【ボードゲームニュース】- 2025年07月20日版 国内外のボードゲームに関する情報をお届けします
[音楽] はい、こんにちは。あきです。今回ですね 、ボードゲームニュース2025年7月 20日版をお届けしたいと思います。まず はいつも国内ニュースの方からです。1つ 目こちらの方ですね、オクゲームズの 佐々木さんですね。今週木曜日からオク ゲームの15年点が始まりましたという ことで、これね、え、もう7月のですね、 17日からもう始まっておりまして、7月 の20日までですね、南バのスパイラルで ね、やっていますよということになってい ますね。え、作成をですね、振り返る展示 。こちらの方は確か改定だったかなという のに思いますけども、え、新作グッズ小林 会の新判などですね、森高さんの内容を 準備してきましたということですね。で、 会場で販売されるこの10年を振り返った 書籍はなんと500ページということで、 え、様々なですね、オクさんのゲームとか その関連の書籍やなんかのところが コンパクトにまとめられてるというですね 、展示会の方されていました。で、こちら の方ですね、細かいこと書かれてまして、 ま、このね、小バ会とかありますよとかね 、この方、この方すごいんですね。え、 こちらの方がですね、販売されておらい ますよとか、ま、関連グッズなどがですね 、え、現地の方で手に入るということに なっていましたね。え、私もで行って まいりましてですね、こんな感じですね。 で、大体中はでもそんな広くありません。 5m×5mぐらいじゃなかったかなという の思いますけども、え、ここの前にですね 、結構ね、街が出ているので整理券が配る 日もあるようですけども、そこそこね、お 待ちいただいて中の方を集回いただいて、 え、こんな風にね、展示がすごくて、そこ の下にね、ずらっとこういろんなこと書い てるもんですから、ま、ここをね、皆さん どんどんどんどん見ていくので、ま、結構 待たないと中入れないわけですね。え、 いう感じになっておりますけども、こちら の方のですね、オクさんにご興味がある方 はですね、是非ですね、もうあと数日しか ありませんので、1度行ってみてはいかが でございましょうか。お、次こちら アークラトゲームさんですね。第2期カー パーティーゲームはですね、リニューアル はそのままに全カード110枚の言葉が 一進され、55の新単語が収録された Justですね、8月29日発売予定と いう風にアナウンされてました。こちらの 方ですね、これオリジナルの方の バージョンもですね、え、新盤がどうも出 ているようでして、全てのこのお題がね、 完全にリニューアルされましたよと。ここ ですね。2020年発売されたジャスト1 の新バージョンですと。ルールは同じだ けども、お題の単語が550がですね、 全部新しくなりましたということと、え、 フェルトのペンがですね、木端のような やらかい鉛筆に変わりましたということで 、イーゼルもカラフルになりましたという 形にね、ここね、え、変わっていますと いうことですね。ま、同じヒントがあっ たらね、ダメですよというですね、 パーティーゲームだったんですが、ま、 これなかなか面白いですね。従来こういう ことなかなかね、されてるの見たことない んですけども、完全に同じゲームだが そろそろ飽きてるでしょうということでお 題をバンとね、全部入れ替えるのでいつも のあれが新しい感じで楽しめるということ ですね。なかなか面白い試みじゃないかな という風に思います。で、お続いこちら エンゲームさんですね。エンゲムはですね 、ホラー系クライミングカードゲーム ゴーストリフトをですね、え、発売予定 です。ということで10月のですね、 SPS戦の方で先行発売してその後国内で も販売予定ですということですね。ま、 クライミングカードゲームと言われるとね 、いわゆるですね、大富豪なんかのね、 数字がだんだんだんだん大きくなってい くってね、タイプのものが有名やと思い ますけども、え、こちらの方のですね、 新作を出しますよということですね。ま、 ルールの方がです、多分元に確かインディ だったと思いますけども、え、そちらの方 がですね、新しくなったんでどこがね、 変わったのかあるいは全然変わってないの かっていうことはですね、まだちょっと 分かりませんけども、え、こちらの方も ですね、用目ではないかなというに思い ます。で、お次こちらです。シーモンさん の方ですね。え、これも予約の方が始まっ てまして、ウィンドビルバレーですね。え 、こちらの方の日本語版を発売しますよ。 ということがされてました。8月の8日と いうことですね。え、こちらの方に書かれ てますけども、19席後半ですね。 オランダの定地を彩るですね、風車と チリップ畑。その中でも有名なブルー ルートをですね、舞台にチューリップ農家 兼業家としてですね、この美しい土地の方 で成功を目指していきましょうということ ですね。独特のですね、これね、ダブル ホイールですね。え、いうところで、え、 様々なエンジンを作っていきましょう。 こんなはめていきますんでね。っていう ところが有名なゲームですということです ね。海外版の方ではね、もうすっかりです ね、面白いということがね、もう定番で これ日本語版が出んのかな、出ないのかな なんていう声がね、聞こえておりましたが 、こちらの方はシーモさんの方から日本語 版が出るということですね。