Steam(スチーム)などで配信中のおすすめゲームや新作ゲーム、今注目・人気のPCゲームをご紹介。
無料ゲームやマルチプレイ対応のオンラインゲームまで厳選された神ゲー65タイトルをジャンル別でご紹介していきます。
今週注目のおすすめゲームソフト【PR】『ASURAJANG』公式サイト『ASURAJANG』Steamサイト無料で遊べる王道のSteam・PCオンラインゲーム10選!Tower of Fantasy(幻塔)
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル9/10点
文明の崩壊から徐々に再生し始めたとある惑星が舞台となったMMORPG。
ジェットパックやジェットスライダーなどを駆使して地上から空まで自由に移動できる自由度の高さが魅力の作品。
バトルはとにかくハイスピード&スタイリッシュで、複数の武器を切り替えながらコンボをザクザク繋げられるのが非常に楽しい。キャラがクオリティの高いアニメ調になっている人気のポイントだ。
関連記事
大注目の近未来SFオープンワールドアクション『Tower of Fantasy(幻塔)』配信開始!
<編集部のおすすめポイント>・コンボが繋がるハイスピードなバトルが面白い!・崩壊した土地だが、技術は進んでいる。ギャップのある世界観!・海や空を自由に移動できる制限の少なさも魅力!基本情報発売日スマホ:2022年8月11日
PC:2022年8月11日会社Level InfiniteゲームジャンルMMORPG対応ハードPC,スマホ価格基本プレイ無料
関連記事
大注目の近未来SFオープンワールドアクション『Tower of Fantasy(幻塔)』配信開始!
原神
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル8/10点
『原神』7つの神が治める幻想世界「テイワット」を冒険していくオープンワールドRPG。
バトルは元素反応を駆使した戦略性のあるアクション。相手の様子を見て、水と炎の「蒸発」反応、炎と雷の「過負荷」反応などを駆使しながら戦うバトルを楽しむことができるぞ。
関連記事
『原神』ゲームシステムなど情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・アニメ調の美しく柔らかいグラフィック・元素を使った謎解き要素アリ・大型ボスとの手に汗握るバトル基本情報
発売日
PS5: 2021年4月28日
PS4: 2020年9月28日
PC: 2020年9月28日
アプリ: 基本プレイ無料
会社
miHoYo
ジャンル
アクションRPG
対応ハード
PS5 / PS4 / PC / アプリ
価格
PS5 : 基本プレイ無料
PS4 : 基本プレイ無料
PC : 基本プレイ無料
アプリ : 無料
関連記事
『原神』ゲームシステムなど情報まとめ
メイプルストーリー
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー7/10点カジュアル8/10点
『メイプルストーリー』はネクソンが2003年より運営を開始している名作MMORPG。
横スクロールの世界で、冒険者や騎士団、英雄など50種類を超える職業から好きな職業選んで狩りを楽しめる作品だ。
選んだ職業群によって始まる街もストーリーも違うのが魅力。キャラクタースロットも豊富に用意されているので、好きなジョブを探すのもまた一興だ。
関連記事
『メイプルストーリー』配信日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・歴史ある名作MMORPG!MMOを語るならこの作品のプレイは必須!・アバターも豊富でオシャレを楽しめる!・数値インフレが止まらない!億越えダメージでド派手なバトル!基本情報
発売日
2003年4月29日
会社
NEXON
ジャンル
アクションRPG
対応ハード
PC
価格
PC : 無料
関連記事
『メイプルストーリー』配信日や価格など最新情報まとめ
Apex Legends (エーペックスレジェンズ)
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー10/10点カジュアル9/10点
「Apex Legends(エーペックスレジェンズ)」は、PS4やSwitch、PCなどハードの枠を超えて遊ばれているヒーローシューター×バトルロイヤル。
プレイヤーは強力なアビリティを持った戦士(レジェンド)を一人選択し、三人一組のチームを組み、最大60人(20チーム)が入り乱れる戦場へと赴く。
関連記事
Apex Legends(エーペックスレジェンズ)情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・ゲーム内VC有り!味方との連携が面白い!・1位を取った時の快感がクセになる!・選んだレジェンドによって全く違うプレイ感で楽しめる!基本情報
発売日
Switch: 2021年3月10日
PS4: 2019年2月5日
PC: 2020年11月5日
PS5: 2019年2月5日
会社
Electronic Arts
ジャンル
シューティング
対応ハード
Switch / PS4 / PC / PS5
価格
Switch : 基本プレイ無料
PS4 : 基本プレイ無料
PC : 基本プレイ無料
PS5 : 基本プレイ無料
関連記事
Apex Legends(エーペックスレジェンズ)情報まとめ
PUBG: BATTLEGROUNDS
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー10/10点カジュアル9/10点
「PUBG」は2017年より運営を開始している日本バトロワブームの火付け役とも呼ばれることのあるバトルロイヤルゲーム。
最大100人のプレイヤーが、無人島に降り立ち、最後の1人になるまで戦う作品。
プレイヤーは、武器や防具を何も持っていない状態でスタートし、装備を集めるところから始まる。一定時間毎に戦闘エリアが狭まるので、上手な立ち回りがドン勝のカギだ。
関連記事
『PUBG』情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・バトロワブームの火付け役!・ドン勝を取ったときの達成感は格別!・プレイスキルの成長を感じやすい!基本情報
発売日
PC: 2018年12月7日
PS4: 2017年12月21日
会社
KRAFTON
ジャンル
シューティング
対応ハード
PC / PS4
価格
PC : 基本プレイ無料
PS4 : ダウンロード版:基本プレイ無料
関連記事
『PUBG』情報まとめ
FORTNITE
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー10/10点カジュアル9/10点
「銃撃戦」のイメージが強いFPS/TPSとは違い、ポップな絵柄によって、子供から大人まで幅広い層に大人気となったバトロワゲーム。
最大100人のプレイヤーが、無料の「バトルロイヤル」に参加し、最後の1人になるまで生き残りをかけて戦う。
資材を集めて壁や砦などを建築して戦えるのが大きな特徴。壁を作り敵の攻撃を防いだり、高台から狙うなど有利な位置で戦う戦術が重要だ。
関連記事
『フォートナイト』発売日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・全世界で人気のバトロワゲーム!・建築の戦術がハマると面白さが止まらない!・スキンやエモートなどが豊富でカスタマイズが楽しめる!基本情報
発売日
PS4: 2018年3月8日
Switch: 2018年6月13日
PS5: 2020年11月12日
PC: 2017年7月21日
会社
Epic Games
ジャンル
シューティング
対応ハード
PS4 / Switch / PS5 / PC / アプリ
価格
PS4 : 基本プレイ無料
Switch : 基本プレイ無料
PS5 : 基本プレイ無料
PC : 基本プレイ無料
アプリ : 基本プレイ無料
関連記事
『フォートナイト』発売日や価格など最新情報まとめ
League of Legends
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル7/10点
『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』はeSportsタイトルとして絶大な人気を誇るMOBA。
5対5のチームバトルで、互いに相手の本拠地を目指して戦う。タワーと呼ばれる敵の本拠地をより破壊したチームが勝利となる。
レーンと呼ばれる5種類のポジションで構成。レーンごとにロール(役割)や得意としているチャンピオン(キャラクター)が存在し、どの位置に配置するかが勝敗を決める。
関連記事
『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』配信日や価格など最新情報まとめ!
<編集部のおすすめポイント>・世界で一番遊ばれているゲーム!・戦術やチームの連携といった頭脳を使うゲーム!・140体を超えるチャンピオンがいるので色々な遊び方ができる!基本情報
発売日
2017年3月1日
会社
Riot Games, Inc
ジャンル
MOBA
対応ハード
PC
価格
PC : 無料
関連記事
『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』配信日や価格など最新情報まとめ!
WARFRAME
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル8/10点
『WARFRAME』は2014年より運営を開始し、大型アップデートを経て更に人気が増した三人称視点のアクションゲーム。
宇宙を舞台にしたオープンワールドの世界をスタイリッシュアクションで敵を倒していくのが本作の特徴。近接武器やパルスライフルなど300種類以上の武器を自分のスタイルに合わせて切り替えられる。
最大4人までの協力プレイが可能なので、フレンドと協力して高難度ミッションに立ち向かおう。
関連記事
Warframe(ウォーフレーム) 情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・パルクールで広大な戦場を駆け抜けるのが爽快!・30種類以上のWARFRAMEから好きなスタイルで遊べる!・宇宙を舞台にしたオープンワールドの世界が美しい!基本情報
発売日
PS4: 2014年2月22日
Switch: 2018年11月20日
PS5: 2021年11月26日
PC: 2014年2月22日
アプリ: 2024年2月21日
会社
Digital Extremes
ジャンル
オンラインRPG
対応ハード
PS4 / Switch / PS5 / PC / アプリ
価格
PS4 : 無料
Switch : 無料
PS5 : 無料
PC : 無料
アプリ : 無料
関連記事
Warframe(ウォーフレーム) 情報まとめ
World of Tanks
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル7/10点
『World of Tanks(WoT)』は2012年より運営を開始しているオンライン戦車対戦アクションゲーム。
実在する500種類以上の戦車を操り、敵の撃破や敵の陣地の占領が目的となる。5つの車輛タイプは、軽戦車・中戦車・重戦車・駆逐戦車・自走砲と自分の好きなプレイスタイルが選択できる。
マッチングは「Tier」と呼ばれる1~10までのランクが基準となり、同じTierランクの相手としかマッチングしないため、格上との相手ばかりで勝てないといった心配がない。
関連記事
『World of Tanks』配信日など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・すべて実在した戦車か生産予定だった戦車!・マッチングしやすく、戦力のバランスも良い!・美麗なグラフィックで細かなパーツまで再現されている!基本情報
発売日
2010年8月12日
会社
Wargaming.net
ジャンル
シューティング
対応ハード
PC
価格
PC : 基本プレイ無料
関連記事
『World of Tanks』配信日など最新情報まとめ
ハースストーン
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー8/10点カジュアル8/10点
『ハースストーン』はブリザード・エンターテイメントが2014年より運営を開始しているデジタルカードゲーム。
お互いが30枚のカードデッキを使用して、相手の体力を0にするカードゲーム。カードは2000種類を超えており、その中から30枚を選択してオリジナルのカードデッキを作成できる。
シンプルなシステムと高い戦略性 が特徴。カードを出すタイミングや相手の手札を予測したり、数ターン先の展開を読んで、戦っていく必要があるぞ。
関連記事
『Hearthstone: ハースストーン』の評価とアプリ情報
<編集部のおすすめポイント>・年齢を問わず遊べる!・ランダム性が毎回違う結果を生み出す!・カードのイラストや世界観にワクワクする!基本情報発売日2014年3月11日会社ブリザード・エンターテイメントジャンルトレーディングカードゲーム対応ハードPC,スマホ価格PC:基本プレイ無料
スマホ:基本プレイ無料
関連記事
『Hearthstone: ハースストーン』の評価とアプリ情報
定番・名作のSteam・PCゲームをジャンル別でご紹介!ジャンル別定番・名作ゲーム アクションASURAJANG
昨今、対人ゲームにおいて流行を見せ続けているバトルロイヤルゲーム。
通称「バトロワ」とも呼ばれる、最後のひとり、もしくは1チームになるまで戦いあうことをコンセプトにしたジャンルのゲームは、これまでにさまざまなタイトルがリリースされてきた。
2025年、「一味違う」新進気鋭のバトロワゲーム『ASURAJANG(アスラジャン)』が始動する!
