【クレーンゲーム】知識ゼロでも取れるようになります!いろんな設定を完全解説24連発!!絶対に覚えておくべき狙い方!!知らないとガチで損します!【永久保存版】
ということで、本日はリニアルオープンさ れましたアイクレンバイオタ柴田店さんに やってきました新潟県です。クレンゲーム 300台。中がね、めちゃくちゃ広かった です。で、本日がリニアルオープンという ことで、めちゃくちゃたくさんの人がい ました。さっきまでショート動画の撮影を ずっと午前中してて、いろんな台を遊んで みて感じたのが初心者でも上級車でも どんな層でもめちゃくちゃ楽しめる設定が ありました。なんでこれからクレンゲーム 始めたいよっていう方でもクレンゲーム 取り方わかんないけど上達したいって方で もいやもう僕私めちゃくちゃうまいけどっ て方にもいろんな方がこの動画を見て 分かりやすいような解説僕なりの解釈の 説明解説をしていきたいと思います。て もう1個思ったのがあの新潟僕何度か撮影 に来てるんですけどあの新潟の方々クレン ゲームみんなうますぎなんですよね。 ちょっと僕も置いて枯れないように頑張っ ていきたいと思います。 じゃ、北側さんやってきます。で、これ高 さのアルバーがめっちゃ距離近いんで、 おそらくこう両腕で持ち上げたら手前か奥 どちらかの高さのあるまではただ反動で 動きを出してくれる気がします。距離がね 、近い。うん。やっぱり奥の高さのアルバ に当たった反動で手前に引っ張れました。 他のフィギュアとか遠いんですよ。高さの アルバーの距離を観察して狙いを変えて いくのがいいと思います。 テロハンテープの上滑らせて回す。あ、いいっすね。取れました。 [音楽] 100回攻略され続けたこのゼリーの 100万1 回目の攻略やってきます。蓋がこっちで内容物左になるんで左側が重たいんで右アムせてこう立たせます。今下が重たい状態です。この状態で角度をつけていきます。 角度ついた状態で倒すと景品が滑り詰めの 内場に乗るんですよね。角度ついた状態で 左アームにして置く側手前にも薄そうなん で、ま、手前に投げるみたいなイメージで 進めていってます。 よし。ま、そんなこともする暇もなく取れ ちゃいました。 定番のフィギュアサイズであるんですけど 、全部フラットなんですよね。バーガ。 これすごい面白いなと思ってて、奥にも 落ちるスペースがありそうです。手前の 落ちるスペースがないんで、形が詰まない ようになるべく奥に置くるように進めて いきたい。 [音楽] 危な。手前だとアームのこの初期位置的に 多分手前の接返せない。まず奥は奥にも 落とせそうなんで、このケースの場合奥に 運んでいった方がゴールの選択肢が増える 気がします。 ロワーム使って手前狙って奥に投げます。 よっしゃ、来ました。これ見ると手前結構 全然深くはまってないんでまず寄せて しっかりこう手前をはめていきます。よし 、まりました。手前がしっかりはまったら 今度は寄せないで左ツも添いてあげて特に 送りイメージできます。さっきよりも穴の 寄せを甘くしました。手前がしっかり はまってるんで。これで多分奥に乗るはず 。左爪。ほらやりました。 たまにこういうバグってる設定があって、 こういう設定探してみてください。結構 店内ぐるぐる回ってたら100円で取れる 設定が多かったんですよ。それもそのうち の1つで無心で真ん中掴むだけ 無になる。この時私は無になる。で、 ちなみにこれ3個取れます。 コアグラの取り方を紹介していきたいと 思います。コアグラの取り方を紹介して いきますなんてクレンゲームで言うと思い ませんでした。設定はいたって感じんで こうリングを入れる試しに左に増えた時に 奥行きます。 これで あ、周期はこっちらで合いそうですね。 うん。奥とかにも寄っても変わるんです けど、右に触れた時に奥やったら多分左 から右上に上がる動き。