#中日ドラゴンズ 2023-08-04 中日 岡野祐一郎が戦力外危機から、チームに欠かせない投手に成り上がる【中日ドラゴンズ/立浪監督】 中日 岡野祐一郎が戦力外危機から、チームに欠かせない投手に成り上がる【中日ドラゴンズ/立浪監督】 #中日ドラゴンズ #立浪監督 #岡野祐一郎 岡野祐一郎 26 Comments うるへー 2年 ago 頑丈な身体がプロ野球選手にとってハイスキルである事を証明した男 馬場 2年 ago 変化球を低めに丁寧に集めるピッチングスタイルに変えて良くなった印象。前は直球で力押ししてる感じのスタイルだったけど、あの球速じゃちょっとキツかった。 エイトマン 2年 ago 戦力外にして、若手投手を獲得した方がいい K Mr 2年 ago 昔で言うなら鹿島だね よそわしか 2年 ago 今のままだと橋本が現役ドラフト候補だね。 ふらいんぐすぱろう 2年 ago 現役ドラフトのルールを考えれば、むしろ岡野投手を敗戦時にきっちり抑えられるポテンシャルを他球団に見せ付けて、現役ドラフトマーケットに出す事でチームの指名順位を上げ、立浪監督の眼力で確実に他球団で燻っているポテンシャルの高い選手を拾いに行くっていう考えもあるのではなかろうか🤔 登録者1人につき中日の本塁打が増える 2年 ago ビハインド、敗戦処理として試合を壊さないのがすごい良い piececaker 2年 ago まぁ先が長い投手ではないだろうけど今は戦力になってくれてるね 糸成糸成 2年 ago 岡野は普通に想像以上 なんとなく2軍では試合作れるしかなり良いエース級だけど1軍の機会が無いから阿知羅コースだと思ってた。でも今は戦力だけど怪我人戻ってきて整ってきたら先発が足りないチームに放出した方が本人にとってもメリットがあると思う先発層の薄い他球団なら2-3年は充分先発ローテ争いに食い込める 糸成糸成 2年 ago 現役ドラフトで放出するかしないか悩ましいぐらいの貢献度出せば評価は高いと思う 年齢的にも敗戦処理で使うぐらいなら現ドラかトレードかな今季は1軍2軍共に怪我人による投手陣の駒不足があるからフル回転して貰う必要があるけど ティモンズ スコット 2年 ago まさか中継ぎで力を発揮する選手だとは思わなかったビハインドで試合を壊さず跨ぎや複数イニング行ってくれるのはとてもありがたい存在 みんなの日本語 2年 ago 横浜ファンですが、蛯名か神里とトレードいかがですか? 士会 2年 ago 現役ドラフトやトレードに出した場合の売り時として見ると、最近働いているが大活躍とまでは言えず、一年前と比べて当然年齢をひとつ重ねているので他球団から欲しがられる度合いは少し上がった位だと思う。二軍でイニングイーターとしての働きも無視できず必要だし、若い捕手の育成では若い投手と組ませるだけではなく、中堅・ベテランと組ませるのも必要。最後に、来年の青学の佐々木泰選手をドラフト指名するに当たり、青学出身の岡野は残しておきたいのも少しある。 ヤナギタカ 2年 ago 敗戦処理でも1軍で居場所が見つかって良かったなおれはもう2軍だろうと思ってたから 北風小僧のシュン太郎 2年 ago いい意味で力が抜けて結果が伴ってきたね。この勢いでもっと前(同点リード)でもいい結果出せるようになってほしい たたた 2年 ago かなり甘い考察だと思います。将来性が見えないので厳しい敗戦処理、2軍投手を期待しての支配か枠を使うのはドラゴンズが強くなる要素はないよ、今年頑張ってるの知ってるし、申し訳ないけど現役ドラフト枠or○力外でお願いします。 草薙陣 2年 ago ただ今月で戦力外筆頭候補なのは変わらないとは思いますなぁ。 はぐれメタボ(・∀・) 2年 ago 頑張ってるけどトレード要員になってくれたらラッキーくらいのレベルだと思う 仮面ライダーディケイド 2年 ago 信じてもらえないだろうが、俺は前から岡野は中継ぎの方が向いてると言っていたんだ。