【Gジェネエターナル】エターナルロード「EXPERT」SEEDシリーズ攻略方法を完全解説!【#ジージェネ】

【Gジェネエターナル】エターナルロード「EXPERT」SEEDシリーズ攻略方法を完全解説!【#ジージェネ】

よし、やっていきますか 。受軍フェイズからスタートと。さあ、 さっき言ってた通りこんな感じで左と右に 展開してる形でスタートになります。で、 まずは今回のエターナルロードの エキスパートシードシリーズに関してなん ですけど、他のエターナルロードって結構 この目の前にいる敵たちを倒していったら もうクリアっていうパターンが多かったん だけど、今回のシードシリーズの エキスパートに関しては、ここの今見え てる敵ユニットを撃破したら、また別の ユニットが援軍としてなんかここにバーっ て出てくるそんな感じのステージになって ます。要は2ウェイブあるステージって いう話ですね。なのでこのワンウェイブ目 に関しては結構ね、このボス含めてそんな に強くはない設定になってます。で、強さ 的にはどんぐらいなのかっていうのをお 話しすると、この量産型が並んでいる 後ろ側のロッキの死ですね。ここに関して は今多分これどうだろうな、アタック バーストかけてない状態だとギリギリ届か ないな。ユニットパイロット共にレベル 100のURストフリでもレベル3のEX じゃギリ届かないぐらい。ただ、ま、 アタックバストかければワンパン圏内か なって感じですね。そのぐらいの柔らかさ になってます。今までやってきた体感 エターナルロードの中で言うと結構 柔らかい方だね。で、この量産型の編成の 前の方にいるゲイツの式揮用。こいつがね 、結構硬い。HPがね、15万、ま、 16万ぐらいかあるので攻撃型のユニット かつアタックバーストをかけていたとして もなかなかね、ワンパンでは倒せない性能 になってます。なのでここで新型の ユニットを前目に設置している、前方配置 している意味が生まれてくるって感じです ね。こんな感じでここを攻撃しようとする と支援攻撃が入ってしっかりとね、ワン パン圏内に持っていくことができる。こう いう使い方をしたいがために支援型をね、 前方配置にしています。で、プロビデンス もね、まあ、20万ぐらいね、HPがあっ て硬そう、強そうに見えるんだけど、言う てもね、新型のユニットと組み合わせて デバフとかはね、しっかりちゃんとかけて あげると結構簡単に撃破できるんで、ワン ウェーブ目に関してはね、気しなくても いいかなって感じですね。で、ワン ウェイaveブ大事なこととしては、1番 大事なのが一旦で倒すことを目標にし ましょう。結局さっき言ったみたいにこの 今画面上にいる敵軍を全滅させることに よって援軍が出てくるんですけど、ほぼ倍 ぐらいの数出てくるんだよ。なので エターナルロードはね、左上にも記載が ある通り、基本的には3ター以内に決着を つけなければいけないんで、1ターンをね 、こいつらに使ってしまうのはね、かなり 無駄になってしまいます。なので、1ター 目にこのワンウェーブをクリアする。そこ をね、ライン引きとして1ター目でクリア できるのであればエターナルロードの エキスパートクリアできるかもしれない。 ただ一旦でここがそもそも突破できないの であればエキスパートのステージはね、 まだまだユニットとかキャラクターの 強化不足っていう話になってきます。で、 ちなみにこの1ターンでクリアするって いうのは自分のユニットが全て行動を得て 敵のターンになって敵が攻撃してきました 。で、その反撃で倒したとしてもそこって 結局1ター以内なんで、それでもね、全然 大丈夫です。自分のターンだろうが、敵の ターンだろうが結局その1ター以内に倒す ことが目的なんで、2ター目にさえ入ら なければどの段階で倒してもね、一応今回 のね、このエターナルロードに関しては クリア圏内に入ってるなと思います。そ じゃ、ちょっとね、長くなっちゃってるの で早速ステージやっていきましょう。まず はね、どうしようかな。ま、先に新型の アタックバースト使い忘れそうなんで、 新型ユニットに乗っている新型の キャラクターに関してはね、アタック バーストを使うようにしましょう。これね 、結構僕が個人的に忘れがちになるので、 1番最初に行動した方がいいかもしれませ んね。攻撃型のアタックバスト持ちに関し ては結局攻撃型がユニット動かす時にしか アタックバスの効果を受けないんで、 あんまり忘れることないんですけど、新型 はね、新攻撃結構ね、ナチュラルに入って くるんで、そこだけね、注意しましょう。 ゲイツの式揮用がちょっとめんどくさいの で、もうなんなら先に防御型とかでちょい 削りしとくっていうのも全然ありですね。 ま、言うてもレベルマックスにしただけの ハイペリオンでも3万ぐらいは削れるんで 反撃を受けたとしてもね、防御型赤かつ 今回フォースガード使っていくんで、ま、 そんなに痛くはないでしょうっていう ところでここ攻撃していきましょう。