左に増えた時に奥 やったらしっかりとリングに引っかかる 向きにずれたんで 左に置く多く。これはちょっと普通に ミスりました。移動。 これ周域をちょっと見てこうかなっていう 。このリングの揺れの大きさとか奥によっ ても周期は全然変わってくるんですけど 目安として左に触れた時に あ、すいません。これ2回連続で左側行っ たじゃないですか。これ1回目が イレギュラーだっただけでもし周期が右に 増えた時だったかもしれません。揺れの 大きさもあると思うんですけど揺れを 大きく作って右に増えた時に奥行きます。 右に触れた時に奥。足こっちっぽいですね 。最初は揺れが少なかったんで左行った時 奥でも良かったんですけど揺れを大きくし たら右ですね。揺れの大きくした方はこう 銀が右に行った時に左に押すと揺れが 大きくなります。で、右に行った時に置く 。で、周期を合わせていくっていう。うん 。あ、これ惜しいな。めちゃくちゃ 惜しい。ほら。この動画で解説したのは 木内の神経の合わせ方と揺れの大きくする 方法。 あ、周期は完全になってますね。左上に 上がる動作で引っ掛けたい。惜しい。 よし、入った。これは行った。周期も全部 完璧です。あれ?あれ?上空。あ、来た、 来た。完璧。入った、入った。はい、 ゲット。完璧です。ニっこりスマイル。あ 、嘘。ジョグ。右に増えた時に奥。 来た、来た。これ逆くじ。これ完璧。完璧 なアーチ。ほなやった。 僕の所食フォアグラゲットです。こんな 感じで周域と奥道をうまく調整して狙って みてください。結構攻略違害のあるブース でした。 こんな長細い経費は結構狙いが色々あって 角度つけてくのがいいと思うんですよ。 真ん中でなく奥半分を掴んでみます。アームが小さいのが気になるんですか?両にます。手前半分掴んでります。行ます。あ、来た、来た、来た、来た、来た。熱い熱い熱い。正解は手前でした。 [音楽] これをやってけば獲得口に乗って取れるん ですけど、やっぱね、レンゲーム クリエーターとしてタグが見えたら入り たい。タグがあったら入れたい。このタグ の上にタグがこうやって置いてある状態が 結構僕的には狙いやすいと思ってます。 いろんなの向きとか位置あると思うんですけど、この状態はもう戦した。この入った。熱い。来て。行ますか?ほら、もた。多分そのまま引っ張っても取れたんでしょうけど、なんか入れたかったんで入れてみました。これやばいんですよ。 [音楽] [音楽] 何がやばいかってシーズンだけでもやばい しノンフライ小がし醤油味ってだけでも やばいのに今このクレーンゲームの歴史が 変わります。この一手で やばない?やばない? [音楽] これも3個まで。しかも国産前だった。 これ ちょっと待って、ちょっと待って、 ちょっと待って。こっちと違って積み方が 全然違うんですけど多分右誰かのやりかき なんですけどイメージしてみてください。 クレンゲームってイメージなんでこれその まま奥のアームで奥の下まで入れば手前に 書き出してくると思いません?これ のワームで手前にかき出すイメージ な やった。待って待って待って。イメージ 先生左の網だけあの黒いとこの口にかけて ギュって絞り出したら手前にそのまま流れ てくると思いません?角度的に。どん ぐらい開くかわかんないんですけど。 クレーゲームはイメージの遊びです。 うわ、来た来た来た来た来た来た。やった 。次で行ける。イメージできないことは クレンゲームやってくれてやらない方が いいと思います。イメージしてイメージ できたものだけが実際に実現する。 やった。しかも2つ同時。 謎は見てるか? 今度は小さい景品やっていきます。小さく てアームがでかいで、おそらくパワー強い 設定の場合、アームなるべく寄せてあげて ください。寄せないとね、なんかパタパタ したんですよね。寄せて動きを出して。 はい。から多分とんでもない技をやります 。柴田店さんだからこそ受ける技。