【最新デバイス】RAZERの超性能UPしたゲーミングマウスが発表!?

【最新デバイス】RAZERの超性能UPしたゲーミングマウスが発表!?

はい、どうもじんじです。ということで 今月もやっていきましょう。最新デバイス ニュースのお時間です。ということで今日 もですね、今月発表発売されたデバイス もしくは個人的に注目してるアイテムを 紹介していきたいと思います。ま、いつも はですね、マウスが熱いとかキーボードが 熱いとか言ってるんですけど、今回は結構 全体的に激圧製品が多いです。早速ご紹介 していきましょう。ということで、まずは こちらからレーザーのデサダV4Pro 待ってた人も多いんじゃないでしょうか。 なんとですね、今回のデサーダV4Pro レーザーの中でここ10年でですね、1番 技術的な進歩があったと10年で1番 変わった最新技術が詰め込まれたマウスに なってます。中のセンサースイッチ ホイールの使用からバッテリー寿命まで めちゃくちゃアップグレードしてるんです よ。ま、今回これがね、だいぶ前から リーク出てたんですけども、ようやく25 日に発売予定となってます。ま、自分の方 でももう先行で使ってて、もうちょっと レドが上がるんですけど、中でもね、驚い たのがバッテリー持ちですね。いつも 2000Hzで使うんですけど、マジで 切れない。在宅ワーカーの人で平気で5日 持つんですよ。2000Hzだと バッテリーはすごいぞ。で、今回ですね、 レーザーの技術がめちゃくちゃ進歩し たってとこで、レーザー史場最速らしい です。ま、これ毎回言ってるね。それから レーザー史場最高の精度と、ま、今回 新しくセンサーも入れ替わったんで センサー精度も上がってる。ま、もちろん 今回重量もですね、前作から7gほど軽く なりまして56g、白の方は57gです。 ま、もちろん今回デサーダーっていう ところで左右非対象Lゴジのマウスになっ てます。そのうちバイパーV4Proとか 出るんじゃないでしょうか。それから中の ワイヤレス技術、この通信技術だったりも 今回アップグレード入っててポーリング レートに関しては今回もママックス 8000なんですが色々中のねこう ドングルとマウス感でのやり取りを最適化 してオ速度が上がってると、ま、他にも センサー変わってます。スイッチ変わって ます。あとはホイールがメカニカルじゃ なくて高額式になってますと。正直全部 変わりました。もう前作の形だけ残して 中身全部入れ替えましたがデサダV4 Proになります。ただし左上にチラチラ 映ってたと思うんですが、今回なんと価格 2万8980円 高すぎ。まあ、カーボン性、金属性、 マウスとほぼ同等の価格になっちまいまし た。ま、そのうち動画あげるんでチェック してみてください。次続きまして、みんな ごズ存じパルサーからXライト、 クレイジーライトが登場しました。名前の 通りクレイジーライトとめちゃくちゃ軽い ゲーミングマウスになっていて、重量なん とLゴマウスなんだけども41とかなり 軽量です。L形状って軽量化がちょっと 難しくて、ただ軽くしようとするとマウス の重心が左とか後ろに寄っちゃいやすいん ですよ。ていうのを考慮して作らなきゃ いけないので、一般的な左右対象よりも 軽量化しにくいっていうのがあるんです けど、その中でもだいぶ軽くできてます。 ま、中のセンサーとかあとポーリング レートもちゃんと出てますし、XLの形状 なかなかね、個人的にも好きなので、軽量 L5が好きな方にぜ非ぜひおすめです。ま 、ただ結構小さめのマウスでサイズ全長 115mmとめちゃくちゃちっちゃいです 。手が大きい人はちっちゃすぎってなるん で、そこちょっときついんですけど、お 値段も8系ドングル込みで1万7000円 ぐらいなんで、今の時代ね、手を出し やすいギリギリ手を出しやすい価格かなと 思います。軽量Lゴが好きな方はチェック してみてください。次、同じくパルサのX 2クレイジライトというシリーズがあるん ですが、それの新食が出ました。今回は 海外のYouTuberランダムフラン KPっていう人がいるんですけども、この 人ですね。