で、 支援攻撃はね、一旦切っていいかな。 ちょっとね、選強がどうなるか分からない し、人によってはこのワンウェーブ目だと してもプロビデンスにしっかりと支援攻撃 を勝てないと倒せないパターンあるんで、 ここはまあ一旦ちょっと削るという意味を 込めて進攻撃なしで攻撃していきましょう 。オッケー。オッケー。オッケー。で、 このワンウェブ目でもう1つ意識しておか なければいけないのが攻撃型のユニットで しっかりと敵を撃破してテンション上げる ことを目標にしましょう。やっぱりね攻撃 型のイトで攻撃することが1番火力を 伸ばしやすくなるので例えばね、 ストフリーを使ってる場合はもうアタック バストゴリゴリに使ってで相手陣地まで 攻め込んでいってがっつりこんな感じで ワンパン決め込んでいくっていうところ ですね。ま、注意しなければいけないのが 前にもお話ししたんですけど、この画面 だったらキル圏内だけど、この1個選択し て相手が何かしらのコマンドを入力してる 時、この時に防御を選ばれて耐えられる 可能性があるんで、そこだけね、しっかり と確認するようにしましょう。ま、今回ね 、ワンパン圏内なんで、このまんま攻撃し ちゃっていいですね 。さあ、攻撃してワンパンで飛ばして、あ 、すっごいアタックパスが分身してる。ま 、舞台2の方に関してもこれちょっと前目 に配置しつつゲーツに攻撃する形でいいか な。で、フォースガードもね、持ってると 思うんで、忘れずに使ってちょっとでも ダメージを当たるようにしましょう。で、 支援攻撃に関しては、ま、別にここには いらないかなっていうところで、 とりあえずね、この3万ぐらいのダメージ 与えておきましょう。よしよしよしよし よし。あと、ま、もう1期ぐらいは ストフリで倒しちゃっていいな。この エターナルロードではやっぱね、チャンス ステッププラス1持ちキャラが強いので、 どんどんね、このキャラが乗ったユニット で動かしていきたいところではあるんだ けど、1つ注意しておかなければいけない のがエネルギー切れになる可能性がある。 それこそね、サポートの時にもお話しした けど、エネルギー切れってあんまならない んだよ、正直。ただむやみやたらにEX技 使ってると結局EX技って他の武装と 比べるとそれこそ20ぐらいエネルギー差 あるんで、他の武装でも倒せる場合はね、 もちろんそっちで狙っていった方がいい ですね。いいね。めちゃくちゃダメージ 入るね。さすがにストフリはで、ストリに 関してはもう1回行動残ってるんだけど、 1回ここで行動やめときましょう。ま、 舞台1のソード絡みていうぐらいから 動かしていこうか。アタックバースト使っ て直線上のシグにおそらくワンパンで 倒せるね 。これちなみにね、ほぼほぼのユニットが 監凸の状態なんだけど、監凸までそもそも 行ってないっていう方もいると思うんだよ 。ま、できればね、やっぱ開発型の ユニットに関しては監凸まで持っていって からこのエターナルロードのエキスパート には挑戦して欲しいところなんだけど、 何かした工夫してクリアできるのであれば やってしまいたいっていう方はこの辺でね 、マップ兵器を使うのもね、いいですね。 今ね、これ僕ジャスティスのマップ兵器 レベル上げてないのであんまり威力出ない んだけどここレベル5にしておくと おそらくねシグに関しては6割ぐらい削れ てゲツもね半分行くかいかんかぐらい 削れるんでかなりねワンパン圏内に入れ やすくなります。なのでマップ兵器を使 うっていうのもね1つの手だと思います。 そういう意味もコメとねやっぱり ジャスティスとフリーダムのミーティアに 関してはこんな感じで内側の配置にして あげる。がどこ行くの?こんな感じで内側 の配置にしてあげることによって初動別に 動かなくてもそっからもうマップ兵器打っ てしまえば結構な数期待入るんでここ やっぱ2期に関してはねマップ兵器持ちっ ていうところを含めてかなりねこの ステージに関しておすすめになって るっていうところですね。ま、ツモ剣乗せ てるのでアタックバースト使って。てか アマツね、これイベント期待だけど めちゃくちゃ強いね。特にやっぱ剣を今 乗せてるけど格闘値がね、やっぱこの人 高いんで性能が格闘値高い系のキャラって ね、結構いたりすると思うんで、そこ 合わせてあげるとね、やっぱね、すげえ 強いと思うわ。この期待、この時点でだっ てね、3万オーバーだからね、めっちゃ 強いと思うよ、この期待 。ま、こんな感じで攻撃型をね、 ちょこちょこ動かしてるんだけど、支援型 に関してはね、1個注意すべき点としては 、ちゃんとプロビデンスに支援攻撃が 当たる位置に移動させてから攻撃するよう にしましょう。例えば今のね、この フリーダムの位置だとギリギリね、 プロビデンスに届かないんだよ。