【ゆっくり解説】DQ6全道具解説Part7

これを見せればきっと船を貸してくれるじゃろう(貸してくれない)

↓前回
↓【ゆっくり解説】DQ6全道具解説Part6
【ゆっくり解説】DQ6全道具解説Part6

↓Part1
↓【ゆっくり解説】DQ6全道具解説Part1
【ゆっくり解説】DQ6全道具解説Part1

SFC版DQ6の道具について解説した動画です。
Part7ではゆめみのしずく、ラーのカガミなどの重要アイテムについて解説します。
※DS版、アプリ版などのリメイク作品とは異なる部分があるかもしれません。

↓【ゆっくり解説】DQ6全武器解説Part1
【ゆっくり解説】DQ6全武器解説Part1

↓【ゆっくり解説】DQ6全鎧解説Part1
【ゆっくり解説】DQ6全鎧解説Part1

↓【ゆっくり解説】DQ6全盾解説Part1
【ゆっくり解説】DQ6全盾解説Part1

↓【ゆっくり解説】DQ6全兜解説Part1
【ゆっくり解説】DQ6全兜解説Part1

↓【ゆっくり解説】DQ6全装飾品解説Part1
【ゆっくり解説】DQ6全装飾品解説Part1

↓【ゆっくり解説】DQ6全特技解説Part1
【ゆっくり解説】DQ6全特技解説Part1【剣技編】

↓【ゆっくり解説】DQ6全呪文解説Part1
【ゆっくり解説】DQ6全呪文解説Part1【メラ・ギラ・イオ系編】

↓【ゆっくり解説】DQ6敵専用技解説Part1
【ゆっくり解説】DQ6敵専用技解説Part1

↓【ゆっくり解説】DQ6全職業解説Part1
【ゆっくり解説】DQ6全職業解説Part1【基本職編①】

↓【ゆっくり解説】DQ6全仲間キャラ解説Part1
【ゆっくり解説】DQ6全仲間キャラ解説Part1【主人公・ハッサン編】

↓【再生リスト】DQ6解説シリーズ
DQ6

↓サブチャンネル(毎週火曜日の22時頃に生配信します)
https://www.youtube.com/channel/UCGfO2tFmj6QeOhiAWg02EvQ

↓X(旧Twitter・動画投稿のお知らせなど)
https://x.com/smaro_game

~別ゲームの解説シリーズ再生リスト~
↓【再生リスト】FF6解説シリーズ
FF6

↓【再生リスト】トルネコの大冒険解説シリーズ
トルネコの大冒険

↓【再生リスト】風来のシレン解説シリーズ
風来のシレン

~音楽素材~
魔王魂様
https://maoudamashii.jokersounds.com/

MusMus様
https://musmus.main.jp/
~背景素材~
七三ゆきのアトリエ様
https://nanamiyuki.com/

~データ等、参考にしたサイト~
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/

ドラクエ6攻略データ(dry様)
(現在閲覧不可)

dq_analyzer スーパーファミコン版ドラゴンクエストデータ解析プログラム(遠藤慎悟様)
(現在閲覧不可)

DQ6攻略・解析(GCGX様)
https://gcgx.games/dq6/

32 Comments

  1. じょうせんソードという勘違いは6では起きにくそうね。
    そういや死んでる仲間の分もお金かかるのかな?

  2. 大体作中で1回しか出番がないラーの鏡さん。
    6では幻の大地設定との相性がよかったのでしょう。

  3. 6のラーの鏡の存在感がヤバい
    あとの展開で効果がないのは、ムドーとデスタムーアの力の差のせいだろう、ということにしておくw

  4. ランドのグラフィックと同じだから仕方がないけどフォーン王が青いタンクトップなのが当時から気になっていた。

  5. 通行証と乗船券の文末が少し異なるのは「こんな細かい部分でも使いまわしはしません」アピール・・・かも知れない。乗船券を安く買うために主人公とバーバラ以外を預ける人が、果たして世界中に何人いるのかw

  6. ラーの鏡でモシャス解除できないのは設定抜けかもしれませんね

    ひょうたん島や牢獄の町では「元の姿に戻すことはできないが元の姿が見える」くらいなら良かったと思いますが、そこまで設定する余裕もなかったのかな
    牢獄の町はそうなっていたら絶望感がより強くなったんじゃないかと

  7. 「6のラーのカガミは出番が多くて有能」っていうのはよく言われるけど、言われてみれば使えるはずなのに役に立たない場面も多いなこいつ…

  8. 乗船券って繰り返し入手できたとは知らなかったです。
    バーバラの塔への侵入方法は本当に謎!