見て 覚えてください。 [音楽] はい。次かな?ここで 来た来た来た来た。 これ、ま、取れた方が美しかったんです けど、移動制限的に両部で持ち上げられ ない状態なんで、作戦変えます。 手前に落とす。ま、これはちょっとお店が いいからできたんですけど。はい。お店が いいからできました。 朝とかショートもしたかったんですけど、 めちゃくちゃ並んでて、多分人気神経費も これが最後になります。フリーで おもろすぎて漫画も参してる連載発表して 嬉しい。シンプルにこれ手前遠くに滑り目 のあるんでそこに乗せてくゲームなのかな と思って狙ってくんですけどねが強いです よね。あ、 滑り止めがあんまり効いてないパターン。 ま、拭いてもらうってこともできるんです けど、それを抜きに取るんだったら、ま、 横向きにしながらずり上げるんですよ。左 寄せとくと手前を、ま、右に振るんで 横向きにしながらやると結構こう落ち やすくなる。 入ったな。 横向にして。ああ、行かね。 うん。 これちょっと奥の滑車のナイバーから外れ ちゃいました。で、そういった場合奥のZ 技も狙えるんですけど、このフリーに関し てはめちゃくちゃ厚みがある箱なんで、 おそらく下まであんま入らないんで、可能 性は難しいからもう1回左ジャムしてくっ て滑り止めのライバに引させます。もう1 回ずり上げます。縦にずり上げるって方法 もあるんですけど、ちょっとそれ最終。 ま、ここで一旦塗り上げていきます。 あ、来た、来た、来た。傾的に推しが めちゃくちゃ強かったんで、このお店押し てきます。そしたら取れそう。あ、そう。 地獄 行けました。 この複線って僕が今までやってきたのと 違うのがレバーなんですよ。めっちゃ初心 者の方にもおすすめでレバーなんで時間内 だったら いけるんですよ。何回でも合わせられる しかも大体30秒ぐらい。あみ美みちゃん が体内で数えられるぐらいの時間でこれで さっきと一緒で周期を掴むためにちょっと 揺れを試しに作ってみて右に増えた時に まず下ろしてみますね。 集期あったわ。 空気を合わせるっていう練習をできます。 右に増えた時に下ろしてみる。来た、来た、来た。入った、入った、入った。これね、めちゃくちゃあれ、今あの取れる前提で会話を進めてたんですけど、見さスタート。スタート。すると [音楽] 30秒、30 秒。ほら、あゆみちゃんが天国へのカ。あ、倒れた。これ無理。あ、すいません。 [音楽] [音楽] ちょ、ちょ、 来た。これで 戻る時に引っかかる。嘘でしょ?みんな取っていく。隣みんな取ってく。ちょっと待って。やった。 [音楽] ちょ、ちょっと待って。ちょ、ちょっと待って。ちょっと待って。死ぬ、死ぬ、死ぬ。やばい。エーターとしての危機感を感じてます。ど、重だ。 [音楽] や、やばいって。やばいって。やばいって。 やばいって。やばいって。再生時間1 番長い。終 わった。気なんですけど。ちょっと待って待って待って。全部開いてる。全部開いてる。このレ見て見て見て。このレ全部開いてる。やばい。やばい。ここ以外全部開いてる。はい。やっと。僕も仲間入り。やった。 [音楽] [音楽] ついについにやりました。お仲間入りしました。その設定は時間内だったらエバで何回もかせるんで結構おすめです。ちょっと欲しい景品をやってきます。で、欲しい景品は向きをつけたいんで、とりあえずアーム寄せては真ん中ら辺んで、これで重心も判別してきます。わからん。全然わかんない。 [音楽] 真ん中ら辺でなると軽い方持ち上げるんで 持ち上げた方が軽い。持ち上がんなかった 方が重いたいっていう重心を判別してるん ですが立ったのは分からん。 [音楽] ここも取れちゃいました。 100円でこの設定やっていきます。で、 これ丸い景品っておそらく両雨で掴むと 転がっちゃうだけなんで、欲張ってこの5 本掴むんじゃなくてあえてこの端っこ ギリギリに入れてあげる。 