関連記事
『ASURAJANG(アスラジャン)』3月27日リリース! アニメチックなビジュアルで、最高に熱くて面白いバトルが楽しめる
『ASURAJANG』公式サイト『ASURAJANG』SteamサイトMonsterHunter RISE
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー10/10点カジュアル9/10点
『MonsterHunter RISE』はカプコンより配信中のハンティングアクションゲーム。
人気シリーズ「モンスターハンター」の最新作。本作から新たに登場した蟲の糸で指定した方向に移動できる「翔蟲」や「ガルク」と呼ばれる猟犬に乗って高速に移動できるようになった。
戦闘では、モンスターを操る「操竜」を駆使することで、モンスターに大ダメージを与えることができるぞ。
最大4人のマルチプレイは本作にも搭載されており、新たに登場した複数のモンスターから砦を守る「百竜夜行」も一部マルチで遊ぶことが可能だ。
関連記事
『モンハンライズ』発売日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・4K解像度、グラフィック最適化。ウルトラワイルドディスプレイにも対応。・新たに登場した翔蟲、オトモガルク、操竜で、さらに遊びやすくなっている!・モノクロ/セピア/和風/戦国風といった各種フィルターで雰囲気を変更して遊べる!基本情報
発売日
Switch: 2021年3月26日
PC: 2022年1月13日
PS5: 2023年1月20日
PS4: 2023年1月20日
XOne: 2023年1月20日
会社
CAPCOM
ジャンル
アクションRPG
対応ハード
Switch / PC / PS5 / PS4 / XOne
価格
Switch : 3,627円(税抜)
PC : 3,627円(税抜)
PS5 : 3,627円(税抜)
PS4 : 3,627円(税抜)
XOne : 3,627円(税抜)
関連記事
『モンハンライズ』発売日や価格など最新情報まとめ
Dead by Daylight
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル9/10点
『Dead by Daylight(DbD)』は2016年にサービスを開始し、「鬼ごっこゲー」として話題になった非対称型対戦ホラーゲーム。
殺人鬼のキラー1人とキラーから逃げ回り、脱出を目指すサバイバー4人に別れ対戦する。キラーはサバイバーを全滅させれば勝利となり、サバイバーは発電機を修理して脱出できれば勝利となる。
キラーかサバイバーどちらでプレイするか選択でき、サバイバーは三人称視点で、キラーは一人称視点でのプレイとなる。キラー、サバイバー共に、能力を獲得でき、自分の戦略に合わせてカスタマイズ可能だ。
関連記事
デッドバイデイライト(DbD) 情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・操作やルールがシンプルで遊びやすい!・対戦する相手によって立ち回りが違い、何度対戦しても楽しい!・心理戦の中毒性が高い!基本情報
発売日
PS5: 2020年11月12日
PS4: 2018年11月29日
Switch: 2019年9月26日
PC: 2016年6月14日
会社
Behaviour Interactive
ジャンル
アクション
対応ハード
PS5 / PS4 / Switch / PC
価格
PS5 : 2,800円(税抜)
PS4 : 4,600円(税抜)
Switch : 4,600円(税抜)
PC : 1,980円 (税込)
関連記事
デッドバイデイライト(DbD) 情報まとめ
Grand Theft Auto V
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー10/10点カジュアル9/10点
『Grand Theft Auto V(GTA V)』はPSPやPS2で絶大な人気を誇った『GTA』シリーズの最新作となるオープンワールドクライムアクションゲーム。
アメリカ合衆国西海岸をモデルにした、ロスサントスとブレイン郡を舞台に、少しバイオレンス混じり&ディープなストーリーが繰り広げられる。
シリーズ初、主人公が3人存在し、自由に切り替えてミッションを進めていく。最大30人のプレイヤーと2人の観戦者で楽しめるGTAオンラインは、遊び方も自由だ。
関連記事
『グランド・セフト・オートV』情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・どこにでも入れて、大体何でも出来る!・スーパーカー、バイク、ヘリコプターなど様々な乗り物で自由に移動できる!・武器や服、タトゥーが豊富で好きなスタイルを楽しめる!基本情報
発売日
PS4: 2014年12月11日
XOne: 2014年12月11日
PC: 2015年4月14日
PS5: 2022年3月15日
会社
Rockstar Games
ジャンル
アクション
対応ハード
PS4 / XOne / PC / PS5
価格
PS4 : 4,990円(税抜)
XOne : 4,990円(税抜)
PC : 3,981円(税抜)
PS5 : 4,990円(税抜)
関連記事
『グランド・セフト・オートV』情報まとめ
NARAKA:BLADEPOINT
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル8/10点
NetEase Montrealが2021年にPCで発売した剣戟アクションバトルロイヤルゲーム。
最大60人のプレイヤーから最後の1人になるまで生き残りを賭けて戦う作品。武者と呼ばれる10種類のキャラクターからひとりを選択し、近接武器や遠距離武器を駆使して戦おう。
広大なフィールドを鉤縄を使って、壁や樹木を渡り歩き、縦横無尽に移動が可能だ。鉤縄は、攻撃にも使用でき、相手との距離を一瞬で詰め、奇襲攻撃を仕掛けることも出来るぞ。
関連記事
『NARAKA: BLADEPOINT』配信日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・剣や太刀、槍などの近接武器が使えるバトロワゲーム!・13種類の武器をプレイスタイルに合わせて選択できる!・キャラクターに侍、陰陽師、僧侶などアジアンテイストな世界観!基本情報
発売日
PC: 2021年8月12日
Xbox: 2022年6月23日
PS5: 2023年7月14日
会社
NetEase Games
ジャンル
アクション
対応ハード
PC / Xbox / PS5
価格
PC : 2,000円(税抜)
Xbox : 2,000円(税抜)
PS5 : 無料
関連記事
『NARAKA: BLADEPOINT』配信日や価格など最新情報まとめ
ELDENRING
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー10/10点カジュアル8/10点
『DARK SOULS』シリーズや『SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE』を制作したフロム・ソフトウェアの新作オープンワールドアクションRPG。人気海外ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』の原作者も制作に参加している。
オープンなフィールドと立体的に作り込まれたダンジョンがシームレスに繋がった世界が舞台のダークファンタジー。
プレイヤーは、外見だけでなく、武器や防具、魔法を自由に組み合わせることが可能だ。屈強な戦士に鍛えたり、魔術を極めるなど自分のプレイスタイルに合わせてキャラクターを成長させられるぞ。
関連記事
『エルデンリング』発売日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・オープンワールドになったダークファンタジー作品!・神話から生まれる重厚なストーリー!・霊馬に乗って険しい崖も駆け抜け、ストレスなく広大なフィールドを移動!基本情報
発売日
2022年2月25日
会社
BANDAI NAMCO Entertainment
ジャンル
アクションRPG
対応ハード
PS4 / PS5 / Xbox / PC
価格
PS4 : 8,400円(税抜)
PS5 : 8,400円(税抜)
Xbox : 8,400円(税抜)
PC : 8,400円(税抜)
関連記事
『エルデンリング』発売日や価格など最新情報まとめ
ジャンル別定番・名作ゲーム FPS/TPSFragPunk
NetEase Gamesと Bad Guitar Studioの共同制作として発売のPS5/Xbox Series X|S,PC向けゲームソフト『FragPunk(フラッグパンク)』は、スピード感にこだわった爽快感満載のヒーローシューターゲーム。
1ラウンド2.5分という短時間の中に、カードバトル要素、アクションバトル要素、そしてシューティング要素まで組み込んだ、究極のゲームだ。
ひとつの要素を取っただけでも数分で終局を迎えるゲームは少ないと言えるだろう。3つの要素をすべて使いこなし5vs5でのハイテンポなバトルに勝たなければならない。
公式サイトで詳細を見るレインボーシックスシージ
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー8/10点カジュアル7/10点
UBISOFTが2015年にPCで発売したマルチプレイ対戦型FPS。
プレイヤーは特殊部隊の隊員となって、5人のオペレーターでチームを組み、相手チーム5人と対峙する。本作は建物内の近接戦闘に特化しているのが特徴。
戦闘は、攻撃側と防御側に分かれ、トラップの配置や偵察など戦闘前の準備が異なる。また、各オペレーターは異なるスキルやツールを持っており、効果的なオペレーター選択が勝利を引き寄せるカギとなるぞ。
関連記事
『レインボーシックス シージ』情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・戦術がハマり勝利すると気持ちいい!・3つのモード「人質」「エリア確保」「爆弾」、それぞれ違った戦略が必要になり、何度でも遊べる!・チームでの連携が楽しい。倒された後でもチームに貢献できる!基本情報
発売日
PS4: 2015年12月10日
PS5: 2020年12月1日
PC: 2015年12月2日
会社
Ubisoft
ジャンル
シューティング
対応ハード
PS4 / PS5 / PC
価格
PS4 : 3,600円(税抜)