  9. 前々から見てましたが最近チャンネル登録してみました
    紹介されているゲームはどれも未プレイで世代からも外れてますけど、昔に実家にて親が過去にプレイしていたゲームの攻略本を読むだけでも楽しかった頃を思い出して楽しいです。攻略本を読みまくってた感覚を目指すどういうのも前に仰られてましたがそのとおりです
    アイテムやモンスターの図鑑とかを眺めるだけでも楽しかった子供時代です

  10. 5:05 初見プレイ時、帰りのレイドックからサンマリーノまで
    乗船券を購入し移動した稀有なプレイヤーです。
    船に乗らないとストーリーが進まないと思ったんですよねー。
    係員に3日後と言われたので、きちんと3回宿屋に泊まってから行ったのに…

  11. よくよく考えたらあんな高いところから部屋落としたら鏡割れませんかね……

  12. ドラクエ6のラーのカガミは大活躍する反面、自作の7では4と並んでシナリオに一切絡まない上、
    ラストダンジョンのダークパレスで取れるという空気…

  13. 鏡の考察はそのとおりだと思います。
    逆によく言われる、ぶちスライムがスライムの夢、はたまたまエンカウントエリアがそうなっただけで、偶然でしょうね。そもその下ライフコッド近辺のモンスターも上と似せてはいるものの、メガザルロックやはねせんにん、スカルライダーなど全然関係のないやつ多い雑な選出ですし。

  14. バーバラはアレですよ主人公達が正面の扉とかを開けて中に入った後に来てそんで左の塔に行ってる間に右の塔に入ったんだよ……多分

  15. ロトシリーズだと「ラー」の名前の由来が分かるんですけど、天空シリーズだとどんな謂われがあるか不明なんですよね。
    まぁ、ルビス様が出てくるんで、神々の世界では繫がってるんでしょうけど。

  16. 敵が使うと強いギラ系をしっかり味わえる6
    5:29 ルーラ、キメラ使用禁止縛りでもしていなければ使える事に気付くことすらないw

  17. お疲れ様です👍
    ついに重要アイテムにまで手を出されましたね!ラーの鏡が最重要アイテムに格上げ!Ⅳだとカジノの景品だったのに信じられない😂

  18. レイドック王の字が汚い件、き…きっと目覚めたばかりで身体が本調子じゃない中で震える手を抑えながら頑張って書いたんだよ!ということにしておきたい

  19. ラーの鏡あんだけ高い所から落ちても割れたり変形しないんだよな…
    何で出来てるのやら

  20. こうして見ると6のラーの鏡ってほんとストーリー用アイテムなんだな…
    確か鏡ゲットして存命の内にイリア達に見せに行ったらセリフ変わってたはず

  21. 王の書状をモンスターに見せつけることができたなんて知らなかった。
    これは素晴らしい遊び心

  22. まあラーの鏡は、ドラクエ3の時点でストーリーで効果を発揮する場面以外では、使えそうな相手に使っても効果なかったりするからね……(ヒミコに化けたやまたのおろちとか)
    ただホックの変装はドット絵の都合上、変身してるっぽい演出だけど、変装なので恐らく服装(顔に関しては被り物を被ってる?)を変えているだけで本人そのものの姿が変わっていないから発動しないという事なのかも。石に変えられた人にも効かないのは、あくまで固められているだけで本人の姿形そのものが変わってないからだと思われる(実際、凍結しているマウントスノーの住人や、アストロンを使ったモンスターにも効かない。まあ牢獄の町はデスタムーアのテリトリー内なので、彼の力で邪魔されている可能性も高いけど)
    ひょうたん島のモンスターに効かないのは、謎だけどw

  23. 牢獄の街の犬猫にラーの鏡使うと元に戻るだか特別なイベントがあるだか
    そんなガセが小学生の頃でまわったなー
    5のエスタークと違って検証すぐできるから嘘じゃんってなったけど

    あと6で騙されたガセ情報は
    海底のどこかから上の世界の海底に行けるor特定の地点からひょうたん島でも海底に行ける
    ってのを信じて丸一日海をしらみ潰しに探索したことかなー😂

  24. バーバラを仲間にしないとラーのかがみの前に居座る。
    そしてラーのかがみが入手できずに先に進めなくなる。

Write A Comment

Exit mobile version