ただ以前中継ぎでやらかしているので、周りには信じてもらえなかったけど 0110 Daichi 2年 ago 2021年のオープン戦でもリリーフで好投してたしリリーフ適正あるとずっと思ってたここまで球速が上がるとは思わんかったが t s 2年 ago 今年で戦力外候補だったとすればこのまま頑張ってくれて、現役ドラフトで人気になりますように。 ステーキモヤ 2年 ago コントロールはいいが球威がないから一軍では試合壊さない程度でしかないのがもったいない。 syu a.k 2年 ago 藤嶋がやってた役が上手くハマった 國彦 吉田 2年 ago 今気になるのは来年の松山の使い方だ、先発で使えれば確実に村田さんのようになる。押さえでも使えると思う、来年あたりにマルチネスが大リーグに行きたいと言いだすと思うのでそのあと釜に必要かもしれない。経験が浅いから立浪では上手く育てらねないと思う。本人も先日故障したから来年のキャンプでしっかり方針を決めなくてはならない。本人の希望も確かめなくてはならない。楽しみな選手である。 kei Mura 2年 ago これだけ負け続ければ、敗戦投手を何人も用意する必要がありますね。正直、松山は負け試合で出すのは勿体ない。岡野は良い自分の居場所をみつけましたね。 Jaba love 2年 ago 自分は社会人時代を見ていたので、初めから中継か後で使ったほうがいいと思ってました。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
ふらいんぐすぱろう 2年 ago 現役ドラフトのルールを考えれば、むしろ岡野投手を敗戦時にきっちり抑えられるポテンシャルを他球団に見せ付けて、現役ドラフトマーケットに出す事でチームの指名順位を上げ、立浪監督の眼力で確実に他球団で燻っているポテンシャルの高い選手を拾いに行くっていう考えもあるのではなかろうか🤔
糸成糸成 2年 ago 岡野は普通に想像以上 なんとなく2軍では試合作れるしかなり良いエース級だけど1軍の機会が無いから阿知羅コースだと思ってた。でも今は戦力だけど怪我人戻ってきて整ってきたら先発が足りないチームに放出した方が本人にとってもメリットがあると思う先発層の薄い他球団なら2-3年は充分先発ローテ争いに食い込める
糸成糸成 2年 ago 現役ドラフトで放出するかしないか悩ましいぐらいの貢献度出せば評価は高いと思う 年齢的にも敗戦処理で使うぐらいなら現ドラかトレードかな今季は1軍2軍共に怪我人による投手陣の駒不足があるからフル回転して貰う必要があるけど
士会 2年 ago 現役ドラフトやトレードに出した場合の売り時として見ると、最近働いているが大活躍とまでは言えず、一年前と比べて当然年齢をひとつ重ねているので他球団から欲しがられる度合いは少し上がった位だと思う。二軍でイニングイーターとしての働きも無視できず必要だし、若い捕手の育成では若い投手と組ませるだけではなく、中堅・ベテランと組ませるのも必要。最後に、来年の青学の佐々木泰選手をドラフト指名するに当たり、青学出身の岡野は残しておきたいのも少しある。
たたた 2年 ago かなり甘い考察だと思います。将来性が見えないので厳しい敗戦処理、2軍投手を期待しての支配か枠を使うのはドラゴンズが強くなる要素はないよ、今年頑張ってるの知ってるし、申し訳ないけど現役ドラフト枠or○力外でお願いします。
國彦 吉田 2年 ago 今気になるのは来年の松山の使い方だ、先発で使えれば確実に村田さんのようになる。押さえでも使えると思う、来年あたりにマルチネスが大リーグに行きたいと言いだすと思うのでそのあと釜に必要かもしれない。経験が浅いから立浪では上手く育てらねないと思う。本人も先日故障したから来年のキャンプでしっかり方針を決めなくてはならない。本人の希望も確かめなくてはならない。楽しみな選手である。
26 Comments
頑丈な身体がプロ野球選手にとってハイスキルである事を証明した男
変化球を低めに丁寧に集めるピッチングスタイルに変えて良くなった印象。
