#広島東洋カープ 2024-02-05 【広島東洋カープ】今回の説 「エンタマなんだかんだで開幕ローテ入る説」 徹底検証!【遠藤淳志】【玉村昇悟】【カープ】 本日のカープのキャンプは休養日です! 1軍の開幕ローテを狙う若ゴイの中でも、なかなかに存在感のある投手がいて、それがいわゆる「エンタマ」です。 今回はそんな「エンタマ」にまつわるミステリーをどうぞ・・・。 玉村昇悟 21 Comments @user-fq5cj6xo9e 2年 ago 開幕ローテーションに入る力はあるのに、良いとき悪いときがはっきりして、悪いときはなかなか立ち直れない。勿体なさすぎる。そのため、チャンスを奪われる。それの繰り返し @user-ij4dx8gv1u 2年 ago 確実に森がローテに入ってくると思います。2人にはどんどん頑張ってレベルアップしてほしいです。必ずチャンスは来ると思います。 @curione38 2年 ago 企画配信、お疲れ様です!エンタマ…左右で業連組押し退けてでもローテに割り込んで来て欲しい投手ですよねぇ!遠藤投手は山口さんの分までほんと頑張って欲しいですし、玉ちゃんのヒロイン🎤今年はいっぱい聴きたいです(^^♪末さんは膝の負担軽減の為、体重落とすみたいに載ってましたよねぇ…誠也塾で感化されて少し増やし過ぎたのかなぁ…(笑)今日はオフのドラ三人、色々と楽しんでて…(^^♪鮪に鰻…美味しそう…鰻の掴み取りにも悪戦苦闘してましたねぇこのまま投手陣のレギュラーを掴み取って欲しいです( *˙0˙*)۶今日の鰻のように手からスルッと逃げないようにしっかりとお願いします(笑)明日から第2クール…ハッチ、ハーン…どんな投球、球を投げるのか楽しみ(^o^)o @user-mn7ii2we6w 2年 ago やはりメンタル面なのかなあふたりともきっかけになるような試合を経験出来れば良いけど @ijkact 2年 ago 遠藤は山口と共に順調に育てばと思っていましたが…今シーズンはある程度の結果が欲しいですね。 @b7010s 2年 ago 実際のとこ九里、森下、床田しか先発確定ではないと思うので、どの選手もチャンスは多い。ハッチが先発リリーフどちらに回るかでも変わってくるし、常廣も出遅れ感と成長途上感も否めない、大瀬良もケガ明け、エンタマも相当チャンスあるよ。遠藤はとにかく低めに投げられるか、玉村は不用意な勝負球とスタミナを克服すれば、ローテの5~6番手はこなせる。正直順当にいけば、4番手森、5~6番手エンタマでもおかしくない。個人的には黒原に期待してる。 @user-mv7mt8zu2g 2年 ago 大瀬良には去年の森下みたいに暖かくなる交流戦前に復活目指して欲しいです。玉村の投げ方好きなんですよね、ローテに入って欲しい願望 @user-tx8xt4qp1j 2年 ago 入ってもらわないとそんな年齢 @kuntake8085 2年 ago 去年の現ドラで遠藤の名前が上がって「んなアホなw」って思ったが、今年は上がっても不思議じゃない… テーマとなんの関係もないけどトピックとしてジャクソンがメジャー契約しましたね。コワモテとスマイルのギャップが最高でした。辞め方が残念というか、法を犯したので厳しく見ないといけないんですがメジャーで「日本帰りは出来る!」って例をまた一つ積み上げて欲しいですね。 @user-um6tc3ir4v 2年 ago オープン戦で余程悪い内容でなければ森さんはアタマ一歩リード、ローテ確実でしょう。新井さんのコメントからも期待高いです。遠藤さん玉村さんはオープン戦好投が最低限の条件で、その上で外国人投手、ルーキー達、河野さん黒原さん野村さんとの争いでしょうね。