熊野古道にクマ 女性襲われ重傷 三重県が初の「警報」を発表 山に入る際は鈴など“音のするもの”を携帯!単独行動避けて

三重県は初のクマアラート「警報」を発表。三重県の熊野古道で女性がクマに襲わがをしました。(報告:松田亘哲記者)
「女性がクマに襲われたのは、ちょうどこの辺りです。住宅から400mほどしか離れていません」消防などによりますと、14日午後4時ごろ、大紀町と紀北町をまたぐ熊野古道ツヅラト峠のすぐ脇にある町道で、70代の女性がクマに襲われました。

女性は頭と左肩、右足などに大けがをしましたが、搬送時に意識はあったということです。女性が襲われたのは集落からもほど近い場所で、下山後にその集落に向かって歩いていたところクマに遭遇しました。(地元の人)
「(クマが)ツヅラト峠を、10年くらい前から行き来していたが、だんだん人里に降りてきた」
「怖い。(散歩に)出られなくなったらどうしようと思うもんね」三重県内では、ことし4月から8月14日までにクマの目撃が68件あり、過去最多だった昨年度の40件を既に上回っています。

三重県は、クマの目撃情報が相次いでいることから、8月9日から県民らに注意を呼びかける「クマアラート」を導入していましたが、今回、女性がけがをしたことでクマアラートの「警報」を初めて発表。

クマに出会わないために山に入る際は鈴などの音が出るものを携帯し、単独行動は避けるよう呼びかけています。

詳細は NEWS DIG でも!↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1361262

2 Comments

  1. 熊の住処に人里を作り熊が降りて来た。
    人里に降りるのが増えてるのは熊が増えたか山に餌を人が取り餌が無く降りた。
    今は熊が降りない対策、人が山に入らない対策すれば餌が無くなれば自然と熊も減る。
    駆除では無く共存する事を考えるべき。
    駆除し絶滅したら痛い目に遭うのは人。
    オオカミが良い例。
    オオカミが絶滅し鹿が増え結果、人が痛い目に遭う。

  2. 熊野古道って元々熊が作った獣道って意味だからな しらんけど

Write A Comment

Exit mobile version