PS5 : 3,600円(税抜)
PC : 2,400円(税抜)
関連記事
『レインボーシックス シージ』情報まとめ
VALORANT
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル7/10点
2020年にサービスを開始したマルチプレイ対戦型FPS。
プレイヤーは、エージェントとなって、銃や超能力を駆使し、5対5で戦う作品。「スパイク」と呼ばれる携帯型の爆弾を起爆または解除するか、敵を全滅させれば勝利となる。
戦闘は攻守交代制の13ラウンドあり、13ラウンド先取したほうが勝利。エージェント毎にロール(役割)やスキルがそれぞれ異なるので、チームでの役割に合わせてエージェント選択が必要だ。
関連記事
『VALORANT』配信日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・銃と超能力を駆使して戦う!・チームでエージェントの構成を考えるのが楽しい!・13ラウンドの中でどこで勝利するかといった駆け引きが面白い!基本情報
発売日
PC: 2020年6月2日
アプリ: 未定
PS5: 2024年8月3日
Xbox: 2024年8月3日
会社
Riot Games, Inc
ジャンル
シューティング
対応ハード
PC / アプリ / PS5 / Xbox
価格
PC : 基本プレイ無料
アプリ : 未定
PS5 : 基本プレイ無料
Xbox : 基本プレイ無料
関連記事
『VALORANT』配信日や価格など最新情報まとめ
オーバーウォッチ
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー10/10点カジュアル9/10点
ブリザード・エンターテイメントが2016年5月24日にPCで発売したチームアクション・シューティング。
本作は、ヒーローの中から1人選び、6人でチームを組んで、6対6で戦う作品。30人を超えるヒーローは、冒険家や元プロゲーマー、暗殺者、賞金稼ぎなど様々。
また、各ヒーローには得意な役割がある。チームの先陣を切るタンク系ヒーロー、攻撃力が高いダメージ系ヒーロー、回復や支援を行うサポート系ヒーロー。チームの中でどういった役割を持つヒーローを配置するかがチーム戦の要となるぞ。
関連記事
『オーバーウォッチ スイッチ版』情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・ユニークな能力を持つヒーローが多い!・役割と戦術がより活きるゲーム!・FPSが苦手でも役割次第で活躍しやすい!基本情報
発売日
Switch: 2019年10月16日
PS4: 2016年5月24日
PC: 2016年5月24日
会社
SQUARE ENIX
ジャンル
シューティング
対応ハード
Switch / PS4 / PC
価格
Switch : 4,889円(税抜)
PS4 : 7,090円(税抜)
PC : 無料
関連記事
『オーバーウォッチ スイッチ版』情報まとめ
Risk of Rain 2
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル9/10点
2020年8月11日にPCで発売されたマルチプレイのローグライクゲーム。
荒れ狂ったモンスターの群れと戦って、見知らぬ惑星からの脱出を目指すのが目的。12を超えるステージがあり、ステージ・敵・アイテムは毎回ランダムに生成される。
ソロまたはオンラインで最大3人で協力して冒険することも可能だ。アイテムを集めて組み合わせることで、冒険に役立つ新たなアイテムを発見できるぞ。
関連記事
『Risk of Rain2』配信日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・何回でも遊べるローグライクゲーム!・110種類以上の豊富なアイテム!・自分なりの攻略法を見つけられる!基本情報
発売日
Switch: 2019年8月31日
PC: 2020年8月11日
PS4: 2019年9月2日
会社
Gearbox Publishing
ジャンル
シューティング
対応ハード
Switch / PC / PS4
価格
Switch : 2,546円(税抜)
PC : 2,337円(税抜)
PS4 : 2,778円(税抜)
関連記事
『Risk of Rain2』配信日や価格など最新情報まとめ
Back 4 Blood (バックフォーブラッド)
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル8/10点
2021年10月13日にPCで発売された協力型FPS。
『Left 4 Dead』シリーズの制作陣が贈る新たなゾンビFPS。人間の死体を宿主として繁殖するパラサイト「リドゥン」から人類絶滅の危機を救うのが目的。
最大4人での協力プレイが可能で、ストーリーキャンペーンも一緒に進められるぞ。新たに登場したデッキシステムでスキルを構成し、無数のゾンビを協力して撃ち倒そう。
関連記事
『バック・フォー・ブラッド』発売日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・無数に襲ってくるゾンビを倒す爽快感!・デッキシステムによる戦略性!・4人対4人のPvPが面白い!基本情報
発売日
PS5: 2021年10月12日
PS4: 2021年10月12日
XOne: 2021年10月12日
PC: 2021年10月13日
会社
Warner Bros.
ジャンル
シューティング
対応ハード
PS5 / PS4 / XOne / PC
価格
PS5 : 7,800円(税抜)
PS4 : 7,800円(税抜)
XOne : 7,800円(税抜)
PC : 7,800円(税抜)
関連記事
『バック・フォー・ブラッド』発売日や価格など最新情報まとめ
ジャンル別定番・名作ゲーム アドベンチャーRed Dead Redemption 2 (レッド・デッド・リデンプション2)
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル8/10点
2019年12月6日にPCで発売されたオープンワールドアドベンチャー。
『グランド・セフト・オート』を制作したクリエイターによる新作アドベンチャーゲーム。強盗に失敗した主人公のアーサー・モーガンとダッチギャングたちは、生き残るために強奪、暴力、盗みなどを働き生きていく。
1899年のアメリカを舞台にした西部劇のような世界観。広大なオープンフィールドを馬に乗ってギャングの一員として駆け抜けていこう。
関連記事
『レッド・デッド・リデンプション2』情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・映画的手法でシネマティックなグラフィック!・プレイヤーの選択によって変化する人間関係!・PC版では、グラフィックの向上、高速フレームレートを実現!基本情報
発売日
PS4: 2018年10月26日
XOne: 2018年10月26日
PC: 2019年12月6日
会社
Rockstar Games
ジャンル
アクション
対応ハード
PS4 / XOne / PC
価格
PS4 : 8,800円(税抜)
XOne : 6,000円(税抜)
PC : 7,834円(税抜)
関連記事
『レッド・デッド・リデンプション2』情報まとめ
ゴッド・オブ・ウォー
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル7/10点
PlayStation PC LLCが2022年1月15日にPCで発売したアクションアドベンチャー。
『ゴッド・オブ・ウォー』シリーズの新作アドベンチャー。北欧神話の地を舞台に、主人公クレイトスが息子のアトレウスに生きる術を教えながら旅をしていく。
戦闘は、クレイトスが戦斧を操り、アトレウスはナイフや弓でサポートする。戦略に合わせてスキルを習得し、自分だけの戦闘スタイルで物語を進められるぞ。
関連記事
『ゴッド・オブ・ウォー PS4』情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・北欧神話をテーマにした世界観!・大迫力の爽快アクション!・PC版では、高精細なグラフィックと高速フレームレートで快適に遊べる!基本情報
発売日
PS4: 2018年4月20日
PC: 2022年1月15日
会社
Sony Interactive Entertainment
ジャンル
アクション
対応ハード
PS4 / PC
価格
PS4 : 1,990円(税抜)
PC : 4,449円(税抜)
関連記事
『ゴッド・オブ・ウォー PS4』情報まとめ
Ori and the Blind Forest (オリとくらやみの森)
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー8/10点カジュアル9/10点
2015年3月11日にPCで発売された2Dアクションアドベンチャー。
手塗りのアートワークや幻想的なグラフィック、オーケストラによるBGMが美しいオリの世界を表現しているのが大きな特徴。プレイヤーは小さな精霊オリとなって、滅亡の淵にある森を救うために、闇の根源に立ち向かう。
本作は、謎解き要素のある探索型アクションで、エナジーやスキルを駆使して進めていく。難易度が高く、何度もリトライを繰り返すことになるが、好きな場所にセーブポイントを作成できるのでストレスなく遊べるぞ。
関連記事
『Ori and the Blind Forest(オリとくらやみの森)』の配信日など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・美しいグラフィック×硬派なアクション!・スピード感あるアクションと程よい謎解き!・可愛らしいキャラクターと幻想的な雰囲気!基本情報
発売日
Switch: 2019年9月28日
PC: 2015年3月11日
XOne: 2016年3月11日
会社
Xbox Game Studios
ジャンル
アクション
対応ハード
Switch / PC / XOne
価格
Switch : 1,865円(税抜)
PC : 1,900円(税抜)
XOne : 1,909円(税抜)
関連記事
『Ori and the Blind Forest(オリとくらやみの森)』の配信日など最新情報まとめ
ASTRONEER (アストロニーア)
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー8/10点カジュアル8/10点
