ASUSが720Hz対応の次世代タンデムWOLEDゲーミングモニター「ROG Swift OLED PG27AQWP-W」と「ROG Strix OLED XG27AQWMG」を発表
ASUSは、次世代のタンデムWOLEDパネルを搭載した新型ゲーミングモニター「ROG Swift OLED PG27AQWP-W」と「ROG Strix OLED XG27AQWMG」を発表しました。幅広い層に向けた最新モデルです。
画像の出典はすべて公式サイトより引用
「ROG Swift OLED PG27AQWP-W」は、27cmクラスの第4世代タンデムWOLEDパネルを採用しています。2つの発光層を重ねることで輝度は最大1,500ニットに達し、従来比15%向上しました。さらに、焼き付きや長期的な輝度低下を抑制し、消費電力も効率化されています。
TrueBlack Glossyコーティングによる高画質
新採用のTrueBlack Glossyコーティングにより、ゼロヘイズの深い黒を維持しつつ反射を軽減します。照明環境に左右されない高い視認性を確保し、映像の鮮明さを損なわない設計になっています。
デュアルモードによる720Hz対応
「ROG Swift OLED PG27AQWP-W」は、QHD(2560×1440)で最大540Hz、HD(1280×720)で最大720Hzを実現するデュアルモードを搭載しています。0.03msの応答速度により、eスポーツシーンでも圧倒的な優位性を提供します。
色再現とHDR性能
このモデルはDCI-P3色域を99.5%カバーし、10ビットカラー表示に対応しています。開封直後からΔE<2の精度を実現しており、HDRはVESA DisplayHDR 500 True Black認証を取得。ゲームだけでなく映像編集や制作にも適した高精度モニターです。
OLED Care ProとNeo Proximity Sensor
ユーザーが画面から離れると自動で暗転するNeo Proximity Sensorを搭載。さらにOLED Care Proシステムにより、焼き付きリスクを抑え、長期間にわたって高画質を維持します。
豊富な接続とデザイン
DisplayPort 2.1a(UHBR20、80Gbps)やHDMI 2.1を備え、三脚穴も搭載するなど拡張性も十分です。ホワイトと半透明パーツを組み合わせた筐体デザインは、Aura Sync RGBライティングと合わせてゲーミング環境をスタイリッシュに演出します。
エントリーモデル「ROG Strix OLED XG27AQWMG」にも注目
もう一方の「ROG Strix OLED XG27AQWMG」は、27cmクラスで280Hzリフレッシュレートを実現。プロ仕様の色精度を保ちながら、動画視聴から編集まで幅広い用途に対応します。コンパクトなスタンド設計でデスクスペースも有効活用できます。
今後のROGモニター展開
今回の2モデルは、Gamescom 2025で発表された新製品群の一部に過ぎません。ASUSは今後も次世代技術を搭載したROGモニターを拡充し、ゲーム体験とクリエイティブ作業を両立する製品を提供していく方針です。