【解説完全版】自分に最適なゲーミングマウスの選び方!5つのステップで神マウスを導き出す!

【解説完全版】自分に最適なゲーミングマウスの選び方!5つのステップで神マウスを導き出す!

はい今回はですねガチで自分にあった ゲーミングマウスの見つけ方というのをね 皆さんにご紹介しますえゲーミングマウス はですね2025年現在もう昔と比べて ですね選択肢がめちゃめちゃ多い状態です よねこれじゃなくてあれ買っておけば よかったってね思うこと多くなったんじゃ ないでしょうか私は企業様からの製品提供 のおかげで多くのマウスを触ってきてかつ 15年以上FPSをプレイしその間ね しっかりとねレビューだけでなくあらゆる タイトルでね高クを維持し続けてきました 確実に人間の手より握ってきたマウスの数 の方が多い人間です今回はその経験を 生かして皆さんにとっての最高のマウスを ね見つける方法を紹介します5つの ステップがありますので順番にですね紹介 していきます えまず1つ目はですね手の大きさと持ち方 をね知ることですいろんなねマウスを触っ てきましたいろんな大きさいろんな形状 いろんな重さ足したようのねマウス触って きましたが結局ですね手の大きさとあった マウスを触るのが1番いいと私はね思い ましたバウスのサイズと手の大きさが ミスマッチしていると結局ですね我々人間 側がですね持ち方を変えないといけないと かそういう事態に陥ってしまいますので 最初にね自覚すべきなのは手の大きさと そしてそれにあったねマウスをね選ぶこと が私は重要だと思いました無理して小さい マウスを触るとかねそういうのはあんまり 良くないなって正直ね思いましたねそん だけですね手の大きさ知る方法としてです ね手のね長さですね中指の先端から手首の ねシの部分ま手首のシなんか123とかね あると思うんですけどま色々なサイトを 見るとですねシの1番上の部分とか中間の 部分とかねなんか結構分かれててま正直ね どっちでもいいです大まかなね大きさ知れ ばいいんでまこうやってね測ればいいん ですけど日本人の平均男性の場合はこっ からここのね長さが大体平均18cm台 らしいですこれは年齢によって変わります のでま高校生を過ぎたのね年齢の人は大体 平均18cmぐらいだと言われています 男性は女性の場合は16cm台らしいです 実際にね皆さんも測ってみてください私は 大体ですね20cm21cmぐらいの手の 長さになってますので平均サイズより 大きいサイズの手になってますまずはこれ です自分の手の大きさを知りましょうこの 手の横幅とかもねあるんですけどもうそこ までね条件を追加していくともっと探すの めんどくさくなってしまうんで手の長さ だけ知ってれば大丈夫だと思ってますこの 手の大きさをまず自分で調べてください次 はね自分がね実際に使ってるマウスどんな 持ち方かっていうのを知ってくださいま これは多分簡単だと思います大体ですね 持ち方って被せ持ち掴み持ちつまみ持ちっ てね3つに分かれてますま言いつつもです ね私はねこの3つの中でもさらにね細かく 派生してると考えてまして必ずしもみんな が掴み持ちだったら掴み持ちっていうね 共通した持ち方をしてるわけではないです よね細かい持ち方の違いってのがあります まですがねまずは被せ持ち使い持ち餅ちを 大きく3つに分けた時に自分がどれに該当 するかっていうのをまず自覚してください かせ持ちは手全体をべったりつけて持つ 持ち方掴み持ちは指をね立てるようにして 完全にべったりはせず手のひのね一部を 当てた状態でこうやってクリックするそう いった持ち方つまみ持ちはもう指だけで指 でつまむように持つ持ち方ですねマウスを ね初めて逃げる方とかはね分かりづらいと 思いますんで今の説明を参考に自分がどの 持ち方かっていうのをまず知ってください 理想の形状を描くと私はね書いたんです けどマウスを探してる方っていうのは現状 自分が使ってるマウスに対して何らかの 違和感不満がある方だと思うんですよ ストイックな方だったら1つのマウスを 使い続けて自分の手に馴染ませ るっていうねそういう方法もあると思い ますが1番最適のマウスを見つけてその マウスをねずっと使い続けるのが1番いい 方法だと思います多くの方がですね おそらくGOXスーパーSuperライト GProをね使ってるんじゃないでしょう かゲーミングマウスが全然触ったことない 人もとりあえず1個買うかってなった時に 最初に買うのがやっぱりGProなんじゃ ないかなと思いますねGProのね形状の 特徴として私の中の評価は誰に対しても ある程度の点数70点とかねそんくらいの 点数は取れるけどその代わり100点を 取りにくい形状だと思います癖がない形状 なんですよだからGProって自分が理想 としてる形状を見つけやすいマウスでも