これだと やっぱね、プロビデンスが削りきれない 可能性があるので、じゃあそれならば一歩 でプロビデンスのところまで射程が届く ジャスティスを移動させてで、なおかつ 近くの敵を攻撃してこんぐらい減らして いればおそらくね、フリーダムで短期でも ね、撃破できる圏内だと思うんで、そんな 感じで新型は新型同士じゃないとおそらく ワンパンはできないので、こんな感じで サポート込みでしっかりとね、 プロビデンスのところまで届かせてあげる ようにしましょう。ま、それかもしくはね 、こんな感じで進攻撃も入れることできる んで、ま、できればね、プロビデンスに 重ねたいところであるんだけど、別に プロビデンスに全攻撃を合わせなくても 勝つことできる編成もあると思うんで、 そこはね、ちょっと自分の編成と相談して みて色々とね、工夫してみていただけると いいかなと思います 。で、さっき言ったようにフリーダムで これも圏内なのでここのゲーツ潰して しまいましょう 。え、すね。ま、あとは攻撃型よりは優先 度低いけど、新型もね、やっぱりそれこそ フリーダムとかで言えば最大攻撃回数って チャンスステップを含めれば4回も攻撃 することができるんで、その分しっかり テンション乗っていればテンション分の 火力も上がるんで、危険型もね、しっかり とテンション上げることは大事ですね。 ただ、ま、個人的にはね、攻撃型ユニット の方がテンションは大事かなと感じます。 で、あとはすれてた切ナですね。この ステージというかエターナルロードと 切ナってめちゃくちゃ相性良くて、なんで かって言うと結局テンション上げること 大事だよってずっと言ってると思うんだ けど切ナに関してはMPアップを使うこと によって自分を一気に別に期待を激破し なくても超一撃のテンションまで持って いけるんでこれめちゃくちゃ強いね。 やっぱすごい相性がいいと思う。かつ アタックバストも持ってるんで持ってる方 はもう迷わず使っちゃってオッケーです。 パフトストライクから行かないとあれだな 。ちょっとミーティアがね、2マス2マス なんでもしかしたらね計算違いでどうにか なってしまうかもしれないんでこれどう しようかな。パーフェクトストライクで別 に撃破いらないんで進行機なしでもいいん だけどここのUR組が2回持ってるんで新 攻撃を1回分ぐらいはね、使ってもいいか な。これ使って、え、ドラゴンストライク 切ナで撃破して上までプロビデンスまで 持っていく感じでいいかな。で、先に ミーティアを動かしてで、信号機にいら ないので信号域なしにしてここで1発 ダメージ与えときましょう。これワン チャン切ナゲイツ倒せないか。進行機なし で倒せる。いいね、これ。しちゃう。もう ゲツでそろそろプロビデンスに攻撃入って いかなければいけないんだけど、この辺 からもう1つ注意があります。攻撃型がね 、今行動可能な状態のものが結構いるん ですけど、攻撃型をできるだけ奥の方から プロビデンスを攻撃するようにしましょう 。理由としてはさっきも言ったように今 この画面に移ってる鉄を撃破すると全滅さ せるとこの辺の後ろぐらいから援軍が来る んですよ。で、その援軍がどんどん こっち側にガンガンガンガンって来るんだ けど、そん時にじゃあ攻撃型が前に配置さ れてることによって、ここの攻撃型の ユニットに攻撃が集まるんだよね、敵の。 で、そこで攻撃型のユニットにカウンター をさせることによって、かなりの敵に ダメージを与えることができるんで、そこ をね、しっかり活用しましょう。要は カウンターでできれば相手にダメージを 多く与えておきたいっていう話ですね。で 、もう1つ注意があるのが、じゃ、こう 行き方のユニット奥にした方がいいつって 、例えば今のこの状態でストフルをこの辺 の位置まで送ると他の機体であそこまで 届かないんだよ。こんな感じで。だから あんまり突出してると結局攻撃の先がこの ストフりばっかになってこのストフりが 激破されてしまうっていう形になるんで 可能な限りこんな感じでま腹に同じぐらい の平行線のところにユニットを配置する ようにしましょう。そうすることで敵のユ ニットって結構直線的に走ってきてそん時 に1番近いユニットに攻撃してくるんで そもそものターゲットをばらけさせること ができるんだよ。これもね1つ大事なので 是非覚えておいていただけるといいと思い ます。であとは支援防御ですね。防御型の 位置をねしっかりと把握しておいて しっかりとね、そこの範囲内から攻撃して あげる。これもね、大事になってきまって いうポイントを言いつつ早速行動していき ましょう。おし、ここ倒しちゃいましょう 。で、で、ドラグンストライクもこれ仕事 が終わりなのでプロビデンスに攻撃して いきましょう。もうなんならでもね、この 一撃だけで17万ぐらい削れてあと1回の 攻撃でリーサル入るんで、そんぐらいね、 やっぱプロビデンスはそこまで強くないね 。あ、避けられちゃった。そうだよね。 マークレベル7乗せてるのが意味わからん のだよ。成中率が青みたいに低いだろ、今 。これ多分。ま、まあまあまあまあいい でしょう。