【今週】フロンティアの夏の感謝還元SALEを見る!ゲーミングPC相談配信【RTX5060/5060Ti/5070/5070Ti/5080/5090】
はいえ今日も今日もいやちょっと2日飽き ましたが配信やります こんばんは え夏の感謝還元セール はい配信開始 まず音量テスト えはいあゆをあえをこんばんは はいあをあ
オッケ大丈夫大丈夫であと えっとねちょっと一部 どれだこれかこれのURLを 乗せると よし すいませんちょっと2日ほどお休みをいい てましてまあの普通に休んでただけなん ですけどなんか特別ねなんか特別なことし てたとかじゃなくて いやそう久々になっちゃって申し訳ない ですちょっとね あの熱々の味噌汁を足に思いっきりあの 作った後にかけちゃっていやそう結構あれ なんすよねそう高範囲のあの太もからもう 足先までがっつりかかっちゃってちょっと それで安静にしてたっていうのもあって はい すいません本当に久しぶりになりますがま あの火傷に関しては大丈夫ですあのなんか 火傷深さは4°ぐらいあるんですけどあの 1°っていう1番低い火傷だったんで比較 的あのすぐ治りました まちょっとまだ若干触ったら痛いとこある んですけどまでも安静ですありがとう ございます安静まあの元気ですはいえ こんばんはPC1ズでRyzen995X 3Dメモリ6円電源1200上が組み立て 代行単グラボ4060Tiを利用するああ なるほどね まあグラボがあれだけどま別にあれだよね 多分それで組んでおいて後でまその予算だ とかなんかいいグラボが出たタイミングで なんか交換しようかなみたいな感じだよね 全然いいと思いますよまその組み合わせ だったらあとグラボ交換するだけでいいし ね てかワイルズ アップデートきあの今度来るのかなそれと ももう来たのかななんかあるらしいですね であと あの なんだっけあのRTX50が俺が休んでる 間になんか出てきてたっていう50出ない だろうなと思ったのに出るんだね意外だわ ちょっと性能とか全く見えてないから情報 わかんないんですけどま今日の フロンティアセリは50ないっぽいんでま いいかなといった感じドスパラキグ ボーナスセールなさそうあないんだそれ 残念だねまツクモがなんかやってんのは ちょっと知ってるというか聞いたてかあの 一応出てるんで後でこれもまちょっと見 たいななんて思っているんですけどはい まちょっとじゃああの ま下のグレードというか5060taね ちょっと今週のフロンティアセールも ちょっと見ていきたいなと思います RX9070Xは冬のボーナスセールで ボーナスで5070Tiは12Vえハイ パワーケーブルなのでロ電が怖いああ じゃあボーナスで買うんだねグラボ サードウェブで570のPC前よりも安く なってるあ本当にちょっとそれも見たいね 後でありがとう教えてくれて 最近科学変動が激しいですねはいえまず じゃあ5060Tiから見ていきたいん ですけど種類はねえっとざっくり12の 3455種類なんかたくさんありますね 先週かなり少なかったで今週いっぱいある ねはい ままあ先にまあいっかえっとじゃあ 5060Tiと5700Xのモデルが 16万と3000円ぐらいで売ってるん ですけど今の5060Tiは何が安いん だっけかまちょっとしばらく相手把握 しきれてないというか忘れてる あ取り扱い終了になってるのか5060 TAの7500モデルのやつグラボの メーカー聞いたことないあそうなんだ ちょっと見てみたいねそれも あらもしかして最安かと思いきやまそうだ な一旦まカコ見えるかじゃあ NVDはドライバーの問題が怖くて買う気 に起きないまそれはでも時期によるからね 結局ラディオンでもあの起きえることだ からなんかそのドライバーが怖くて買え ないみたいな話をするのであればそれはま お互い様っていうところはあるねまお互い 様って言ってもその今まで積み上げてきた 歴史がちょっとお互い様というにはラデオ はちょっと長すぎたねさすがに [音楽] まあ5060Ti搭載のパソコンだと一応 まパソルさんあたりが15万3500円 レベルインテ16万ぐらいで売ってんのか ま正直それこれだとi5の5060Tiの レベルインフィニティが安いかなといった 感じあのCPU性能が高くて5060TA で価格が16万だからね正直この 5700Xの安いやつ買うぐらいだったら 絶対こっちにした方がいいかなって感じだ ねうん で ただえっと今回は15万9800円で 500Xの560Tモデルがあ るっていうことなんでまメモリとSSDの 容量が多いからその分ちょっとあの考慮 すればだいぶ安いんですけどただ今回同じ フロンテアセールで同額で5700F Ryzen5の7500Fが存在してて このPCとこのPCの違いってまマザー ボードが違うのとCPUが違うってって いうものなんですけどまこれA620 だろうがB550だろうがマザーボードで 性能差は起きないのでま大事なのはCPU ですね5700Xなのか7500なのか 500XはRyzen7っていう一応上位 クラスのCPUになってんですけどこれ 古いんですねCPUがまだからちょっと 性能がそんな高くないですこいつはで ゲームでもちょっとパフォーマンス落ち ますでそれに対してRyzen5のえ 7500Fまこれも別に新しいCPUでは ないんですけどま5700Xよりもまより 新しいCPUでゲームでもパフォーマンス が発揮できるっていうま普通に上位互感 ですねCPUとしてはまなので正直この 5700Xの5060Tiを同じ金額で 買う意味がないというかま絶対こっちの方 が上位互感ですねま確かにあの入ってる グラボのメーカーさんがこれはどこなんだ ギャレックス 中国の香港に本社を置くPCパーツ あー までも日本のページもあるから一応どっか では売ってんのかなちょっと俺も 耳聞き覚えがそんなに うんまあ別に大丈夫でしょうはい マザーボードが変わったら何が変わるん ですかまあなんか PCIスロットが増えたりとかM2の SSDのスロットが増えたりとかあるん ですけどまほぼ変わんないですねはい えこんばんはドスパラの組み立て代行 組み立て代行はねあの2万円ぐらいで 受けれる場所が安くてそれがドスパラと パソコン工房だから安いと思うよあの 組み立て代行の中ではえこんばんは 5070のコスパが上がって5060D 相対的魅力が下がってるまあ自作は確かに そうだね特に えソケットからも拡張性のあるAM5の方 がいいですねまそうだね まあ一応まコメントにもあった通り一応 このB550のこのCPUとマザーボード の組み合わせってAM4っていう企画なん ですよマザーボードがでこのAM4って いう企画はえっとまもう古いやつなんです ねでこっちはAM5っていう企画になっ てるんで後々そのCPUを最新のあの AMDのCPUに交換とかできるんです けどこっちだとま交換もしなきゃいけない からそのマザーボードもだからその後々の CPU強化的な部分も含めるとまよりお すめにはならないてか同額で売ってるのが よくわかんないですね正直その同じ金額 だったら絶対フロンティアセルのこれの方 がいいと思う こいつの存在意義が正直あんま思いつか ないねよくわかんない本当にほぼ完全ま マザーボード以外は何もかも全て上位互感 に思える俺は 何のために君はいるのか うんてな感じですねまだからこの16万と 送侶込みで3000円ぐらい3100円の このPCはCPUも良くて5060Tiで メモリ32SS1ラバイトっていう構成な んですねでそれに対して今のねあの他の メーカーの価格相場このRyzen5 7500Fとi5の14世代ってほぼほぼ 同じような性能なんですよで同じ5060 Tiって感じで金額も近いんですけど こっちはメモリ16でSS3500GBな んでこれにカスタマイズするとプラ2万円 ぐらいかかってしまうので実際は18万 前後ぐらいですよねこのPCパソコンボの やつはでそれに対してあの送料が乗るん ですけどそれでも16万と3100円で あのi5の14世代並みのCPU5060 TしかもメモリにSS1ラバイトっていう 構成なのであの今5060Tiを買うなら 多分これが1番良さそう かなあの一応アーク のPCがね安いっていうのでま概要欄に 貼ってたんですけどそのPCがもう なくなっちゃったっぽいんで ま一応他のメーカーのセールで5060 Tiなんかもうちょい安いやつもしかし たらあるかもしんないから一応見るわ なんかセールで5060Tiとかがあれば ワンチャン他のが良かったですって可能性 もあるけどまないなツクモはなしガレリア は こんばんは緑は最近大丈夫ですかま特に別 にいつも通りかなあまいつも通りその ドライバーは不安定だしあのって感じでは あるんだけどま別にそれはいつも通りです ね ま別にバージョン変えたりとかま アップデートに治るし別にいいかなって 感じですね えっとまi5の12世代5060taだっ たらあるけど結局ここもメモリとSSD カスタマイズしたら16万Uに超えるんで ま結局そうだねま同じクラスの5060 TAだとやっぱ15万7980円だからで ここにカスタマイズ台を足すとま結果的に やっぱりフロンティアセール安いよなって 感じはするねレベリングはさっき見た通り