今年は飛躍してもらわないと優先序列下がるでしょうね。 @i-ly1xg 2年 ago 遠ちゃんはリリーフでも良いね @user-ks1tj8yh7t 2年 ago 遠藤、玉村は投げ抹消でもいいから出てきてほしい。特に遠藤は先発でもリリーフでもいいから年齢的にそろそろ結果出さないと。 @user-wn7cn4bj7q 2年 ago 遠藤は今年結果出せないならリリーフ転向でも良いと思う。リリーフならかなり戦力になるだろうし持て余すのはもったいない。玉村はタイプ的に先発で生き残ってくしかないかな。この2人に共通してるのは2軍でもそこそこなとこ。1軍で活躍するなら2軍で圧倒する部分を見たい。 @2001banekuro 2年 ago 「遠藤も玉村も圧倒的な球威があるタイプじゃないから、何か工夫をしないと生き残れないね。あ、でも遠藤は隔年投手という痕跡が…」「その理屈だと今季は遠藤のアタリ年になるが、そんなバクチじみた投手じゃダメだろ。やはり遠藤の主軸はアウトローのストレートと、それを実現させる弓のようにしなるフォームだ。昨季は高めのストレートを利用しようして上体投げになっていたからな。遠藤こそ大野さんの細身投手らしい体の使い方を学習して欲しいが」「でも玉村は割と大野さんのフォームに近い印象があるけど」「見た目は似ているが、あまり下半身を使えている感じがしない…。上体を被せていくような投げ方はどちらかと言うと川口に近い。現状方向性がまだ定まらない辺りが順調に成績低下を記録している結果じゃないか」「キツイ言い方するけど、実際その通りだかんね…。だとしたら突破口を見出すとしたら軟投派への転向?」「そういう分類の仕方も違和感があるが、球威よりも制球力を上げる方向性の方が成功確率は高いと思う。しかしあの変則フォームを生かしつつ精度を上げるっていうのも茨の道だが。ただそこを克服出来たら、一気にピッチングの視界が広がるだろう」 @user-jp6ie6yu7i 2年 ago 去年の秋を見れば、黒原と森打先発ローテに入ってくると思う。玉村と遠藤はきたへふさんもわかっていると思うが、110球過ぎると、極端に球威が落ちる。(1試合目線でいえば。。) また、毎年毎年、春先は良いよね??だけど。アカンのは、有力な先発候補なのに、8月が見えると。2軍と1軍と行ったり来たりが、年間8勝どまり。。つまり2人とも、スタミナないやん。オリックスの投手のお尻周りと太ももの周り、足首の周り、何センチか知ってます?すなわち下半身の強固さよ!山本由伸、山本シュンペイタ、宮城、宇田川。みんな太すぎるほど太い。。秘密がそこにあるし、1年間のスタミナがあるか無いか。。。春先だけ顔出すんだよね、、、そんなチャッカリ先発はいらないわ!むしろ下半身太った、赤塚や森のほうが期待だ。。春先ソコソコで、夏以降、ちょろっと勝つようなのは、弱い時代のロッテの先発みたいだ(35年前) @user-tl1ol8qm7b 2年 ago 個人的には小林がそろそろ入って欲しかったんですがね…残念ですね💦 @maamaa2858 2年 ago 尻上がりですね @708ataji 2年 ago この2人で合わせて10勝してくれたら有難いですね。 @user-xl3jh1dr4o 2年 ago 二人ともゲッツー取る球を確立してほしい。そうなれば一流になれる。昨年までだと二流投手が一流の三振を取ってる感じだった。頑張ってほしい。 @user-kz5iq1pg1z 2年 ago 動画待ってました!二人がローテ入りしたら強力ですね🔥森にも活躍して欲しいです⚾ @user-ju2gd3de4i 2年 ago どっちも決め玉が無いのがね。追い込んでも決めきれないとこが惜しいんよね。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-fq5cj6xo9e 2年 ago 開幕ローテーションに入る力はあるのに、良いとき悪いときがはっきりして、悪いときはなかなか立ち直れない。勿体なさすぎる。そのため、チャンスを奪われる。それの繰り返し