これで角度つけてあげるってイメージも ちょっと取れると思います。 うわ、揺れる、揺れる。うわ、残業感で 取れた。今100円で1個取れたんで、今 大ク真ん中狙うんじゃなくて、角度をつけ てあげるってイメージで紫とオレンジの間 ら辺 て、それで角度をつけて一気に取ってくる 。ほら、え、やばい、やばい、やばい、 やばい、やばい。 で、あえてここでやめるってのがいいん です。あの、肉バットがね、200円3本 も取れたんで、欲張らずに帰りたいと思い ます。 でかい景品に全部フラットなバーが設置さ れてるやつがあったんで、それの狙い方 取り方を紹介していきます。まずね、お 菓子は右アームに寄せて手てます。基本的 の基本 結論からすると横向きにするだけなんです けど高さあるバーがあったりあの滑り止め のついてない場がなかったりとして狙い方 がそこが変わってきます。 重のアルバーに乗せるために箱を立たせる とかそういったのはせずとず横にするって いう横にするための狙い方を知っておくと ゲットしやすいです。その場合横にする だけじゃなくて右アームも箱の下に入れて 奥を左アームで右に振りつつ右アームで 手間に引っ張ってくる。 そう。こんな感じ。を寄せる時と寄せない 時2パターンあるんで、どういった動きを するか把握しとくと簡単にゲットできます 。 [音楽] リニュアルオープンしてこのトライポッド にこういう設定が入ってたらめちゃくちゃ なれが起きるってもう相場決まってます。 なんでやってきます。え、下手くそ。何回 で取れるかリアルな金額できますね。 よし。 いいぞ、いいぞ。調子いいです。よし、 1 個。あ、滑った。美いしそうだ。目が追いつかない。来た、来た、来た、来た。ようやく訪れたこの時で。あそこはね、残しておいたがいいと思います。次、この 2つどちらかを狙ってきた。 [音楽] 来た、来た。ようやく訪れた。この時もういいじゃん。いいじゃん。作戦いじゃん。で、これ、これ、これがドッカだと思います。あれは残してもいいと思った気がするぞ。来た、来た、来た。 [音楽] で、あんまり落ちない。そう、あんまり 落ちなくていい。 来た、来た、来た、来た。これであんまり 落ちないで。あんまり落ちない。 落っちゃった。て感じでやっぱね、 グランドオープンはこうやってね、なだれ が起きるって早々場決まってるんで めっちゃ取れました。こんな感じで。 そんな感じで25個取れました。25個。 うわ、やった。これめっちゃ楽しいです。 是非皆さんも挑戦してみてください。 ちょっと待って。こんなんやばいでしょ。 なんかあげあげますって置き方してるんで 。うん。もらえますね。 加工制限あるんですけど、数あるんですよ 。奥が高くて下が低い。だから奥だったら 押しパワーが生きてる状態なんで、奥は 押せます。よっしゃ。 穴に入れるっていう設定ですね。この設定 は結構あの穴に入れるっていう実力が反応 されるんですけど、むやみにやっても 難しいと思うんですよ。今むやみに1回 やってみます。 で、この時に 耳ばして聞こえるのが音。時の音。音と 様数ここの中でのカウント。それを最初 やった時に数えて それをどんどん微調整しながら合わせて くっていう。2回目はE12。フードもE 12。 122だとちょっと遠かったのがですね。 横移はいい12でいいんですけど、横色は いいチリ感じでたまに難しい設定は音とか 消してる設定もあるんですよ。それは めっちゃむずいんで。12 この微調整。そうするとほっぽ だけ入りました。しっかり入れなきゃだめ なんですね。 すいません。僕の微調整の仕方は音と秒数、ま、感覚、資格的に見て狙っても自分の見てるものって信じたくなって他のは疑えないんで秒数とかちゃんと数字的なもので判断しくといいと思います。 [音楽] [拍手] これゲットな何なのか?赤い髪が内側に入ってるゲットなります。 あ、じゃこれゲットすね。 