あ、挨拶がランダムフランケ ピーって言うんですけど、皆さん知って ますよね。今回はこいつとコラボした カラーリングが出てます。ま、最近ね、 こういうちょっと中が透けるようなデザイ ンっていうのがめちゃくちゃ流行ってきて て、レーザーも最近これで全くもっと同じ ようなもの出したし、パルサも出してき たっていうようなちょっとね、最近 トレンドのカラーリングデザインのマウス です。ま、先ほどのXライトと同様にです ね、クレイジーライトっていうシリーズに なっていて、もちろん重量めちゃくちゃ 軽く35gと、ま、中のセンサーだったり 、ポリングレートはさっきのXライト、 クレイジーライトと一緒です。基本的には ちっちゃいんでね、つまみ持ち、もしくは 掴み持ちに最適と。ま、そのうち日本にも 多分ね、数量限定とかでは微妙な数入って くると思うので、手が小さい方、 つまみ持ちゲーマーの方チェックしてみて ください。続いてこのランダム フランケピーさんはですね、パルサート だけじゃなくてXRAYパッドっていう マウスパッドメーカーともコラボ品を登場 させました。こちら今回のね、マウス パッドの名前がイリスコントロールとなっ てます。名前の通りコントロール止めが 聞きやすい摩擦がちょっと強いマウス バッドになります。で、ま、最近のね、 傾向なんだかなんだかわかんないんです けど、昔はコラボ品イコール高いみたいな イメージあったと思うんですけど、意外と こちらのマウスパッドはですね、50× 50のサイズで価格27ドルほど 4000円ぐらいで買えます。ま、そ量 5000円ぐらいになっちゃうと思うん ですけど、最近コラボ製品ってね、 メーカーによってはめちゃくちゃ安かっ たりします。あの、ギアさんとバクシーと のコラボもだいぶ安かったですよね。ま、 一応安い理由としてはこの低面の部分に 普通のラバーのベース、ちょっとゴムっ ぽいベースを採用してるので高い素材を あんま使ってないってところが理由ですね 。で、表面に関してはこんな感じで縦横 ギザギザに折られてて、XRAYパadッ のアクアコントロールシリーズと全くもっ て同じような折り方ですね。あとは アーチィさんの比炎とも折り方的には一緒 ですね。ま、それがちょっとこうマウス パット自体柔らかかったりとか結構細かく ギッチギチに折ることによって止めがき やすいマウスパットになってます。ま、 一応ね、折り方というか素材的には ちょっと表面ザラザラ系でなんだけども 湿気だったり水気には強いマウスパッドに なってます。ま、あとは大番タイプの サイズ感。ま、90cm×40cmの オーバサイズのマウスパッドもあります。 これもそんなに高くなくて32ドルなんで 大体5000円ぐらい5000円前後で 買えるかなと思います。ま、XRAYAY パadッの新しいトマウスパッドってこと で日本にも入ってくると思うんですけどね 、気になる方はチェックしてみてください 。続いて個人的に今1番注目してる布ッド を紹介します。プロゲーミングチーム リジェクトから発表されましたフェノンと いう布ーマーズパッドになります。高品質 、高耐久かつ仕様としてちょっと次世代 チックな仕様もありつつでプロゲーミング チームらしいちょっと妥協を許さない。今 これ搭載してたら暑いよねが全部入ってる マウスパッドになります。ま、今回 リジェクトギアから完全オリジナルの ゲーミングマウスパッドが発表されました と。一応ね、今までリジェクトの製品って ほぼコラボ品とかが多かったんですよ。 ラムズっていうメーカーとコラボしたり、 アービタースタジオっていうメーカーと コラボしたりが多かったんですけど、今回 はしっかりとオリジナリティ溢れる マスパットになってるらしいです。一応 今回4色展開プラスeスポーツワールド カップっていうのがもうちょっとで開催さ れるんですけど、それ用のちょっとこう 金色チックなカラーリングのものも期間 限定で販売されるらしいです。こいつの いいとこまず1つ目。ここ表面がこう下に 潜り込むようなデザインになってます。 明るいとこでお見せするとこんな感じです 。これバクシーというメーカーのPCと いうマウスパッドがあるんですけど、これ と同じ仕様になってます。