この辺でシグ撃破でいいかな 。おし。オッケーオッケーオッケー。 しっかりと倒してテンションも上げていく と。で、これもうキラーで攻撃して終わり だな。フリーダムね、さっきまで進攻撃の 範囲内にいなかったので攻撃攻撃じゃねえ や。移動させてなかったんですけど、 まあまあでも別にこれでいいでしょう。え 、あとはここのゲイツを倒すだけで次の 援軍が登場するので1回分ね、これ行動 残ってるんでストフりの方がね、さすがに 火力が高いのでここはもうね、アマで とどめさしちゃいましょう 。よしよしよし。すごいな。12万も入る んだな 。さあ、これでユニットが援軍を呼んで くるんだけど結構やっぱね、数多いんだよ な、これ。さあ、プロビデンスからアマに ターゲットが変わりましたと。ここからが 1つ勝負なんですけれど、ま、ご覧の通り ね、かなり数多いしで、なおかつね、 アストレーとかもね、結構硬いんだよ。 20万ぐらいHPあったりとかして、ここ も強いし、あとはネームド得点のパレット がね、しっかりと乗ってる期待もいるし。 で、何よりね、やっぱアマツがね、 めちゃくちゃ強いんで、あんまりね、最初 の方はね、奥に入りたくないんだよね。 なんでこの辺から距離保ちつつこい方の ユニットに敵な攻撃を集中させたいんで、 この辺で、1度って攻撃しちゃいましょう か。ま、あと別にここで最高火力出す必要 ないんで、ちょっと節約して半分ぐらい 削るようにしましょう 。さあ、これで1タ目終了ですね。こっち の側、こっからどんどんね、相手攻撃入っ てくるんだけど 。いや、強いね。やっぱ物理に対して 9000しか入らんやん。さあ、敵の ターン中なんですけれど、ここで支援防御 が使えるようになってます。で、支援防御 を使うタイミングがめちゃくちゃ今回大事 で、今回の場合だと結論から言うと支援 防御は使えません。で、なんでかって言う と結局このドラゴンストライクがまだ耐え られる状態なんだよね。で、なんならこれ もね、ちょっと厳しそうであれば防御し ちゃってもいいし、そんな感じで とりあえず耐えられるのであれば新防御は ね、温存しましょう。結局まだこれ2期目 の移動なので、どの敵ユニットがどの味方 ユニットに攻撃してくるかまだ分からない 状態なので、じゃ、このままドラゴン ストライクに全部来ちゃうっていう パターンもあれば逆になんかこの後ろの パーフェクトストライクに攻撃が集まって しまって支援防御をこっちにかけたのに いや必要なんこっちやったみたいなもある んで支援防御はできるだけギリギリまで 使わないようにしましょう。やっぱね、 回数制限としてURだったら2回、SSR とかSRだったら1回みたいなところも あるので、ここはね、しっかりと選んで 使うようにしましょう。敵画の攻撃だけ オートにしてる方もね、多いと思うんです けど、できればね、それもやめた方がいい かな。ここはね、自分で判断する方がいい と思います。ま、いいか。1万5000 食らっても防御で1回は防げるし、ここは 反撃しちゃいましょう [音楽] 。いいね。ま、この辺はね、単純に反撃し ていくだけなんで、そのまま見ていき ましょう。お、いいね。回避する 。さあ、この辺からですね、またドラゴン ストライクに攻撃が来てる状態で支援防御 をかけることができるんだけど、今ほぼ ほぼこの前方の敵ユニット達って移動した 状態、ま、残ってるとすればここの陣とか そんぐらいなんで、ま、支援防御かけ ちゃってもいいっちゃいいんだけど、 ちょっとね、ここのゲツがワンチャン たどり着ける可能性あるんで、ここの陣の 攻撃だったら耐れることない。反撃しても 。あ、耐えれるね。じゃあこれ使わずに 行っちゃおう。ギリギリでも残ればそれで いいので、とりあえずやっぱね、撃破され ないそこだけに集中して支援防御を使うか 使わないかっていうところをね、判断 できるといいですね。やっぱ来たね。ここ でゲイツアサルトが来ちゃうとさすがにね 、支援防御ないと倒れちゃうんで、ここは 支援防御ミカに任せて切ナに関してはね、 反撃しましょう。ちょっとキャラクターの 名前言ったりユニットの名前言ったり バラバラでごめんね。そ、ゲイツもう1気 来たけど、ここはちょっと予想はして なかったけど、運良くね、フリーダムの新 反撃まだ残ってたんで、ここももう新反撃 しちゃいましょうか。がっつり攻撃稼いで 。おいしいね、これ。ちゃんとネームドの ユニットに攻撃てることできてるんでさ、 さっき動いてなかったジがね、またしても 来ましたが、ここは支援防御で防御させて あげることによってドラゴンストライクは 生き延びますね。で、反撃もしてしっかり と火力を高めていく。火力を高めていく。 火力を出していく。ここもま、新反撃残っ てるし圏内なんで新反撃込みで倒して ましょう。 オし2タ目やっていきましょうか。 エネルギー回復。