あるなって私思ったんですよねで実際私を 実例としてお話しするとこうやってね持っ た時すごくねひべったく感じるんですよね サイズ的には特に問題ないと感じますただ ですね自分の持ち方っていうのは掴み持ち で手のひをねここにべったり当てたい タイプなんですよでもGProって ひべったいからここがね全然ケツ私の手の ひに当たらなくてなんかフィット感がない と感じるんですよねでプラス掴み持ちなん で指を立てますどっちかって言えばですね 指を立っててこうやって指をね下げて リコイルコントロールするタイプの人なの でクリック部分のひべったさっていうのも 正直ねもうちょっと浅い方がいいなとか そう考えてしまう人なんですよ結構ね自分 の場合今かなり言語化したんですけど そもそも言語化することが難しいって人も 多いと思いますなんとなくでいいです今 自分が使ってるマウスを持った時にこう だったらいいなとかちょっとしたことでも いいんでそういったね自分が使ってる時の 違和感をしっかりと自覚してこうだったら いいのになていう風なね分析をして くださいかせ持ちの人だったら手がね全体 に密着するようにもう少しマウスのサイズ がこう奥行きあったらなとか掴み持ちの人 だったら私が言ったようにもう少しね尻の 高さがこう高くて先端が薄かったりとか あるいはねもうちょっとこのマウスの横幅 が短い方が自分の手のサイズ的に合ってる なとかねそんなね違和感を感じ取って自分 の理想をねの中で考えてみてください マウスの奥行きに注目するということなん ですがま奥行きっていうのはですねマウス のこの縦の長さですねマウス上部から後部 の長さマウスの説明書とか箱とかね高速 サイトの情報に必ず乗ってますこのマウス の奥行きに注目してマウスをまず大まかに 選んでいきますいっぱいねマウスあります けど大体のマスってこの奥行きがですね 120mm前後なんですよ大体120mm 前後でマウスって作られてるんですよねで このね奥行きからマウスのサイズ感って 大体分かるんですよマウスの奥行きが 120mm以下119mm118mm 117mmみたいな感じでマウスの置くが 120mm以下のマウスは大体Sサイズ ですなので手の大きさ的に手の長さですね ま男性の平均女性の平均とは言ったんです けど性別はもう関係ありません私が考える Sサイズのマウスは奥行き大体120mm 以下なのでそれに合わせると手の長さは 16cmとか17cmあるいはちょっと だけ大きなくりで言うとま18cmの人で も問題なく使えるそんな感じになってます じゃあ次手の大きさがね18cmとか 19cmぐらいの人そういった方はマウス の奥行きが120mm122123そこら 辺のサイズ感がね合ってると思いますま 大体ですよ大体まあるいはね119mmと かそんくらいでも問題ないと思います結局 ね手の長さだけで今ってるので本来はね この横幅とかね人によって違いますんで 大体で今行ってますそしてね手の大きさが もう20cm超えてる人私みたいなそう いった方はマウスの奥行きが124m超え てるものそん中でね自分の手の大きさを 知った上でマウスの奥行きに注目して候補 を作っていきましょうこの候補を作るで すごく便利なのが海外のサイトにある色 シェイプってやつですねもう世界中の あらゆるゲーミングマウスがデータベース 化されてて奥行き重さあらゆるねそういっ たマウスの情報をリスト化して並び替える ことができるようになってますなので色 シェープでね奥行きの方をね並び替えたり するとねすっげえでかいマウスから すっげえ小さいマウスまでねずらっと並べ てくれますんでそこでね候補を作って探し てみてくださいま私の例で言えば私の手の 長さは大体20cm21cmなので奥行き が124m 以上あるいはその前後で調べることが 望ましいというわけになりますのでまここ にね並べてるマウスの中でいえばこのね ZA12C奥行き125mmGPX Superライト2奥行き125mm Tボションテラ行き125mmZA11C 奥行き129mmですこん中で1番奥行き が長いですこんな感じでこうやって絞る ことができます持ち方には触れてないん ですけどこうやってねやっぱ触ってみると やっぱりね大きさ的に全然問題なくてなん か無理にですね自分の持ち方をねこう指を ね曲げたりとかそんなね無理しなくていい とね感じられるそんなねマウスをねこう やって絞ることができます え4つ目は理想に近い形状を探し候補を 絞る無理せずねぴったりなサイズ感って いうのを候補選びましたま私の場合はこう やってねいろんなマウス持ってますんで こう吟味できますけど実物なしでやる場合 は色シェープで見たように奥行きでこうね ま過剰書きみたいな感じでこうリスト化し て残しておくといいですそしてあとはね 