#阪神タイガース 2024-02-25 阪神.大山悠輔FA移籍に赤星憲広が批判覚悟で放ったド正論が的確すぎると話題に【阪神タイガース/プロ野球】 球界のウラです。プロ球界の裏エピソードを動画にしています。 ※敬称について 本来なら「さん」「氏」など敬称をつけるべきですが、 ナレーションが不自然になってしまうため あえて”敬称略”とさせていただいております。 チャンネル登録よろしくお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCgUVqx_uJsxJTFbBZK-oJnw 🔥⚾️球界のうらばなし🔥⚾️ 本日は阪神.大山悠輔FA移籍に赤星憲広が批判覚悟で放ったド正論 というテーマでお話しします! #阪神タイガース #プロ野球 #岡田監督 #プロ野球FA大山悠輔岡田監督球界のウラ移籍赤星憲広野球阪神タイガース 33 Comments @user-yx4vm6go3w 2年 ago 大山ほど責任感の強い選手は中々いないと思うそんな大山が阪神の4番を任されている状況からその座を放り投げて他球団へあっさり移籍するなんて殆ど考えられない何より阪神の今のチーム状況や人間関係、雰囲気をとても気に入っている様子がひしひしと伝わって来る @user-kn9ki3hk8s 2年 ago FAは、選手にとっても難しい。移った先のチームの1年生になるわけやからね。生え抜きって、甘んじてはいけないけれど、居心地は良いと思うよ。 @user-pg2ne8jr9s 2年 ago 大山の決勝打ランキング 得点圏打数 一位 牧 19 128 二位 森 17 90三位 岡本16 119四位 大山15 143五位 村上14 120六位 万波、近藤、中川、 宮崎12ちなみに佐藤8 136 近本7 98 これで分かるように阪神の打者は得点圏に回る回数が飛び抜けて多い。だから得点圏打率が低くても数字上の貢献度は上がる。他球団ㇸ行くと得点圏打数が減るので得点圏打率を上げない限り貢献度は大幅に下がるだろう。 @user-bt9fd4kj6s 2年 ago 自信あるんやろな、自身にプレッシャーかけていい成績残して連覇すれば残っても移籍しても誰も文句言わんやろ。今年も頼むで虎の4番 @user-on7dx9ue3p 2年 ago 大山本人次第だが阪神の経営陣に出てほしいっていう派閥はいるだろうなサトテルを4番にしたいだろうし、移籍金が手に入れるし @user-jo6fs7oj8o 2年 ago おかもっちゃんと交換になりそうです。 @user-rc2og4mw7n 2年 ago 大山選手1番に考えるのは残りたいその後は他の球団の話も聞きたい大リ一グ行きたい気持ちも有るのかな @user-vs1bk5ir9s 2年 ago ヤクルトのユニフォームが似合う大山は未だにドラフトのえーっを根に持ってそう @user-nx7ud9iy4t 2年 ago その前にトレードしてしまえば良い。280の19本の4番。特段価値を感じません。世紀の大型トレードして下さい。このくらい選手3人くらい出せば岡本獲れるかも。(プラス投手2人) @user-dv8ok9qc9v 2年 ago ヤクルト、巨人は「たられば」が多すぎだし日ハム、楽天が阪神以上の条件を出せるとは思えない。 @user-vg1dd1hp2d 2年 ago 呼び捨て @ti4423 2年 ago ドラフト時の恨みは絶対忘れてないと思う出ていく可能性高いよ @user-vc4pw6jl2m 2年 ago FAなら15億円×5年契約いけるか? @user-ev4ch3eg2y 2年 ago 大山は西武ファン❤ @user-pj5jh4hv4z 2年 ago 読売だけはやめて欲しい @tetsun6753 2年 ago 本人は出たいだろうドラフトの時点で阪神ファンの性根に気づいてるだろうし、嫌気が差してると思う @user-qx3qt7eh3s 2年 ago 阪神から讀賣にFA移籍した例は無いが 阪神から東京ガリバーズにFA移籍した武藤(駒田徳広)が居ます。 ミスタールーキー @user-ui7bm7hf2w 2年 ago 宣言してどこも手を挙げない時の恥ずかしさったら。前にだれかいましたよね。 @kms8772 2年 ago とりあえず、大山は今の阪神だからこそ4番に座れる。 @ichikino8590 2年 ago 四番打者とは何か?次第で、大山に限らず、四番打者の評価は一転する。個人的に描く理想像は【打線がダメなシーズンでも、孤軍奮闘して本塁打/長打を量産してくれる(=ランナー無しから、または、ランナー1塁から、ひと振りで点をとってくれる)のが四番打者】 @user-ie7lr2bi1z 2年 ago ホークスかな。 @user-yp7ch4od2w 2年 ago それでも日本球団の年俸は低すぎる。ますますメジャーとの差が広がっている。技量は縮まっているのに日本企業の内部留保の金額がエグい株価は上がるのに年俸や給料は上がらない。 @user-kd1oh4vv9k 2年 ago 出る人は出る。出ない人は出ない。虎党ですが、全て本人次第ですよネ。まァ楽しみですね。 @user-tk9jj3rv6p 2年 ago ほぼ問題なし。大竹も高橋もキャンプ前にわかってたし、外野は近本以外は競争する選手が多いし。キャッチャーが坂本に負担がかかるぐらいかな @user-nv6rb4pc1h 2年 ago 大山は金では動かんと思うよ。阪神におったら、打てん時にボロクソ言われるからな。それを、本人が受け入れられるかどうかやろな。 @user-uj9fv4lx6s 2年 ago 大山がどれ程度の価値があるのか?失礼ですが、今までの四番のイメージからすると者足らなかった気がします。 @user-pn5oy7ey3x 2年 ago 大山選手のFA移籍は、ないでしょう。今シーズン複数年契約しなかったのは、今オフFAの権利を取得してからの複数年契約を阪神と交わすのではないでしょうか。選手もご自身、一選手としの商品価値を高めて契約更改にあたるのは当然。まず、ないと思います。因みに、ジャイアンツの岡本選手も海外FAがあっても国内、阪神への移籍もないと思います。マスコミが騒いでいるだけでしょうね! @omt-narita 2年 ago マリーンズに来てほしい!背番号6を着けてほしい! @user-hv7rb5zo8q 2年 ago 大山は、どの4番よりも4番らしいですね! @olivefuruta 2年 ago 宣言したら右の大砲が欲しいところは動くと思う。そういう球団は多い。そもそも阪神のファンやメディアは、ルーキーイヤーからこれまでチームが不調になると大山を叩いてきた。 実力が伴わないのにチームの軸に据えられたと思っているからだ。球団も擁護しなかった。それをバネにここまでの選手になったが嫌気もさしてるのではと思う。昨季の優勝に加え、連覇したらいい置き土産になるのでむしろ出ていく可能性は高いと思う。球団OBが火消しに走ってるのを見ると余計にそう勘ぐる。 @sy7109 2年 ago 別にどっちでも〜って感じやわ。絶対必要かと言われたらそう言われへん。 @take6332 2年 ago ドラフト時にショックだったと言っていたが1位で唯一指名してくれたのは阪神だけ。目玉がたくさんいながらあの時の大山を指名した阪神に普通なら足向けて寝れないはず。ファンはもちろんあの時の大山を知る由もないんだからえーと言う声が上がっても仕方なかろう。他球団でもファンはえーと言うと思う。所詮素人だから。他の目玉選手がいながらあの時の大山よ。誰?ってなるの当たり前。 @paotao60 2年 ago 的確すぎると話題になったのはどこでなったんですか? Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-yx4vm6go3w 2年 ago 大山ほど責任感の強い選手は中々いないと思うそんな大山が阪神の4番を任されている状況からその座を放り投げて他球団へあっさり移籍するなんて殆ど考えられない何より阪神の今のチーム状況や人間関係、雰囲気をとても気に入っている様子がひしひしと伝わって来る
@user-pg2ne8jr9s 2年 ago 大山の決勝打ランキング 得点圏打数 一位 牧 19 128 二位 森 17 90三位 岡本16 119四位 大山15 143五位 村上14 120六位 万波、近藤、中川、 宮崎12ちなみに佐藤8 136 近本7 98 これで分かるように阪神の打者は得点圏に回る回数が飛び抜けて多い。だから得点圏打率が低くても数字上の貢献度は上がる。他球団ㇸ行くと得点圏打数が減るので得点圏打率を上げない限り貢献度は大幅に下がるだろう。