2016年12月16日にPCで発売されたアクションアドベンチャー。
25世紀のゴールドラッシュを舞台にした、惑星探索アドベンチャー。広大な太陽系の惑星を探検し、資源を獲得して探索のための乗り物を作ったり、拠点を開発しよう。
また、地形ツールを使って、自由自在に地形を変更可能だ。最大4人での協力プレイに対応しており、協力して巨大な基地を作るなど未知の惑星を開拓しよう。
関連記事
『アストロニーア』発売日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・惑星探索・開拓のボリュームが多く、長期間遊べる!・オリジナルの基地や乗り物など様々なものが作成可能!・粘土のように地形を変更し、惑星を自由に作り変えれられる!基本情報
発売日
Switch: 2022年1月13日
PS4: 2022年1月13日
PC: 2016年12月16日
会社
PLAYISM
ジャンル
アクション
対応ハード
Switch / PS4 / PC
価格
Switch : 4,280円(税抜)
PS4 : 4,280円(税抜)
PC : 2,710円(税抜)
関連記事
『アストロニーア』発売日や価格など最新情報まとめ
BIOHAZARD RE:2
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー8/10点カジュアル7/10点
カプコンが2019年1月25日にPCで発売したサバイバルホラー。
1998年に発売された『バイオハザード2』のリメイク作品。本作は、グラフィックの向上だけでなく、主観視点に近いビハインドビュー、日本語ボイス対応、物語やキャラクターなどの再考証といった点がオリジナルから大きく変わっている。
ストーリーは、ゾンビが溢れるパンデミックが起きた街ラクーンシティを舞台に、主人公のレオンとクレアが解決に向けて活躍する。通常バージョンとは別に、激しい暴力表現がお好みの方用のZ Versionも発売中だ。
関連記事
『バイオハザード RE:2』情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・グラフィック、ボイスなどが追加され新しくなった名作バイオハザード2!・ビハインドビュー導入により、より恐怖の臨場感が増している!・物語なども再考証され、オリジナルを遊んだ方でも楽しめる!基本情報
発売日
PS4: 2019年1月25日
PS5: 2022年6月14日
PC: 2019年1月25日
Switch: 2022年11月11日
アプリ: 2024年
会社
CAPCOM
ジャンル
アクション
対応ハード
PS4 / PS5 / PC / Switch / アプリ
価格
PS4 : 3,627円(税抜)
PS5 : 3,627円(税抜)
PC : 3,627円(税抜)
Switch : 3,627円(税抜)
アプリ : 序盤無料
関連記事
『バイオハザード RE:2』情報まとめ
ジャンル別定番・名作ゲーム シミュレーションWorld of Warships
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル7/10点
2017年11月15日にPCで発売されたオンライン海戦ストラテジーゲーム。
350を超える史実の軍艦が登場するリアルタイムストラテジー。第一次大戦から第二次大戦に活躍した史実の軍艦を操作でき、アイオワ、ビスマルク、大和のような有名軍艦の舵を取ることもできるぞ。
ソロプレイだけでなく、フレンドとチームを組んでPvEシナリオ戦にもチャレンジ可能。戦艦、駆逐艦、巡洋艦、航空母艦の艦載機で空襲を仕掛けるなど、戦術によって使い分けが重要だ。
関連記事
『ワールド・オブ・ウォーシップス:レジェンズ』の最新情報
<編集部のおすすめポイント>・基本プレイ無料で史実に登場した軍艦を操れる!・350以上の軍艦を戦術に合わせて使い分けれる!・山本五十六など史実に登場した艦長を採用できる!基本情報
発売日
2019年4月16日
会社
WARGAMING Group
ジャンル
アクション
シューティング
対応ハード
PS4 / PS5 / XOne
価格
PS4 : 無料
PS5 : 無料
XOne : 無料
関連記事
『ワールド・オブ・ウォーシップス:レジェンズ』の最新情報
Cities:Skylines
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー8/10点カジュアル7/10点
2015年3月11日にPCで発売された都市開発シミュレーション。
プレイヤーは新たな都市の市長となり、都市を開発し街を発展させていく。何もない平原からスタートし、道を敷き、電気や水道などのインフラを整えることが最初の仕事になるだろう。
本作は、都市で生活する市民や車一つ一つがリアルにシミュレートされており、それぞれ目的を持って行動している。渋滞や人手不足など市民の不満を解決して、多くの市民が暮らす都市開発を目指そう。
関連記事
『シティーズ:スカイライン』情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・リアルな都市開発シミュレーション!・市民一人一人の行動を眺めているだけでも楽しい!・自由に都市設計ができる!基本情報
発売日
PC: 2015年3月11日
PS4: 2018年4月12日
Switch: 2018年9月14日
会社
Spike-Chunsoft
ジャンル
シミュレーション
対応ハード
PC / PS4 / Switch
価格
PC : 2,990円(税抜)
PS4 : 5,400円(税抜)
Switch : 4,800円(税抜)
関連記事
『シティーズ:スカイライン』情報まとめ
Satisfactory
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー8/10点カジュアル8/10点
2020年6月9日よrPCで発売が開始した工場経営シミュレーション。
オープンワールドな未知の惑星を舞台に探索して、工場を建設し、会社にアイテムを納品することが目的となる。素材を集めて、あらゆる場所に工場を建設しよう。複数階層の工場も建設可能だ。
会社からはとんでもない数の納品依頼がくるため、ベルトコンベアを構築して自動化すると楽になるぞ。納品完了すると新たな鉱石が見つかったり、新たに作成可能となるレシピが獲得できる。製造ラインを構築して会社の依頼に応えていこう。
関連記事
『Satisfactory』配信日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・自分の思い描く理想の工場が建設できる!・30k㎡にも及ぶ広大な未知の惑星!・協力プレイでフレンドと協力しての工場建設が楽しい!基本情報
発売日
2024年9月10日
会社
Coffee Stain Studios
ジャンル
経営・育成シミュレーション
対応ハード
PC
価格
PC : 4,090円(税抜)
関連記事
『Satisfactory』配信日や価格など最新情報まとめ
XCOM2
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー8/10点カジュアル7/10点
2016年2月5日にPCで発売されたターン制ストラテジーゲーム。
エイリアンに支配された地球を取り戻すために、地球防衛組織である特殊部隊XCOMの一員となって、人類絶滅の危機から救うのが目的。
ミッションは、敵の無力化や爆薬を仕掛けるなど様々。ターン内でルートを決め、行動を選択し、ミッション達成を目指す。戦闘では、エイリアンに気づかれずに潜伏し奇襲をかけることが勝利のカギを握る。
関連記事
『エックスコム2』配信日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・フィールド自動生成により何度でも遊べる!・5つのクラスに分かれた兵士を状況に合わせて配置する戦略性!・キャラクターの成長やカスタマイズが豊富!基本情報
発売日
PC: 2016年2月5日
Switch: 2020年5月29日
PS4: 2016年9月30日
アプリ: 2020年11月5日
会社
2K
ジャンル
ストラテジー
対応ハード
PC / Switch / PS4 / アプリ
価格
PC : 6,363円(税抜)
Switch : 5,500円(税抜)
PS4 : 6,930円(税抜)
アプリ : 2,909円(税抜)
関連記事
『エックスコム2』配信日や価格など最新情報まとめ
Microsoft Flight Simulator
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー8/10点カジュアル9/10点
2020年4月18日にPCで発売開始したフライトシミュレーション。
本作は、地球全体を3Dモデル化しており、航空機に乗って世界中を探検できるフライトシミュレーター。ゲーム内には、3万7000か所の空港、200万の都市、15億件の建物、本物の山、道路、木、川、動物などが登場。
軽飛行機から商用のジェット機まで様々な航空機を操作できる。また、正確な風速、風向き、雨などのリアルタイムの天気の中を昼夜問わず飛行することができるぞ。
関連記事
『フライトシミュレーター』配信日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・地球をバーチャルに飛び回れる!・リアルに生成された都市やオブジェクト!・様々な航空機を操ることができる!基本情報
発売日
2021年10月29日
会社
Microsoft
ジャンル
その他シミュレーション
対応ハード
PC
価格
PC : 6,772円(税抜)
関連記事
『フライトシミュレーター』配信日や価格など最新情報まとめ
ジャンル別定番・名作ゲーム ストラテジーReOath-巨神と誓女 外典-
2025年3月26日(水)、『ReOath-巨神と誓女 外典-』(リオース)がリリースされた。
『ReOath-巨神と誓女 外典-』は、さまざまな美少女と共にダークファンタジーな世界で戦うリアルタイムストラテジー。
考察が捗る世界観、遊びやすく奥深い戦略性のゲームシステム、他タイトルのコラボキャラが集結する部分が魅力となっている。
今回は本作を先行プレイする機会をいただいたので、実際に遊んだ筆者がその魅力をお届けする。
関連記事
惜しまれつつサ終した『巨神と誓女』が『リオース』として大復活!ストラテジーになってより魅力マシマシ!
SP版はこちら!
(公式サイトに遷移します)PC版はこちら!