@curione38 2年 ago 企画配信、お疲れ様です!エンタマ…左右で業連組押し退けてでもローテに割り込んで来て欲しい投手ですよねぇ!遠藤投手は山口さんの分までほんと頑張って欲しいですし、玉ちゃんのヒロイン🎤今年はいっぱい聴きたいです(^^♪末さんは膝の負担軽減の為、体重落とすみたいに載ってましたよねぇ…誠也塾で感化されて少し増やし過ぎたのかなぁ…(笑)今日はオフのドラ三人、色々と楽しんでて…(^^♪鮪に鰻…美味しそう…鰻の掴み取りにも悪戦苦闘してましたねぇこのまま投手陣のレギュラーを掴み取って欲しいです( *˙0˙*)۶今日の鰻のように手からスルッと逃げないようにしっかりとお願いします(笑)明日から第2クール…ハッチ、ハーン…どんな投球、球を投げるのか楽しみ(^o^)o
@b7010s 2年 ago 実際のとこ九里、森下、床田しか先発確定ではないと思うので、どの選手もチャンスは多い。ハッチが先発リリーフどちらに回るかでも変わってくるし、常廣も出遅れ感と成長途上感も否めない、大瀬良もケガ明け、エンタマも相当チャンスあるよ。遠藤はとにかく低めに投げられるか、玉村は不用意な勝負球とスタミナを克服すれば、ローテの5~6番手はこなせる。正直順当にいけば、4番手森、5~6番手エンタマでもおかしくない。個人的には黒原に期待してる。
@kuntake8085 2年 ago 去年の現ドラで遠藤の名前が上がって「んなアホなw」って思ったが、今年は上がっても不思議じゃない… テーマとなんの関係もないけどトピックとしてジャクソンがメジャー契約しましたね。コワモテとスマイルのギャップが最高でした。辞め方が残念というか、法を犯したので厳しく見ないといけないんですがメジャーで「日本帰りは出来る!」って例をまた一つ積み上げて欲しいですね。
@user-um6tc3ir4v 2年 ago オープン戦で余程悪い内容でなければ森さんはアタマ一歩リード、ローテ確実でしょう。新井さんのコメントからも期待高いです。遠藤さん玉村さんはオープン戦好投が最低限の条件で、その上で外国人投手、ルーキー達、河野さん黒原さん野村さんとの争いでしょうね。今年は飛躍してもらわないと優先序列下がるでしょうね。
@user-wn7cn4bj7q 2年 ago 遠藤は今年結果出せないならリリーフ転向でも良いと思う。リリーフならかなり戦力になるだろうし持て余すのはもったいない。玉村はタイプ的に先発で生き残ってくしかないかな。この2人に共通してるのは2軍でもそこそこなとこ。1軍で活躍するなら2軍で圧倒する部分を見たい。
@2001banekuro 2年 ago 「遠藤も玉村も圧倒的な球威があるタイプじゃないから、何か工夫をしないと生き残れないね。あ、でも遠藤は隔年投手という痕跡が…」「その理屈だと今季は遠藤のアタリ年になるが、そんなバクチじみた投手じゃダメだろ。やはり遠藤の主軸はアウトローのストレートと、それを実現させる弓のようにしなるフォームだ。昨季は高めのストレートを利用しようして上体投げになっていたからな。遠藤こそ大野さんの細身投手らしい体の使い方を学習して欲しいが」「でも玉村は割と大野さんのフォームに近い印象があるけど」「見た目は似ているが、あまり下半身を使えている感じがしない…。上体を被せていくような投げ方はどちらかと言うと川口に近い。現状方向性がまだ定まらない辺りが順調に成績低下を記録している結果じゃないか」「キツイ言い方するけど、実際その通りだかんね…。だとしたら突破口を見出すとしたら軟投派への転向?」「そういう分類の仕方も違和感があるが、球威よりも制球力を上げる方向性の方が成功確率は高いと思う。しかしあの変則フォームを生かしつつ精度を上げるっていうのも茨の道だが。ただそこを克服出来たら、一気にピッチングの視界が広がるだろう」