ちょっとね、ドラグン ストライクが結構ギリギリだったんだけど 、今までね、3回4回ぐらい試したんだ けど、1期ぐらいはね、大体ギリギリに なってたHPなので、やっぱね、そこも 含めると支援防御の使い方が鍵になって くるっていうところですね。さあ、2ター 目やっていくんですけれど、2ター目から はやっぱ見ての通りそもそものユニット数 多いし、で、なおかつ後ろのアストレイグ に関してはHPも高いのでワンパンが基本 的にできない圏内になってしまってます。 なので2ター目で大事なのは例えば フリーダムなんかでできるだけ奥の方に 移動してそしてさっきのカウンターで弱っ た敵をキルしてチャンスステップをね、 まず踏むようにします。ここしっかり倒し ちゃいましょう 。オッケー、倒してチャンスステップ ゲット。で、こっからですね、大事なのが 基本的に2ター目のこの援軍の動きって どんどん前に前に来てで、前が詰まって たらちょっと横に入ってで、こんな感じで ぐちゃぐちゃぐちゃっとなるんだよ。なの でその辺の戦闘のユニットの前に配置して こっからもうね、マップ兵器打っちゃって いい。ここでマップ打つことによって もちろんダメージも稼げるし、あとはこの ミーティアのフリーダもですね、この辺 なんかはマップに防御デバフが付いてるん で、しっかりと範囲ダメージも与えつつ、 デバフもかけつつっていうところでかなり お得になってくるんで、ちょっと僕の場合 はね、こっちのミーティアに関してはまだ ね、マップ兵器のレベル上げてないんだ けど、このユニットはね、マップ兵器上げ ちゃっていいですね。レベル。そうする ことによって防御デバフのパーセンテージ 上がるんで、かなりね、お味しくなって ます。で、こっちのプロビデンスに関して はおそらく左上のあのジがワンパン圏内だ と思うんで、これ倒しちゃいたいな。 倒せるかな?オッケー。支援攻撃なしで 倒せる。これ倒しちゃい ましょう。倒してで新型たちは先に アタックバーストだけ使わせとこうかな。 で、どうすっかだな。ハイペリオンでこれ 支援攻撃でなんとか圏内持っていけたり。 あ、するね。いいじゃん。いいじゃん。 これ倒しちゃおう 。オ。で、次がフリーダムでね、もう マップ打ちはええじゃんっていう話では あるんだけど、このジがね、ワンパン圏内 なんで、ちょっとテンション上げるために 使いたいっちゃ。使いたいのよ。なおかつ ここのね、ジャスティスに関してはさっき 言った通りマップ兵器打ちたいんで、こっ から狙ってジ倒してチャンスステップで マップ兵器でいいかな。ここもこれ倒し ちゃいましょう 。オ、ジャスティスに関してもこっから マップを打ってこんな感じでアストレたち にダメージを出すことができるようになり ました。 で、ここはもうね、マップ兵器打っちゃっていいんだけど、フリーダムから打とうじゃないとジャスティスは攻撃型のユニットなんで、デバフ効果はね、別についてないんだよね。なのでこの場合フリーダムから売った方がおいしいって話ですね。 これで いいね。やっぱG といね、個人的にマップ兵器が自分で使っても敵が使っても脅威だったんで、これがね、しっかり活用されてるのはね、やはり Gジェネって感じがしますね。 さ、こっちのフリーダムに関してもできればこの辺の陣を買ってチャンスステップもぎ取っていきたいですね。ま、よく言えばもう 1 歩前で打ちたかったところではあるけど、ここももうマップ兵器打っちゃっていいでしょう。にはさせない。 これでね、結構な範囲に今防御の邪魔が入ってるんで。オ、なんか左上のやつ防御。あ、そっか。フリーダムのやつが入ってるからか。そうだね。それも一応この動画で言っとくか。 防御デバフに関してはね、レベルの高い ものが優先されるんで、例えばさっき みたいに防御力現象の同じデバフをかけた けど、レベル4がかかってるユニットに レベル1をかけてもここって重複しないん で、ここだけ注意ですね。他のゲームだと ね、この辺のデバフることが多いんだけど 、GGに関してはね、ここは重ないですね 。で、ここもジャスティスもね、マップ 打っちゃっていいかな?いいな 。オ、超一撃まっていけた。Cもまだね、 2回残ってるからいいですね。まずは パーフェクトストライクで新反撃圏内に まで持っていってちょっとね、テンション がまだ低いのでここでテンション上げ ましょう。激墜して 。よしよし。しっかりとここでテンション 上げていって。ちょっとどうしよっかな これ。いや、ま、ハイペリオンで攻撃し ちゃっていいか?ハイペリオンだったら そんなに痛くないだろ。うん。 1万5000ぐらいしか入らないから。 これもうハイペリオンで攻撃しちゃい ましょう。支援攻撃込みでしっかり当てて 。あ、外した。今どっち当たったか? ラグっててわかんねえ。よし、これで しっかりとエドワードのテンションも上げ ていきましょう。 オ、いいっすね。これもソードカラミティの行動があと 1 回なので、もう使っちゃっていいかな。アサルトに進行攻撃行き込みで攻撃しちゃいましょう。