初めてこのエンディング見た時の衝撃えぐかったし高難易度ボス戦もえぐかった
いつもご視聴、高評価コメントありがとうございます!
良かったらおまいらの感想をコメントで聞かせてください!
【引用元】
https://bbs.animanch.com/board/850709/
https://bbs.animanch.com/board/3689933/
【引用作品】
TALES OF™ Series & ©Bandai Namco Entertainment Inc.
【VOICEVOX】
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:玄野武宏
VOICEVOX:白上虎太郎
VOICEVOX:ずんだもん
【著作権に関しまして】
チャンネル内の動画で掲載している画像等の著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がないよう細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合は各権利所有者様本人からご連絡いただけましたら幸いです。
【動画について】
このチャンネルの動画は全て私自身が手動で作成しております。
決して自動生成された動画・繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれテーマ設定がされており、個別の価値観を持っています。
22 Comments
最近、ルドガーの声優にハマり始めた友達にエクシリア2押し付けて泣かせた。
いまだにこの声聞くと時々ルドガー思い出す..
友達とないてくるよ。
一周目で即このルート入った時は難なく勝てたのに、二周目では何故か苦戦してリバースドール消費したなぁ
ユリウス兄さん個人もクルスニク兄弟の関係性も大好きだから、このエンドは大好きなんだよなあ。
たとえ仲間を敵に回しても、世界を見捨てても、兄さんを殺せないエンドを用意してくれてありがとう。
血まみれの兄弟エンドラブ。
ガチでクリア後引きずりまくったED。プレイ当時は同い年だったんだよ…20歳でこの選択出来るか?って自問自答し続けて結局は「現実の自分では不可能」という結論にしか至らないからさらにルドガーの苦悩を考えてって思考のループに陥って情緒不安定だった。ルドガーと分枝ミラとのハッピーエンド2次創作を漁り続ける日々でしたよ…。
荒れなかったのって、ストーリー展開とかルドガーの心理描写とか最後の選択肢のシーンとか丁寧に作られてたからだよな。
プレイヤーとしても納得できる流れだし。
何の前触れもなくいきなり裏切り展開にぶっ飛んでたならそら荒れてたかもしらん。
エクシリア2の不幸なエピソードあんまり納得がいかないんだよなぁ
ほかシリーズのテーマに沿った悲劇に対して
神々たちの理不尽のおしつけだから…
理不尽がテーマといえばそうなんだけどさ
乗り越えようのない諦めの話って感じ
どうにもならないものはどうにもならない
スッキリしたいのにスッキリしない
でもおもしろかった
エクシリア2はやっぱり神ゲー
誰が何と言おうが、前にも後にもえくつーを越える作品は何一つ存在しない。
異論は認めない😤
導入から借金地獄でプレイヤーのテンション下げてくるエクシリア2を炎上させる程の情熱でプレイしてたらEDの度に泣いちゃって火種も残らないんだよなぁ…
エクシリア2バッドエンド含めて大好き
主人公の気持ちがわかりすぎる
唯一の肉親の為に、世界を壊す覚悟はあるか。
「大切な人のために世界全てを敵に回す」という謳い文句も展開もそれ自体は別に珍しいわけでもないしな。その『世界全て』に、家族以外の仲間たちまで含んでいたというだけで。
このエンド大好きなんだけど 嫌いとか言われると悲しい😭 たった一人の家族なんだよ兄さんは…
このエンディング前作正史組にとってはバッドエンドだけど主人公であるルドガー視点だと結構救いがあるんだよな…世界への没入感とルドガーに感情移入させられるストーリーが凄い
あと、このエンドは親友になったジュードとの関係を裏切る結果になるのでジュードの悲痛な叫びが切なくて好きや
キャラだけはふわっと認識しててそのまま前作やらずにルドガーが好みでX2からプレイした結果、分史ミラと正史ミラ交代のシーンでルドガー&エルの方と同じ立場になって「…え?(分史)ミラは…?」ってめちゃくちゃショック受けたの思い出した。自分にとっても分史ミラが自分の中のミラだったから交代されても素直に喜べなかったな(正史ミラが本来のミラなのは頭で分かってても)
ドラマCD、設定資料集等で兄さんとルドガーの掘り下げエピソードについて描写があった時は本編辛過ぎてすごく喜んだ記憶ある。
テイルズシリーズの中で唯一キャラに対して「あ、こいつ死ぬな」って理解し回避方法が無いと知って辞めた唯一のゲーム。
でもゲーム自体に文句はなくてクリアしてないのに良作だと言える。
それぞれの分史を違和感なく楽しめたし分史のキャラを好きになれたので、余計にあのキャラ生かす方法がないのが辛かったなあ
物語は面白かったし、キャラも大好きだけどエクシリア2をやり切ってからテイルズ買わなくなった
その選択にプレイヤーがあれこれ口を挟むのは無理だって、説得力の塊みたいな展開でぶん殴られたから…
君の選択は正しいと結末を見守るしかできなかった
そもそエクシリア1から結構死ぬ場面多いから慣れてるのがあったかもな
別にこれ1本のエンドじゃないからでしょ。これ1本なら荒れてた
なぜ炎上しなかったか。そりゃ散々描写されてたもの。ルドガーからのユリウスへの想いと、ユリウスからのルドガーへの想い。
エルと世界とユリウス、どっちかしか取れないのならユリウスを取ってもおかしくなかったもの…
ルドガーが家族のためなら他の全てを切り捨てられるというのは既にヴィクトルで示唆されてるわけで、納得感は結構あったんよな
一応ワンクッションとして分子の未来を先に見せてたからってのもあるだろうな
聞いてて「いやそんな選択しないだろ」とプレイヤーに思わせといてその後にその選択をしえる状態をお出しすることで「こういうことがよぉぉぉ(血涙)」させる構成が上手かった
ルドガーに感情移入してればしてるほどバッドエンド選ぶ作りになってるしそれと同じくらいその選択を選んでは行けない理由も前もって見せてるからこそ選ばない理由もあるという
まあその後にもクソ辛い選択させるんですけどね()