だしまあとアークか アークの5060Ti あんのかな ああ18万からだね一応あとはこれ あこれはあれか俺のYouTubeの方で やったやつだからうんと これ4070か うーん [音楽] エのキズさんこんばんはどうもAMDは酒 長期保証してもいいんでと比べていい ところまそうだねまただ まそこまで考える必要性があるかと言われ たらま正直あんまないね その大体開会になってるねそのタイミング だと まCで言うならって感じか うん えこんばんは今週パチンコで10万負け ましたパチンコって10万負けれるの やばいな とんでもないギャンブルだ それが許されてるのに カジノは作れない謎 ああちょっと よし概要欄も更新しました えPC開会検討してますが何かおすめあり ますか予算は20万程度です20万程度 だったらま概要欄に貼ってある1番のPC が1番コスパいいかなあのこのi5の CPUに変えてマザーボードも変えてって いうカスタマイズすると19万7290円 だから概要欄の1番がいいと思います でこれがまえっと安いということなんです けど一応他のやつ見ると同じくi5の14 世代で5060Tiパソコンが一応売っ てるんですけどま正直そのこの2つCPU 性能がまほぼほぼ同じような性能でかつ 入ってるグラボがまMIとちょっと別の メーカーのまグラボが入ってるんですけど まそこの性能さってほぼないんでま正直 この差額度5000円分は別に出さなくて もいいかなと思いますだからまどっちし 買うんだったら安いこっちでいいかなと 思ううん これでいいと思いますはいでえーこれの えっとミドルタワーになってCPUが落ち たモデルですねまこれも同じ理由ですねま これ同じ理由ってこっちに関してはCPU にCPUランクが落ちて価格も高いんでま 買う必要性はほぼないですねま見た目が 好きならって感じで5700Xの5060 T17万まむしろむしろ高いっていうま 納期が早いってとこは魅力なんですけど それだったら多分ドスパラで買った方が いい気がするからままあんま微妙ですねま だから今週のフロンティアセールの 5060TAのおすすめはこれですねはい コメント欄に貼ってんでねまもしよければ 概要欄も貼ってあるんでよければ参考にし てください i5に将来性はありますかうーんまあ将来 性みたいなところで言ったらi7とか やっぱ水上になるねまi5はとりあえず 安くてある程度の性能グラボも活かせ るっていうところがやっぱ魅力的って感じ ですねま別に長い間使ってもいいですけど ね後々グラボ交換するにしてもまただi5 の12世代とかRyzen5の4500と かRyzen5の57Ryzen7の 5700Xあたりはもう希望がないですも 後々グラボの交換はもう無理無理っていう かまやってもいいけどかなりきついって 感じだね 今週の5000の味もしかして2つしか ない少ないのなんか [音楽] うん IGTAが多いのか代わりになるほどねま じゃあ今週の2つかはいはい えこんばんは質問ですガリアのクーポンで 9800X3D508が37万5000円 ぐらいですどうでしょうかまたはクーラー はカスタマイズするべきでしょうかああ 307万5000円 うーんまあ 9800X3Dかまありだねうんクーポン 込みでその金額だったらまあの最安は やっぱりパソコン工防のこれがいいとは 思うんだけどただ ガレアの場合は納が早いしまあとは見た目 もまそれなりにかっこいいからま別に クーラーのカスタマイズいらないと思う けどうんまそのまま買っていいと思います よはいま一応こっちは2連の水冷がつい てるかなパソコンはまただ光るPCになる し見た目が好きならいいんじゃないかな アークも木曜日更新されてるあオッケー ありがとうCPU単体なら9800X3も 8万切ってもいい感じあ本当ま最近安く なったよね5000値下げ強めてさすがに 在庫はどこも吐けたのかなどうなんだろう ねはいまちょっとあの今日はねコメント 飛ばし飛ばしで呼んでるんであの読め なかったコメントに関してもう1度書いて くださいあのスルーしてるんじゃなくて ちょっとね今日はフロンティアセレの内容 確認するの必死でちょっと読めてない コメントが多いと思いますだからあの何度 か同じコメントでもいいんで書いて もらえれば読めると思います え7800X3D5070ですねはいこれ が25万円はい25万と3100円これは ね先週安かったんですよま安かったって いうか同じ金額なんですよね先週も 25万3100円だったんですけどケース がミドルタワーのケースだったんですよね でそれに対して金額は一緒なんですけど ケースが右タワーになってるんでま ちょっと先週よりはランクがまあのケース が小さくなってる分ちょっと落ちてはいる んだけどもま今7800X3Dの5070 パソコンって他のメーカーだと27万とか 278万ぐらいで売ってるんでちょっと 高いんですよそれに対して相場に対してま 安いっていうところがおすすめポイントか なメモリも多いしSSDも多いっていう ところがいいところただ一応その ライバルとしてはネクストギアのこの 7800X3Dパソコンが一応存在します こっちは25万円でかつも無料だから 25万円だからその3000円ぐらいは 安いんですよシンプルにそのまま買ったら ねただこっちだとメモリが32デフォルト でついてとして対してこっちはメモリが 16なんですよねはいだからここの カスタマイズを1万4000円ぐらい かかっちゃうんでま結果的に 26万4000ぐらいお金かかってしまう んですねまだからそのカスタマイズをし ないなら最安だしカスタマイズするんだっ たらちょっと高くはなるんだけどまケース がこういう感じのちょっと今時なおしゃれ な感じになるからまネクストギアのやつ 欲しいって人もいるだろうしあとは3年 保証がついてるデフォルトで フロンティアのパソコンというかまどこの メーカーも大体1年保障がついてますはい ほとんどのメーカーがねで1年保証つい てるのは別にいいんですけど3年保障に 例えば延長とかしたいなってなった場合ま パソコン壊れると修理台がまバカみたいに 高いからねだからそうなった時にその延長 保証つけておきたいなと思うんだけど延長 保証つけると本体の10%ぐらいお金捉え てしまうとで本体の10%っていうことは 例えばこのPCだと25万円ぐらいだから 2万5000円ぐらいかかっちゃうんです よ修理代金あとサポート3年をつけるのに 高いじゃないですかねこれにプラス 2万5000ってことは27万とまさらに 送力コンビニにすると27万8000円 ぐらいですよこのPCがはいでそれに対し てこっちでメモリをカスタマイズするだけ だと26万4000円ぐらいで3年保証 付きのパソコンが買えるからまそのどっち もお勧めはできるんですけど3年保証初め からもうつけておきたいなだとかまたは 細かいとこですけど一応なんか4000円 ぐらいで本来買う必要性のある Minecraftが初めがついてくるだ とかまメーカーがね好きだとかまあとは こっちのPCだと水冷が2連ファンがつい てるとかねデフォルトでまそういうのも コミコみで考えるとこのギアも本当にお 勧めできるしまとにかく安くコスパ重視 っていうことであればフロンティアじゃ なくフロンティアセールのこっちの方が いいよっていうまどっちもありですまこれ は概要欄のこの7番と8番ですねまよけれ ば検討して欲しいですって言いたいんです けどあのそうだよく考えたらあの1番最に ありましたはいあの6番のPCは このPCなんですけどカスタマイズで 安くなるってやつですね あでも納期が今やばいなお納期がやばいな まちょ一旦納金は置いといてまとにかく 安くするという前提で言うとマザーボード を落として7800X3Dでえメモリを じゃあ32にします これかはいでグラボが4000がついてる ところを5070に変更してください はいで26万2240円 あれ高くなってるこれあれだな多分先週は セールで安くなってたからその分安かった けどこれはあれかあの先週のセールが 終わったから多分カスタマイズのセールが あったんだけどそれがなくなったからこれ はあもう買えないのかこれまも遅いし なるほどえ忘れてくださいじゃこのPCは 消しときますもう買えません 悲しいえってなってくるとあれなんだね あの結局先週買ったの買った人が1番 安かったって落ちになったの結局 ね先週の時点で相当安かったからもうこれ 以上下が下げんのきついんじゃないかな みたいなこっからま下がってもかなり渋い よなみたいな話たけどこれガチで先週が 1番安いのか まあのそうだな5060taも結局アーク のやつがなくなったからフロンティア セールが1番安いって話になっただけで あら 初めての自作PCうまく起動しましたお めでとうございます新たなアーク安いやつ 見つけてるま俺っていうか大体マシさんっ ていうリスナーの方が教えてくれるんだ けどねそう大体俺が見つけてないんだよな 一応570モデル他の000えっと フロンティアセルのモデルは27万円で 売ってるんですけどまケースが変わった よって無線がついてるよぐらいしかま あんま変わってるところはないまマザー