YouTuberのCilvanis氏が、「When Video Game Enemies Intentionally Make It Hard To Parry Them(ゲームの敵が意図的にパリィを難しくしている時)」と題した動画を投稿し、話題になっています。
【画像全2枚】
本動画は『Clair Obscur: Expedition 33』を明らかに意識したと思われる構成です。(同氏は動画投稿を告げる一連のポストの中で『Clair Obscur: Expedition 33』へも直接言及しています)動画の中では実写に見えるグラフィック……ではなく実写で、「パリィのタイミングをずらす敵」というコントを展開しています。
『Clair Obscur: Expedition 33』においてパリィは重要な要素です。メリットはありますがやはりタイミングは難しく……同氏が「リアルタイムでパリィを失敗する姿を見たいならどうぞ」とTwitchに誘導するあたり、何度も失敗を重ねるものでしょう。動画中では「殴るぞ」とこれ見よがしに見せて殴らないという、現実でも見るようなモーションでパリィのタイミングをずらす敵が登場し、笑わせてくれます。
『Clair Obscur: Expedition 33』以外でも、パリィ失敗や”ちょっと捻ったモーションでタイミングをずらす敵”は多く出てくるもの。ゲーマーなら「あるある」と思わせてくれる動画で、多くの人のツボにはまった様子です。「はよ殴れよ!」なジレンマも見事に再現されていますね!
Cilvanis氏はこれ以外にも「ゲームあるある」をモチーフにした動画などを投稿。たとえば「When the JRPG Boss Clearly Hates One Party Member」という動画では、JRPGでなぜか一人の味方が執拗に攻撃されるという内容……これもまたよくわかります!これもまたよくわかります。 狙ってほしい見方はいるのに、なぜかひとりの味方ばかり連続で攻撃されてHPが減っていく。別にタンク役でもないのに……。
プレイ中に訪れる、運命のいたずら……とすら言いたくない意地の悪い要素は時にムカついてしまいますが、同時に笑えもします。たまにはこれらの要素を面白おかしく揶揄したコント動画などで笑ってみるのも良いでしょう。
Game*Spark 高村 響
WACOCA: People, Life, Style.