行けた…
ナイトIIはファイノンでゴリ押ししたから、ナイトIが一番難しく感じたわ
持続パ・超撃破パを完全スルーしてきた弊列車、ナイトII詰みです。
1凸ライアパでなんとか☆2取れたと言えど、会心ナーフさえ無ければ☆3行けそうなのに…
屋上へ行こうぜ…久々にキレちまったよ…(ナイトⅡ)
ナイト2はキャスで0ラウンドクリアいけます
自分はナイト1ファイノン、ナイト2キャス、ナイト3ヘルタで全星取った
早く開拓者のところにたんたん来て…後半実装なのが辛い………
ナイト3の弓雑魚敵をどうにか…して…
ナイトⅢ痛すぎない?
今回は弱点付与、持続、単体orHPが接待されてたから次はHPor精霊、範囲は接待くるだろうね。あと一つはバリアなりデバフなり今回接待されなかった軸を接待してくると思う
ナイトⅢだけ
キャス 長夜 記憶主人公 ヒアンシー
でやってみたら星3取れた
他は知らないw
ナイトでもぎりぎりでしたね
というか全部にヒアンシー欲しい!!
ナイトIIは1凸セイバーでゴリ推してもうた
まさか半分ネタで用意してた撃破アナイクスの出番が来るとは思ってなかった2周年スタート民
ナイト1、ホタル無理だったけどキャスで☆3取れた……今までで一番インフレを実感した瞬間だわ
ナイトⅡは1凸長夜月HCで☆3いけた
ナイト2は黄泉2凸でひたすら殴り続けました
1ホタル2キャス3アーチャーで星3クリアできた、アーチャーのとこは無凸フォフォでも耐久できた
ナイトⅡだけは完凸アーチャー引っ張り出す以外攻略できなんだ…
他は無凸餅編成でなんとかできたんだが
ナイトⅠ:アナクサゴラス1凸・ルアン1凸・ケリュドラ無凸・ロビン無凸
ナイトⅡ:ファイノン2凸・サンデー無凸・ブローニャ2凸・停雲(星4)完凸
ナイトⅢ:キャストリス1凸・記憶主人公完凸・トリビー無凸・羅刹無凸
のゴリ押し編成で星9取れました。
アナクサゴラスは割と被ダメ運ゲーになりました。
擬似的な珊瑚宮心海状態で笑った
ナイト3は無凸キャス長夜で0いけるのにナイト2は初期ホタルパしかないから4ラウンドかかってやばすぎ
ナイトIIよりIの方が自分はきつかった。ちなみにナイトIIはファイノンで1ラウンドで壊滅出来たんだけどなぁ、
ナイトIIにファイノン連れて行ったら変身後も容赦なく即死させられて泣いた
必殺技すら不発かよ
ナイトⅡセイレンスいないけどブラスワカフカトリビーでなんとかいけないかと思ったけどクリアラウンド足りんかった。。。