@user-nx7ud9iy4t 2年 ago その前にトレードしてしまえば良い。280の19本の4番。特段価値を感じません。世紀の大型トレードして下さい。このくらい選手3人くらい出せば岡本獲れるかも。(プラス投手2人)
@ichikino8590 2年 ago 四番打者とは何か?次第で、大山に限らず、四番打者の評価は一転する。個人的に描く理想像は【打線がダメなシーズンでも、孤軍奮闘して本塁打/長打を量産してくれる(=ランナー無しから、または、ランナー1塁から、ひと振りで点をとってくれる)のが四番打者】
@user-yp7ch4od2w 2年 ago それでも日本球団の年俸は低すぎる。ますますメジャーとの差が広がっている。技量は縮まっているのに日本企業の内部留保の金額がエグい株価は上がるのに年俸や給料は上がらない。
@user-pn5oy7ey3x 2年 ago 大山選手のFA移籍は、ないでしょう。今シーズン複数年契約しなかったのは、今オフFAの権利を取得してからの複数年契約を阪神と交わすのではないでしょうか。選手もご自身、一選手としの商品価値を高めて契約更改にあたるのは当然。まず、ないと思います。因みに、ジャイアンツの岡本選手も海外FAがあっても国内、阪神への移籍もないと思います。マスコミが騒いでいるだけでしょうね!
@olivefuruta 2年 ago 宣言したら右の大砲が欲しいところは動くと思う。そういう球団は多い。そもそも阪神のファンやメディアは、ルーキーイヤーからこれまでチームが不調になると大山を叩いてきた。 実力が伴わないのにチームの軸に据えられたと思っているからだ。球団も擁護しなかった。それをバネにここまでの選手になったが嫌気もさしてるのではと思う。昨季の優勝に加え、連覇したらいい置き土産になるのでむしろ出ていく可能性は高いと思う。球団OBが火消しに走ってるのを見ると余計にそう勘ぐる。
@take6332 2年 ago ドラフト時にショックだったと言っていたが1位で唯一指名してくれたのは阪神だけ。目玉がたくさんいながらあの時の大山を指名した阪神に普通なら足向けて寝れないはず。ファンはもちろんあの時の大山を知る由もないんだからえーと言う声が上がっても仕方なかろう。他球団でもファンはえーと言うと思う。所詮素人だから。他の目玉選手がいながらあの時の大山よ。誰?ってなるの当たり前。
33 Comments
大山ほど責任感の強い選手は中々いないと思う
そんな大山が阪神の4番を任されている状況からその座を放り投げて
他球団へあっさり移籍するなんて殆ど考えられない
何より阪神の今のチーム状況や人間関係、雰囲気をとても気に入っている様子が
ひしひしと伝わって来る
FAは、選手にとっても難しい。移った先のチームの1年生になるわけやからね。生え抜きって、甘んじてはいけないけれど、居心地は良いと思うよ。
大山の決勝打ランキング
得点圏打数
一位 牧 19 128
二位 森 17 90
三位 岡本16 119
四位 大山15 143
五位 村上14 120
六位 万波、近藤、中川、
宮崎12
ちなみに佐藤8 136
近本7 98
これで分かるように阪神の打者は得点圏に回る回数が飛び抜けて多い。
だから得点圏打率が低くても数字上の貢献度は上がる。
他球団ㇸ行くと得点圏打数が減るので得点圏打率を上げない限り貢献度は大幅に下がるだろう。
自信あるんやろな、自身にプレッシャーかけていい成績残して連覇すれば残っても移籍しても誰も文句言わんやろ。今年も頼むで虎の4番
大山本人次第だが阪神の経営陣に出てほしいっていう派閥はいるだろうな
サトテルを4番にしたいだろうし、移籍金が手に入れるし
おかもっちゃんと交換になりそうです。
大山選手1番に考えるのは残りたいその後は他の球団の話も聞きたい大リ一グ行きたい気持ちも有るのかな
ヤクルトのユニフォームが似合う
大山は未だにドラフトのえーっを根に持ってそう
その前にトレードしてしまえば良い。280の19本の4番。特段価値を感じません。世紀の大型トレードして下さい。このくらい選手3人くらい出せば岡本獲れるかも。(プラス投手2人)
ヤクルト、巨人は「たられば」が多すぎだし
日ハム、楽天が阪神以上の条件を出せるとは思えない。
呼び捨て
ドラフト時の恨みは絶対忘れてないと思う
出ていく可能性高いよ
FAなら15億円×5年契約いけるか?
