レンタル業者は「ドタバタ」運動会シーズンに総選挙で人手不足も…「モノが足りないことは全くない」

きょう(9日)衆議院が解散。3年ぶりの総選挙が行われることになりますが、選挙に向けての動きはこんなところでも…(松田亘哲記者)
「今月末に迫る総選挙に向け、レンタル業者でも準備が進められています」

「何でも貸します」のCMでお馴染みの「近藤産興」。愛知県東海市にある倉庫には、選挙で貸し出される大量のレンタル品がずらりと並びます。(近藤産興 近藤達夫取締役)
「選挙事務所というのは、選挙の期間中だけ必要なもの。我々のような(レンタル)業者が出番」近藤産興では、選挙事務所に必要な机やイス、家電類をはじめ、必勝ダルマや演説用のスピーカーなども貸し出しています。

モノはあるが…持っていく人、設置する人が足りない

「繁忙期でもモノがなくなることはない」と話し、イスは約3万脚、机は約2万台弱を会社全体で保有していますが…(近藤取締役)
「秋口の9月~11月が非常にイベントが多い時期なので(レンタル品の)数は多く出る時期。そこに今回選挙が当たってしまったので、モノが足りないことは全くないが、持っていく人、設置する人が足りない。こちらの方が問題になっている」運動会シーズンで、もともと繁忙期というこの時期に、選挙が重なったことで人手が足りず…

(近藤取締役)
「元々忙しかったところに、今回は選挙が立て続けにあるので、ちょっとドタバタしている」

「オーソドックスなものが出る傾向に…」

そんな中、選挙用のレンタル品にも変化が…

(近藤取締役)
「悪目立ちしたくない候補者が増えたのか、オーソドックスなものが出る傾向にある」以前の選挙戦では必須だった「必勝うちわ」はあまり借りられず、派手な選挙戦をする候補者は減っているということです。

詳細は NEWS DIG でも!↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1478500

2 Comments

  1. 選挙に使う物より
    cmに出てたバニーガールのレンタルはどうなってるのでしょうか?
    あのcmって何年前の撮影なのか?
    そしてあのバニーガールは今…

Write A Comment

Exit mobile version