⇩Twitter

#読売ジャイアンツ
#新外国人

【記事引用先】

再生リスト

⇩【2023年ドラフト候補紹介】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから

⇩【2022年ドラフト候補紹介】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから

⇩【2022年12球団新外国人選手紹介・今年の外国人をチェックするならこちら】

⇩【タイムスリップドラフト候補紹介】名選手のドラフト時の評価を知りたいならこちら

⇩【12球団新外国人選手情報・途中加入の新外国人候補などをチェックするならこちら】

⇩【2021年ドラフト候補紹介】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから

【12球団ドラフト情報】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから↓

【2021年ドラフト候補紹介】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから↓

チャンネル登録はこちらから

https://www.youtube.com/channel/UC__GjhhFT_uotejS-a7Uibw?sub_confirmation=1

23 Comments

  1. 巨人はマチャドもオリックスに持っていかれたし、それほど魅力あるオファーをできていないのかも。

  2. 若手とか日本人だけでも分かるけど層の厚さは必要だし1人くらいは外国人選手も獲っておくべきだと思う
    中継ぎ投手に限ってはシーズン途中で連れてくると当たりが多いんだけど、デラロサしかりバルドナードとかな
    野手は難しいからどうなるか

  3. ハイネマンがインスタで巨人に猛アピールしてたし また復帰してほしい おった頃は守備上手かったのに中途半端過ぎて在籍してた印象ちょっとしかない

    あとマレク・フルプ そろそろはよ

  4. 外国人野手はしばらくいらないですね。 近年では活躍できる選手の獲得はどの球団も難航しているし。

  5. オイシックス新潟に所属している元ヤクルトの中山選手とかダメかな?
    右打ちでパワーがある選手だけど。

  6. 梶谷、萩尾、松原、秋広で競わせたら外人なんか要らんやろ
    どれも1年使ったら去年の秋広程度の成績残しそうだし

  7. メジャーで活躍した助っ人は金もあるので上昇志向がない。それより独立リーグのハングリー精神がある選手の方がやる気もあるし伸び代がある。

  8. 正直試合出場の確約とか必要な選手だとまたおかしなことになるからべつにベンチ、バックアップでも構わない的な選手を取るほうが良さそうだ

  9. 年齢的に30代は獲らないでしょう。 変なプライドや過去の実績にとらわれない、若い右打ちの獲得に動くんだと思います。

  10. ラモスとオドーアが退団。は?途中退団多すぎ。これでまた巨人はいちから助っ人探しをしないと…。

  11. いま巨人に入団しても1軍の外国人野手はおそらく1人、話し相手が通訳さんぐらいしか居ないのが心配🥺 よほど精神力の強い選手でないと厳しいかも😌

  12. 独立リーグで契約中ですが…交渉が可能で
    本人がNPBでプレーしたいのならば
    チェコ代表のマレク・フルプ選手の獲得も
    有りかと😌

  13. いらないて意見多いけど、ダメなら阿部は使わないの分かってるから、いても悪影響は最低限だと思う。
    現場は分かんないけど、編成部・国際部はどうにかしたいでしょうね。

  14. 秋広一軍で使ったらいい。
    昨日も才木に強い秋広がいたら
    勝ててたかも知れんし
    外国人は育成に立岡もいるから
    いらん。
    立岡より打てる外国人が取れるとも思えんし。

Write A Comment