大山は西武ファン❤
読売だけはやめて欲しい
本人は出たいだろう
ドラフトの時点で阪神ファンの性根に気づいてるだろうし、嫌気が差してると思う
阪神から讀賣にFA移籍した例は無いが
阪神から東京ガリバーズにFA移籍した武藤(駒田徳広)が居ます。
ミスタールーキー
宣言してどこも手を挙げない時の恥ずかしさったら。前にだれかいましたよね。
とりあえず、大山は今の阪神だからこそ4番に座れる。
四番打者とは何か?次第で、大山に限らず、四番打者の評価は一転する。個人的に描く理想像は【打線がダメなシーズンでも、孤軍奮闘して本塁打/長打を量産してくれる(=ランナー無しから、または、ランナー1塁から、ひと振りで点をとってくれる)のが四番打者】
ホークスかな。
それでも日本球団の年俸は低すぎる。
ますますメジャーとの差が広がっている。技量は縮まっているのに
日本企業の内部留保の金額がエグい
株価は上がるのに年俸や給料は上がらない。
出る人は出る。出ない人は出ない。虎党ですが、全て本人次第ですよネ。まァ楽しみですね。
ほぼ問題なし。
大竹も高橋もキャンプ前にわかってたし、外野は近本以外は競争する選手が多いし。
キャッチャーが坂本に負担がかかるぐらいかな
大山は金では動かんと思うよ。
阪神におったら、打てん時にボロクソ言われるからな。
それを、本人が受け入れられるかどうかやろな。
大山がどれ程度の価値があるのか?失礼ですが、今までの四番のイメージからすると者足らなかった気がします。
大山選手のFA移籍は、ないでしょう。今シーズン複数年契約しなかったのは、今オフFAの権利を取得してからの複数年契約を阪神と交わすのではないでしょうか。選手もご自身、一選手としの商品価値を高めて契約更改にあたるのは当然。まず、ないと思います。因みに、ジャイアンツの岡本選手も海外FAがあっても国内、阪神への移籍もないと思います。マスコミが騒いでいるだけでしょうね!
マリーンズに来てほしい!
背番号6を着けてほしい!
大山は、どの4番よりも4番らしいですね!
宣言したら右の大砲が欲しいところは動くと思う。
そういう球団は多い。
そもそも阪神のファンやメディアは、ルーキーイヤーからこれまでチームが不調になると大山を叩いてきた。
実力が伴わないのにチームの軸に据えられたと思っているからだ。
球団も擁護しなかった。
それをバネにここまでの選手になったが嫌気もさしてるのではと思う。
昨季の優勝に加え、連覇したらいい置き土産になるのでむしろ出ていく可能性は高いと思う。
球団OBが火消しに走ってるのを見ると余計にそう勘ぐる。
別にどっちでも〜って感じやわ。絶対必要かと言われたらそう言われへん。
ドラフト時にショックだったと言っていたが1位で唯一指名してくれたのは阪神だけ。目玉がたくさんいながらあの時の大山を指名した阪神に普通なら足向けて寝れないはず。ファンはもちろんあの時の大山を知る由もないんだからえーと言う声が上がっても仕方なかろう。他球団でもファンはえーと言うと思う。所詮素人だから。他の目玉選手がいながらあの時の大山よ。誰?ってなるの当たり前。
的確すぎると話題になったのは
どこでなったんですか?