これでおそらく他のユニットで破内に入ってくれると思うので。で、この辺からお話ししておくと、今これめちゃくちゃ真ん中の方に密集してるじゃないですか。今回のマツって自分で開発するマツに関しては兵器持ってるんだけど、敵のマはね、なんでかわかんないけど兵器持ってないんだよ。 他のエターナルロードだったら敵ユニット がマップ持ってたりするんで、あんまりね 、固まるのよろしくないんだけど、今回の 敵に関してはマップ持ってる敵いないんで 、こんな感じでね、固まって行動させて ます。で、もう1つの理由としては やっぱりHP回復の範囲内にいて欲しいの で、こんな感じでね、固まって行動させて るって感じですね。で、このHP回復の 使うタイミングですね、ここに関しては できるだけ攻撃して反撃を受けた後がいい ので、2ター目の終わりぐらいが1番 ベストかなと思っています。なので2ター 目の終わりぐらいまではこの真ん中に位置 続けているパーフェクトストライクを 動かさないことによってみんなが集まって きたなっていうタイミングでHP回復を 打てるって感じですね。これゲツアサルト に行って倒せるか。支援攻撃ありで倒せ ないか。防御あるか。ドラグンストライク だったらどうだろう。あ、ギリ届かないか 。じゃあもう1回攻撃必要だな。それなら ばチャンスステップがもったいないので剣 で一旦こいつを倒してでそっからゲート アサルトに攻撃しよう。こんな感じでね、 チャンスステップが余ってる状態の中で 倒しきれない敵に攻撃しちゃうと結局 チャンスステップ1回無駄にすることに なるので、それだと攻撃回数足りなくて なかなかクリアできないんでチャンス ステップはね、もう絶対使いましょう。 そうじゃないと結構ね、やっぱしんどい 。よし、これでだいぶ減らしました。で、 ドラグンストライクでゲイツアサルト倒し て、ここはネームドのリーサルですね 。で、プロビデンスとかも離れちゃってる ので、ここね、どうせHP回復あるので、 適当にね、この辺にダメージ与えとき ましょう 。おお、かわした。やるね。で、なんでか 残ってるハイ乳バ君を倒したいんだけれど 、足りないな、火力。そ、フりなら倒せる かな。お、いいね。アタックバストかけ たら倒せるな、これ。アタックバストかけ て。もうちょい遠くから行くか。この辺 からロングで当たんねえかな。だ、当たる けど微妙に足りない。こっからこうは、あ 、これならいける。よし、じゃあここで もう撃破しちゃおう。 さ、これで右のアストレ。さっきドラグン ストライクじゃ無理だったけど、ストフリ なら行けると思うで、ストフリで倒し ちゃっていいけど。ここも、あ、ここも 行けるのか。じゃ、こっちの方がいいな。 防御もなし。こっちにしよう 。オ、これね、ちょっとエネルギーが心配 だな。カウンターが1回ぐらいしかでき ないけれども、ま、こっちも倒しとき ましょう。攻撃されないことにね、越した ことはないん で倒して。 で、もうこっからダメージを受けることがないので、もうこの辺でね、 HP 回復使っちゃいましょう。こんな感じで密集させてあげることによってしっかりとね、全員に HP 回復が入るようになってます。回復させて多分ね、 1回分だけでいいので、 それでも ここね、こっちの片方だけ使うようにします。編成の時にも言ったけどね、 HP回復1 人しか編成してないパターンもあると思うんで、今回はね、この 1 回だけ使うようにしましょう。で、パーフェクトストライク。これちょっと攻撃すんの反撃が怖いけど、でもなんでかこの辺だったらどうするのでここ倒しちゃいましょう。オケ。 これ倒してしっかりテンション上げて最後 ドラグンストライクでここ倒しちゃい ましょう。ハイペリオン倒るようにするか 。こんな感じで最後ここを倒して2ター目 のこっちのターン終了すね。オッケー。 かなり数減らせたんじゃねえか。あ、全然 チャンスステップあった。嘘つきました。 これもう1回攻撃しちゃおう。攻撃し ちゃうか。いや、反撃痛いな、これ。どう しよう。待機しようか。反撃痛えな、これ 。待機するわ。で、もちろんドラグ ストライクに攻撃が来るよねっていう ところで、ちょっとね、甘にシボ起こして おきたいので、ここを不産化にして、1発 受けつつ反撃にしよう。できればライフル 打ちたかったけどね。サーベルの武装鍛え てないからね、このドラグンストライクさ 。ここもストフりなんで全然ストフりはね 、攻撃受けちゃって問題ないんで受け ながら攻撃しましょう。ちょっとやっぱ エネルギーが残念な感じになっちゃったな 。ストフリ。これは僕が下手くそだね。 せナにまた攻撃が来たがこれ受けちゃって もギリ大丈夫。オッケー。これからはもう 受けられない。ただこの1回はいけるんで クリティカルが出なければ。おナイスよう かわした。これでアストレーであればもう 1発分攻撃が来ても問題なし。これも ストーフりあれか、エネルギーか。うわ、 これもね、注意しなければいけないよね。 