@user-jp6ie6yu7i 2年 ago 去年の秋を見れば、黒原と森打先発ローテに入ってくると思う。玉村と遠藤はきたへふさんもわかっていると思うが、110球過ぎると、極端に球威が落ちる。(1試合目線でいえば。。) また、毎年毎年、春先は良いよね??だけど。アカンのは、有力な先発候補なのに、8月が見えると。2軍と1軍と行ったり来たりが、年間8勝どまり。。つまり2人とも、スタミナないやん。オリックスの投手のお尻周りと太ももの周り、足首の周り、何センチか知ってます?すなわち下半身の強固さよ!山本由伸、山本シュンペイタ、宮城、宇田川。みんな太すぎるほど太い。。秘密がそこにあるし、1年間のスタミナがあるか無いか。。。春先だけ顔出すんだよね、、、そんなチャッカリ先発はいらないわ!むしろ下半身太った、赤塚や森のほうが期待だ。。春先ソコソコで、夏以降、ちょろっと勝つようなのは、弱い時代のロッテの先発みたいだ(35年前)
21 Comments
開幕ローテーションに入る力はあるのに、良いとき悪いときがはっきりして、悪いときはなかなか立ち直れない。
勿体なさすぎる。
そのため、チャンスを奪われる。
それの繰り返し
確実に森がローテに入ってくると思います。2人にはどんどん頑張ってレベルアップしてほしいです。必ずチャンスは来ると思います。
企画配信、お疲れ様です!
エンタマ…左右で業連組押し退けてでもローテに割り込んで来て欲しい投手ですよねぇ!
遠藤投手は山口さんの分までほんと頑張って欲しいですし、玉ちゃんのヒロイン🎤今年はいっぱい聴きたいです(^^♪
末さんは膝の負担軽減の為、体重落とすみたいに載ってましたよねぇ…
誠也塾で感化されて少し増やし過ぎたのかなぁ…(笑)
今日はオフのドラ三人、色々と楽しんでて…(^^♪
鮪に鰻…美味しそう…
鰻の掴み取りにも悪戦苦闘してましたねぇ
このまま投手陣のレギュラーを掴み取って欲しいです( *˙0˙*)۶
今日の鰻のように手からスルッと逃げないようにしっかりとお願いします(笑)
明日から第2クール…ハッチ、ハーン…
どんな投球、球を投げるのか楽しみ(^o^)o
やはりメンタル面なのかなあ
ふたりともきっかけになるような試合を経験出来れば良いけど
遠藤は山口と共に順調に育てばと思っていましたが…
今シーズンはある程度の結果が欲しいですね。
実際のとこ九里、森下、床田しか先発確定ではないと思うので、どの選手もチャンスは多い。ハッチが先発リリーフどちらに回るかでも変わってくるし、常廣も出遅れ感と成長途上感も否めない、大瀬良もケガ明け、エンタマも相当チャンスあるよ。遠藤はとにかく低めに投げられるか、玉村は不用意な勝負球とスタミナを克服すれば、ローテの5~6番手はこなせる。正直順当にいけば、4番手森、5~6番手エンタマでもおかしくない。個人的には黒原に期待してる。
大瀬良には去年の森下みたいに暖かくなる交流戦前に復活目指して欲しいです。
玉村の投げ方好きなんですよね、ローテに入って欲しい願望
入ってもらわないとそんな年齢
去年の現ドラで遠藤の名前が上がって「んなアホなw」って思ったが、今年は上がっても不思議じゃない…