一般的なマウス パッドってステッチという部分がありまし て、ここにね、腕とか衣服が引っかかり やすかったり、品質が悪いとここが デコボコしてて、マウスが引っかかったり とかってあるんですけど、これにして しまえば引っかかりもなくなるし、その ステッチの材料火もなくなるしっていうの で、ちょっと今次世代機的な感じで ちょっとずつね、こういうマウスパッド 増えてきてるんです。結構今有名メーカー がこの仕様に取り組んでる最中なんです。 これを早めに先行で出してきたのが今 リジェクトなんですよ。まさかね、これの 仕様にしてくるとは思わなかったですね。 なおかつこのマウスパットサイズ的に横 50、縦450と結構大きめサイズなん です。なんだけども価格的には大体 6500円とそこまで高くない価格設定な んですね。素材にもですね、しっかり魔毛 と湿気に強いポリエステルを採用していて 、低面の部分にはポリレタンを採用して ます。大体アーチさんも素材としては全く もって同じものを採用します。っていう ところでこの価格で押さえててこの仕様で 出してくるっていうのめちゃくちゃ偉い です。てところで、ま、リジェクトって いう、ま、ある意味進行メーカーでサイズ 大きくて素材はちゃんと好質なものある 程度選んで使ってるのにちゃんとこの価格 ぐらいで収めてきたっていうのはかなり 偉いんじゃないかなと。ま、実際もちろん 使ってみないと分からないんですけど、 なんか流行りに乗った適当なマウスパッド じゃなくて、ちゃんとトレンドを抑えてき た、しっかり高品質なマウスパッドと 考えると結構これ熱いんじゃないかなと 思います。気になる方はリジェクトの フェノンチェックしてみてください。次 続きまして一部のゲーマー大歓態 仕様のゲーミングマウスが登場予定となっ ております。名前がバッカ。なんと形状 こんな感じになっております。ま、一見 先端が尖がりまくってて気持ち悪く見える んですけども、この仕様が大好きな人ね、 いるんですわ。しばらく前にですね、1年 ほど前でしょうか、チェリー エクストリファイ。ま、昔 のエストファイって、ま、メーカーから ですね、このような形のマウスが出てまし た。一見ただのマウスに見えがちなんです が、ご覧いただきたいのがここマウスの 先っちょ。この辺りがですね、もう天板に つきそうなぐらい低い。これによって できるだけ指を天板に近づけられるんです ね。もはや天板を指でぞってるような操作 感。ちょっとスマホとかタブレットを指で 操作してるような指先にめちゃくちゃ意識 してマウス操作ができるっていう ゲーミングマウスがXStorifyから 出てました。これのGUFズバージョンと なります。Gウルフズっていうのは形の良 さでプロゲーマーの使用率だんだん伸びて きてるメーカーなんですけども、XTIF のこの仕様をGUFズが作るぞっていう ところでちょっと今話題になってます。 重量も約35gと非常に軽量ポーリング レートも8000Hzてます。で、こちら のメーカーは最近ちょっと面白い販売方法 を行っております。ここにですね、7月 31日までブラインドバイという期間が 存在します。この期間が1番安く買える 期間で、この日までに買ってしまえば1番 お得に買えます。ただしこのブラインドっ て書いてある通りここに乗っている今の 情報以外は一切公開されません。要するに このマウスの色がですね、うんこみたいな カラーリングでも買うしかないんです。 110ドルで安く買えるよっていう期間が ブラインド倍期間。そして8月1日から 31日までが先行販売期間デザインが公開 されて販売されます。これが大体30ドル ぐらい上がっちゃうので4000円ぐらい 上がるんですよ。なんだけどもうんこ みたいな色を買うってことは防げます。 もうデザインは分かったけどちょっと高め で買うかめちゃくちゃ高く買うかっていう 、ま、そういう特殊な販売方法を行って おります。ま、一応うんこみたいな色って 言ったんですけど、色黒って書いてあるん で多分真っ黒で届くんですけども、 ちょっと、ま、全体のデザインが分から ない状態で買うと安くなるんで、もうこの 仕様でどんな色しててもいいやっていう人 は言っちゃいましょう。