ボードもあるけどま差額2万円ほどの価値 はあんまないかなと個人的には思うのでま このPCはおすすめじゃないっていうこと でま結局5070フロンティアセルの 5070のおすすめはまこれですねこれ これだけ 5070の7500で18万は安いですか あ安いねそれはどこで売ってるんだろう nexギアとタコ丸コラボのPCえっとね 何個か種類あるよねどのモデルのこと聞い てるのか教えて欲しいなえっとCPUと グラボとあと金額書いてもらえれば判断 できると思います 8月までに50Tiこのまま値段で安かっ たら50って5070Ti買うそれはそれ はだいぶだな 結構 まだいぶ高く売れないときついそう ハードブ嘘でしょえそんな安いのえそれは やばいそんなわけないでしょさすがに バカな そんなPCがもし売ってたら うわやばえちょえ ああほ本当にどうしちゃったの え どうしたんだろこの人本当に え怖い えお前ちょっと本当にどうしたんだ え ちょっとどうしようこれ 変なの見ちゃった え急に18 やばいなこれまカスタマイズするからまで もそれでも20万だよな20万で変えて ケースが5個ついてわ1番おすめって さっき言ったけどこっちの方がいいんじゃ ないかだって納金も早いもんこっちの方が うわ いや いややばいな いや まあ一応マザーボードがA620っていう ところはあるんだけどまでもだからなん だって話なんだよね本当にまだから何って いう 7500Fはi5の14世代とほぼ同じ ぐらいの性能なんでま同じと思って ください 7800X3Dの570モデルは今週の 整理品のこれを最安カサメで 25万7890円 ああなるほどね ちょそれもメモっとくわ後で見ます ま一応今週ま色々セールこれがいいあれが いいって言うけど最終的にまた他メーカー も確認しなきゃいけないから大変だな ここだけの秘密で行きませんがいや無理 だろうな安すぎるよ いやそうなんだよなまあの結局メモリと SSDのカスタマイズすると20万ぐらい なんですけどで20万円ぐらいになって くると他のメーカーでも一応あるんですよ 20万円ぐらいってなってくると他の メーカーとかま同じくドスプラの中でも そのま他に候補はあるんですよ一応ね他に 候補あるんだけど結局ここら辺のPCと かってなってくると えっとま例えば1番のこのPCに関しては 納期がまあ2週間2週間以ないって感じ 結構まちょっと遅めって感じですであとは 入ってるケースがま背面に同じミニタワー なんだけど背面に1個しかケースがついて ないんですけどこのPCはこの同じミニ タワーなんだけどケースがデフォルトで5 個ついてる12345もうだから5個も ついてるから同じミーターだとしても冷却 性能が全然違うま冷却ってか配熱かな配熱 性能が全然違うからまあ長くパソコン使い たいならねやっぱりケースはまいっぱい ついてる方がいいねミタワー特に まだから同じぐらいの金額だとしてもま 正直差額がそんなに大きくないっていう分 まパスドスパラのこっちの方がお勧めした いっていうのは正直あるしまあとその 4000ぐらいで買う必要性ある Minecraftも初めからついてくる で納期がえっと ま大体2日が3日家に届くまでにま めちゃくちゃ早いま一応分割手数料無料も 48回までやってるしま送料乗るんだけど は無料にしてあと1000円1000円 引きすることができるからだからそれも コみ込みで考えると ドスパラでいいんじゃないかななんて思っ ちゃうなまケースはね多ければ多いほどい いっていうわけじゃないんだけどまこう いうミニタワーだと基本的に多い方がいい ね ミドルタワーだとケースのサイズが大きい 分エアフローガっていう部分はもう ちょっと考えた方がいいとか色々あるんだ けどま右タワーは元素があった方がいいね こんばんはどうも ちょっとこれは本当におかしいぐらい安い なこれは毎回フロンティアセールのやつ見 るって言ってさなんかリスナーが大体 もっと安いやつ持ってくるんだよな だからフロンティアセールを見るっていう 配信だけど大体フロンティアセール見てる 時間より他のメーカー見てる時間が長い 長いんだよ ちょっとこれやばいな本当に 今自作の方が高くつきますかいや今自作も 結構安くなってるねまあのBOも同じく 安くなってるんだけど自作も安いから別に あのま正直変わんないっていうところは あるから あのなんだろうま自作したくないけど安く なるしぶしぶしますっていう人はあの BTOにしてもいいで逆に自宅の方がなん か高くなっちゃうんだったらやりたくない なって感じだったらむしろやった方がいい んじゃないかな まやってもいいって感じかな ちょっとどうしよっかなま一旦概要欄に 貼ってあるPC 差額2万円の価値はうんうん なるほどな待ってちょっと頭がこんがっきたフロンティアのあ RZ620 先週からなんかできるモデルがあるんだよね えっと1300円引いて17万8680円 か でこれに結局メモリとSSDを カスタマイズしても19万9980円 かでこれに1300円を引けばいいと え19万8580円 なるほど まこのPCは5070搭載の中では相当お すすめだね うんいや安すぎるな正直 コスパが相当いい気がするね先日の多めの PC使ってかっこいいと思ったけどセール 見たら5008なさそうなのであってなり ましたまオメンの5080搭載モデルは 上位機種だからケー数がすごい高くなるん だよなあれ うん ちょっと現状1番お勧めしたいなま1番の PC一応最安だから載せてるけど正直2番 のこれの方がいいま1枚消してもいいな これなんなら いやそう5070で20万切り うんいやもうこま正直これが1番いいと 思うね まいいかま概要欄のこれちょっと消しとく わちょややこしいしごちゃごししてわけ わかんないし なんか聞かれたら出すぐらいでいいかな そうメモメモ帳に貼っておいて こいつは一旦首と うわ7700どうだろうこれ7700も いるかな 7700差額だって2万円あるんでしょ 2万円の価値はあんのかま一応ないわけ じゃないだけどまあでもうわ絶妙だな うわ悩む そんなこと言ったらだって7800X3D に5万円の価値ありますかって言われた ない いやでもFPSゲームがメインだったら まさに初ゲーミングPC7500と700 そっか7700もそういえば価格変わって たりしますか あ安くなってるこっちあれか系が全部値段 1万円ぐらい下がってんだねこれそういう ことだよねだって先週前までだって 19万8680円だったからだから1万円 下がってんのかこれなるほどあじゃああり だわありがとう教えてくれて 引き直しときます なるほど なるほどな まさに初ゲーミングPCで7500て 7700で悩んでるまあのゲームするだけ だったら7500Fでいいよただあの ゲーム以外ももうちょもしかしたらやるか もみたいなこと思うんだったら7700に 入れておいてもいいかなって感じだね 5700の5070だけ高いまそれは高く ていいよあのなんか下手に安い金額で出 てるとねやこしいからむしろいないで 欲しいわ個人的にはね むしろまいないで欲しいなんならそいつが 逆になんか安い金額で出てるとなんか そっち買っちゃう人出てきちゃうから むしろ高く合って欲しいわ CPUがどこ見ても9800X3Dが って書いてあって悩ましいと思ってるま あれはお金がある人は9800X3Dが いいよねってだけの話なんだよ金持ち向け の話ですね え5060Ryzen57500F14万 も結構安いあ安いねあもしかしてある ドスパラに あれもしかしてじゃあ全体的にその構成 安くなってんのかなサードウェブ それの900X500023万はま確かに 安いねま安いけど 安いねまでも23万だからねま普通に 7500Fでいい気もするやばお前も お前も結構やばいな うん まこいつも安いね普通に ま俺がおすすめ先週ってかこの値下ぎが ある前はこれが1番安かったからこれを 推奨してたけどまこれも金額一緒だったら もう 7500Fの方がいいかなまCって言うん だったらみんながよく文句言ってくるあの マザーボードB760だよこっちはA 620だよっていうところぐらいしかま 反論のじゃないかなうん ま別にでも変わんないしなこの2つだから だがだからなんか変わるんですかて言われ たら別に変わりません これも安いね これも安いなあ ちょっと後でドスパラのPCは全部洗い 洗った方がいいかもなこれ ゲームするだけのマザーボ気にしなくて いいですかま気にしなくていいですねま あの別に気にしまちょっとその安定性が 変わるみたいな話も一応ゼロではないんだ けどあの結局1番かわかってくるのは CPUとグラボだからそこに予算咲いて もう全部に色々お金かけるだけかけて最後 に金余ったらマザーボに金使えばっていう レベルの話だから ね 別にって感じだね うわどうしようこれまこれもいっか消し ちゃって13万点 うん5060っていうかまあ15万以内で 買うんだったらこの7500Fのやつが いいと思うね安いと思う [音楽] i5の14世代とほぼ同じ性能でかつ価格 も5000円ぐらい安いし ね こっちは16万5000円だからまそうだ よねこれこっちはさすがにフロンティア セールが安いって感じかなるほどね