素晴らしいで ございますね。で、さらにこちらですね、 メビウスさんですね。いや、これまあねと いう感じがしますけども、日本語版が出る んですね。アルファンブラですね。 ディルク編のね、名作ですけども、 2003年にドゲーム対象を受賞したもの がですね、22年ぶりに日本語版でカム バックということですね。ま、ディルク変 さんといえばね、この小さく出てますけど もね、この複数の色があるね、このカード 、ここがお金なんですよね。このお金を うまく組み合わせてですね、お買い物し ましょうっていうゲームをいくつか出され てるんですけども、その中でも自分の手前 の方にですね、この建物を使って都市を 作るみたいなね、このパターンのこの アルファンブルが1番名作だと思いますが 、ま、確かに言われてみれば日本語版 なかったかなというね、え、感じでしたの で今回ですね、初めて日本語版が出ると いうことでございました。ミプレの方は もちろんですね、ま、応年のファンの方ね 、そろそろ傷んできてるんじゃないかなと 思いますんで、この際ですね、チェックし てみたい方でございましょうか。さあ、 再販情報です。クラさんですね、こちらも ですね、リングですね。え、こちらの方が ですね、再販をですね、開始しましたと いうことですね。ま、こちらもね、先ほど ね、あったジャソワン的なね、パッと見 パーティーゲームなんですけども、これは 色とかね、数字が同じだったらカード出し ていけるんですが、この中の方でディン グって書いてあるですね、ま、特定のね、 条件を誰か周りの人がやったことがあれば ですね、またカードを出せるっていう ちょっと変わったタイプのゲームになって ますんでね、こちらの方も再販がスタート しましたということになっていましたね。 合わせてアクラさんはこちらリッカーです ね。いわゆる麻雀のようなドミネのような ね、タイプのゲームですけども、これ すごい人気ですね。え、こちらの方はです ね、再び在庫切れになっておったんです けども、8月下旬からですね、え、再び 再販するということが決まりましたという ことになっていましたね。ま、この辺り やっぱりね、人気作がね、コンスタントに 再販されるというのはね、ありがたいん じゃないかなと思いますね。さあ、次開会 ニュースいきましょう。1つ目、こちら ですね。アートciエティフレンズin highplacesですね。え、このね 、ニュースをね、あの、配信してるすぐ 直前にね、アートソエティってね、え、 リーゴルさんの日本語版が正式のね、一般 発売になったばかりじゃないかなというに 思いますが、あ、海外の方でですね、常に 各セットの方が発表されましたということ になっていましたね。え、このですね、 拡証セットの方ですね、ま、コレクション ね、もちろんいつも通り作っておきながら 地元のアートシーンで影響力がある3人 ですね、アートキュレーター、車交化、 そしてアートの評論家ですね、ま、こうし た方にですね、より勘明を持ってもらおう ということなんですね。え、ここをですね 、持ってもらうために自分がね、今まで 集めてきたですね、も、このアートね、 いろんなね、絵を集めたと思いますけども 、あれの集め方やなんかあるいはですね、 美術評論会やなんかにですね、発表する タイミングなんていうところが変わって くるということで、ま、戦略性が豊かに なるということになっているでした。 こちらが日本場が出てどうかまた分かり ませんけども、あの、アートソサエティの 方が1枚ですね、この新しい展開が始まる ということね。これもなかなか面白いん じゃないかなと思いますね。これ2026 年だから開会版も来年のようでございます ね。そしてお次こちらですね、ボヘミアン ですね。これ新しいね、完全にですね、 新規のデザイナーさんの作品のようで ございますけども、え、こちらの方ですね 、こんな感じのアートになってるようでし て、ま、プレイヤーですね、19世紀から 20世紀初かけですね、パルのね、街の 芸術感になるわけですね。日々の課題に ですね、向い上げながらですね、傑作を 作っていこうということですね。え、 プレイヤーですね、カードを集めていく ことによって様々なインスピレーションを 得たりですね、自分のですね、この描くね 、対象のミューズを探したりしていき ながらですね、だんだん傑索を探していき ましょうとこうなってましたね。ま、色別 のカードがね、こう最後と合体することに よってですね、新しい効果を発揮するって ね、最近なんかだんだんだんだんこの手の やつ増えてくれているようですけども、 この新しいカード軍たちを合体していく ことで特定の傑作を作っていくとこういう 感じになっていました。完全ちょっと 新しい方なんでね、日本に入ってくるか どうか分かりませんけども、なかなか 面白い仕掛けじゃないかなと思いますね。 さあ、今週最後いきましょう。こちらです ね、コベラントですね。え、こちらの方は ですね、美徳とかですね、バンブをね、 作られたですね、え、ジャーマンPミラン さんのね、新作ということで、また例に よってデビルからね、出るという感じに なってるわけですけども、ま、です、 コンポネントの後やなんか分かりません けども、コベナントをですね、3つの時代 を通じて単性でプレイしていきましょうと 。