参考書籍
高森勇旗 (著)  俺たちの「戦力外通告」
https://amzn.to/3OYRYXR

■ドラフト関連動画
・【編成崩壊】一度のシーズンオフで大量に主力を流出してしまった球団3選【プロ野球】
→https://youtu.be/IRk4tkbRz0I

・【衝撃】新・3大即戦力外ドラフト!優勝から数年でチームに暗黒時代をもたらした悲劇【プロ野球】
→https://youtu.be/vclUp_jzYa8

・【元祖・即戦力外】平成の中日ドラゴンズ大失敗ドラフトの歴史【プロ野球】
→https://youtu.be/PIwzk8JlALk

・【地獄の元凶】平成の阪神タイガース大失敗ドラフトの歴史【プロ野球】
→https://youtu.be/cJNXzxCSofY

・【年間927失点の史上最悪投壊】平成のオリックス(ブルーウェーブ含む)大失敗ドラフトの歴史【プロ野球】
→https://youtu.be/y9QvN_e21xE

・【1年間ほぼ未登板の投手をドラ1】平成の横浜ベイスターズ大失敗ドラフトの歴史【プロ野球】
→https://youtu.be/fA0SEjejCDY

・【消えた逸材】一軍出場0で退団・引退してしまった巨人のドラフト1位たち【プロ野球】
→https://youtu.be/NKfBJV_jNBw

・【強行指名】オリックスがドラフトで入団拒否されてしまい大騒動になった指名3選【プロ野球】
→https://youtu.be/rOhobUcduQo

・【最も入れたくない球団】ロッテがドラフトで入団拒否されてしまい大きな話題になった失敗指名3選【プロ野球】
→https://youtu.be/zcPQ1X5qLSs

良かったら画面右下の高評価と
チャンネル登録お願いします→https://bit.ly/3LInzcK

■野球観戦サービスリンク
・DAZN
→https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35JTEI+2LH4AQ+491Q+68EPE

・ABEMAプレミアム(14日間無料)
→https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T6L5W+AM8DGQ+4EKC+5ZU29

・スカパー!
→https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35M613+A8JC8I+461Y+5ZEMP

■格差トレードシリーズ動画
・【衝撃】阪神タイガーズだけが一方的に大損してしまったしくじり格差トレード3選【プロ野球】
→https://youtu.be/NnyAwDFWMc4

・【再覚醒】オリックスだけが一方的に大損してしまったしくじり格差トレード3選【プロ野球】
→https://youtu.be/L8O7cY_IVSw

・【前代未聞の移籍拒否】ホークスだけが一方的に大損してしまったしくじり格差トレード3選【プロ野球】
→https://youtu.be/9StXVIYvnbo

・【横浜を出る喜び】ベイスターズだけが一方的に大損してしまったしくじり格差トレード3選【プロ野球】
→https://youtu.be/PEd7ygENN9k

■過去動画
・【不死鳥】西武を戦力外になった後に他球団で大活躍した選手3選【プロ野球】
→https://youtu.be/ONDeywSyT8g

・【悲惨】あまりにも弱過ぎてシーズン途中で解任された監督3選【プロ野球】
→https://youtu.be/blh4LbVZGR4

22 Comments

  1. 古木・吉村が順調に育って、そこに田村・内川・村田が加わった打線が出来上がってたら
    リーグでもナンバーワンの打線になってたかも。

  2. この時代にトレードがもっと活発に行われていれば…
    現役ドラフトがあれば…と考えてしまうような内容だった。

  3. 10:29
    2002年の打者成績ひどいな・・・
    流石に吉村と古木は何年かは活躍したけどな!
    次は大洋で同じような話をお願いします!

  4. 巨人も斎藤宜を指名した際に5年でレギュラーにさせると横浜高校に言ったけれど、
    育てられなくて一時期出禁食らったよね。
    2002、2003年にブレイクしたけれどそれで出禁解除になったんかな?

  5. 紀田を在籍期間5年で戦力外にしたために横浜高校との関係が悪くなったとあるけど、入団して5年経過したのに2軍でもお粗末な成績では戦力外にされても仕方ない。
    この件でベイスターズを責めるのはさすがにお門違いかと。

  6. 古木はまあどうしようもなかったと思うよ 可能性があるとするなら最初から外野で使うべきだったかなあ 守備率9割前半は我慢できるレベルに無い

  7. 何気に高森が指名された2006年って梶谷いなかったら結構ヤバいレベルのドラフトやったんちゃうの?北もドラ1としては完全に失敗レベルやし、大社も高崎・下園がそこそこやってたけど一流レベルの成績ではないし。
    あと紀田がいた前後の横浜高校って今でいうそれこそ大阪桐蔭みたいに毎年誰かしら出身者が指名されてたんやな。

  8. 古木は4522敗の記録の中に
    「32になってやっとグローブを下から出すの意味が分かった」と記述があり、全く守備の基礎を教えられていなかったと知って愕然としたのを覚えています。
    00年代はどれだけの逸材が埋もれていった事か…

  9. 小関と西口ダイエーではないんだけどな…。小関投手にされてるし…。最初の紀田選手の表より。

  10. お疲れ様です。

     彼ら自身、期待されたレベルの成績は残せなかったかもしれないし、才能を最大限発揮はできなかったのかもしれない。

     もしそうなら、それ自体非常に悔やまれるところなのですが、彼らより下位でドラフト指名された選手で、素晴らしい成績を残した名前が見受けられる気がします。

     それもまた、私が非常に複雑な心境を持ってしまう一因なのかもしれない。

  11. ドラフト1位入団の紀田彰一選手はプロ入りしてから結果を残せなかったけど、同じ横浜高校からドラフト4位入団の多村仁選手は3割40本を打ち、横浜・ソフトバンクで長く活躍するのだから何があるのかわからないものです。

  12. 古木の行きたくない球団はロッテと大洋はトリビアの泉で紹介されて、その回の一番高いへぇを獲得してましたね。

  13. 松井裕樹から9回裏に代打同点3ラン
    延長12回の次の打席でサヨナラ2ラン
    ここ数年でこの試合ほどテンション上がった試合はない
    ありがとう吉村

  14. いやでもこの1994年横浜ドラフト、福盛もいるわ多村、相川も野手として大活躍してたし、1998年も金城、小池も大活躍してるんだな

Write A Comment