で、現在黒のみな んですが、このメーカーは結構 カラーリングの展開が豊富なので、今後白 とかこういうのがね、どんどん バイオレットだったり追加されると思うの で、ちょっとホワイトカラーだったり 欲しい人は待った方がいいかもしれない です。ま、真っ黒でいいや。ワンチャン うんこついててもいいかなみたいな人は 110ドルで安く買いましょう。この形状 気になる方はチェックしてみてください。 このエクストリファイのマウス日本に入っ てきて欲しかったんですけどね。海外で 発表されてもう1年経ちました。日本には 入ってきておりません。続きましてサマ ダイレクトから出ております。ガラス扉の ゲームラック1万5800円ご紹介して いきましょう。ここのガラス自体がUV カットみたいになっていて、中のソフト だったりが日焼けしないようになって るっていうね、ちょっと考えられたラック になります。ま、なおかつカラーリング 展開もブラック、ブラウン、ホワイトと かなり色の展開も多いですし、裏の部分も かなり配線しやすいように開いていたり するので通気性もいいし、熱がこも るってこともないと思います。価格は高い んですけど、かなりね、ラック突は大いに ありで、個人的にこれをね、見てて 思い出したんです。昔使ってたラックが これです。Nintendo64スーパー マリオのラック。これ全く同じもん使って ました。ここの段にゲームキューブ収納し て上にプレステ2がね、ジャストで入るん ですよ。で、下にゲームキューブの コントローラーとか入れるっていう使い方 してて、マジ懐かしいなと思って。当時は ね、エアライド激当ナルト激闘忍者対戦 マリオパーティーやってましたね。ガチで 過去の異物なんですけど、ちょっとこれ 持ってる人いたらね、是非コメント ください。ま、こっちのゲームラックも ですね、え、気になる方はぜ非ぜひ チェックしてみてください。続いて僕は ガレリアとVスポコラボのゲーミングPC が登場しております。ま、全員集合 バージョンもありますし、各メンバーの イラスト付きのPCバージョンなんかも出 ております。で、各メンバーのPCを購入 するとシステムボイスだったりがあるよっ ていうので、この辺はちょっとあの再生 するの怖いんでご自分でお聞きください。 23名分のイラストあるらしいので推しの Vスポーツメンバーがいる方は是非 チェックしていただければと思います。 価格も、ま、別にガレリアが出すって ところでコラボPCではあるんだけど、 そんなに価格は変わんないかなと思うので 、気になる方はチェックしてみてください 。続いて最近話題の絶妙ですね。こちらの メーカーから新しくガラスマースパッドが 登場予定となっております。名前が刃と なってます。で、普段は全列ゾーン0って いうソシャゲのデザイナーさんが描くこと が多いんですけども、今回はこの方が イラストしてるそうです。ま、ちょっと昔 の雪エゲームのマウスパッドに カラーリングが似てるなって感じもするん ですけど、ま、この色味結構人気だと思う ので、是非赤、黒、白が好きな方チェック してみてください。はい、続きまして。 これ最近買いました。日本製のソウルに なります。クライブラボっていうメーカー からですね、新しく出ました。あのネジを 閉める時のワッシャーから着走を得て作っ たと言われております。ドーナツ型ソウル です。ま、今使ってるんですけど、 ちょっと癖が強いっすね。価格は20個 入りで1000円と、ま、普通ぐらいの 価格なんですけども、そのうちなんかXと かに所管をあげたいと思います。サイズ感 だったり直径はね、普通のサイズ普通の 10点ソウルぐらいのサイズで直径7mm となってますね。結構癖は詰まってるん ですが、面白いソウルかなと思うので、 もうちょっと使いたいと思います。続き まして、エイリアンウェアからコスパ最強 のオーレットモニターが登場しました。 最近色味の発色とか残像感がないっていう とこで有名なオーレットなんですけども、 今回27in280Hz QDオレットのモニターが登場しました。 