はいはい 14万3680円 まこれがえっと ちょっと本当に2日休んだだけでなんで こんなことになってんだね配信2日休んだ だけで変わりすぎだろもう何もかも PCの価学変動が激しすぎてもダめだま 5060これ安いですね フロンティアセールは一体いつ見れるんだ 個人的には5070TAの30万以内の モデルをよりも紹介していただいて508 の1のやつを狙いたいと思ってますえそう だねあの5758のがいいよ絶対多少 下がったら嬉しいかこ7月頭から夏の セール見て決めたい4系メインならCPが イン定でもいけるまどっちでも確かにそれ だったらねま7月頭ぐらいどうなんだろう ね ま今回かなり安いから んわかんないなわかんねわかんね 何にもう予想できない ちょっと時間かかりすぎるしコメントで 質問してくれたのに読めないことが多くて ちょっとやだなまだからちょっともう候補 があるけど何個かもう省こう前提として えっと50Tiは一応候補がフロンテセル 今週4つあります4つあるんだけど4つの うちこのコアウルトラモデルに関しては i7の14世代のモデルの方が性能が高い のでもうこれはもう金額も別に安くないし 消しますはいでえっと多分これはいつもの やつですねはい9800X3Dに570 Tiで31万3100円 ね でこれは先週と一緒ですね 31万3100円はい先週と変わらず安い というところでま何も変わってなくてお 勧めできますねはいでえただ一応3番ね あのパソコン交募が今えぐいセールしてて はい 31万4800円さっきのフロンティアの 方が安いんですえっと1500円ぐらい 安いんですけどただこっちはデフォルトで 2連の水冷がついてるからま正直あの コスパ安くて性能がいいみたいな部分で 言ったらあの3番の方がいいと思います ただあのクレの方がいいよって方だとかま ケースがま光るPCかつ中が見えるような やつがいいよっていうんだったらこっちの 方がいいかなっていう感じのま使い分け ですねま原速パソコンコンボの方がいいか なとは思ってますはい まただま一応最安ま無線がついて るってとこも一応ポイントではあるかな あとは値段が上がらないこと祈るばかりだ けど他のメーカーも攻めてくれたら嬉しい まそうだねまドスパラは本当になんか たまにおかしくなっちゃうよね本当に急に あ君急にどうしたのっていう さっきのあのPC本当に謎なんだけど急に 安くなりすぎだろうすいませんあのミスり ましたコメントこっちですはい まこのPCもおすすめだしでこのPCの SSD2TBモデルがこれですはい 31万9800円こっちは30万と 9800円ただSSD容量が増えるよって いうやつまあの一応CPUクラも変わるん ですけど中に入ってる性能はほぼ一緒なん でま気にしなくていいですでこの30万の PC31万円ぐらいのPCをSSD2TB にカスタマイズすれば良くねっていうのが まず前提として残るんですけどSSDを 1TBか2TBにカスタマイズする オプションがえっと1万000円なんです ね差額が1万円なんですよこのPCただ カスタマイズニテラファイトにするのに 1万1000円だからそう あの あてか送侶乗るようになったんだはいあの こっちのPCの方があの1000円ぐらい SSD2TBで欲しい人とだったら安く なるっていうそのよくわかんないことが 起きてるんでだからまSS2テラで買い たい人はカスタマイズせずに2テラバイト モデルを買う方がおすめだよっって感じ ですはいまこういうやこししてるやこしい ことをしてる理由はよくわかんないです けどもはいまこれは一応先週もねあの送侶 コミで32万3100円で売ってたから あのま先週と変わらずあの安いですね 9800X3D570TAの中ではい ま今 川コムで見てみますか他の大体のメーカー の相場 はい37万38万 38万5000 すごいガ王じゃんはいまあまあ高いんです ねはいでも安いねフロンティアあでも一応 ね今ツクモセールやってるからワンチャン あるか9800X3D5070Tiはない ねはいありませんでしたはいはいでこれら のこのねこの安いって言ってるフロンティ 安いのこのPCのMSIモデルは33番ま これはあのまケースが気に入ってるんだっ たらま相場と比べても一応安くはあるし ありだけどまみんなに誰でもお勧めできる コスパ最強みたいなものではないからま 好みで買ってもいいですって感じですはい はいそんな感じ ネクストギアも空冷出してほしいあーあれ はもう同じような構成を全部組んである から安くなってるっていうのもあるから あそこから変更するのはどうなんだろうね ガジェット付きならBluetooth 付きは魅力的ま外付けすればいいからな別 に あ内蔵させてもいいしね7800X3Dが 最新CPUと比較してまだ買う価値がある のか分からないうーんまあの当然理想は 9800X3Dなんだけど高いちゃんそう だからまあ次の候補として上がるって感じ だねあの当然9800X3Dが安ければ あの買う必要性なんてないですよ当然ね ただ高いよね ま自作はもうだいぶ価格も落ちてるしもう これなら初めからいやでも7800X3D も今安いんだよな 7月に50発売しても一瞬で寝下がりそう いやまどうなんだろうま性能的にもどうな んでしょうかねマウスコンピューターの セールはわかんないね今結構安くしてる からマウスコンピューターもあのさ今はね こっからさらにっていうのはまあ可能性は ゼロじゃないけどはい 少年使うタイプだからまだ水に信頼ないま 俺もクレ派ですけどまBTだと大体水に なっちゃうんだよねま言うてもま3年から 5年は行けるしその頃にはもう開会だから まそんな気にしなくてもいい気がするけど ね え35万4800円 とえ38万4800円50802つあり ますね種類がえっと1つ目はコアウルトラ が入ってる5080なんですけどえっと i7の方がはい性能が高いですで 33万7000円ねはいで高いねはいまだ から負債あのゲームに関してはi7の14 制度が高いからまコアウルトラがま例えば 32万とかだったら買う価値はあるんです けど35万でi733万7000で売っ てるのがあるからあんま微妙って話です はい でえ9800X3Dに2連の水冷えメモリ にSSD1テラ50801000W電源 無線付きはいこれが38万4800円 で売ってるんですけどまこのPCもね ちょっと パソコン工防が安いんですよ37万円で 売ってるねでこっちも2連の水冷がつい てるはいまただSSDが1Bバ はいまだからカスタマイズしたらしても まあ8000円ぐらいの差額があるなうん SS2Bつけたらあでも38万61円か 6000円ぐらいかまだから38万と ソルコミ8000円だからま差額 2000円ぐらいはあるけどまでもそうか いやこっちもでもSS1らバイトとかじゃ 何あ無線かどうでもいいなすいませんあの パソコン工防の方がおすすめです一応2番 のこのPCは消してもいいなストーム まあの見た目がかっこいい5008位が 欲しいのはストームがいいんだけどな うん はいま3番のがいいということで 570Ti最安値のやとコアウルトラあの パソコンボのやつでしょわああれはコア ウルトラで37万でしかも軽戦もミニ タワーになっちゃうし って感じだなまなしではないけど 水冷式は過去に買ったけど保証効かすぎた 途端にぶっ壊れたから信頼してないまそう いうこともあるよね 空冷はもう壊れようがないからな 買ってしまった後に安くなっているセルを 見るのは精神演出上良くないけど見て しまうま気にはなるねま俺もあのあの今度 引っ越すんですけど7月にあの引っ越した もう引っ越し先も決まって契約も結んでる のに未だに不動産見てるからね ま気持ちは分からんでもないな最近なんで 見るんだろうって話はなんかしてたんだ けど買った後に見てもしょうがないから見 ない方がいいって言ってるんだけど俺も見 てるね不動産だけど 26日にフロンティアで6台限定で出して た7800X3と50TAの構成2積んで いたものが20え30万で買いました概要 の4のCPUが9000800X3のもの を7000X3Dにくダウングレードした ものであとはほぼそのままの構成でい結構 いい買い物できました2万円差では 果たしてコスパーどうなんでしょうかうん まあ当然9800X3Dのはいいけどま あのお金がある人向けの話だから 9800X3Dはとにかく安く性能がいい みたいなコスパの話だったらま下げた方が 一応良くはなるかな まただ2万円な数額だったら出した方が いいと思うただあくまでそれは なんだろう お金がある人向けの話だからねはいで最後 に5000最後じゃないかまえ5090の フロンティアセール見たいんですけど 9950X3Dに5090SSD2TBま 現状最強のパソコン構成ですねただ今 パソコン工房がはいとんでもセールやって ます63万ですメモリが64SS2テラ 5090え3連水ついてます63万 はいはいちょっと上位上位体のね5080 と5090のこのX3Dシリーズに関して はちょっとパソコン工防がかなり強いです まとにかく安くみたいな分だったらi7の このツモのPCとかねおすすめなんです けどちょっと上のグレード体は今パソコン 