
斎藤佑樹の本性がいま明かされる!荒木大輔「こいつが俺に何をしたか、そろそろ話すよ」!ハンカチ王子がプロで通用しなかった原因は野球の実力以前の問題だった【プロ野球/NPB】
プロ野球魂です⚾️チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/channel/UC5plZ65dXYQF-jmAiF_Sg3w
■おすすめのプロ野球動画
野村克也「新庄は宇宙人だが間●●な性格」新庄剛志の意外な一面を見抜いて大覚醒!BIG BOSSに成り上がるまでの歴史がヤバすぎる【プロ野球】

新庄剛志「あんなこと野球である?」清宮幸太郎にブチギレた理由・・・

落合&イチロー「俺たちは天才じゃない。本物の天才は前田智徳。」落合、イチローすら「勝てない」と評する前田智徳の正体とは。

落合博満「佐藤輝明が実は●●だってこと阪神の首脳陣は知ってるの?」「佐藤が本当に覚醒するためのキーマンは”アイツ”です」【プロ野球】

王貞治「色んなピッチャーが王キラーって名乗ってるけど、本当の王キラーは●●だけだね」
https://youtu.be/PB_1gCQpuHs
王貞治「落合君、それは言わないほうがいい」王が落合博満に伝えた苦言
https://youtu.be/KFfazM83W0s
#プロ野球魂
#プロ野球
11 Comments
プロ野球に入っても高校野球を続けていた斎藤
考えと性格がプロレベルでは無かっただけ
リアルタイムで江川卓氏が
「斎藤選手のスライダーは高校生では打てないレベル」
と評していました。
勘ぐるとプロの選手なら打てるということでしょうか
歴史にifは禁物ですが大学へ行かずプロへ進みそこにノムさんという監督がいたらどうなっていたか・・・そう思うことがあります
どんな職種にも言えることだと思うけど、人の話を聴かない者はそこで成長が止まる。落合やイチローのような天才ならいざ知らず、素人に毛が生えた程度のレベルじゃ無理でしょ。結果的にプロで通用しなかったのも当然の結果だろう。素人から見ても伸びしろがあるようには思えなかったし。
理想に身体が ついていけなかっただけでしょう。 自分を過信した結果ですね。
プロ入り前に伸び代を使い切っていた状態では、一流のプロにはなれない。
清宮も入団会見で「王貞治さんの記録を抜くのがボクの使命」とアホ天狗なことを言ってた。どちらも同じ高校でチヤホヤされて勘違い人間になった。
自分のやり方に固執したことには問題はない、それがプロだから。
コーチの言うことを聞いていたら成功したかどうかは誰にもわからない。
言われるがままやって鳴かず飛ばずで終わった選手も山のようにいる。
プロで成功する素質に欠けていたとしか言いようがない。
長い
あの程度ではね、プロは無理だったと思うんですけどね。青いハンカチさん🎉
カイエン青山!
球界きっての給料泥棒ww
どちらかが正しいかは選手によりますけど
プロ入り3~4年くらいが分岐点だと思います
例えばアラサーでくすぶってる選手が「いや、自分のやり方があるので」と言っても
ほとんどの人は「いや、周りの声を聞いた方が…」と思うことでしょう