(公式サイトに遷移します)Age of Empire Ⅳ
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル8/10点
2021年10月28日にPCで発売されたリアルタイムストラテジーゲーム。
人気シリーズ『Age of Empire』の最新作。史実の暗黒時代からルネッサンス期を舞台に、4つのキャンペーンと35のミッションが用意されている。小さな街から都市を開発し、軍を率いて戦争に勝利しよう。
選べる文明は8つ。イングランド、中国、フランス、神聖ローマ帝国、モンゴル、ルーシ、デリースルタン国、アッバース朝が選択でき、それぞれ異なる特徴を持っている。最大7人までのマルチプレイに対応しており、フレンドとPvPやPvEで遊ぶことが可能だ。
関連記事
『エイジオブエンパイア4』配信日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・時間が絶えず進むストラテジーゲーム!・遊びながら世界史を学べる!・ジャンヌ・ダルクやチンギス・ハーンなど史実の人物が登場!基本情報
発売日
2021年10月29日
会社
Microsoft
ジャンル
ストラテジー
対応ハード
PC
価格
PC : 6,900円(税抜)
関連記事
『エイジオブエンパイア4』配信日や価格など最新情報まとめ
シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー8/10点カジュアル6/10点
2016年10月21日にPCにて発売されたターン制ストラテジーゲーム。
伝説のゲームデザイナーシド・マイヤーによって生み出された『シヴィライゼーション』シリーズの最新作。始皇帝やクレオパトラなど歴史に名を残す24名の偉人たちから1人を選び、紀元前4000年から21世紀にかけて国家を築いていく。
石器時代から、戦争、外交、文明の進化を繰り返し、国家を広げていく。時代が進むと、他の歴史上の偉人と対決することも可能だ。マルチプレイにも対応しており、多彩なシチュエーションでフレンドと協力や対戦プレイを楽しめるぞ。
関連記事
『シヴィライゼーション6(Civ6)』情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・自由自在に国が創れる!・技術や社会制度などできることが豊富!・世界の歴史を疑似体験することができる!基本情報
発売日
Switch: 2018年12月6日
PS4: 2019年11月22日
PC: 2016年10月21日
会社
2K
ジャンル
シミュレーション
対応ハード
Switch / PS4 / PC
価格
Switch : 6,300円(税抜)
PS4 : 6,300円(税抜)
PC : 6,363円(税抜)
関連記事
『シヴィライゼーション6(Civ6)』情報まとめ
Shadow Tactics: Blades of the Shogun
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー7/10点カジュアル6/10点
2016年12月6日にPCで発売された和風タクティカルストラテジーゲーム。
1615年の江戸時代を舞台にしており、敵を討ち任務を完遂することが目的となる。戦闘はクォータービューの俯瞰視点で、敵に見つからないようにキャラクターを動かしてアクションを実行する。
各キャラクターは、それぞれ異なる力を持っており、配置や戦術がミッション達成のカギとなる。忍者ハヤト、侍ムゲン、くの一アイコ、女盗賊ユキ、狙撃手タクマ。5人の特性を理解し、任務を成功に導こう。
関連記事
『シャドウタクティクス』配信日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・江戸時代が舞台の和風ストラテジーゲーム!・能力や地形の特性を活かした戦略性!・やりごたえのある難易度!基本情報
発売日
PS4: 2020年11月18日
PC: 2016年12月6日
会社
Daedalic Entertainment
ジャンル
ストラテジー
対応ハード
PS4 / PC
価格
PS4 : 5,500円(税抜)
PC : 4,072円(税抜)
関連記事
『シャドウタクティクス』配信日や価格など最新情報まとめ
DOTA2
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル7/10点
2013年7月10日にPCで配信開始したMOBA。
100人以上のヒーローから1人選び、5人一組で相手の本拠地を破壊を目指す作品で、戦術・戦略の組み合わせは膨大だ。
魔法を駆使する戦術家や火を吹くドラゴンナイトなど、異なるアビリティを持つヒーローを戦術によって選択し、チームと連携して勝利に導こう。
関連記事
『Dota2』配信日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・100種類を超える豊富なキャラクター!・毎回違うゲーム展開で何度でも遊べる!・知識・頭脳で戦うゲーム!基本情報
発売日
2013年7月10日
会社
Valve
ジャンル
MOBA
対応ハード
PC
価格
PC : 基本プレイ無料
関連記事
『Dota2』配信日や価格など最新情報まとめ
遊戯王マスターデュエル
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル9/10点
KONAMIが2022年1月19日にPCで配信を開始したオンラインカードゲーム。
大人気カードゲーム「遊戯王OCG(オフィシャルカードゲーム)」をオンラインで楽しめるデジタルカードゲーム。初心者でも、ひとりで遊べるソロモードを進めていくことでカードの使い方を理解できるようになっているぞ。
ジェムを集めればカードパックを引くことができ、自由にデッキを作成可能。いらないカードを分解すれば、新しく別のカードを生成することも可能で、足りないカードも入手しやすい。
デッキを作ってルールを理解したら世界中の猛者たちと戦えるランクマッチに挑戦しよう。
関連記事
『遊戯王マスターデュエル』発売日はいつ?収録カードや課金の仕様など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・10,000種類を超えるカードからオリジナルデッキが作れる!・カードが入手しやすく、好きなデッキを構築しやすい!・初心者でも丁寧なチュートリアルで安心!基本情報
発売日
PS5: 2022年1月19日
PS4: 2022年1月19日
Switch: 2022年1月19日
PC: 2022年1月19日
アプリ: 2022年1月27日
会社
KONAMI
ジャンル
トレーディングカードゲーム
対応ハード
PS5 / PS4 / Switch / PC / アプリ
価格
PS5 : 無料
PS4 : 無料
Switch : 無料
PC : 無料
アプリ : 無料
関連記事
『遊戯王マスターデュエル』発売日はいつ?収録カードや課金の仕様など最新情報まとめ
ジャンル別定番・名作ゲーム RPGFINAL FANTASY XIV
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル8/10点
スクウェア・エニックスが2014年2月18日にPCで発売されたMMORPG。
大人気RPG『ファイナルファンタジー』のナンバリングタイトルで、FF11以来のオンライン専用ゲーム。壮大なエオルゼアという世界を舞台に、 ネットワークを通じて、世界中のプレイヤーと共に冒険できる。
FFシリーズお馴染みのジョブシステム も搭載。フレンドとパーティーを組んで難関ボスに立ち向かうも良し、釣りや農業、チョコボ育成など、まったりFF14の世界で過ごすことも可能だぞ。
関連記事
『ファイナルファンタジー14(FF14)』 最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・人気RPGファイナルファンタジーのMMORPG!・コンテンツファインダーでパーティーのマッチングがしやすい!・アイテムや家具の製作、釣り、麻雀など冒険以外も楽しい!基本情報
発売日
PC: 2013年8月27日
PS4: 2014年4月14日
PS5: 2021年5月25日
Xbox: 2024年3月21日
会社
SQUARE ENIX
ジャンル
オンラインRPG
対応ハード
PC / PS4 / PS5 / Xbox
価格
PC : 月額課金制
PS4 : 月額課金制
PS5 : 月額課金制
Xbox : 月額課金制
関連記事
『ファイナルファンタジー14(FF14)』 最新情報まとめ
黒い砂漠
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー10/10点カジュアル9/10点
Pearl Abyssが2017年5月25日にPCで発売されたMMORPG。
ロードのないシームレスなプレイが実現したオープンワールド作品。また、躍動感あふれる美しいグラフィックが大きな特徴。
戦闘は、ノンターゲット方式の大迫力の戦闘アクション。それぞれ異なるクラスのスキルを駆使し、仲間と連携して強大なボスを打ち倒そう。
関連記事
『黒い砂漠』配信日はいつ?価格やゲームシステムなど最新情報
<編集部のおすすめポイント>・高い没入感が味わえるMMORPG!・ギルドレイドなど、多くの仲間との協力プレイが楽しい!・冒険以外にも採集、釣り、料理、、栽培などの豊富なコンテンツ!基本情報
発売日
PS4: 2019年8月23日
PC: 2017年5月25日
会社
Pearl Abyss
ジャンル
オンラインRPG
対応ハード
PS4 / PC
価格
PS4 : 2,910円(税抜)
PC : 基本プレイ無料
関連記事
『黒い砂漠』配信日はいつ?価格やゲームシステムなど最新情報
UNDERTALE
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー8/10点カジュアル8/10点
2015年9月15日にPCで発売された2DRPG。
敵を倒さなくていいというのが大きな特徴。ユニークなモンスターが多数登場し、笑えてほっこりする世界観。
ニンゲンである主人公が、敵対するモンスターの暮らす地底世界に落ちてしまい、様々なモンスターに助けられながら地上への脱出を目指す。
戦闘は、会話などでモンスターの心をつかみ、危険から逃れるのが基本。敵からの攻撃はシューティングゲームの要領で回避しよう。
関連記事
『UNDERTALE(アンダーテール)』情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・ストーリーが秀逸!・愛すべきキャラクターの数々!・ドットで描かれた可愛らしいモンスターたち!基本情報
発売日
Switch: 2018年9月15日
PS4: 2017年8月16日
PC: 2015年9月15日
Xbox: 2021年3月16日
会社
ハチノヨン
ジャンル
ベーシックRPG
対応ハード
Switch / PS4 / PC / Xbox
価格
Switch : 1,472円(税抜)
PS4 : 1,500円(税抜)
PC : 980円(税抜)
Xbox : 1,526円(税抜)
関連記事
『UNDERTALE(アンダーテール)』情報まとめ
天穂のサクナヒメ
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー8/10点カジュアル7/10点
2020年11月11日にPCで発売されたアクションRPG。
稲を育てて強くなる和風アクションRPG。鬼が支配する島ヒノエ島を舞台に、サクナヒメと人間たちが米を作り生活しながら、島の調査を進めていく。
稲作パートとダンジョンを探索する横スクロールのアクションパートに分かれている。ダンジョンで獲得したアイテムは、米作りに活かすことも可能だ。
米作りは、リアルに近い工程をゲームで体験できるぞ。
関連記事
『天穂のサクナヒメ』発売日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・日本伝統の米づくりが体験できる!・縦横無尽に移動できる爽快アクション!・豊富な技やスキル!基本情報
発売日
Switch: 2020年11月12日
PS4: 2020年11月21日
PC: 2020年11月11日
会社
Marvelous
ジャンル
アクション
その他シミュレーション
対応ハード
Switch / PS4 / PC
価格
Switch : 2,980円(税抜)
PS4 : 2,980円(税抜)
PC : 2,980円(税抜)
関連記事
『天穂のサクナヒメ』発売日や価格など最新情報まとめ
NieR:Automata
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル8/10点
スクウェア・エニックスが2017年3月18日にPCで発売したアクションRPG。
本作は、『ニーア レプリカント』『ニーア ゲシュタルト』の続編にあたる。舞台は、突如侵略してきた宇宙人によって、人類が月に逃げ延びた未来。宇宙人の繰り出す機械生命体に対抗するべくアンドロイドの兵士による部隊を組織した。
プレイヤーは、ヨルハ部隊の2Bとなって、地球奪還のために戦いに身を投じていく。荒廃したオープンワールドの世界で、シームレスにバトルを行え、ハイスピードでスタイリッシュなアクションが魅力だ。
関連記事
『NieR:Automata(ニーアオートマタ)』情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・シームレスなハイスピードバトル!・60FPSで滑らかに表現される荒廃した美しい世界!・アクションが苦手な人でも遊べるEASY MODE!基本情報
発売日
PS4: 2017年2月23日
PC: 2017年3月18日