工房がとんでもセールやってるんで安い ですね サイバーパンクとモンハンワイルズとか ある程度快適にあるのはA620チップ やめた方がいいですかいや関係ないですね あのグラボですね性能の次第じゃないかな 普通に 車買った後もそれやさやっぱそういうもん か PC買った後ならセールなんか見ないで ゲームに没頭しなさいまそりはそうま届く まで時間もかかるからねえじゃあちょっと NDRのシリーズを全部見ていったんで えっと ちょっとラデオンのね9070XTを見て いきたいですね9060Tは今週は売って ないのかなもう完全に撤退した感じかな フロンティアセールは9070XTはある けど9060XTはない って感じか ああるじゃんああ17万5800円か うんまでもうん まこれがあるからなもう までもカスタムうんまでも微妙だな微妙 見た目が好きならありって感じかなケース の見た目が970X多くねなんか多いな 初心者自作PCやめた方がいいですかま めんどいよシンプルに別にやってもいい けどめんどくさいですあのただあのできな いってことはないですねあの時間はかかる ことはあるかもしんないけどあの自作挑ん でみたけど組めませんでしたってことは ないからまその気力があるならありだと 思うよ グラボはどのぐらいあれば今ある構成の ゲームとかもある程度できますかま 5070 あたりが推奨ラインでま推奨っていうか 基準ですかねでま推奨は5070Ti以上 ですね 50607500FでApexうんまあ 設定次第だけどあの見やすい設定にしてっ て感じだったらまあ200ぐらいは出るん じゃないかなままどうだろうなま最近 Apexやってないからな俺もま1004 から200の間をうろうろしてるんじゃ ないかな だから周りの舞台数によって変動はする けどまあだいぶ快適には動く性能まだいぶ っていうかまそれなりに快適に動く性能で はあると思いますねまPS5よりは快適だ と思います1回BTを買ってパーツ交換し ながら覚えるの良さげまそういう人もいる でしょうで最後に970XTの フロンティアセール見ていきたいんです けど種類は5種類あるとちょっと先に消し ていくか一部のモデルはこれは 27万5000円この2つは何の差がある んだ ケースの違いだけ あ無線がついうん一緒だなこれ何の違いま 即能品だから納品が早いとかっていう部分 はあるけどまでも うんその差額をあでもこれあれかもしかし て品ってị込みなのかなあ送料無料って 書いてあるわ いやでもそんな1万円ほどの差額埋める ものではないしな 何の差があんのこれ ちょよくわかんないなこれ消しとこうで 9800X3DでしょでそれのMSI モデルはいで SSDが2Bだモデルか いやでもまあこれはいいかま即能品は ちょっとあんまかなまこの3つですね 予算ベースでスペック聞いた方が答え やすいと思うまそうだね 9800X3はかなり優秀なんですね買っ たもまだまもう買ったらでも変更できない からなはいえ7800X3Dの9070X Tに関してはい 先週のセールだと27万8100円で売っ てたんですねでこれに送量分3300円 乗せると一緒ですね27万と8100円 はい一緒なのでまあの変わらずおすめって 感じですねうん 編集と金額変わらずお勧めできますま 9070XCの7800X3Dはそもそも 最近はまず売ってるメーカーがすごく少な いっていうのがままずある まずあるしあとはえっと 売ってでも30万ぐらいのメーカーが多い んでそれらと比べるとま安いよねっていう 感じですねまただラディオンの グラフィックカードになるのでまそのま ラディオンのグラボと付き合っていく必要 性はあるのでまそのちょっと中級車向け ですね あの 使ってるユーザーが少ないんでなんか困っ ても聞く相手がほとんどま受力でかなり 調べる必要性があるんでまそこが デメリットかな でえ30万はいえ9800X3Dの 9070Xパソコンこれが30万と送料 込みで3100円あえ送コンビだとえっと 30万と3100円 これは はいんあちょっと金額は変わってるけどま 先週とほぼ変わらずといった感じでまやっ ですねまさっき言った7800X3Dの 相場がこれぐらいの金額なんですけどまあ 9800X3Dがその金額で変えてしまう ということでまこれは安くてお勧めできる かなこのPCも まちょっとただ最近ねもしかしたら金額の 変更もあるかもしんないがさっきの 7800X3Dはそもそも売ってない メーカーが多いからまそれは一旦いいとし て はいこのPC なんですけどま一応もしかしたら あるかもしんないからね他のメーカーに もうちょっと安く今セールで安くなってる みたいな 可能性もあるからま一応見ますか1週間 経ったしはい34万4800円ね はい30万3100円 ガレリア 7800XTくらいあれば構成のゲーム うん音声70ぐらいの性能だからま設定の 妥協は必要ですけどまあま設定を落とせ ばって感じかな はいまガレリアも同じく34万ですねで ツモはあるかな9800x3Dの え9070XT ないねセールはなし普通に売ってるやつだ とはい31万7800円これも安いんだ けどねまただフロンティアセール圧倒的に 安いね 他はまネクストギアか はい31万5000円まこれも安いんだ けどね本当にメモリも16まカスタマイズ したらプラス1万4000円だから実際は 32万8000円ぐらいになるけどまあ3 年保証込ミって考えると安いんですこの PCもはいまだからどちらもおすすめでは あるけどもま前提としてはこっちがお すすめ種保証つけたいならまこれもありだ けどま代わりにケースサイズちょっと ちっちゃくなっちゃうねっていうはい感じ ですまだからどこ他のメーカーと比べても やっぱり安いってことは変わらないかな でこれのはいプラス5000円ぐらいの 金額のモデルが一応フロンティアのMSI コラボケースですねまこっちのモデルに 関しては5000円分高くなった上で SSDが2らから1ラバに減ってるんです けどま代わりにま3000から4000円 ぐらいで売ってるCPUクラが1万円前後 ぐらいで買える2連の数になってるからま ちょっとその冷却性能が向上する代わりに SSDが減って5000円高いって感じ ですはいまただケースが一応Amazon でなぜか33万5000円ぐらいで売っ てるまちょっとケースになるからまなん だろうまケースの見た目がMSIのこれ かっこいいなっていうんだったら買っても いいかなって感じだねまこれに関しては もう本当にまケースの好みで買ってもいい ですよぐらいですねはい うん まてな感じですかね ここら辺は あんま変わってないね 30万と8100円 まこれも他のメーカーと比べたら安いんで おすめです是非検討してみてくださいって 感じでまざっくり全部見えたかな あそうだただえっとねツモのセールの 5087800X 3Dを最ば見れてないそこと比較がし たかったんだけど これだね35万4800円 かあーでもまあそのぐらいの金額だと一応 そうだなま安くはあるからま2番消して これも安いなSSD2テラしかもサムスン のやつがついてる ねサムスンの990Proの2テラバイト がついて35万4800円に送侶込みだ から35万7000円かまこれもま間の モデルとしてはありだね全然これもお すすめだね 概要欄に載せておきますマウス コンピューターでおすすめ予算書いて もらえれば探せますよマウス コンピューターでいくらいくらって書いて くれたら [音楽] PCパーツ買いすぎて本当に金がないま 高いからね単価が単価が高すぎる えっとどうなってる?これがこうなって 20万後25ぐらいまであだったら概要欄 に貼ってあるあの 5070の 6番のやつがおすめですねまもしくはあの 4番4か6ですね5070の4か6であの 6変えた方がいいんですけどメモリー カスタマイズしちゃうと36万4000円 になっちゃうからちょっと予算超えちゃう んすよねだから予算超えないでって話だっ たら4番の方がおすすめですね7700の 70でも3年保証込みだと他のメーカーと 比べて安いからおすめです 他のメーカーが3年保証込みだと10% 乗っちゃうからそう考えると安いねって いう うん よし はい このPCですね このPCはえっと 6月30日までまもうちょっともう期間 あんまないねこれが7800X3Dの 5080で35万と7000円なんです けど総力込みでこのPCはさっきまで紹介 してたこの9800X3DよりもCPU パワーはやっぱり1ランク落ちてしまうん ですけどまi7よりは間違いなくま性能が 高いプラスSSDが2TBついてるで価格 が安いまただ出せるならこっちがいいです はい37万まただこっちのSSDもプラス するとさらにま38万ぐらいだからま実際 の差額は2万円ぐらいですよね はい たこまさんのモデルはCPUグラボンを 書いて欲しいですね あれでねたこ村さんのリンクまで飛ばない と見れないからちょっと大変なんだよな 年末まで我慢しようと思って諦めたけど 10月のWindows10サポート終了 在庫切りが怖くなってきたああまそういう のもあるね確かにそういえば終わるね 終わらないって言ってたねWindows 5080の2テラバモデルとかはあそっか