
NVIDIA RTX 50シリーズの供給改善傾向も価格は高止まり
NVIDIA RTX 50シリーズの供給改善傾向も価格は高止まり。新たな息吹が吹き込む新世代GPU:0:32
当チャンネルでは最新ニュース解説を速報配信しています(情報・参考リンク参照)😇
コメント、高評価・低評価、チャンネル登録していただけると励みになります😃
▼チャンネル登録はこちらから❗️おすすめに上がらない場合があるため「通知ON」もお願いします❗️
https://www.youtube.com/channel/UC5kLb9knpnjf1bv6hrMc42Q
▼1日分まとめも毎日定期配信しています(サブチャンネル)🫡
https://www.youtube.com/channel/UCqCvzuvsVN15DJ-eku_lgOQ
▼Xもやってます❗️
▼情報・参考
https://x.gd/YIgNL
https://x.gd/ImZAj
▼立ち絵
坂本アヒル様
▼立ち絵_haira式_サイドテール琴葉茜・葵(PSDToolKit対応)
https://is.gd/yj9riG
https://is.gd/uQ08Qw
▼VOICEVOX
雨晴はう 春日部つむぎ 四国めたん ずんだもん whiteCUL 小夜
▼SE/BGM
効果音ラボ:https://is.gd/Uik3Ye
OP – A Serenade to Veracruz / Jimena Contreras
MAIN – Final Girl / Jeremy Blake
ED – You and Me / しゃろう
0:00 Start
0:07 Introduction
0:32 目覚めの兆し
2:14 広がる選択肢と価格の壁
3:59 高性能が呼び込む次なる展開
5:48 特別仕様への視線
7:25 流通回復と未来への期待
#情報の灯台 #世界のニュース #自作PC #パソコン #速報 #nvidia #gpu #エヌビディア #rtx50




























































36 Comments
いや燃えるのは変わらんし…
AI需要が落ち着いてきたからAI用チップを減産して普通のグラボ用にライン回してるって話ですね
よほどの必要でもない限り、5000系は避けるでしょう
高くてトラブルも多く、物理的に製品寿命も短そう。コスパが悪いにもほどがあるんじゃないかと。
供給があろうと物理的に壊れてるものに金はかけれない
データセンター向けが予想より売れなかったのか?
50万60万円をポンッと出せる人間になりたい
安売りする位なら供給絞る会社なんで、次世代が出るまで値段は変わらないよね
日本も半導体技術残っていたら、このブームに乗っていただろうに😂 まぁ日本は四季があるし大丈夫か。
調子に乗って足元みた値段付けるから….
90が15万以下にならなきゃ買わねえわ
GPUはどこまでの値段でなら売れるのかの実験にはなったね
供給が少ないから売れてないだけなんだおじさん大歓喜
今更、何?というのが正直な感想。わざと供給量を絞ってたという疑いしかない。品質も供給も悪いし、売り方も悪い。
CS向上を忘れた、いや、無視したビジネスは、競合他社に差を詰められる。もういらないよ。
おまえら買うなよ?半額になるまで粘ろう
3:14 そら買った人は素晴らしい体験だって言うだろクソ高い金払ったんだから
供給改善よりも買う人がいなくなって余ってきた印象
そもそも価格に見合う性能じゃないしいらないよね
高い、燃える、性能低下する欠陥個体あります←これ買うやついる?
流通が回復したってものあるだろうけど、初動以降あんまり売れてなくて在庫がダブついて来たってのもあるんじゃないかな
RTX5000はもういいのでそのラインをAMDに渡してください
50の話じゃなくてゴメンですけど、 某大手通販サイトでGIGABYTEの4090が限定(3/29 16:00時点で残り11台)38万円で売りに出てるんだけど、まだ有るところには有るってこと?
ASK仕入れじゃなくてCFD経由みたいだけど・・・
もっとも、5070Tiでも在庫ありの機種もあるし、在庫ないのも、取り寄せ・納期一週間ってなってるから、仕入れルートが別なんか、他のお店も1週間単位で入荷してるがBTOに流してるってことかな?
(ここは、BTOはしてないから・・・)
週2〜3日fpsプレイ、AI画像生成で遊ぶ、動画編集もするけどそんなにガチじゃない自分は9070xtに非常満足してる
貧乏人はなんでも値段を考えなきゃいけないの可哀想笑笑
少なくともライバルより高い間は購入検討の対象にはならんよ。
信用が地に落ちているという自覚が無いんじゃないか?
需要が激減したから結果商品がダブってるだけでは……
もう日本の電気屋街にも5080、5070ti、5070置いてたな。4090の25万円を知ってる身としては、5080に25万円は出せないケド。4070tis12万円の後に5070tiが18万円も然り。
供給の前にドライバーどうにかしてくれ
ブラック画面にオーバーレイ使えない
売れても意味ないやん😢
お金ある人は既に買ってるんじゃー
一定数の層が買った後は売れないままひっそりと市場から消える未来しか見えない。
AIで強気な緑が値下げするとも考えられないし。
販売店としてもえらい迷惑な存在になるのでは?
んなタケェもん買えるかよ💀
0:23「値札の重さ」って良い表現だなぁ。脳にカキコしておこ
最高性能追及しすぎて価格と電力がそのまま上乗せしてるからねえ…アナハイムかよ
相変わらず5090は瞬殺だけど他は普通に買えるようになってきてますね
ゲームしかしない、レイトレや画質にそこまで拘りのない層はRADEONに大分流れたみたいだけど
もはやゲーミング部門をそこまで重要視してないNVIDIAに果たしてどこまでプレッシャーを与えているのやら
できれば2社の競争による相乗効果で良い方向に進んで欲しいけどね
しかし現状買えたとしても先の見えないドライバ問題やコネクタ発火問題は未だ解決しておらず、買ったが最後、特大の爆弾を抱えることになんだよなァ..
価格の割に性能微妙、品質最悪だもなぁ
XT買います
需要が減少したらそりゃ供給は改善するよね
5070が8万円なら買う
ゲームだけなら9070一択になってきてる
AIトレーニング用途以外はもう50シリーズを買う必要はないな
企業向けブラックウェル:フル性能
RTX5090:機能制限あり
RTX5080:上記の機能半減
ドライバ:トラブルだらけで安定性に乏しい。
これまでのいろんな動画を見た緑の印象がそんな感じ。