自分の持ち方と照らし合わせていけばいい わけですがここでね2でやった理想の形状 を描く今までね自分が使ってきたマウスに 対して感じていた違和感とかこうだったら いいなっていう理想に当てはまるマウスを 探していきますこの探し方は私は使い持ち なので使い持ちしやすいと歌っている マウスレビューとか公式のね持ち方とか そういうのを参考にして選んでいきますま 私の場合はですね掴み持ちなんで掴み持ち しやすいマウスをま絞っていくわけです もうがっつり消えますけどはいGProと Tボリューションテラは掴み持ちという わけではありませんどちらかと言えば カ持ちベースの持ち方です描いた理想って いうのに1番近いものを皿にこうやって 絞ってきますこれは私の話ではないですが 例えばですねこちらのマウスはねどちらか といえば使い持ちなんですけど自分は本当 は手をべったりつけたいんだと思ってて マウス全体にね手を当てやすいようにこの ね横幅が少し広いものとかねこう先端に 薄くなくていいからもうちょっとね上に 上がってこうね手を置きやすくして欲しい とかね細かいところ自分の理想に近い 細かいねところを動画とか見たりして絞っ てくださいここがね1番大事ですこうだっ たらいいのになっていう叶えてくれる マウスをここでねいっぱい調べてま研究 するみたいな感じで候補を絞ってください もしかしたらね店頭でも触れる機会あるか もしれませんのでもしね絞った候補の中に 店頭販売あるものがあったらね実際に触っ てみるのかなりおすすめです 細かい要素を比較して最終判断これが最後 のステップなんですけどもうね4つ目で1 つとか2つ3つぐらいになったと思うん ですよねまできればね1つ2つぐらいに 絞って欲しいんですけど細かい要素重さ 価格材質優先無線といったね細かいところ です今のゲーミングマウス市場って似た ような形状いっぱいあるんですよGPro に似た形状めちゃめちゃありますクローン と呼ばれてるものもあるぐらいだけどG Proより軽かったり使ってるねクリック のスイッチが違ったりそういった感じで 形状もサイズ感も似てるけど細かいところ がね全然違うっていうのがありますので そこを色々と知った上で最終判断します このね最終判断で1番いいのがねまた 同じく色シェープになるんですけど色 シェープにですねファインドシミラーって いうま似たような形状を探すっていうね 機能がありましてこちらで自分がね絞った 候補のマウスをね入力するとその形状に似 たマウスをずらっと並べてくれるんですよ 似ている順にねあこっちのマウスの方が 軽いからこっちの方がいいなとかこっちの 方がなんか入手性いいからこれ買おう あるいはね自分の金銭事情的にもねこっち の方が安いしまレビュー見る限り評判も 良さそうだからこっちにするかとかねそう いった感じで自分がね見落としていたマウ スっていうのをねここでね最後救い上げる ことできるかもしれませんのでこうやって ね最後最終判断してってくださいはい5つ のねステップ紹介しました私はこのね5つ の工程を褒めばま大体当たり引くんじゃ ないかなって思います他の方はねもっと いい方法を見つけてるかもしれませんま 100分は一気にしかずっていう言葉も ある通りですねまこうやってねネット上で 色々調べても結局ね実際触ってみたら違っ たっていうパターンはね絶対あると思い ますまだからと言ってですね世界中の マウスをこうやって並べて触ることはね 現実的にはできませんのでまそれでもです ねこういったね色シェイプっていう通路も ありますし極力で自分の理想に近いものを 探せるね環境はありますのでまこの方法で ね是非調べてみてくださいすごくしっくり くるマウスに出会えたなら今後はねその マウスをベースに似たような形状をね探し ていけばいいし新しいマウスが発売された 時ねこのマウスは実際自分に合うかどう かっていうのをね瞬時に判断できるように もなりますので是非ねやってみてください えちなみに私はですねやっぱりえこのね ZA12まZA11あたりがですねやっぱ 私の最適会ですね重いんすけどやっぱ形状 はねばっちりなんすよね私の中で2025 年になっても優先マウスを使ってますこれ 逆張りじゃないです自分の手のサイズ持ち 方めちゃくちゃ合ってるんすよやっぱり変 にねちっちゃいマウスを使ってね自分の 持ち方をこう無理やり変えてなんかいつも 握っててちょっと苦しいなあとかなんか 思うようにエムできないなっていう風に なるくらいだったら無理に小さいものを 使って軽いねマウスを使うんじゃなくて やっぱそういうね自分の持ち方と形状がね 超合ってるマウスを使うべきだなって本当 ね思いましたま是非ねマウスを選びに悩ん でいたら試してみてくださいそれではご 視聴ありがとうございました [音楽]