なるほどねちょっとじゃ えこんばんはアークハイブの50 カスタマイズちょっと見るわそれは ちょっと待ってね はいま原速おすめPCは全部概要欄に貼っ てあるんですけどあの当然ここに乗って ないやつでおすめっていうのも一応ある から ちょっとそれを順次見ていきます アークもね更新があったらしくて安いやつ がもしかしたら他にもあるかもしれないっ ていう ちょっと全部見切れなくて申し訳ないあの 時間かかってもいいんだったらちょっと 見るんで はいこれはi7のメモリ32570 パソコンね これのああそうかまそうだねあのi7で 買いたいって言うんだったら安いね 22万2320円 だからこっちはメモリも32ついてま マザーボードも一応うんま普通だし うんま納期が2週間以内いっっていう ところとミニタワーっていう部分はある けど安いと思いますね一応俺のおすすめの i7モデルはカスタマイズすると 23万7380円 だけど代わりにま納期が早いっていう ところはあるからまそういう意味でお勧め はしてるんだけどはいしてるんだけどあの シンプルに価格の安いっていうところでお 勧めできますねのPCは i7で欲しいならありだと思いますえ高ま さんのPCは9800X3の9000 GXTえメモリさえっと32SS1ル パイトで31万5000ありがとうごめん ねちょっと色々要求しちゃってまそれだと そうだな31万5000円か ま普通にその上位互感のモデルがこっちに あるんだけどまそれで一応あれだよね ハウスコンピューターとのコラボPCだ からデフォルト3年保証のやつだよねだ からまあの例えばこのPCの方が安いん ですよフロンティアの方が安いんですけど 3年保証つけてってなったらこれにプラス 3万かかるんですよだから3年保証込み だったらそのPCの方が安いと思いますあ うん まだから保証が欲しいかどうかですねうん こっちは一応その安い上にSS2Bとか 無線が付いてますようだとかまケースも ミニタワーじゃなくてミドルタワーです よっていうとこが一応メリットかなはい ま一応水冷で欲しいんだったらこういう モデルもあるまそれでも高まさんのやつ よりは安いけどあの結局保証でそこはあの 価値は変わってくるかなと思うんでまそこ はあのま応援したいとかそういう気持ちも あるんだったら全然買ってもいいと思うし そうだね保証とサポートま保証だねうん 保証で考えてみてくださいコスパ重視か 保証か えマザーボードとメモリ変えただけで同じ i7の5070でApex平均180が 270もなんてしたそれはだいぶ変わった ねそれは多分設定ミスか初期不良かなえ こんばんはドスパの7000円5000 買っちゃってもありですかいやもう安 すぎるねそうま今回あのフロンティアセー ルっていうので色々見てきたけどま正直 もうこれだね1番の推しはもう フロンティアセールの話よりこっちの話を したいの正直 ちょっとおかしいね君ね安すぎますよ さすがに さすがにお前は安すぎるね うん 他のメーカーがま色々やってるけど ちょっと 行かれてるね とこれちょっとやばいねまあの当然ここの カスタマイズしたら20万っていう金額に はなるんだけど ま結局20万になっても他メーカーの 最安値ま5070の最安値になってるから でまマイクラもついてくるしミニタワーで ありつついずもファンがついてくるしあと は購入する時に カスタマイズでこのセーフティサービスっ てやつをつけ買えばあの1000円引きと 送料が無料になるとで月が9980円 かかるんだけどこれはあの解約いつでも できるし約金がかからない上にこの 980円は翌月1日からかかるので例えば 6月28日に買ってもうすぐ解約できるん で解約したらえっと7月1日からかかる 980円すらかからないからあのま普通に はい1000引と送侶も無料が受けれる からまお得だしまこういうクーポンも使え ば1300円引きもできるって感じですね 合計で あこれはマジで安い 差額1万円ですけど7700とどっちが いいまあ7700のが当然性能はちょっと 高い分ゲームでもパフォーマンスが少し 上がるから買えるならそっちの方がいい ですよただまコスパ重視で買うかどう かって感じだね うんまとにかく安くコスパ重視で買う 7500Fとまシンプルにちょっと性能が 良くなってるからま7000で買うって いう ま予算があるなら当然上のグレード体がお すすめですね メモリは16のままですけど重くても ストックしん6ぐらいしかしないあなら 16でいいと思うねまあのメモリーが30 に必要なゲームって結構思ってる以上に 少ないんですよねあの本当にい まそうだな本当にパッと思いつくものでも まタルコフの一部マップまこれも設定で 緩和されるしあとはまモンハンワイルズ あとはまホグワツレガシー まぐらいかそんなないんだよな正直そんな だから別に16でいいと思うで足りなかっ たらあのこれ増設は無理だから交換するん だよねで交換するって言っても 1万000円から2000円ぐらいで売っ てるからメモリ32のやつがだからま結局 後で足りなくなった時に交換してもいいで メモリは別にあの余っても性能って上がん ないからだから32は必須項目じゃないん だよね一応ただ一応そのなんだろう 5070とか5070Tiとかがま ともかく5070Tiあたりになってくる と遊ぶゲーム重いものが多いからまそれ 前提で話してることが多いけどま別に 遊ぶゲームがそんな重くなければ別にって 感じだね7700は動画編集えっとi7の が優秀なんだけどその話で言うとただi7 高いじゃないですかi7の方が動画編集 する上では優秀なんですけどただ ま比較的比較的近い性能なんですよこの 7700はi7にまi7が優秀なんだけど ちょっと性能落ちるぐらいちょっと性能 落ちるよいやちょっとは言いすぎだな 0.5ランクぐらいちょっと性能落ちるん だけどただ21万円と24万円ぐらい じゃん差額がざっくり ん えっと差額がざっくり3万円ぐらいじゃん 3万円ほどの差があるかって言われたら ないから7500FよりもCPU性能が 高いし動画編集もある程度できる性能持っ てるからま今i7の7700 比較した時にコスパ重視で買うなら やっぱり2番 7700は本当に優秀だと思うね まi7で買う人は本当にもうそれを仕事に してる人とかだよね まゲームでも性能ちょっと上がるしね 内臓グラフィックないといざという時不安 な心配性まBで買う人はそもそもシールに 送るからね動画編集だとコアルタの方が いいと思う高いよねでも 高いし性能も低いしっていう メモリ増設はねあのメモリのスロットが これは確か2つかなだから後で公開になる かなまあとはDR4のメモリはあの 増設するとトラブルトラブル率が めちゃくちゃ高いんでDR4とかと比べる とだからメモリを後で交換の方がやっぱり 安全なんだよね今のDDR5のメモリ事情 って増設はま同じメーカーで揃えても トラブル率が高いからまできればそもそも 増設はもうしたくないんだよね今の時代は 交換がいいんだよねだからま2スロットで も別に問題ないっていう感じだねDDR4 とはまた事情が変わってるね今DDR5の メモリの相性が多すぎるから ま今の時代でメモリを増設してもいいけど そこで結局トラブルになって結局あの交換 の方向にシフトすることになるんだったら 初めが交換前提でお金払った方がま シンプルだしま抜いて刺すだけだからやり 方もシンプルになるしまそういうトラブル も発生しにくいから うんまもう交換前提がいいと思う今の時代 は さっきのアークと比べてプラス 1万5000円でどうかって感じですねま そうだね 5072と3の保証面で悩んでます一般的 に毎日PC動かせて壊れ始めるのうんまあ 大体3年から5年ぐらいは使えるっていう 風には言われてますね で大体その例えば 5年ぐらい経ってくるともうその時代5年 後には5070ってもうもう低スペなん ですよ5年後の5070って実はまさかの ねこんな高いのにねそう5年後の50って もう低スペ扱いなんですよ だからもうそん時にはま 交換っていうかあのま買い換えタイミング になってることが多いからまだからその5 年後ぐらいに壊れるぐらいだったら別に 保証はつきなくていいよななんて思ったり もするんですけどま結局その3年から5年 っていう目安もま結局あくまで指標という かま大体そんなもんだよなっていうところ から話してるだけで 例えは1年間の保証がついてるパソコン 買って3回修理出しましたっていう人もま いる1人中にはいるんですけど10年使っ て1回も不具合ないっていう人もいるん ですよでこの差ってもう完全に運ゲなん ですよそうだから 1年保障で済ませた方がま当然安くは済 むっていう部分でお勧めできるんですけど 例えば2年後3年えっと3年以内にま1年 経った後に2年目とかになんか修理とか 受けた場合って大体修理費用がま大体さ 安くても23万ぐらい飛ぶんですよ修理台 とかサポート台とかねでその233万円 って金額を考えると初めからつけた方が安 いっていうのはあるんですよだから結局3 年間のうちになんかトラブルがあるかない かの運ゲなんですよねだからそれに保険を かけるかどうか そう だ最初から最後まで運ゲですねはい