ゲームコミュニティ設計・運用の実例やノウハウをお届けするセッションを実施します

国内外のゲーム事業会社様のファンコミュニティ作りを、SNSを通じてご支援している株式会社NAVICUS(本社:東京都千代田区、代表取締役:武内 一矢、以下「NAVICUS」)が、2025年6月4日(水)に東京都渋谷区で開催されるゲームマーケティングカンファレンスイベント「GAME FUTURE SUMMIT 2025」に登壇いたします。


「広告を超える熱狂はこうつくる!逆転オセロニアとドズル社の共創コミュニティ論」

「GAME FUTURE SUMMIT 2025」は、ゲーム業界のプロデュースやマーケティングに特化した業界最大級のカンファレンスです。
昨年6月に開催された際は、ゲームパブリッシャー、ゲーム開発会社、ゲーム業界向けサービスベンダー、広告代理店、メディアなどから1,000名を超える方々が参加しました。今年はより大きな会場に場所を移し、セッション数も増加しています。

NAVICUSは「広告を超える熱狂はこうつくる!逆転オセロニアとドズル社の共創コミュニティ論」と題したセッションを実施します。
『逆転オセロニア』コミュニティの最前線に立ち続けるプロデューサー・香城卓氏(株式会社ディー・エヌ・エー)、および熱量の高いファンコミュニティを抱えるYouTube「ドズル社」チャンネルを率い、エンターテインメント企業として活動の幅を広げ続けるドズル氏(株式会社ドズル)のお二方を迎え、ファンと共に創るコミュニティがゲームにどんな影響を及ぼすかや、コミュニティの分析のやり方、変化し続けるコミュニティに働きかける方法など、具体的なエピソードを交えて語っていただく予定です。

また「参加し続けたくなる“場”のつくりかた「ゲームコミュニティ」の設計と運用のコツ」と題し、タイトルへの熱量が他のファンに伝播していくような理想的なコミュニティの設計と運用のポイントをご紹介するプレゼンテーションも行います。


「参加し続けたくなる“場”のつくりかた「ゲームコミュニティ」の設計と運用のコツ」

参加した皆様に、タイトルの数字に繋がるような、熱狂を生み出すコミュニティ施策に関するノウハウを多く持ち帰っていただける場にできればと考えております。

◆セッション詳細
・タイトル:「広告を超える熱狂はこうつくる!逆転オセロニアとドズル社の共創コミュニティ論」
・登壇者

香城 卓(株式会社ディー・エヌ・エー 逆転オセロニア プロデューサー)2011年2月、株式会社ディー・エヌ・エー入社。ユーザーコミュニティを中心にした長期運営タイトル『逆転オセロニア』のプロデューサー「けいじぇい」を務める。逆転オセロニアは今年、国内3,700万ダウンロードを突破し、2026年2月の10周年に向けて成長中。

ドズル(株式会社ドズル 代表取締役 兼 ゲーム実況グループ「ドズル社」リーダー)YouTubeチャンネル登録者数220万人を超えるゲーム実況グループ「ドズル社」のリーダー。
医学生からYouTuberになる道を選び、2016年に株式会社ドズルを設立した。
YouTuberとしての活動だけでなく、代表取締役社長として経営や事業方針の決定を担う。
* YouTubeチャンネル|https://www.youtube.com/@dozle
* 公式サイト|https://www.dozle.jp

武内 一矢(株式会社NAVICUS 代表取締役)早稲田大学卒業後、コミュニティサービス運営のITベンチャーを経て、株式会社ディー・エヌ・エーに入社。SNSマーケチームの立ち上げを担う。その後、ふるさと納税ポータルサイト大手「ふるさとチョイス」を運営する株式会社トラストバンクでのマーケティング責任者などを経て、2018年、コミュニティ・SNSマーケティング支援を行う株式会社NAVICUSを設立、代表取締役に就任。2022年10月、九州を中心にWebマーケティング支援を行う株式会社NAVICUS九州のCMOに就任。