プレイヤーは自分のターン中に自分の 種族のドワーフたちに様々な任務を 割り当てましょうということで、え、祖先 のですね、古代の広間を探求し、敵を 追い払いながらですね、祖先の故郷を再 構築していきましょうと。ま、再建する わけですね。え、ドワー君と道具を使って 山を掘り、そこに住む敵を倒し、伝説の ドワーフの町を再びかきづけていく建物を 建築していきましょう。なんてことになっ てますね。なので敵の撃退ですね、街の 回復っていうことが同時にやろうという ことになってるので、ま、デビルらしい ですね、最初のですね、仕上がりが楽しみ なゲームなんじゃないかなという風に思い ます。はい。というわけでですね、ボード ゲームニュース2025年7月20日晩を 登しました。ま、今週は何と言ってもです ね、オインクさんのね、え、15周年の方 がですね、非常にオインクさんらしい展示 の方法とオインクさんらしいですね、 グッズ、そして本っていうのがありますん でね、ま、東京だけなんでね、ちょっとね 、行ける方限られるかと思いますけども、 残りの連休等を利用されてですね、行って みるのがよろしいんじゃないかなと思い ます。はい、というわけで、冒頭ゲムニを 登記しましたチャンネルの春99でした。 はい、動画をご覧いただきまして ありがとうございました。ザゲーム外じゃ ないとですね、ボードゲームの専門 チャンネルになっておりまして、様々な ボードゲームのレビューとかですね、 プレイレポートなどをお届けしております 。もしですね、このチャンネルをお気に 入っていただけましたらですね、 チャンネル登録とかですね、個別の動画へ のいいねボタンをよろしくお願いします。 ザゲームチャンネルの春99でした。
国内外のボードゲームニュース 2025年07月20日版をお届けします。
# オープニング
00:00 オープニング
# 国内ニュース
00:08 オインクゲームズ 15年展開催中(7.17 〜 7.23)
https://x.com/44gi/status/1945109170551746933
01:36 アークライト ジャスト・ワン リニューアル版発表
https://x.com/ArclightGames/status/1945679865493192972
02:41 Engames ゴーストリフト発表
https://x.com/EngamesToyama/status/1945785552407818330
03:17 CMON JAPAN ウィンドミル・バレー日本語版発表
https://x.com/CMONJAPAN/status/1945318765551607834
04:07 メビウスゲームズ アルハンブラ日本語版発表
https://x.com/mobiusgamesoyaG/status/1944185006294700375
04:58 アークライト ディング!再販
https://x.com/ArclightGames/status/1946132854624391676
05:26 アークライト 六華再販
https://x.com/ArclightGames/status/1945680104983830623
# 海外ニュース発表
05:47 Art Society : Friends in High Places発表
https://boardgamegeek.com/boardgameexpansion/450173/art-society-friends-in-high-places
06:53 Bohemians発表
https://boardgamegeek.com/boardgame/437384/bohemians
07:46 Covenant発表
https://boardgamegeek.com/boardgame/429863/covenant
08:40 エンディング
# ライセンス
使用している楽曲は以下のデータを使用しています。
町「ペンタウァ」(「ソーサリアン」) / Falcom Best Sound Collection -All n All- / Copyright© Nihon Falcom Corporation
#ボードゲーム #ニュース #新作
5 Comments
アルハンブラ日本語版楽しみです
投稿ありがとうございます。
オインクさんも15周年になっていたんですねぇ・・・残念ながら予定がつかないので行けなさそうですが、これからもコンパクトで楽しいゲームをだしてほしいものです。
ウインドミルバレーは英語版の頃から「これ日本語版が出たら買うんだけどなぁ・・・」ってずっと思ってたんですが、ついに出ましたね。これは予約予定になっています。
アルハンブラの日本語版が出るんですか・・・なんか意外なものが20年以上も経って日本語版になるケースが結構あるんですねぇ。
個人的には新しい作品に触れるいい機会なのでうれしい限りです。
そしてアートソサエティーの拡張がもう出るんですね・・・これもいくらでも各地用でそうですが、日本語版が出ることに期待したいです。
オインクゲームズ展いったけどツインズとかの絶版ゲームは売られてなかったからちょっとがっかり。
グッズと小早川新版ぐらいしか目玉がなかったな
今週もありがとうございます。
ウィンドミル・バレー日本語版は良さげですよね
ゴーストリフトも気になるし
海外だとBohemiansですかね
どこか、日本語版出さないかな
いつもありがとうございます。