エネルギー足りないことないって言った けど、トフリとかそれこそドラグン ストライクとかこの辺ってね、キラとか 切ナとかを乗せてチャンスステップを多め になってるんで結局その分エネルギーも 使ってるというところで、ちょっと もったいないことしてるな、これ。ごめん なさい。防御で耐えてもらおう。あら、 テンションまで下がっちゃった。さあ、 ドラグンストライクが1発回避してくれた ので、もう1発受けれるようになってると 。ちょっとドラグンストライク側も エネルギーがなくなってきちゃったな。ま 、他のユニットでカバーできる範囲では あるけど。来たね。ここアマスはね、 ちょっとね、やっぱ火力が高いので絶対 支援防御で受けましょう。支援防御か、 もしくはキラーというかストリならいける 。いや、しんどいな。10万防御して6万 。ま、耐えれないことはないけども基本的 にはやっぱね、こっちの支援防御を使える 機会の方が多いと思うんで、ここはね、 支援防御使ってあげましょう。ただ1点 だけ例外があって、3ター目のアマの時に お話ししてもいいんだけど、もしかしたら ね3ター目の自分のターンに終わる可能性 あるんで、この感じだと先に説明しておく と、どんだけチャンスステップを生かして 、マップを生かしてしっかりと撃破して いっても、物理的に自分の3ター目の攻撃 のターンじゃアマツをね、倒しきれない時 があるんですよ。で、そういう時の解決王 として、今はね、こんな感じで支援防御 することによってプロビデンス耐えて しまってるんだけど、あえて初めの方に プロビデンスって攻撃を受けておいて、 支援防御を使って、この防御型のニト、 今回だとプロビデンスを犠牲にして、で、 今回の敵のアマツってギナの右上を見て もらえれば分かるんだけど、チャンス ステップを3回持ってるんだよ。要は あえて敵に撃破されることによって相手に チャンスステップを使わせて、その間に 今回はストフリに攻撃をしてきてるので、 ストリはカウンターを使うことができるん だよ。なのでこの場合だと順序で言うと アマツが攻撃してきました。そしたら防御 型のユニットで支援防御します。で、狙わ れたユニットに関しては反撃をします。そ したらこの支援防御に入ったユニットが 破壊されました。次じゃあまたチャンス ステップでアマツが起きます。同じ味方 ユニットに攻撃してきます。で、そん時は ちょっと今回はね、離れてしまってるけど もう1体の防御型のユニットで支援防御し ます。で、その間にもう1回狙われた ユニットで反撃してるんで、そういう感じ でわざと相手にチャンスステップを支援 防御で使わせることによって、もう自分の ターン回ってこないのに攻撃の回数を 底上げすることができるんだよ。あともう ちょっとで倒せるなみたいな時はちょっと ね、ここはね、調整が難しいんだけど、 こういう感じで攻撃を伸ばすことができ るっていうのも1つね、手としてあるので 覚えておいていただけるといいかなと思い ます。さあ、ちょっとここで説明長くなっ ちゃったけど、ま、今回に関してはね、 エネルギーもないし、新防御したところで 防御型のいいと倒れないんで、ここはもう ね、普通に防御しちゃいましょう。なんか さっきから画面チカチカし始めたな。 大丈夫かな?オッケー。いいね。防御型だ からこれでもテンション上がるしね。ま、 他のアストレに関してはここはもうね、 不参加にして防御でいいかな?防御ってか 、ま、回避でいいか。76%でしょ、この ゲームの76%もう。あ、なんでもない です。さあ、ファイナルターンやっていき ましょう。まずはアタックバストを忘れず に使っていきたいところ。さあ、ちょっと 今回に関しては天マにしっかりと カウンターでダメージを入れることができ なかったので、そこがしんどいんだけど、 ま、なんとかなるでしょう。とりあえず まずは天マのそばに新型を置きに行きたい ところではあるんだけど、ストフリこれ 30エネルギーの武装ならば2回は使える な。EX使っちゃうと使えないんで、ここ はEX以外の技でちょっと乗り切るように しますか 。1体破壊してしっかりと超一撃まで テンション戻して。さっき言ってた 身代わり戦法を使う可能性もちょっと出て きてるんで、あえて攻撃してわざと ダメージ受けに行くか。攻撃だけして ちょっと削りましょう。ここ なれでミーティアがここでマップ使える スペースが開いたのでここまで持っていく はいくんだけどここのねアストレイを倒し たいんだよな。これちょっともったいない けど進攻撃使っちゃおうか。使っちゃおう 。オ、これで倒しました。 まずはマップ兵器で敵の防御力を下げましょう。かなりね、敵アストレが残っちゃってるので、これ心配だな。クリアできるかな?ここまでやって。 さあ、ジャスティスがちょっとね、今は天マツの圏外に入ってしまってるので、しっかりと県内まで行きたいので、ここでチャンスステップ使って横にずれていきましょうか。