■登壇者
群馬県産業経済部戦略セールス局eスポーツ・クリエイティブ推進課 eスポーツ係 主任 竹之内智貴
2016年4月群馬県庁に入庁。
2024年4月にeスポーツ・クリエイティブ推進課に配属となり、19歳以下のeスポーツ全国大会「U19eスポーツ選手権」や実況者の全国大会「全日本eスポーツ実況王決定戦」、新規eスポーツイベント等を担当。
eスポーツ先進県として、全国大会開催等による“群馬県”のブランド力向上と県内の地域コミュニティの活動支援を推進し、地域活性化を図る。

TOPPAN株式会社 eスポーツプロジェクト エグゼクティブプロデューサー 原田香織
凸版印刷株式会社(現TOPPAN株式会社)入社後、2018年より社内の有志を集めたeスポーツプロジェクトを創設。
eスポーツ事業の企画開発、社内eスポーツ部の設立など、TOPPANグループのeスポーツ事業全般に責任者として携わる。
2020年には日本初の社会人eスポーツリーグ「AFTER 6 LEAGUE」を設立し、現在までAFTER 6 LEAGUE実行委員会委員長を務めている。

日経Gaming編集長 平野亜矢
1976年、東京都出身。2001年上智大学大学院文学研究科新聞学専攻博士前期課程修了、日経BP入社。
「日経クリック」「日経NETWORK」「日経ヘルス」などを経て、19年1月から日経クロストレンド編集。
17年からマーケティング視点でゲーム・eスポーツ業界の取材を始め、25年4月の「日経Gaming」創刊と同時に現職。
技術誌、パソコン誌、女性誌など、幅広い分野で経験を積んだのが強み。文化放送「長野智子アップデート」月1レギュラー、NHK「あさイチ」不定期出演。

日経Gaming編集委員 永井学
1974年、岡山県出身。1996年早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、同年日経BP入社。
学生時代はゲームライターとして攻略本の執筆などを経験。日経ネットビジネス編集部、日経トップリーダー編集部などを経て、2013年から日経ヘルスケア編集部。
2020年4月から日経ヘルスケア編集長。2024年4月から日経メディカル編集委員に就任。医療・介護の制度改正や報酬改定などの制度動向、医療・介護経営、医療・介護DXなどを担当。2025年4月から現職。

■参加登録ページ
IGDA日本デジタルゲーム競技研究会 eスポーツで社会の課題を解決する人々 ~eスポーツ×地域創生~
https://peatix.com/event/4497566

■IGDA および IGDA 日本について
国際ゲーム開発者協会 ( https://www.igda.org/ )は 1994 年に設立され、アメリカ
合衆国カリフォルニア州に本部を置き、全世界で 1 万人超の登録会員を数える、ゲーム開発者個人を対象とした国際 NPO 団体です(カリフォルニア州法に基づく NPO 法人)。日本支部は 2002 年に設立され、2012 年 12 月に NPO 法人に認定されました。ゲーム開発者間の情報共有とコミュニティ育成を通した社会貢献をミッションに掲げて、さまざまな活動を行っています。

本リリースへの質問・問い合わせなどは info@igda.jp まで

Write A Comment

Exit mobile version