ROGだったりが全く同じ価格で 240Hzなのでそのモニターよりも 40Hzほど高く設定ができますと。で、 その他の仕様は全くもって上位モデルと 一緒です。応答速度は0.03ms。QD オーレットなので普通のオーレットよりも より発色よく焼き付きも起きにくいと。で 、個人的にいいなって思ったのがこの裏面 のパネルのデザインです。普通の オーレットパネルって薄さをめっちゃ意識 してて、ちょっと後ろごついんですよ。 こいつはちょっとこうね、Appleの iMacみたいなかなりこう後ろ綺麗に 丸く繋げて作ってるここの後ろの見た目が いいと。ま、後ろなんて誰も見ないんです けどね。変に薄くしようとしてないんで 耐久性もいいし見た目もいいしっていうの で個人的にこれいいなってれてんなと思い ました。ま、ケーブルだったり色々繋ぐと ですね、ここが15Wの充電充電ができ たりとか、ま、なおかつある程度の保証や サポートも手厚いので、ヘルツ数も他車 より出て価格一緒でサポートもしっかりし てるっていうね。かなりコスト パフォーマンスとしてはいいモニターが 登場しました。10万円以下のオーレット モニター探してる方は是非チェックしてみ てください。エイリアンウェアだったらね 、かなりセールとかもかかりやすいんで、 その機械を狙ってみるのもありです。続い て8000Hzのポーリングレートで キーボードとかマウスを動かしてる方。 この製品ちょっとゲームチェンジャーに なるかもしんないです。ま、HM66とか で有名なヘムから登場しております。 HMubという製品になります。これです ね。これが8000Hzゲーマーのマスト アイテムになると思います。ま、この アイテムですね、簡単に説明すると高性能 なUSBハブです。キーボードマウスの ドングルレシーバーをね、2つ刺すことに よってポーリングレート8000Hzを うまく処理してパソコンの方に送ってくれ るっていうアイテムになります。現状 ポーリングレート8000Hzでプレイさ れてる方やっぱり1秒間に8000Hz パソコンの方に情報が送られてくると パソコンも結構テンパるんです。うまく 処理できなかったりとか、キーボードと マウス両方8000Hz、8000Hzで 情報送ったりしてると片方の入力は 8000Hzで処理できるんだけど、もう 片方の方法7500Hzでしか処理でき ませんみたいなことが実はパソコンで起き てます。たまにそれでキーボードの挙動が おかしくなるみたいなことも起きる人が いるんですね。その情報の発信をうまく 助けてくれるのがこの機会です。超高度な 中的な役割をします。これによって 8000Hz、8000Hzがうまいこと 処理されるっていうアイテムなので、 なるべくポーリングレートを上げたい ゲーマーにとってはかなりマストな アイテムなんですよ。ただ日本に入って くるかどうかは分からないです。やっぱり ね、ポーリングレート上げる方は是非 チェックしていただければと思います。 自分はやっぱ80008000だとその辺 が怖いので22000で使ってたりするん ですけどもしかしたらあなたのゲーム チェンジャーになってくれる可能性が高い です。続きまして前にめちゃくちゃ おしゃれなマウスパッドとして紹介しまし たアングリーメオのガラスマウスパッド だったりとかゲーミングマウスですね。 この辺がようやくですね日本でも正式販売 開始されました。前に紹介した時は クラウドファンディングでの販売だったん ですけどもうようやくこれ買えるように なってます。まずガラスマースパッドの方 ご覧の通りですね。ヘイズリー模様という 形になってまして、めちゃくちゃ高級に 見えるガラスしてます。デザインもいいし 、表面すごい滑らかだし、とにかくデスク の上で映え散らかすガラスマスパとなって ます。価格は1万8000円と、ま、 なかなかししまうんですが、ま、最悪 飾れると考えればインテリア台として処理 、頭の中で処理してみるのもありです。 サイズが490×420m×厚さが4mm となってます。これはマジおしゃれ。 なおかつこの真ん中の猫の肉球が超可愛い です。