元ラスボスが死体の山を築くようです(自分の)第07回【Wizardry#4ワードナの逆襲】

自称Wiz上級者やる夫がひたすらキレ倒すウィザードリィプレイ動画
ソフト:Windows版New Age of Llylgamyn(ニューエイジオブリルガミン)
シナリオ:#4ワードナの逆襲クラシック版
今後の動画の予定等はXにて!→https://x.com/proffesor2sk

第08回→https://youtu.be/MK9_BqAWiMc
このシリーズのリスト→https://www.youtube.com/playlist?list=PLRqGpy_QyyecaXdjtKu8JyOOpI0S_PVhJ

使わせていただいた素材サイト
フォント:「M+ 2p heavy」「青柳衡山フォント」「キルゴU」「装甲明朝」「源界明朝」
効果音:「Otologic」「効果音ラボ」「効果音辞典」「無料効果音で遊ぼう!」「Dova-Syndrome」
マッピングツール:「方眼紙マッピング」https://graphpaper-news.blogspot.com/

#つーすけ教授 #Wizardry #ウィザードリィ

42 Comments

  1. 20:08
    DINKは「戦闘中に寿司を注文した挙句、届いたらペットに食わせる奇特な人」向けの対策だから、この時点では何も情報が無くても仕方ない
    そもそも、その戦闘までにはやる夫が詰みそうな部分が何か所もあるんだが、最後まで解けるのかね? やらない夫の引率付きかな?

  2. そう……クリアとはいかなくても、この Wiz4 の流れを理解した後で Wiz1 をやり直すと、
    我々日本人プレイヤーでも、このゲームが「清く正しい」TRPGのノリで作らている事を理解するんですよね。
    嗚呼……やはりクロ先生のRPG講座&RPG千夜一夜は偉大であったw

  3. この動画をみるとめっちゃハマって楽しんだドラクエⅢ(FC版)が神ゲーだったんだなって再確認できる ありがとう(故)エニックス!

  4. コマンドは確かDropだったんで手榴弾の使用法としてありかなしかで言えばなんとかありかな

  5. 何が恐ろしいって、このゲームのオリジナル版が出た頃はゲーム攻略wikiだのが全くない時代だったって事

  6. 結構知らない人居るっぽいんで書いとくと

    このゲーム実は

    攻略本売ってました。
    WIZ1から4迄の黒い表紙の攻略本買って見ながらやった記憶あるよ
    PC-9801の5インチドライブへの負担がソコソコあったからかデータ吹っ飛んでクリア出来なかったけどね

  7. つーすけ教授の動画のやるやらの掛け合いは本当に面白いなぁ。今回は6話分の理不尽の積み重ねがあったから特にそう感じる。

  8. 最初からやり直す前提のヒント出しとかトライ&エラー前提の謎解きとかがてんこ盛りという鬼畜ゲーだけど
    その代わりやり直しが歴代と違って超サクサクなのでそういうゲームだと分かってしまえば総当たりしまくれば「途中までは」クリアに近づけるのがちゃんと考えてあるなって

  9. やるやら解答編面白すぎるww
    ifの選択肢も余す所なく紹介してくれた教授には感謝と敬意しかない

  10. こういうのが繰り返されて「普通」が出来て行く、か… 
    無数の事故を教訓として練り上げられて行った航空機の安全マニュアルみたいだ(・□・;)

  11. このゲームが日本で初めて発売されたころは、ウルティマシリーズもポニーキャニオンが力入れてローカライズしてたんで、本のギミックに関してはうっすら気がつくPCゲーマーは結構いました。あと昔の基準でもこのゲームは狂いまくってましたよ(断言)モンティ・パイソンとか当時知らなかった。ちなみに殺人ウサギ=Wiz1のヴォーパルラビット・・・。

  12. 3つの剣で3つのエンディングに行けるけど真のエンディングに行き着けるか?

  13. なんちゅうシナリオだ…悪ノリと内輪ノリを地獄の業火で煮詰めたみたいな…

  14. 擁護不能なクソゲーなんだけど、所々凄かったり面白かったりするのがさすがのWiz(笑)
    自分では絶対やりたくないね。

  15. マッピングし終わってる…と思ったら「みなし」で埋めてる部分があったとか
    まさかの「信頼できない語り手」だったとはw
    ワードナおじいちゃんは本当に悪い奴なんだろうか

  16. 任意セーブ&複数セーブ可なのに、アイテムを失った時にリセットせずにそのまま進む根性は凄い

  17. おばさんの手榴弾をクレンジングで解呪……? 呪いのファンデーションでもベタベタ付いてたんかと

  18. ホーリーグレイルの日本語吹き替えを一部聞いたらアーサー王が旧ルパンでびっくりした。
    しかもなんか途中でいきなり盆栽探しの旅に出るし。(原文ではShurbbery)

    ゲーム内でホーリーグレイルネタやってる他のゲームではフォールアウトの1か2があったっけな。
    なぞかけの橋守とヨーロッパツバメとアフリカツバメ。

Write A Comment

Exit mobile version