ここはもう本当に考え方次第だね何も起き なければ別に 別にって感じやし 俺も動画配信がしたいPCスペックだけ そこら辺の配信者並みのスペック式がでも OBSの設定とかよくわからないまOBS の設定めちゃくちゃ簡単だけどなだから 調べる能力がないとできないよねここら辺 はもうせっかくだから色々まてかね YouTubeで調べたら出てくるよ簡単 に設定なんて そもそも川と言われたドスパラがさらに 下げてくる異常自体買きかもしれないま 5070が今シンプルに下がってるから だろうね金額が 動画編集中心だとコアウルトラ動画精止が 中心だとi7精止が中心だと9800X3 Dが強いって言われたあま概当ね 故障で治るかも運ゲあまどうだろうま 概いけるけどねそこはまその物損はダメだ けどね 運ゲと割り切って1年保証のコスパ重視で いくまそれでいいと思うねコまのコラボ PCはマザB62ですかb650のがいい と思いますかあの誤差ですねどっちでも いいです気のせいです 自分の1080はもう8年ぐらいもう限界 だろ本当に 5070は9万切りましたすごい ねだいぶ安くなってるよね そうかだいぶ安いなあ あそうだあとな何だっけマシさんがこの PCが安いって話をしてたけど ああ900Xでカスタマイズ次第で安くな るってやつか マザーボードああなるほど なるほど うーん [音楽] カスタマイズくなる要素あんまないなあ メモリとかああマザーボねアップグレード して でメモリを別に下げてって感じか 上げて これでいくらになるんだちょっと待ってね えっと あいや終えないなコメントちょっともう1 回解除しなこれで25万5810円 だと結構微妙なんだけど まケースはミドルタワーになるけど 今の最安最低価格体で売ってるのは パソコン交募ですかえっとねモデルによる ねあの5060はどこですかとか5070 どこですかって聞いてくれたら答えやすい かも あドスプラ5000引空母もやってるんだ それは安いねだいぶあ電源か多分いや違う なちょっと安くなるけど いやまこの金額だったら7800X3Dか i7に振ってもいい気がするな てかこのモであってのかそもそも まあ今回のフロンティアセールは色々見た けどま結果的にやっぱり安いのは ま安いPCもありつつ他のメーカーも だいぶ今週は安いから結構むずいねね うん えこんばんはアーク5のカスタマん5を アークんアークのPCああそういうことか 爆付きなしで遊びたい場合は9800X3 Dと970XCメモリ30SS1調べと 十分でしょうかあのあちょっと待ってね これはリメイクの方じゃなくて普通の方か ああリメイクの方か リメイクの方はね あの残念ながら9070Xでもゲロもなん ですよあのゲームは まなので 格具なしで遊びたいっていう場合は いやまあどうなんだろうな まあのFSRとか設定を妥協すればいける かなといった感じですかね最高設定で ぬるぬるにみたいなのはま正直5090で もきついレベルだから うんまそうだなまあWQHD かつ 設定高めだったらあの60FPS以上で 快適には動きますね これHDなら まだいぶ余裕はいやまでもうんあのゲーム マジゲロもなんだよな あガレアのみでサードウェイブ製品は 対象外なんだ まあ9070Xうんまその構成で行けます ね うんま俺が遊んだ時は本当に発売した直後 ぐらいだったけど 最適化でだいぶ変わってそうだなああでも やっぱFSRが前提なんだな ましゃあな うん いやいやこれダめだないや いやすいませんあの格つなしはWQHDで もちょっときつそうだな FSRとか前提だなFSR前提で60 ま軽い場所だったら60以上出てるけど ちょっと重い場所行くと まあ60悪いこともある 化けもんじゃんこのゲーム わ パリッの5008が18万安い こんばんは今メモリをキングストンのやつ を買おんキングストンのやつを買おうと 思ってますメモリ4枚雑しのPC うんまあそうだねまなるべくやめた方が いいて今は言われてるけどただ同じ メーカーで同じ時期に4枚刺すんだったら ま比較的マシだと思うね まその4枚差しがあんまり推奨されてない のは例えばその同じメーカーのメモリで 同じ製品だとしてもあの生産時期によって 中に入ってる中身が若干いじられたりする ことがあるんですよねだからまトラブルを 起こしたりとか ま良くないことが起きやすいんですけどま 初めから4枚セットになってるやつに関し てはまそこら辺のけある程度のなんだろう 相性は考慮されてるだろうからまあいいん じゃないかなって感じだね まマザーボと相性起こしたらもう無理なん だけど ま正直そこら辺のね相性事情を聞きたいの であればあのPCショップの店員が1番 知ってますねもう俺みたいにこうもう店員 やめてだいぶ時間経ってる人間よりかは もう毎日仕事でメモリの話されてる店員が 1番知ってますねだから結構なんだろう このメモリ買おうと思ってるんですけど このマザーボードと合わせてなんかはなん か変なトラブルの話とか聞いてますかって 聞いたら教えてくれることはありますねま だからあのお店に行くのもいいしま店に 行くふりしてもいいですね あのちょっと今メモリ買うのを悩んでて このマザーボードを買おうと思っててこれ とどうしようか悩んでるんですけどまずは 在庫ありますかっていうのと相性とかそう いう話どうですかって聞いて まちょっとじゃあ検討してみますっていう 感じで切り上げてもいい フロンティアローンは24回まで無料えっ と12回かなパリッドのやつあパリッあの すいませんペイディのやつかなペイディは 12回までで一応えっと分割やってたと 思うけどあれは全部有料だった気がする 通常のあの分割払いに関しては そう元々優勝で12回までのペイディだっ たら無料だったはず 保証なくなっても優勝で上位パーツと交換 してスペックアップと考えると保証は微妙 なのかもうーんとまそういう提案をされ たらそういうこともできなくもないしま それをお願いすることもできるかもしん ないけど うーん まどうだろうねまそういう考え方もあるか もうん 分割で買うんだったらやっぱり無料で 買える場所で買う方が良かったりすること はあるね うん よしちょっとまある程度も質問は答えれた と思うんで今日はこの辺りでちょっと短く たなって申し訳ないんですけどまちょっと 喉も痛いっていうことでねまちょっともう そろそろ引っ越しが近いんでねもう気合 入れてちょっと動画投稿と配信もちょっと やっていきたいななんて思ってますが なかなか話が進んでないということでま あと明日は動画投稿したいしでも5050 に関してもね色々発表されたのに全く情報 を終えてないからま次回の配信する時は 多分50の話をしてるかもしれませんはい ま以前にしてもねまちょっとしあのなん だろう ちょっと2日前ぐらいにちょっと足を火傷 しちゃってあの安心したんでちょっと配信 もなかったんですけど もう治ってきた治ったんでこれからはもう ちょっとやれると思いますままた是非ね あの配信見に来てくださいまこれからは 多分毎日動画投稿か配信どっちかやると 思いますはいまよければチャンネル登録と 通知オンにしといてもらえるとあの急に 配信するんではいなんか配信 5分前に配信枠立てて急に配信するからで かつ時間もこんな遅い時間が多いんであの よければチャンネル登録した上で通知オン にしといてもらえとすぐ見に来やすいかな と思うんでね是非お願いしますまたねあの 今日の配信の概要欄に貼ってあるPCあの 一部メーカー名まアークとかあのパソコン 工防あたりのPCはあのアフィリエトやっ てないんですけど一部メーカーは アフィリエートやってるんでここら辺の メーカーさんはまもしよければねそっから 飛んで買ってくれると僕にお金が入って 嬉しいですよければお願いしますまあと なんか配信してない時に聞きたいことが あれば動画にコメントもらえれば何でもお 答えしてますので是非お疲れ様でしたでは またね明日がお休みまもう今日か 楽しんでくださいおつ
※「ガレリア/FRONTIER/ツクモ/マウスコンピューター/Storm/駿河屋」はアフィリエイトリンクを利用
※Amazonアソシエイトリンクを使用
※有料プロモーションは↑を貼るためにON
※価格構成は配信日時点のもの
▼おすすめゲーミングPCまとめ
ドスパラ クーポン「20vag」
※ドスパラのPCは「セーフティサービス加入で1,000円引き&送料無料」
※→は「16GB→32GB/500GB→1TB」カスタマイズ後の金額
●RTX5060
①【143,680】7500F
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887582117&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC50%2FMC18390.html
②【144,980】i5-14400F
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887582117&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC50%2FMC18411.html