前は直球で力押ししてる感じのスタイルだったけど、あの球速じゃちょっとキツかった。
戦力外にして、若手投手を獲得した方がいい
昔で言うなら鹿島だね
今のままだと橋本が現役ドラフト候補だね。
現役ドラフトのルールを考えれば、むしろ岡野投手を敗戦時にきっちり抑えられるポテンシャルを他球団に見せ付けて、現役ドラフトマーケットに出す事でチームの指名順位を上げ、立浪監督の眼力で確実に他球団で燻っているポテンシャルの高い選手を拾いに行くっていう考えもあるのではなかろうか🤔
ビハインド、敗戦処理として試合を壊さないのがすごい良い
まぁ先が長い投手ではないだろうけど今は戦力になってくれてるね
岡野は普通に想像以上
なんとなく2軍では試合作れるしかなり良いエース級だけど1軍の機会が無いから阿知羅コースだと思ってた。
でも今は戦力だけど怪我人戻ってきて整ってきたら先発が足りないチームに放出した方が本人にとってもメリットがあると思う
先発層の薄い他球団なら2-3年は充分先発ローテ争いに食い込める
現役ドラフトで放出するかしないか悩ましいぐらいの貢献度
出せば評価は高いと思う 年齢的にも敗戦処理で使うぐらいなら現ドラかトレードかな
今季は1軍2軍共に怪我人による投手陣の駒不足があるからフル回転して貰う必要があるけど
まさか中継ぎで力を発揮する選手だとは思わなかった
ビハインドで試合を壊さず跨ぎや複数イニング行ってくれるのはとてもありがたい存在
横浜ファンですが、蛯名か神里とトレードいかがですか?
現役ドラフトやトレードに出した場合の売り時として見ると、最近働いているが大活躍とまでは言えず、一年前と比べて当然年齢をひとつ重ねているので他球団から欲しがられる度合いは少し上がった位だと思う。
二軍でイニングイーターとしての働きも無視できず必要だし、若い捕手の育成では若い投手と組ませるだけではなく、中堅・ベテランと組ませるのも必要。
最後に、来年の青学の佐々木泰選手をドラフト指名するに当たり、青学出身の岡野は残しておきたいのも少しある。
敗戦処理でも1軍で居場所が見つかって良かったな
おれはもう2軍だろうと思ってたから
いい意味で力が抜けて結果が伴ってきたね。この勢いでもっと前(同点リード)でもいい結果出せるようになってほしい
かなり甘い考察だと思います。
将来性が見えないので厳しい
敗戦処理、2軍投手を期待しての支配か枠を使うのはドラゴンズが強くなる要素はないよ、今年頑張ってるの知ってるし、申し訳ないけど現役ドラフト枠or○力外でお願いします。
ただ今月で戦力外筆頭候補なのは変わらないとは思いますなぁ。
頑張ってるけどトレード要員になってくれたらラッキーくらいのレベルだと思う
信じてもらえないだろうが、俺は前から岡野は中継ぎの方が向いてると言っていたんだ。
ただ以前中継ぎでやらかしているので、周りには信じてもらえなかったけど
2021年のオープン戦でもリリーフで好投してたしリリーフ適正あるとずっと思ってた
ここまで球速が上がるとは思わんかったが
今年で戦力外候補だったとすれば
このまま頑張ってくれて、現役ドラフトで人気になりますように。
コントロールはいいが球威がないから一軍では試合壊さない程度でしかないのがもったいない。
藤嶋がやってた役が上手くハマった
今気になるのは来年の松山の使い方だ、先発で使えれば確実に村田さんのようになる。押さえでも使えると思う、来年あたりにマルチネスが大リーグに行きたいと言いだすと思うのでそのあと釜に必要かもしれない。経験が浅いから立浪では上手く育てらねないと思う。本人も先日故障したから来年のキャンプでしっかり方針を決めなくてはならない。本人の希望も確かめなくてはならない。楽しみな選手である。
これだけ負け続ければ、敗戦投手を何人も用意する必要がありますね。正直、松山は負け試合で出すのは勿体ない。
岡野は良い自分の居場所をみつけましたね。
自分は社会人時代を見ていたので、
初めから中継か後で使ったほうがいいと思ってました。