ここでアストレイに攻撃しておこうかな。で、あとはフリーダムか。 フリーダムもしっかりとキラがね数持っ てるんでできればアマツに攻撃を重ねたい ところなのでここでこのアストレイを倒し てここ倒してチャンスステップの時に スウェーを使ってこっからがっつり天に 攻撃を重ねていこう。で、こん時に進攻撃 できるぜと。あ、どうしようかな、これ。 デバフかける方がいいか。デバフかけるか 。ビーム攻撃のデバフかけた方がいいな。 で、防御デバフに関してはミーティアの方 のフリーダムでかけることができるんで、 こんな感じで進行攻撃行きましょう。これ でかなり削れるはず。1の2の3。だいぶ ボコボコだよ。いいね。デバフも めちゃくちゃかかったと 。すごい固まる。で、もちろん数使ってた ので、こっち側にはダメージは入ってない と。キルはいらないな。チャンスステップ 別に動かなくていいから。何?何してん ねん。ここもちょっとダメージ稼ぎをどっ かに与えたいが、ちょっとこっちの アストレイに火力与えましょう。ま、最悪 アストレイに関してはね、それこそさっき 言った反撃戦法で3ター目の敵のターンに 倒すこと全然要因なんで、ある程度ワン パン圏内までダメージを与えておけば最低 限それでいいんでね。先にじゃあちょっと めんどくさそうなこっちから倒しておき ましょう。余っ て絡んでみるか。ここ進行攻撃で倒せねえ かな。ま、さすがに倒すはしないけど結構 削れるな。さあ、こっからもアマツね。 かなり削り切れたんでだいぶ爪将棋には なったね。 ロードカラミティでここ倒しちゃってアストレここも倒してで最後これもね、せっかくなんでストフレ倒しに行こう。これでリザルト最後ムービを 終わらせるムービー見してくれなかった。あれ?ここの武装ってこんな短いの?ムービー知らなんだ。 ということで、無事最後ね、あんまり うまくはいかなかったし、ずっと画面が チカチカしてるんですけど、こんな感じで ね、クリアすることができます。だいぶ 思ってたより長丁場でしたね。色々と喋り ながらやるとこんなに時間かかるんだね、 これ。動画もね、おそらく結構長めになっ てしまってると思ってるんだけど、結構ね 、しっかりとこまめにポイントのところは ね、お話しできたと思います。まあ、1個 ポイントがあるとすれば途中で言った ギリギリ敵を倒し切ることができずに味方 の3ター目が終わってしまった時とかはね 、敵の攻撃にカウンターを重ねてそれで 削り切るみたいなことも計算に入れると 意外とね、クリアできるラインを下げる ことができるんで、そこも加して3ター目 をね、考えていただけるといいかなと。で 、それ以外の1ター目、2ター目に関して は今回やった通りにやっていただければ 大体、ま、突破できるかなって感じで。で 、もしそれで突破できない場合は、まだ ユニットとかキャラクターの育成強化が 足りていないのかなっていったところで、 そっちの育成に振っていただければいいか なと思います。僕が1番最初にクリアした 時はその反撃込みでクリアしたので要は敵 の3ター目にクリアできたんでギリギリっ ちゃギリギリだったんだけど今回ね味方の 3ター目かつまだまだ攻撃できるユニット がいたっていう余裕さがあったんでここの やっぱねフリーダムの2凸がなかなか参考 にならない部分かなと思ったんでま今回ね 余裕を持ってクリアできたっていうところ でここが別になんだろうなシーンだったら ばまセカンドリバイとか村雨メの飛行能力 試験型とかこの辺のね追加されたユニット でも全然工夫次第でクリアすることは できるんじゃないかなと思います。そんな 感じで是非ね、このシードのエターナル ロード、エキスパートに関しては、やっぱ ね、開発型のユニットをしっかりと使う ことによってナンバー1とナンバー2の ステージに比べてクリアしやすいので、 ちょっとまだ推奨戦闘力届いてないから 挑戦するのやめとこうかなと思ってる方は ね、一度このやり方で挑戦してみることを お勧めします。それでは今回はこんな感じ でお疲れ様でした。 [音楽]

#Gジェネ #エターナル #エターナルロード
「SDガンダム Gジェネレーション エターナル」
オススメ編成紹介動画はこちら↓
【Gジェネエターナル】エターナルロード「EXPERT」SEEDシリーズオススメ編成をご紹介!【#ジージェネ】

00:00 ステージ紹介
02:40 1ターン目
14:56 2ターン目
25:49 3ターン目

配信はこちら!【ひけん(h1kensan)】
〈https://www.twitch.tv/h1kensan〉

ツイッターはこちら!【@H1KEN】
〈 http://twitter.com/H1KEN 〉

よければチャンネル登録お願いします。

2 Comments

  1. なぜ電光石火タグにストフリ入っているのでしょう…?
    他ユニットのステ底上げの方が優先されるという事でしょうか?

Exit mobile version