【F1】マックスはレッドブルから去ってしまうのか?

【F1】マックスはレッドブルから去ってしまうのか?

2025年F1 第5戦サウジアラビアGP 初日
角田選手のクラッシュにホーナーは代表は・・・・
相変わらず爆速マクラーレン
レッドブルはV字回復?
【アレまるのTikTok】

@alemaru_f1


【アレまるのInstagram】
https://www.instagram.com/alemaru_f1/
【アレまるのThreads】
https://www.threads.net/@alemaru_f1
【アレまるのX】
https://x.com/alemaru_F1

20 Comments

  1. クラッシュするくらい限界攻めないと勝てないよ
    マシンに乗れてきたから限界攻めてる証拠
    サウジならFP2の最後が1番リスク低い(FP3は意味低いし修復時間ある)
    角田が考えて試した結果だと思う

    予選、決勝に期待しかない

  2. なんかカペタで似たようなシーンあったと思う。
    ちなみにカペタでは決勝で勝ったんだよね

  3. マックスはレッドブルに守られてるんだから、移籍したら何もできなくなると思うけどね

  4. 壁接触の直前に追加で僅かに左にステアリング調整している。アンダーを感じたが実際の感覚と車に微妙な差があるのかも。そこにこの車の難しさが表れているということか。

  5. 細かい部分の積み重ねが、そのままマックスとの差なんですよね
    リカバリーは、十分可能です

  6. FP2のセッション終わり間際だったから他と比べても失ったものはスタート練習一回ぐらいのモンだし同じミスを繰り返さなければ良い。

  7. カスタマーチームであるマクラーレンは26年以降、全く新しいPU全く新しいレギュレーションにより今後、数年間は苦しい戦いを強いられる事になる。今年はドライバー、コンストラクタータイトル獲得の最大のチャンス。ノリス、ピアストリ共にどうしてもチャンピオンを獲りたいだろう。ポイント争いが拮抗してくれば内紛が起こる事は間違いない。それがタイトル争いに、どう影響するのか?というのも今年のF1の見どころでもあるね。

  8. 一戦毎に乗れてきてるのを実感出来るタイムを見ると、つくづくプレシーズンテストからレッドブルで角田選手が走れてたらと思ってしまう…
    どんな政治的な裏側があったか知らんけど、首脳陣の手の平返しを見てるとローソンを選んだ事すら彼らの記憶から消えてんじゃないかと思える角田選手との関係性…老害でしかないな

  9. このクラッシュを気にせずどんどん攻めてほしい!調子が悪かったバーレーンでポイント獲得したのだから実力は言うまでもなくある!

  10. 鈴鹿とバーレーンはとにかくポイントを取って周りを納得させる必要があったから攻めきれなかったんだろうね
    バーレーンのスタート直後も無理しすぎずに無難に走ってたしね
    とりあえずポイント取ってマックスと位置が近いことは証明したから後はどれだけ攻めたらクラッシュするか知っておく必要はあったはずなんだよね
    それが今回だったんだと思う
    少なくともFP3と予選にはマシン間に合うだろうからそんなに気にする必要は無いと思う

  11. 勿論マシンを壊さないに越したことはないけど、ピーキーなRBのマシンで限界知るにはある程度の無茶も必要。
    FP1とかFP3だとその後が潰れる可能性があるけど、一晩作業してもらえるFP2だったのは不幸中の幸い。
    これである程度は限界が見えただろうから予選を頑張ってもらいましょう!

  12. イン側に切り込んでの接触なら、腰の引けた運転してるわけじゃなさそうね

  13. 予選はフェルスタッペンの2021年のようなスーパーラップが見たい!
    それと2026年はアロンソと角田、2027年からはフェルスタッペンと角田のアストンを希望!
    ニューウェイ+フェルスタッペン+ホンダ=チャンピオン!
    ミラーを見ないF2でも下位に沈みそうなお坊ちゃんはクビにすべきです。

  14. 前任者が予選最下位を記録してくれたお陰で多少ミスしても今は大目に見てくれるのが
    角田君にとって不幸中の幸いよね
    メカニックの為にもQ3進出に期待したい

  15. マクラーレンはやめて欲しい
    ノリスもピアストリも可能性があるドライバーだから潰さないで欲しい

  16. 角田君の悪いところが出たのか?それともレーシングブルズとのハンドリングの差が思ったより大きく未だ慣れていないのか?何れにしてもマシンは普通に良さそうなのでマルコ爺から一言あるでしょうね。こういうのを無くさないとトップチームには不要だと言われるぞ。

Exit mobile version