テーマとなんの関係もないけどトピックとしてジャクソンがメジャー契約しましたね。コワモテとスマイルのギャップが最高でした。
辞め方が残念というか、法を犯したので厳しく見ないといけないんですがメジャーで「日本帰りは出来る!」って例をまた一つ積み上げて欲しいですね。
オープン戦で余程悪い内容でなければ森さんはアタマ一歩リード、ローテ確実でしょう。
新井さんのコメントからも期待高いです。
遠藤さん玉村さんはオープン戦好投が最低限の条件で、
その上で外国人投手、ルーキー達、河野さん黒原さん野村さんとの争いでしょうね。
今年は飛躍してもらわないと優先序列下がるでしょうね。
遠ちゃんはリリーフでも良いね
遠藤、玉村は投げ抹消でもいいから出てきてほしい。
特に遠藤は先発でもリリーフでもいいから年齢的にそろそろ結果出さないと。
遠藤は今年結果出せないならリリーフ転向でも良いと思う。リリーフならかなり戦力になるだろうし持て余すのはもったいない。玉村はタイプ的に先発で生き残ってくしかないかな。この2人に共通してるのは2軍でもそこそこなとこ。1軍で活躍するなら2軍で圧倒する部分を見たい。
「遠藤も玉村も圧倒的な球威があるタイプじゃないから、何か工夫をしないと生き残れないね。あ、でも遠藤は隔年投手という痕跡が…」
「その理屈だと今季は遠藤のアタリ年になるが、そんなバクチじみた投手じゃダメだろ。やはり遠藤の主軸はアウトローのストレートと、それを実現させる弓のようにしなるフォームだ。昨季は高めのストレートを利用しようして上体投げになっていたからな。遠藤こそ大野さんの細身投手らしい体の使い方を学習して欲しいが」
「でも玉村は割と大野さんのフォームに近い印象があるけど」
「見た目は似ているが、あまり下半身を使えている感じがしない…。上体を被せていくような投げ方はどちらかと言うと川口に近い。現状方向性がまだ定まらない辺りが順調に成績低下を記録している結果じゃないか」
「キツイ言い方するけど、実際その通りだかんね…。だとしたら突破口を見出すとしたら軟投派への転向?」
「そういう分類の仕方も違和感があるが、球威よりも制球力を上げる方向性の方が成功確率は高いと思う。しかしあの変則フォームを生かしつつ精度を上げるっていうのも茨の道だが。ただそこを克服出来たら、一気にピッチングの視界が広がるだろう」
去年の秋を見れば、黒原と森打先発ローテに入ってくると思う。玉村と遠藤はきたへふさんもわかっていると思うが、110球過ぎると、極端に球威が落ちる。(1試合目線でいえば。。) また、毎年毎年、春先は良いよね??だけど。アカンのは、有力な先発候補なのに、8月が見えると。2軍と1軍と行ったり来たりが、年間8勝どまり。。つまり2人とも、スタミナないやん。オリックスの投手のお尻周りと太ももの周り、足首の周り、何センチか知ってます?すなわち下半身の強固さよ!山本由伸、山本シュンペイタ、宮城、宇田川。みんな太すぎるほど太い。。秘密がそこにあるし、1年間のスタミナがあるか無いか。。。春先だけ顔出すんだよね、、、そんなチャッカリ先発はいらないわ!むしろ下半身太った、赤塚や森のほうが期待だ。。春先ソコソコで、夏以降、ちょろっと勝つようなのは、弱い時代のロッテの先発みたいだ(35年前)
個人的には小林がそろそろ入って欲しかったんですがね…
残念ですね💦
尻上がりですね
この2人で合わせて10勝してくれたら有難いですね。
二人ともゲッツー取る球を確立してほしい。そうなれば一流になれる。昨年までだと二流投手が一流の三振を取ってる感じだった。頑張ってほしい。
動画待ってました!二人がローテ入りしたら強力ですね🔥森にも活躍して欲しいです⚾
どっちも決め玉が無いのがね。
追い込んでも決めきれないとこが惜しいんよね。