Switch: 2022年10月6日
会社
SQUARE ENIX
ジャンル
アクションRPG
対応ハード
PS4 / PC / Switch
価格
PS4 : 6,909円(税抜)
PC : 4,363円(税抜)
Switch : 4,363円(税抜)
関連記事
『NieR:Automata(ニーアオートマタ)』情報まとめ
ジャンル別定番・名作ゲーム 格闘ゲーム・対戦アクションTEKKEN 7
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル8/10点
バンダイナムコエンターテインメントが2017年6月2日にPCで発売した3D対戦格闘ゲーム。
PS1から続く人気3D格闘ゲーム『鉄拳』シリーズの新作タイトル。ダイナミックで直観的な新バトルシステムレイジアーツ、パワークラッシュ導入により、手に汗握る興奮のバトルが楽しめる。
操作は、シンプルで相手との駆け引きが勝敗を左右する。ストーリーモードでは、1994年から繰り広げられてきた三島家因縁が決着する物語が描かれている。その他にもオンライン、トーナメント、オフラインでのアーケードモードなど多彩なモードで遊び応え抜群だ。
関連記事
『鉄拳7』の情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・圧倒的壮快感の3D対戦格闘!・直観的な操作で相手との駆け引きが魅力!・40人を超えるキャラクター。豪鬼やギース・ハワードなど他作品からも参戦!基本情報
発売日
PS4: 2018年9月6日
XOne: 2023年3月27日
PC: 2017年6月2日
会社
BANDAI NAMCO Entertainment
ジャンル
格闘ゲーム
対応ハード
PS4 / XOne / PC
価格
PS4 : 4,000円(税抜)
XOne : 4,000円(税抜)
PC : 4,000円(税抜)
関連記事
『鉄拳7』の情報まとめ
Street Fighter V
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル6/10点
カプコンが2016年2月16日にPCで発売した2D対戦格闘ゲーム。
対戦格闘ゲームのブームに火をつけた『ストリートファイター』シリーズの新作タイトル。PS4ユーザーとPCユーザーが対戦できるクロスプラットフォームの導入を実現している。
リュウやガイルなどの人気キャラは、もちろんのこと、40を超えるキャラクターがプレイ可能。Vゲージを消費して発動できるVトリガー、Vリバーサルなどを使うタイミングが勝利の肝となる。
関連記事
『ストリートファイターⅤ(スト5)』情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・グラフィックが進化した2D対戦格闘ゲーム!・戦況をひっくり返すバトルシステム!・30を超えるステージに200以上のコスチューム!基本情報
発売日
2016年2月16日
会社
CAPCOM
ジャンル
格闘ゲーム
対応ハード
PS4 / PC
価格
PS4 : 1,810円(税抜)
PC : 1,809円(税抜)
関連記事
『ストリートファイターⅤ(スト5)』情報まとめ
グランブルーファンタジー ヴァーサス
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル7/10点
Cygamesが2020年3月14日にPCで発売した対戦アクションRPG。
スマートフォン向けアプリで人気を博した『グランブルーファンタジー(グラブル)』に対戦格闘アクションとRPGが融合した最新作。
RPGモードとVSモードの2つの異なるモードが導入されているのが大きな特徴。RPGモードは、アクションRPGとして遊ぶ事ができ、キャラクターを育成することも可能だ。
VSモードはボタン一つで必殺技が撃てるシンプル操作。クールタイムや逆転を狙える解放奥義など、シンプルながら逆転を狙える奥深さもあり、初心者から上級者まで楽しめる作品となっている。
関連記事
『グラブル ヴァーサス (グラブルVS)』発売日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・アクションRPGと格闘ゲームが1本で楽しめる!・簡単操作で迫力のあるバトル!・DLCを含めると20を超える参戦キャラクター!基本情報
発売日
PS4: 2020年2月6日
PC: 2020年3月14日
会社
ARC SYSTEM WORKS
ジャンル
格闘ゲーム
対応ハード
PS4 / PC
価格
PS4 : 1,980円(税抜)
PC : 1,980円(税抜)
関連記事
『グラブル ヴァーサス (グラブルVS)』発売日や価格など最新情報まとめ
Brawlhalla (ブロウルハラ)
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー7/10点カジュアル9/10点
2017年10月17日にPCで発売された2D対戦アクション。
基本プレイ無料で遊べるぶブッ飛ばしアクション。操作はシンプルで、相手を画面外に吹き飛ばせば勝利となる。
レイマンやアドベンチャータイムのフィンなどの40種類以上のレジェンドキャラクターたちでプレイできる。
最大8人までのローカル、オンライン対戦に対応しており、PCだけでなく、家庭用ゲーム機やアプリとのクロスプレイも可能だ。
関連記事
『Brawlhalla (ブロウルハラ)』配信日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・基本プレイ無料で遊べる対戦アクション!・武器やアイテムでプレイスタイルが変化!・豊富なオンラインモード!基本情報発売日スマホ(Android):2020年07月10日
スマホ(iOS):2020年07月20日
PC:2017年10月17日会社UbisoftジャンルアクションRPG対応ハードPC,スマホ価格PC:基本プレイ無料
スマホ:基本プレイ無料
関連記事
『Brawlhalla (ブロウルハラ)』配信日や価格など最新情報まとめ
For Honor (フォーオナー)
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー8/10点カジュアル6/10点
Ubisoftが2017年2月16日にPCで発売した対戦アクション。
中世のリアルな戦場を舞台に、屈強な戦士たちを操って戦っていく。プレイヤーは、勇敢なナイト、残虐なヴァイキング、死をも恐れぬ侍の3陣営の中から1つに所属する。
ストーリーキャンペーンとマルチプレイモードが用意されている。ストーリーでは、大規模な戦闘で城や要塞を襲撃し、強大なボスに立ち向かおう。
関連記事
『フォーオナー』情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・リアルな戦場が味わえる対戦アクション!・駆け引きが重要な戦闘!・豊富なカスタマイズ!基本情報
発売日
2017年2月16日
会社
Ubisoft
ジャンル
アクション
対応ハード
PS4 / XOne / PC / PS5
価格
PS4 : 3,600円(税抜)
XOne : 3,534円(税抜)
PC : 3,600円(税抜)
PS5 : 3,600円(税抜)
関連記事
『フォーオナー』情報まとめ
ジャンル別定番・名作ゲーム スポーツForza Horizon 5
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル9/10点
2021年11月9日にPCで発売したレースゲーム。
オープンワールドのメキシコの風景の中、世界の名車でドライビングアクションが楽しめる作品。
美しく描写された世界を探索し、砂漠や歴史ある都市、人里離れた遺跡など実写に近いメキシコを巡ろう。
ドライブだけでなく、レースに参加することも可能だ。マップ上に設けられた地点に行くと、ストリートレースやクロスカントリーなど様々なレースが楽しめる。
関連記事
『Forza Horizon 5(フォルツァ ホライゾン 5)』発売日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・実写に近いオープンワールドのメキシコが堪能できる!・細部のパーツまで精巧に再現された世界の名車たち!・飛行機やバイクなどと競える異種間レースも可能!基本情報
発売日
PC: 2021年11月9日
Xbox: 2021年11月9日
PS5: 2025年4月29日
会社
Xbox Game Studios
ジャンル
レース
対応ハード
PC / Xbox / PS5
価格
PC : 6,272円(税抜)
Xbox : 6,272円(税抜)
PS5 : 8,400円(税抜)
関連記事
『Forza Horizon 5(フォルツァ ホライゾン 5)』発売日や価格など最新情報まとめ
ロケットリーグ
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー7/10点カジュアル7/10点
2015年7月8日にPCで発売したサッカー×カーバトルアクション。
ラジコンカーを操作して、相手チームのゴールにボールを叩き込むと点数が加算され、より多く得点を獲得したチームが勝利となる。
サッカーのルールに近いが、ファウルやオフサイドなどはなく、敵に体当たりしての妨害行為も問題なしだ。ブーストを使ったダッシュやジャンプを駆使して、チームを勝利に導こう。
関連記事
『ロケットリーグ』情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・初心者から上級者まで楽しめるサッカー×カーアクション!・クロスプラットフォームでPC以外のユーザーとも遊べる!・車のカスタマイズが豊富!基本情報
発売日
PS4: 2020年9月24日
Switch: 2017年11月14日
PC: 2020年9月24日
会社
Psyonix
ジャンル
その他スポーツ
対応ハード
PS4 / Switch / PC / PS5 / Xbox
価格
PS4 : 無料
Switch : 無料
PC : 無料
PS5 : 無料
Xbox : 無料
関連記事
『ロケットリーグ』情報まとめ
Winning Post 9 2021
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル8/10点
コーエーテクモゲームスが2021年4月15日にPCで発売した競走馬育成シミュレーション。
プレイヤーは、オーナーブリーダー(馬主兼生産者)となり、繁殖して生まれた馬を競走馬として活躍させていく。
他馬主や騎手、調教師との交流や結婚、子孫誕生などオーナーブリーダーの人生を体験することが出来る。新たに子孫を騎手として海外デビューや調教師デビュー出来るようになった他、海外女性騎手2名が結婚相手に登場。
シリーズ初5つの開始年シナリオを搭載し、1984年、1991年、1998年、2005年、2022年から開始年を選択しスタート可能。デアリングタクトやコントレイルなどの新しい史実馬やサウジカップ、香港トリプルクラウンなどの新レースも収録されており、ボリュームたっぷりの作品だ。
関連記事
『ウイニングポスト9 2021』情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・歴代の名馬や最新の強豪馬と競争できる!・やれることが膨大で、やりこみ要素が多い!・結婚や子孫誕生、ライバル対決などのドラマ要素も面白い!基本情報
発売日
2021年4月15日
会社
KOEI TECMO GAMES
対応ハード
PS4 / Switch / PC
価格
PS4 : 7,800円(税抜)
Switch : 7,800円(税抜)
PC : 7,800円(税抜)
関連記事
『ウイニングポスト9 2021』情報まとめ
EA SPORTS™ FIFA 22
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル8/10点
2021年10月1日にPCで発売されたサッカーゲーム。
国際サッカー連盟FIFA公認。世界中から17,000以上の選手、700以上のチーム、90以上のスタジアム、30以上のリーグが収録されている。
新技術Hypermotionの導入により、よりリアルに進化した。4,000を超えるアニメーションが新たに追加。870万フレームもの試合キャプチャーデータから、なめらかなボールコントロール、戦略的AI、空中戦などが刷新。
関連記事
『FIFA 22』発売日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・リアルなサッカー体験を味わえる!・キャリアモード、女子インターナショナルカップなどの豊富なゲームモード!・ストリートサッカーのフットサルも楽しめる!基本情報
発売日
配信停止
会社
Electronic Arts
ジャンル
サッカー
対応ハード
PS5 / PS4 / Switch / XOne / PC
価格
PS5 : 8,819円(税抜)
PS4 : 7,910円(税抜)
Switch : 3,910円(税抜)
XOne : 7,910円(税抜)
PC : 7,910円(税抜)
関連記事
『FIFA 22』発売日や価格など最新情報まとめ
Knockout City™2
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル8/10点
2021年5月21日にPCで発売されたマルチプレイ対戦のドッジボールアクション。
3人でチームを組んで戦う、3対3のドッジボール対戦。1対1で対戦することも可能だ。プレイヤーは、ライフを2つ所持しており、2回ボールをぶつけられるとノックアウトとなる。
マップ中を駆け回りながら、ボールを回避、キャッチしたりして、カーブボールや特殊な効果を持つボールで相手をノックアウトしよう。