やりました。資格的に2 個狙ってやるとどうしても自分の目なんで距離感とか物差すとかそういったのは人によってるんで秒数とか数字とかで合わせていった方が合うと思います。よっしゃ、いきちゃんやってきます。 [音楽] いつもこの形めちゃくちゃ難しいんで うまく取れるかなって不安ではあるんです けど、まずは真ん中ら辺でやってきます。 とりあえず箱がこう落ちそうなんで 持ち上げればはまるかなと思って はまりましたね。しかもいい形に次で 取れる可能性を秘めてる形なんで頑張って いきたいんですよ。 いや、ある 。 あ、ない。あ、アも大きいし景品小さいんであんまり縦はねってのが結構難しいと思うんですよね。縦はめってのはこの向きのま奥を振って手前を沈めてくって狙いになるんですけど、面的にはこの感じだったら奥のせがいいのかなと思って狙ってきます。 [音楽] 取れちゃった。みんな大好き食べっこ動物やってくよ。 [音楽] そ、なんか歌のお兄さん苦になったんです けど、この設定前後共通であると思うん ですけど左寄せてこの真ん中で悩まってた でしょ。 [音楽] 左寄せてたんで左側が手前に来ました。 今度は箱を駆きのまんま箱を端の間にはめ たいので右は店で手前側で今度右側を手前 に引っ張ってきます。そうすると端の間に 見事は左寄せて奥狙ってあの左奥の角を右 に振りつ右で手前に引っ張ってくるって いう最強の技 左アーム抜けることであの角を右に振り ます。 この角を右に振るかつ右も箱の下に添えて あげるだけで地獄地獄地獄ミスターミスた 地獄地獄地獄だってばよ に振りつつ右も添えて右で手前に引っ張っ てきます。そうするとうまいバランス取れ て、 [音楽] ま、手前に来て奥がはまるんですけど はい。イメージしてない動きをするっ てのもゲームの面白さの1つなんですよね 。いわゆる焼き方のみたいな取り方でき ます。手前持ってドーンてデキは一緒で 手前持とうと手前に引っ張られるんで奥が はまるっていう。うん。それでゲットです 。 [音楽] 次はこの店長からの挑戦所というブスやっ てきます。5手以内に店長を取れた何手で 取れるのかなっていう感じで5手以内を 目指してやっていきたいと思います。坂道 でどんどん橋も広がってるっていうず 右の網転がしていきます。ただ転がすん じゃないと思うんですよね。 これで ただ怖かった。これ多分ダメなんだろう。 この時点で角度をつけなきゃいけないんで 、めっちゃ手前が狙いました。超手前。 これ角度をつけて転がしてく。 もう1個奥にしました。奥ギリギリ。 え、そんぐらい枠だったら [拍手] 動き見るとパワーは強そうだったんで、 それで 角度つけてく。角度さえつければ早そう です。 あ、そう、そう。角度つけるにはこういう 丸い景品って奥が真ん中だとコロコロ 転がっちゃだけなんでやるよくこの場合 あの蓋みたいに引っかかる場所あるんで あそこら辺狙ってあげると角度きやすい。 ちなみ5点目 最初から結構つけることに依存しちゃって たんで1回も転がしてきっちり戦うっての が正解だったっていう つまり何言っても後の祭りでかっこつか ないんですけど初期力だったら5点以内 行けました。今更なんですけどガーリック バトシって何に使うんです? うん。やりました。モンスターもそうだっ たんですけど、こういう丸い景品って 真ん中ここら辺狙ってもこれだけなんで、 端っこ狙ってあげるといいです。端っこ 狙ってあげると角度がつくんで、角度を つけるっていうのを狙ってくと取れると 思います。 大好きパイのやってきます。お菓子は みんな欲しいはずで、このブース高さ結構 近いので左編みをした状態で真ん中狙い ます。これを持ち上げた時に奥か手前が ぶつかった反動で動かせてくれる。でも うますぎてバランスキャッチしちゃった。 字が自賛 ありがとう 神様。 かフックつけました。ちょっと僕自身も初めてなんですけどやってきます。