【セッションがおすすめの方】
・コミュニティ施策がどうゲームに影響を及ぼすのか具体的に知りたい方
・コミュニティ施策に関するKPI設計、効果測定のやり方が知りたい方
・コミュニティ施策を行うためのヒントや、今後やっていくべきことが知りたい方

・開催日時:2025年6月4日(水)16:00~16:40
・開催場所:ベルサール渋谷ガーデン Cステージ

◆プレゼンテーション詳細
・タイトル:「参加し続けたくなる“場”のつくりかた「ゲームコミュニティ」の設計と運用のコツ」
・登壇者

速水 愛(株式会社NAVICUS ゲームコンサルティングDiv.ドゥ コミュニティマネージャー)株式会社エイチームエンターテインメント、株式会社アカツキゲームスを経て、2023年10月より株式会社NAVICUSに入社。
Discordコミュニティの立ち上げから運営までを得意とし、約10万人規模のサーバーをゼロから構築・成長させたほか、グローバル向けサーバーの設計・運営にも携わり、多様なユーザーが参加するコミュニティの形成を支援。
コミュニティ戦略設計、イベント企画、インフルエンサーマーケティングなど、オンライン・オフラインを問わず、ユーザーの熱量を高める施策を幅広く手がけている。

【プレゼンテーションがおすすめの方】
・うまくいくコミュニティ設計や運用のコツが知りたい方
・明日から試せるコミュニティ施策のTIPSを学びたい方

・開催日時:2025年6月4日(水)16:40~16:50
・開催場所:ベルサール渋谷ガーデン Cステージ

◆「GAME FUTURE SUMMIT 2025」詳細
– 開催日時:2025年6月4日(水)13:00~
– 会場:ベルサール渋谷ガーデン(東京都渋谷区南平台町16-17 住友不動産渋谷ガーデンタワー 1F・B1)
– 参加費:無料
– 特設サイト:https://game-future-summit.jp/


「GAME FUTURE SUMMIT 2025」は6月4日に開催!

【株式会社NAVICUSについて】
NAVICUSは、企業様や地方自治体様のコミュニケーション支援を行う「ファン作り」の会社です。
事業会社においてSNS・マーケティング領域で多数の実績を出したスペシャリストが多く在籍。企業様の目的に合わせ、SNSを起点とした戦略コンサルティングや社内担当の育成、運用代行、アカウント分析、オフラインイベントの企画・ご支援など幅広くサポートいたします。ご支援先の累計フォロワー数は7,500万人を超えております(2024年5月時点)。
2023年12月より株式会社PR TIMESのグループに参画し、日々ご支援の幅を拡大中です。

<事業内容>
– コンサルティング領域
– – ゲーム・エンタメ業界に特化したコミュニティ戦略策定
– – SNS運用アドバイザリー
– SNS運用支援領域
– – X・TikTok・Discord・Instagram運用支援
– – Steam・YouTubeコミュニティ支援
– キャンペーン実行(企画、実行、事務局対応)
– イベント領域
– – 生放送企画制作進行
– – オンライン/オフラインイベント企画制作進行
– – インフルエンサーアサイン
– 分析領域
– – アカウント・キーワード分析
– – SNS運用分析レポート
– – クチコミ定性レポート
– – SNS売上貢献価値分析
– 広告(SNS/WEB広告運用)
– デザイン(クリエイティブ/動画制作、ウェブサイト制作、イラスト制作、写真撮影)
– 外国語翻訳・ローカライズ(英語、繁体字、韓国語、他)
– その他
– – ゲーム内お知らせ更新
– – SNS運用ガイドライン策定
– – リスクマネジメントマニュアル作成
– – 社内セミナー(内容応相談)

コーポレートサイト  https://www.navicus.jp/
公式X https://x.com/navicus_jp
公式Facebook https://www.facebook.com/navicus.inc/
公式note https://note.com/navicus

企業プレスリリース詳細へ

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version