関連記事
『Knockout City(ノックアウトシティ)』情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・1vs1,3vs3,4vs4の壮大なドッジボールバトル!・外見、ギア、スタイルをカスタマイズ可能!・シンプルな操作と高い戦術性!基本情報
発売日
2021年5月21日
会社
Electronic Arts
ジャンル
アクション
対応ハード
PS5 / PS4 / Switch / Xbox / PC
価格
PS5 : 無料
PS4 : 無料
Switch : 無料
Xbox : 無料
PC : 無料
関連記事
『Knockout City(ノックアウトシティ)』情報まとめ
ジャンル別定番・名作ゲーム パーティーFall Guys:Ultimate Knockout
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー7/10点カジュアル9/10点
2020年8月4日にPCで発売されたバトルロイヤル形式のオンラインパーティーゲーム。
オンラインの最大60人で複数のステージを最後の1人を目指して競い合う。ショーと呼ばれる25種類以上のミニゲームが登場。
個人戦とチーム戦があり、所定人数に達するまでにゴールまたは、生き残ったらクリアの個人戦。チームに分かれて協力し、点数が高い上位のチームが勝ち残るチーム戦。
ライバルを蹴落として、最後まで生き残り、クラウン(王冠)をゲットしよう。
関連記事
『フォールガイズ』発売日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・シンプル操作の大規模オンラインバトル!・テンポが良く、遊びやすいシステム!・着せ替えアイテムなどの豊富なコスチューム!基本情報
発売日
PS4: 2020年8月4日
Switch: 2022年6月21日
PS5: 2022年6月21日
PC: 2022年6月21日
XOne: 2022年6月21日
会社
Devolver Digital
ジャンル
アクション
対応ハード
PS4 / Switch / PS5 / PC / XOne
価格
PS4 : 基本プレイ無料
Switch : 無料
PS5 : 無料
PC : 無料
XOne : 無料
関連記事
『フォールガイズ』発売日や価格など最新情報まとめ
Among Us
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー6/10点カジュアル8/10点
2018年11月17日にPCで発売された宇宙人狼ゲーム。
オンラインで4~15人でプレイ。プレイヤーは宇宙船の出発準備をするクルー(乗組員)とクルーの皆殺しを企んでいるインポスター(詐欺師)に分かれる。
クルーは船内のタスクを完了させることで、インポスターはクルーを皆殺しにしたら勝利。死体を見つけたり、怪しい行動を見かけたら、全員で緊急会議を行い、時間内に話し合いで怪しい人物を投票で追放しよう。
関連記事
『Among Us(アモングアス)』発売日や価格、VR版などの最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・協力と裏切りの緊迫感がたまらない!・騙しの高い戦略性!・新ロールによる多彩な遊び方!基本情報
発売日
Switch: 2020年12月16日
PS5: 2021年12月15日
PS4: 2021年12月15日
アプリ: 2018年6月15日
PC: 2018年11月17日
会社
Innersloth LLC
ジャンル
パーティーゲーム
対応ハード
Switch / PS5 / PS4 / アプリ / PC
価格
Switch : 473円(税抜)
PS5 : 500円(税抜)
PS4 : 500円(税抜)
アプリ : 基本プレイ無料
PC : 472円(税抜)
関連記事
『Among Us(アモングアス)』発売日や価格、VR版などの最新情報まとめ
Golf it
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー6/10点カジュアル7/10点
2017年2月18日にPCで発売したマルチプレイミニゴルフゲーム。
草原、墓地、鉱山などのコース内を様々なギミックを乗り越え、カップにボールを入れて得点を競うゲーム。最大8人でのオンラインプレイに対応。複数人でも待ち時間なく好きなタイミングで打つことが可能。
マウスのスピードに応じたボール打撃システムを採用しており、マウスを速く振れば振るほど、ボールを強く打つことが出来るぞ。また、コースを自由に作成できるエディター機能があり、2,300以上のオブジェクトが配置可能。
作ったコースは、オンラインでフレンドと一緒に遊ぶことが可能で、世界中のプレイヤーが作ったコースも遊べる。
関連記事
『Golf It!』配信日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・ピンボールに近いゲーム性の新しいゴルフゲーム!・オリジナルのコースが作成可能なエディター機能!・サクサク遊べる!基本情報
発売日
2017年2月18日
会社
Perfuse Entertainment
ジャンル
その他スポーツ
対応ハード
PC
価格
PC : 816円(税抜)
関連記事
『Golf It!』配信日や価格など最新情報まとめ
たべごろ!スーパーモンキーボール 1&2リメイク
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー8/10点カジュアル8/10点
SEGAが2021年10月5日にPCで発売したパーティーアクションゲーム。
ボールに入ったおサルをコロがしてゴールを目指す。ジャングル、火山、宇宙などプレイできるステージは300種類。スーパーモンキーボール、スーパーモンキーボール2、スーパーモンキーボール デラックスのステージを全て収録している。
テニス、レース、サッカー、ボウリングなどのみんなで遊べるパーティーゲームも12種類収録。世界中のプレイヤーと競うオンラインランキングも搭載。
関連記事
『スーパーモンキーボール1&2リメイク』最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・スーパーモンキーボールシリーズが1本でまるごと遊べる!・おサルの衣装をカスタマイズ可能。フォトモードで撮影してシェアできる!・ソニックや龍が如くの桐生一馬などセガのキャラも参戦!基本情報
発売日
2021年10月7日
会社
SEGA
ジャンル
ランアクション
対応ハード
PS4 / Switch / PS5 / PC
価格
PS4 : 3,990円(税抜)
Switch : 3,990円(税抜)
PS5 : 3,990円(税抜)
PC : 3,990円(税抜)
関連記事
『スーパーモンキーボール1&2リメイク』最新情報まとめ
ヒューマン フォール フラット(HUMAN FALL FLAT)
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー7/10点カジュアル8/10点
2016年7月23日にPCで発売されたオープンワールドアクションパズルゲーム。
ふにゃふにゃした粘土のようなキャラクターを操作して、オブジェクトを掴んで運んだり、飛び移ったりして、パズルを解いてゴールを目指す。ステージも遺跡やお城など様々なシチュエーションが用意されているぞ。
最大8人まで参加できるオンラインマルチプレイに対応。マルチプレイなら、ひとりとは違った遊び方が楽しめる。
関連記事
『ヒューマン フォール フラット』情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・様々なステージで謎解きパズルアクション!・解法はひとつじゃない。自由な謎解き!・マルチでの協力プレイは大盛り上がり!基本情報
発売日
PS4: 2019年5月23日
Switch: 2017年12月28日
PC: 2016年7月23日
PS5: 2022年10月20日
会社
Teyon Japan
ジャンル
アクション
対応ハード
PS4 / Switch / PC / PS5
価格
PS4 : 2,300円(税抜)
Switch : 2,300円(税抜)
PC : 1,863円(税抜)
PS5 : 2,300円(税抜)
関連記事
『ヒューマン フォール フラット』情報まとめ
ジャンル別定番・名作ゲーム シューティング・パズル・音ゲーNova Drift
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー6/10点カジュアル8/10点
2019年3月27日にPCで発売されたローグライトシューティングゲーム。
宇宙を舞台にした1画面の全方位シューティングゲームに、ローグライクのランダム性とビルド構築の戦略要素を融合した作品。
本作は、ステージ以外に成長システムにもランダム要素を取り入れているのが特徴。RPGのように敵を倒すことで経験値を獲得し、レベルアップしていく。
自機は、ボディ、武器、シールドがカスタム可能。シールドから放電、武器チャージ、敵群をスラスターで焼き払うなど、さまざまな特徴を持たせることが出来る。
関連記事
『Nova Drift』配信日はいつ?価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・ランダム生成される全方位スペースシューティング!・特殊武装などの装備が150種類以上!・RPGのようにレベルアップしていく成長システム!基本情報
発売日
2019年3月27日
会社
Pixeljam
ジャンル
シューティング
対応ハード
PC
価格
PC : 1,379円(税抜)
関連記事
『Nova Drift』配信日はいつ?価格など最新情報まとめ
テトリス® エフェクト・コネクテッド
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー7/10点カジュアル8/10点
2019年7月24日にPCで発売されたパズルゲーム。
世界中で愛されている名作パズルゲーム『テトリス』に美しい映像と心地よい音楽を融合した新感覚テトリス。
音楽、背景、ブロックの落下までプレイヤーの操作にシンクロし、脈打ち、踊り光り輝く。
新システムZONEシステムを採用。プレイヤーは、ZONEに入ることで、時間を止めることができ危機的状況を乗り越えることが可能だ。
関連記事
新感覚『テトリス エフェクト・コネクテッド』配信日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・美しい映像と音楽が融合した新しいテトリス!・30以上の豪華なステージと10以上のモードによるシングルプレイモード!・3人で協力可能なマルチプレイ!基本情報
発売日
PC: 2021年8月18日
Switch: 2021年10月8日
会社
Enhance
ジャンル
その他パズル
対応ハード
PC / Switch
価格
PC : 4,091円(税抜)
Switch : 4,091円(税抜)
関連記事
新感覚『テトリス エフェクト・コネクテッド』配信日や価格など最新情報まとめ
Portal 2
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー9/10点カジュアル8/10点
2011年4月19日にPCで発売されたパズルアクションFPS。
70以上の賞を受賞した前作『ポータル』の続編。ポータルガンと呼ばれる、壁や天井などに出入口を作れるデバイスを使い、ジャンプでは届かないところを移動したり、危険を回避して進んでいく。
2人でのオンライン協力プレイにも対応。協力プレイのモードでは、シングルプレイと違い協力しないと進めないようになっている。Pingツールを使って仲間に指示を出し、協力して仕掛けを解いていこう。
関連記事
『Portal 2(ポータル2)』配信日や価格など最新情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・世界中で評価が高いパズルアクション!・頭を捻りながら仕掛けが解けたときの達成感!・一緒に謎を解く協力プレイが楽しい!基本情報
発売日
PC: 2011年4月19日
PS3: 2011年5月19日
Xbox: 2011年5月19日
Switch: 2022年6月28日
会社
Valve
ジャンル
アクション
対応ハード
PC / PS3 / Xbox / Switch
価格
PC : 545円(税抜)
PS3 : 7,237円(税抜)
Xbox : 2,750円(税抜)
Switch : 配信停止
関連記事
『Portal 2(ポータル2)』配信日や価格など最新情報まとめ
Muse Dash
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー7/10点カジュアル7/10点
2019年6月20日にPCで発売された音ゲー×ランアクション。
かわいい女の子が、カラフルなステージを爽快なリズムに合わせて、敵を倒していく。流れてくる音符に合わせてボタン連打、長押しの簡単操作。
障害物に当たるとダメージを受け、一定量のダメージを受けるとステージ失敗になるので注意が必要だ。
経験値がたまるとレベルアップが可能で、新しいアイテムをゲット出来る。獲得したアイテムが一定数を超えるとキャラクターの新しいタイプを解放して遊べるぞ。
関連記事
『Muse Dash(ミューズダッシュ)』情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・爽快感あふれるリズムゲーム!・キャラクターの女の子やモンスターのデザインが可愛い!・90を超える収録曲!基本情報
発売日
2019年6月20日
会社
X.D. Network Inc.