・解説動画
●RTX5060Ti
【163,100】5 7500F
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fg%2Fg121579-Jul1%2F
●RTX40シリーズ
【265,220】i5-14400F/4070TiSUPER※カスタマイズ必須
https://x.gd/WU6gC
●RTX5070
①【178,680円→198,580円】7500F
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887582117&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC50%2FMC17641-SN3899.html
②【188,680円→208,380円】7700
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887582117&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC50%2FMC17643.html
④【219,800】7700/3年保証
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=891721907&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.mouse-jp.co.jp%2Fstore%2Fg%2Fgngear-jga7g70b6addw101dec%2F
⑤【218,680→237,380円】i7-14700F/即日出荷
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887582117&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC56%2FMC17848.html
⑥【249,800】7800X3D/3年保証
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=891721907&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.mouse-jp.co.jp%2Fstore%2Fg%2Fgngear-jga7g70b6addw102dec%2F
⑦【253.100】7800X3D
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fg%2Fg121422-Jul1%2F
●RTX5070Ti
①【282,000】i7-14700F
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=889970446&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.tsukumo.co.jp%2Fbto%2Fpc%2Fgame%2F2025%2FGE7J-C250BH.html
②【313,100】9800X3D/1TB
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fg%2Fg121449-Jul1%2F
③【314,800】9800X3D/水冷
https://x.gd/v90fK
④【323,100】9800X3D/2TB
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fg%2Fg121503-Jul1%2F
⑤【339,900】9800X3D/3年保証
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=891721907&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.mouse-jp.co.jp%2Fstore%2Fg%2Fgngear-jga7g7tb6afdw102dec%2F
●RTX5080
①【337,000】i7-14700F
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=889970446&vc_url=https%3A%2F%2Fshop.tsukumo.co.jp%2Fbto%2Fbto.php%3FBTO_SET_CODE%3DGE-J152%26TYPE%3D64B7T
②【357,000】7800X3D/2TB
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=889970446&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.tsukumo.co.jp%2Fbto%2Fpc%2Fspecial%2Fweekend%2F2025%2FGE7A-A253BH.html
③【369,800】9800X3D
https://x.gd/1nvNV
④【399,800】9950X3D
https://x.gd/iqYC3
●RTX5090
【629,800】9950X3D
https://x.gd/IoRrl
▼中級者向け
● RX9070XT
①【278,100】7800X3D
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fg%2Fg121476-Jul1%2F
②【289,800】7800X3D/3年保証
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=891721907&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.mouse-jp.co.jp%2Fstore%2Fg%2Fgngear-jga7a7xb6addw102dec%2F
③【303,280】9800X3D
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fg%2Fg121368-Jul1%2F
④【308,100】9800X3D/MSI/水冷
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fg%2Fg121526-Jul1%2F
▼おすすめゲーミングPCメーカー
FRONTIER
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fe%2Fej-sale%2F
ガレリア
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887582117&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2F5gamepc%2Fcts_gamepc_desktop%3Fwaad%3DhX0TUucV
コスパモデル
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887582117&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2Fgeneral%2Fthirdwave-g.html%3Fbdadid%3DJPGTE5.0000dc99l
NEXTGEAR
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=891721907&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.mouse-jp.co.jp%2Fstore%2Fbrand%2Fnextgear%2F%3Fcontent%3Dtop%26brand-nextgear
ツクモ
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=889970446&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.tsukumo.co.jp%2Fbto%2Fpc%2Fgame%2F
サムネ https://x.gd/eMo7l
配信BGM https://dova-s.jp/
#ゲーミングPC
#RX9060XT
#RTX5060Ti
2 Comments
駿河屋PC 9700X 5070で229000は安いと思った。
ただライブのドスパラ5070が18万はバグかと思ったw
こんにちは。フロンティアでゲーミングPCの購入を検討していますが、保証が延長込3年なので追加で入るには期間が足りないのではないかと二の足を踏んでいます。
3年保証というのはどうなのでしょうか。もちろん、ないよりはある方が良いとは思いますが…。