あとはこっちのマウスの販売も開始 されました。価格2万8900円と なかなかお高めなんですけども、ま、まず ご覧の通りめちゃくちゃ穴が開いてます。 他マウスと比べてビビるぐらい穴開いて ますね。で、それだけじゃない。この マウス。ここのバッテリーが外れます。 マグネットでついてて外れる仕様になって て、やべ、バッテリーなくなったつった 瞬間にここにもう1バッテリー入ってるん ですけど、なくなったバッテリーとフル 充電のバッテリーを、ま、2秒ぐらいで 交換ができてしまうっていうスーパー ズボラ人間でも扱えるゲーミングマウスと なってます。ま、その他にもセンサーだっ たりは最新なもの、重量は49g、素材は マグネシウム合金となっています。高品質 、高制度、強量、バッテリー交換式の マウスです。ただ高額です。なるべく ゲーミングマウスの充電だるいっていう方 は是非チェックしていただければと思い ます。続きまして話題のメーカーモク ブレードから登場しましたMK60という ラピトリキーボードを紹介しましょう。 このメーカーですね、元々ボールドって いうね、天気のラピトリを出してまして、 なんと天気キーボードの中で世界最速級と なってまして、本当1位2位を争うレベル で応答速度がめちゃ早いんですよ。この 天気入れたメーカーが作る60%サイズと なってます。デザインも4色あって めちゃくちゃ豊富。アクチエーション ポイントラピッドトリガーともに最短で 0.001mm から調整できます。ま、しかもここのね 精度だったりもめちゃくちゃいいし速度も 早いってところで有名になったメーカーで ございます。価格は3万3000円とね、 なかなか高いんですが、完璧を求めたいの であればこのメーカー手出してみるのも ありだと思います。ま、自分使ったことが ないので是非誰かのレビューをね、見て 参考に購入してみてください。一応 スペックに関してはポーリングレート 8000Hzスキャンレートに関しては1 を押すごとに25万6000Hz となってます。要するにWキーを全進って 押してる間1秒間に25万6000回 キーボードの中がスキャンされてます。で 、このフルキースキャンレートの部分に 関しては正直あんまり分からない数値です 。この数値ちゃんとしたね、文字に直すと 2300万4000Hz なんですね。ちょっとよくわかんない数値 です。もう先生よくわからない。ま、でも 天気入れの方は本当最速9だったので 60%サイズも期待していいんじゃないか なと個人的には思ってます。になる方は要 チェック。最後土変態製品を紹介して 終わりましょう。こちらみんな大好き長尾 制作所から新しく登場しましたCPUキー ホルダーになります。名前の通りですね。 自作パソコン好きの方は刺さるかもしれ ません。ここにCPUを放り込みまして ストラップとして持ち歩けるよっていう 同変態製品です。ま、確かにちょっとシれ てる。ちょっとおしゃれではあるよ。意外 と何それ?なんかちょっと光沢がってなる ような綺麗な見た目はしてるんですけども 、あの普通にCPUって数万円すると思う んです。安くてもまあ1万円とかすると 思うんです。なんならこのRyzen5 7600Xは全然効果なんです。 持ち歩ける。もうヒヤヒヤしてずっと タッパーの中とか入れてくよ、俺。ま、な んですけども、やっぱ自作、自作パソコン 好きの方、ちょっと変態チックな製品では あるんですけども、そういう方は是非 チェックしてみてください。ちなみにこの RyzenのCPUバージョンに関しては 残り1点です。他残り12点とかあるん ですけど、これ残り1点なんで、ま、11 人ぐらいはもう絶対街中でCPUぶら下げ てるっていう話ですね。土変態ですよ。 いい意味でね。というわけで以上。今月も 最新デバイスニュースをお届けさせて いただきました。モークブレードの ラピトリとか、ま、それこそレーザーの デスアダーとか。今月ね、こう最速が 塗り換えられるような応答速度ぶっちぎり のデバイスか登場しておりますので、是非 気になるアイテムがあれば概要欄チェック してみてください。とことで今日も動画見 ていただきありがとうございました。