レバータイプ。大体分かりました。これ大体分かりました。うん。これはめちゃくちゃ良心的に作られてます。これ坂道になってるんですよ。鉄論。 手前が低くて奥が高い位置になってるんで 、ちょっと奥目からこう下ろしてあげると 引っかかるほと。 奥目から下ろすってのがポイントです。 やった。 リム様やっていきます。リム様も最初から 左を若干寄せて奥側狙って奥を持ち上げて で、手前のこの高い銀の場合に当てた反で 奥に送ります。当て奥に置ける。うん。 そうすると手前が沈みます。で、これ まっすぐはまった場合重心にもよるんです けど、この景品の端ですね。 左のここに爪の真ん中を合わせて 奥側狙えます。そうすると右アームが寄っ てるんで右アームが左アームよりも長く 干渉するんでこう縦きにリム様を回して くれます。 特のスレベルドなもう乗ってると判断して手前にやってそのままずり上げてきます。リムル様手前でやってあ、乗ってる。乗ってる。 うん。これめちゃくちゃ効果はあるんですけど次で決まんなかったら狙い変えます。なんだかって前沈めば進むほど箱が立ってくるんですよ。 立ってくると本体が角に当たっちゃうんで、あんまり下を持てなくなっちゃうんですよ。だからこれギリギリ狙って手前ギリギリ狙ってこれで落ちなかったら狙い変えます。落ちたらハッピー。メル様落ちないよね。うん。じゃあ狙い替えます。いけんじゃない?でフル角度つきました。 [音楽] 右寄せてリムル様の頭を左側に振る。来た来た来た。角度ついたら手前狙って釣り上げる。これやばい気がする。やばいよ。やばいよ。やばいよ。取れちゃうからね。 [音楽] 取れちゃうからやばいってことでした。 ま、そんな感じではい。角度つけて ずり上げてみてください。 明日へ鳴らせ [拍手] 希望の金で目を探し てやれ。 いつでもそうかずか負けかきめのは君自身 だ。 [音楽]
iクレーン 新発田店
BGM BGM
『MusMus 』より引用
https://musmus.main.jp/music_img3.html
DOVA-SYNDROME
魔王魂
なぐもりずの音楽室
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権などは全てその権利所有者様に帰属いたします。
#ゲームセンター #ufoキャッチャー #攻略 #取り方 #お菓子 #クレーンゲーム クレーンゲーム
17 Comments
いつも楽しく見てます。
フィギュア売るならどこが良いですか?
ニコメ!
13:50 後から来た隣の人が先に獲っていくのを
見ると焦りますよねwwめっちゃ分かりますww
15:11 残尿感なもはやしゃけニキお気に入りの
表現になってて草
フックに輪っかがしっかり入ってるのに
何故…逃げて行くの…🤷♀️⁇
動画ありがとうございます。ほんとしゃけさんはクレーンゲームの先生です😊分かりやすい説明、ありがとうございました
いいイメージだ(ヴァンガード先生)
とても分かりやすいです!
14:16~14:50
この初音ミク、俺も全く同じやり方で取れました👍️しかも使った金額も同じでした✨
レバーのフック設定やってみたいな〜😻✨
レバー式のフック設定だと、時間内に何回も動かせて、良い練習になりそうで良いなぁ。
普通のフックだと、揺れがおさまる前に動かさなくちゃって、焦ってしまうので。
カバン、リュック系がなかった
13:25
パチ屋で自分の両隣が当たり始めると同時にちょっと恥ずかしさとイライラが出始める時と同じ笑
先っぽだけ入りましたで吹きました
編集お疲れ様でした♪
新しい店はいつでもワクワクしますよね!しゃけさんの実力と掛け合って神プレイも多いですがきまずいとこもあって….😂
愛知でも西尾市にオタポできるので楽しみです
正味フックは感覚でやった方が取れる
9:06
安西先生、後輩の成長楽しみにしてます!
クレーンゲーム上手すぎ