ご視聴ありがとうございます。今後もプロ野球に関する様々なスレを紹介していくので、よろしければチャンネル登録・高評価よろしくお願いします。

#阪神タイガース #阪神 #近本光司 #タイガース #佐藤輝明 #サトテル #中野拓夢 #大山悠輔 #村上頌樹 #森下翔太 #プロ野球なんj #なんj #2ch #プロ野球反応集 #プロ野球 #野球 #プロ野球反応 #なんg #5ch #2chスレ

【元スレ】
h ttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1706443515/

音声
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:玄野武宏
VOICEVOX:青山龍星
VOICEVOX:雨晴はう
VOICEVOX:No.7
VOICEVOX:剣崎雌雄
VOICEVOX:白上虎太郎

20 Comments

  1. 「地球に対してすっと立つ」は日本語で言うと「地に足つける」に近いと思うけどなあ。「橈骨で捉える方がラインを作って行ける」は「手だけで打ちにいくと点で捉えるだけになるから肘の近くで捉える意識をして線で捉える」やと思うけど、本人に聞かないとわからん。
    その他はわからんわ。

  2. これは感性感覚なのかそれとも理解されにくい難しい理論なのかw どちらにせよ人には伝わりにくいのはわかるわ

  3. 近本2割8分って言うけど
    得点圏打率3割8分近くあるからな。
    (セトップ)出塁率も高いし盗塁王。
    これが超一流じゃないなら基準が高過ぎる。

  4. 感覚で言ってるのではなくて理論で言ってる
    すっと立つとか骨で立つなんてのは古武道でよく使われるフレーズで、体軸を通せば筋力に頼らずとも体幹は強くなるから力負けしないみたいな感じなんでしょ、たぶん
    整体師の西山さんが提唱してる椅子軸法とかスポーツトレーナーの佐々木さんが言ってる地面の反力とか
    橈骨も居合で重視されてる骨
    遠心力ではなく居合で刀を抜くようにバットを振りだすのを目指しているのかと

  5. もう言ってることわけわからんけど、取り敢えず近の言うことだそれでいいんだ。信じ続けるしかないじゃないか。

  6. でも天才型の今岡はいいコーチになってるし
    コーチ向いてないかどうかはわからん

  7. 前提の概念とか理論が造語で組み立てられてもう自分の中で哲学として確立してるんやろ

  8. 刃牙かなんかで地球に対しての立ち方は読んだ記憶ある
    まぁ話の節々から近代的って言うよりは古武道とかそっちよりの捉え方

  9. 阪神の打つ哲学者やから
    普通の人が聞くと???ってなる。
    恐らく丹田とか古武術の
    系統だと思うのだが…
    近本さんによく勉強していると
    言われる熊谷さん😅

Write A Comment