ご視聴ありがとうございます。
ぜひぜひチャンネル登録、高評価、Twitterのフォローよろしくお願いします!!

————————————————————————————————–

⚙紹介したデバイス

・Deathadder V4 PRO
公式 https://www.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-deathadder-v4-pro?srsltid=AfmBOorbohLouWUamdLkOWPGX8iuEU0lalSkYEepzVJk4zQXn1SOt0aj
Amazon https://amzn.to/4o1Xtod

・Pulsar Xlite Crazylight https://jp.pulsar.gg/products/xlite-crazylight-gaming-mouse?variant=50631960363301
・Pulsar X2 Crazylight × randomfrankp https://www.pulsar.gg/products/randomfrankp-edition-x2-crazylight-gaming-mouse
・X-raypad ACE control https://us.x-raypad.com/product/randomfrankp-x-x-raypad-ace-control-gaming-mousepad-midnight-camo/
・REJECT GEAR FENON 旧Twitter https://x.com/GEAR_REJECT/status/1942162313706107320
・G-wolves VUK https://shop.g-wolves.com/products/vuk-8k-wireless-mouse-35g
・サンワダイレクト ラック https://amzn.to/4lOmnq4
・VSPO × ガレリア https://www.dospara.co.jp/gamepc/cts_collab_vspo.html
・ZETSUMEOW YAIBA https://x.com/Zetsu_Meow/status/1939641956990415327
・日本製ソール https://growth-arts.com/
・Alienware QD-OLEDモニター https://x.gd/IUSKK
・HM HUB https://x.com/Hemu1337/status/1945665214768464339
・AngryMiao マウスパッド https://kibushop.com/products/angry-miao-silkglass?sca_ref=6336992.A301L9FMtI
マウス https://kibushop.com/products/angry-miao-infinity-mouse?sca_ref=6336992.A301L9FMtI
・MorkBlade MK60 https://rabbit0-store.com/collections/vendors?q=MorkBlade
・長尾製作所 CPUストラップ https://amzn.to/4m2bMqV

————————————————————————————————–
一部アフィリエイトリンクを使用しています。
————————————————————————————————–
🔷JUNUJ使用デバイス[Amazonで買える物] https://amzn.to/4cGSELe
🔷Fantech https://fantechworld.com?sca_ref=5631715.USYJiQdsjF
ー🔶 10%OFFクーポン:JUNUJ
🔷WALLHACK[旧SKYPAD] https://wallhack.com/JUNUJ
ー🔶10%OFFクーポン:JUNUJ
🔷Device Armoury[Wlmouse&マウスパッドに適用]-🔶5%OFFクーポン:JuNuJ1010
————————————————————————————————–
★SNSやレビューサイト
🔻レビューサイト:LIBER:https://lbrgg.jp/
🔻Twitter:https://twitter.com/JuNuJ1010
🔻Twitch:https://www.twitch.tv/junuj_
※お仕事のご依頼はTwitterのDMまでお願い致します。
※For job requests, please contact us by DM.

————————————————————————————————–
✋手の大きさ 縦19cm 横9.8cm
DPI: 1600
振り向き:20㎝
————————————————————————————————–

19 Comments

  1. マウスパッド汚くなってきて買い換えようと思ってる、この動画のやつ以外で誰かおすすめ教えて

  2. unk好きだなぁ…
    unkついててもいいかなで自分でもわろてもうてるやないか

  3. MorkBlad、前作使ってて60%欲しいって思ってたから買おうかな。前作はラピトリ切って作業用にしよ。てか世界1,2位争ってるなんか知らずに色味で決めて買ってたわ笑

  4. ALIENWAREの旧モデル使ってるけど、パネルの細いところと厚いところの差が激しすぎてモニターライト付けれなかったから気になる

  5. 動画に関係無いんですけど、SP-004のsummer mikuって従来のブラックとかホワイトのSP-004と、滑りとか表面の質感とかって同じですか?

  6. 前々からもそういう傾向があったけど
    razerもブランドだけになってしまった感
    このスペックなら半値以下で同じようなものが買えてしまうよね
    設計はRazerがやってても内部のパーツは中国だし製造も中国ってなると買う動機が信仰心だけになってしまうのはさみしいなぁ

  7. あ…やっぱVUKをM68って思うよねえ…
    もうXtrfyは失墜&cherryに吸収されたから日本に入らないだろうし。

    逆にG-WOLVESは日本に入ってきたし、もう完全に良いとこ掻っ攫っていけそう

    Xtrfyは大人しく穴無し軽量化RGB無しで従来の形出せば良かったのに…
    ROCCATも吸収されてるしKPU出さんし…

  8. キャラ載ってるマウスパッドであんま高くないのないんかな布が良いんだけど…
    誰かおすすめあったら教えてくれ

  9. すまんマジで無知なんだが、
    新型デスアダーホイールが進化したってあるけど具体的なメリットってどんなのがある?
    ゲームしてても基本武器チェンジにしか使わんしowでジャンプ割り当てたりしてるけどメリットあるのかわからん
    ホイール多用してる人にとっては劇的な進化になるのかね

  10. ゲーミングマウスはメインスイッチの耐久高いけどサイドスイッチの耐久弱くない?Gproライクな形状でサイドも強いゲーミングマウスないのかな

Write A Comment

Exit mobile version