元巨人左腕・池田駿氏が超難関公認会計士合格「努力を継続できれば合格できる」 1日10時間の猛勉強実る
https://hochi.news/articles/20231117-OHT1T51229.html?page=1

★アマゾンにて電子書籍☆大好評発売中です!
司法書士試験超ストイック勉強法

★あさなぎコンサルティングの司法書士、加陽麻里布(カヨウマリノ)です!!!
hatenaブログは以下になります、是非見てください!!
https://asanagi-co.hatenablog.com/

twitter

公式twitter

YouTubeの視聴料のご寄付も募集しております。
ご協力できる方は何卒よろしくお願い申し上げます。
以下にお振込み後twitterでご一報いただければ幸いです。
三井住友銀行
錦糸町支店 普通 6979813 
㈱あさなぎコンサルティング

I am Marino Kayo, a judicial scrivener at Asanagi Consulting! ! !
As a Japanese female judicial scrivener, I will talk about daily work, play, and a little politics.

https://asanagi-co.hatenablog.com/

加陽麻里布/カヨウマリノ/司法書士/行政書士/資格/女性社長/あさなぎ/あさなぎコンサルティング/簿記/社会保険労務士/弁護士/公認会計士/税理士/FP/士業
Mario / Marino Kayo / Judicial Scrivener / Administrative Scrivener / Qualification / Female President / Asanagi / Asanagi Consulting / Nagata Cho / President

21 Comments

  1. 日本の試験は良くも悪くも正解があるので正解を知っているか否かが重要ですね。年々判例は増えるし試験は難化傾向じゃないかな。

  2. プロ野球選手になるのは至難の業です、天賦の才がないとプロスポーツは無理。会計士は今努力すればほぼ誰でもなれる。今後弁護士等も元プロスポーツの人が出てくるでしょう。また不動産鑑定士は平均合格年齢34.3才、最高齢65才でした!

  3. やる気スイッチ〜
    君のは、どこにあるんだろう〜

    見つけてあげるよ〜
    君だけのやる気スイッチ〜

    僕的には、
    元公認会計士のYouTuberとか、
    元格闘家のYouTuberのほうが凄いと思いますね。

    ヤーマンに負けちゃうなんて・・・
    引退するなら、
    平本に負けてから引退して欲しいです。

  4. プロ野球選手から会計士、すごいですね。
    以前にはプロバスケ選手も合格してました。
    あと、数年前に将棋棋士の方も、将棋棋士現役のまま、合格されたのが印象的でした。
    (今も将棋棋士として現役です)

    皆さん、すごい努力されて尊敬します。

  5. プロ野球の人はもともと商学部出身やから、会計士試験の出題範囲の簿記、企業法は学生時代にかじってはったんちゃうかな。
    おそらくその素養があって短期合格できたと思う。

  6. やっぱプロスポーツ行ける人は学問でもトップに行けるんやね.公認会計士取れた時点で文系大学生の98%より優秀ですよ。

  7. 公認会計士ではないですが、近鉄バッファローズ元ドラ1の桧山泰浩さんは、マリノ先生と同じ司法書士になっていますね。

  8. 公認会計士って案外、経理部出身者が少ないんですよね。
    元プロ野球の選手の合格おめでたいですね。一流の人は何をやっても頑張れるのかな。ガッツがあるんだな。そこは尊敬します。
    これからの活躍に期待します。

  9. プロのスポーツ選手で、「監督やコーチになるには性が合わない」と悟ったら、別の方面でリスキリングを考えても、不思議はない。

  10. 合格前に講師採用発表されてたので、本当に上位で合格されたと思います。すごいです。凡人では一日10時間でも足りません。

  11. 元プロ野球選手のお話も素晴らしいと思いますが、それより公認会計士に61歳で合格された方がいらっしゃるという事に、感銘を受けました。
    司法書士は80代の合格者がいらっしゃるのですか!?
    凄過ぎるんですけれど・・・。
    年齢を言い訳にする事なく学び続ける事が素晴らしいと思います。

    当方42歳。まだ腐ってしまうには早過ぎるかな、と・・・。

    本業はエンジニアですが、「勉強」「学問」で結果を出すという意味で、私も難関資格に挑戦して結果を出したいと常日頃考えているところです。
    自己満足かもしれませんが、「学び続ける」事に大きい意味があると思います。

  12. ワイもときどき動画を見てた
    Youtuberのひろりんさんも会計士試験に受かってました。
    30代で勉強始めて,今42,43歳になって10年かかって崖っぷち合格。すばらしい。

  13. 僕、公認会計士試験に合格しました。
    僕のネタ良かったら使って下さい。
    返信待ってます。

Write A Comment