ジャンル
音ゲー
対応ハード
Switch / PC
価格
Switch : 2,945円(税抜)
PC : 327円(税抜)
関連記事
『Muse Dash(ミューズダッシュ)』情報まとめ
DEEMO -Reborn-
■ このゲームの詳細・スコア
ゲーマー8/10点カジュアル8/10点
2020年9月4日にPCで発売された音ゲー×アドベンチャーゲーム。
スマートフォンアプリで人気を博したリズムゲーム『DEEMO』が3Dになってリメイクされ生まれ変わった作品。
空から舞い降りてきた、過去を思い出せない女の子と、木のお城でピアノを弾くDeemoの出会いから物語が始まる。プレイヤーは女の子を操作し、家へ帰る方法を見つけ出そう。
本作は、謎の城を探索して、楽譜を探すアドベンチャーパートとDeemoがピアノで奏でるリズムアクションパートに分かれる。クリアすると木が成長し、新たなストーリーが展開していくぞ。
関連記事
『DEEMO -Reborn-』情報まとめ
<編集部のおすすめポイント>・美しいピアノの音楽×探索アドベンチャー!・3Dになって、歯ごたえのある謎解き要素!・著名アーティストも参加しした60を超える楽曲!基本情報
発売日
PS4: 2019年11月21日
Switch: 2020年12月17日
PC: 2020年9月4日
会社
Sony Music Entertainment
ジャンル
音ゲー
対応ハード
PS4 / Switch / PC
価格
PS4 : 3,980円(税抜)
Switch : 2,364円(税抜)
PC : 2,228円(税抜)
関連記事
『DEEMO -Reborn-』情報まとめ
R2BEAT
G・O・Pから配信のPC対応ソフト『R2BEAT』は、基本プレイ無料の”走る音ゲー”。
音ゲーとレースゲームを融合させた本作は、楽曲に合わせて障害物を避けながら迫力のインラインスケートを楽しめる作品。
シンプルな操作で音ゲーが苦手な人でも遊びやすく、アイテム対戦などパーティゲームの様にみんなで盛り上がれるモードが多数収録されているのが特徴。
関連記事
帰ってきた”走る音ゲー”!最大6人で遊べる基本無料パーティゲー『R2BEAT』が配信開始!
<編集部のおすすめポイント>・1プレイが数分なので、スキマ時間で遊べる!・上手くいった時の気持ちよさが中毒性MAX!基本情報発売日2023年4月13日会社G・O・Pジャンル音ゲー対応ハードPC価格PC:基本プレイ無料
関連記事
帰ってきた”走る音ゲー”!最大6人で遊べる基本無料パーティゲー『R2BEAT』が配信開始!
会員登録なしダウンロード不要で楽しめる無料ブラウザゲーム!精霊幻想記アナザーテイル(アナテイ)
『精霊幻想記アナザーテイル』は、TVアニメ『精霊幻想記』の世界を題材としたオートバトルRPG。
ゲームは自動で進むターン制のバトルで、デフォルメ化された3Dグラフィックのキャラクターたちが迫力の攻撃スキルを撃ち合っていく。
獣人族の少女からハイエルフやドワーフ、一国の王女まで多数の魅力的なヒロインたちを仲間にして、最大10名のパーティでバトルを繰り広げていく。
キャラクターは、「転職」や「天賦」と呼ばれるスキルツリーを埋めることで能力が上昇。装備や能力値の変化は「戦力」という総合的な強さに反映されるので、プレイヤーの成長が実感できる作品となっている。
今すぐゲームをプレイ!ビビットアーミー
『ビビットアーミー』は、部隊を指揮して勝利を目指すリアルタイムストラテジー(RTS)。
プレイヤーは可愛らしい陸・海・空の部隊を指揮し、自分だけの基地を成長させながら勝利を目指していく。
他のプレイヤーとは戦うだけでなく、連盟を組み力を合わせていくことも可能。可愛らしい見た目と裏腹に、非常に戦略性の高いゲームを楽しめる。
本作は繰り返される強化合体ループ『合体強化システム』を搭載。大量の兵士や施設が一瞬で合体する様子は、強化とは思えない爽快感も味わえる作品だ。
今すぐゲームをプレイ!八男って、それはないでしょう!アンサンブルライフ
『八男って、それはないでしょう!アンサンブルライフ』は、TVアニメ『八男って、それはないでしょう!』を題材とした自動戦闘型のMMORPG。
ゲームオリジナルキャラクターたちと絆を深める「パートナーシステム」や、技術を与えてくれる師匠たちの力を借りて、冒険に繰り出していく。
自身の戦力を上げるため、魔法や剣術、槍術などの技術を学び、最強の冒険者を目指していこう。
今すぐゲームをプレイ!クイーンズブレイド リミットブレイク
「クイーンズブレイドリミットブレイク」は、「クイーンズブレイド」の世界観を踏襲し未知なる世界を冒険するRPG。
キャラクターをどのように配置するかがバトル勝利の鍵となっており、シンプルでお手軽なバトルながらも奥深い戦略性を楽しめる。
バトルはフルオートで進み、美闘士固有のスキルや属性相性により勝敗が分かれる。敵の属性に有利な属性を選んで戦う必要があるため、様々なキャラクターを育成して戦力を強化しよう。
美闘士たちは、放置時間も己を高めるべく冒険に赴き、アイテムや経験値を収集するので、サクサク強くなれるお手軽なゲームとなっている。
今すぐゲームをプレイ!ピーチボーイリバーサイドバトルサーガ
「ピーチボーイリバーサイドバトルサーガ」は、人気アニメ「ピーチボーイリバーサイド」を舞台にした戦略シミュレーションゲーム。
ゲーム内容は本格的なストラテジーとなっており、ボイス付きのキャラクターたちと協力しながら、自分だけの城を作り上げていく。
本作は定期的なアップデートが行われ、続々と新機能が実装中。飽きずに楽しめる作品となっている。
今すぐゲームをプレイ!【初心者必見!】PCゲームの選び方は?PS4やSwitchとは違い「必要スペック」を考える必要もアリ。
SwitchやPS4とは違い、PCはそれぞれ持っているスペックが異なるため「購入できるから」と「ゲームが快適にプレイできる」は異なるため注意が必要。
最近発売されたゲーミングPCを持っているかたなら殆どのゲームをプレイ可能だが、明らかにグラフィック品質が高いゲームに関しては一度スペックを確認してみるのがオススメ。
各ゲームのトップページでは、快適にプレイするためのスペックが記載されているので、そちらも活用してみてほしい。
「ジャンル」を決めれば、ある程度のやりたいゲームが見つかる!
ゲームを選ぶときには、まず自分の好きなゲームの「ゲームジャンル」が何かを検索して確認してみよう。
例えば「Apex Legends」は「FPS」ジャンルになるので、同じようなゲームをプレイしたい時は「FPS」ジャンルのゲームを探してみるのが良いだろう。
逆に息抜きに「Apex」っぽくないゲームをしたいという時は「FPS」以外のゲームジャンルからゲームを見つけることで、いつもとは違ったゲーム体験を楽しむことができるぞ。
「マルチ要素」も重要!
オンライン要素・友達と一緒にプレイできるかもゲームを選ぶ上では重要な要素。
「MMORPG」や「FPS/TPS」は友人と遊べるゲームが多く存在し、逆に「アドベンチャー」や「ストラテジー」は基本1人でのプレイが多いため、自分のプレイスタイルやその時の気分に応じて、やりたいゲームを選んでいこう。
「目次」へ戻る (記事トップに移動します)Steam(スチーム)とは?『Steam(スチーム)』はPCゲーマーには必須のソフトウェア!
『Steam(スチーム)』はアメリカの会社Valveが運営する、PCゲーム・PCソフトウェアの購入・ダウンロード・アップデートなどができるプラットフォーム。
ユーザー同士の交流ができるプロフィール機能やゲームへの招待機能、ユーザーがゲームに対してレビューを投稿できるレビュー機能なども用意されており、PCゲーマーには必須のソフトウェアとなっている。
「目次」へ戻る (記事トップに移動します)
「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける
急上昇ワード
今後発売の注目作をピックアップ!
WACOCA: People, Life, Style.