EloShapes:https://www.eloshapes.com/

Twitch:https://www.twitch.tv/aterui_mizuno
X:https://x.com/Aterui_Mizuno

– Mouse –
WLmouse Beast X Max:https://amzn.to/475LgXF
Endgame Gear OP1 8K:https://amzn.to/3MabgY4
ATK Blazing Sky F1 Ultimate:https://amzn.to/4dIM075
Zowie U2:https://amzn.to/4cxLJDP
Razer Viper V3 Pro:https://amzn.to/4e6MOnq

– Keyborad –
Magger 68 HE Professional:https://amzn.to/41eCPYG
Made68 Pro:https://amzn.to/4gONPAl
Varmilo Muse65:https://amzn.to/3yHZktu

– Mousepad –
Glsswrks 500x500mm
Glaze 600x500x3mm
Wallhack SP-004:https://amzn.to/3Tqr8Kd

– Earphone –
SteelSeries Arctis GameBuds:https://amzn.to/40Tb3iQ
Hammerhead Pro V2:https://amzn.to/3YYtP72
Final VR3000:https://amzn.to/3Ej1kru
Final E500:https://amzn.to/3yHVjoW

– Monitor –
Zowie XL2586X:https://amzn.to/3M7ef3o
Zowie XL2546K:https://amzn.to/3qQMbdI

【Webカメラ】
Logicool C980OW:https://amzn.to/3KYNYnS
Logicool C922n:https://amzn.to/3KY9idh

– Microphone –
AT2035:https://amzn.to/3Pi9I0A

– Audio –
YAMAHA ZG02:https://amzn.to/3ABFQqY

#ゲーミングデバイス
#ゲーミングマウス

1 Comment

  1. 新しいマウス欲しいけど
    ZOWIE ZA13ちゃんとScyrox V6ちゃんが僕を離してくれない….

Write A Comment

Exit mobile version