「坂口智隆の伸び代しかない!」 PART15は…
オリックスの大ファンでもあるFull-Count編集部・真柴記者とオリックス時代の話をたっぷり!
【好評発売中】
『逃げてもええねん』(坂口智隆著、ベースボール・マガジン社刊)
●坂口智隆氏と対戦したいチームは下記までご連絡ください
【野球の「知りたい」がここに。ベースボール専門メディア】
◇Full-Count(フルカウント) ― 野球ニュース・速報・コラム ―
https://full-count.jp/
◇野球育成技術向上プログラム TURNING POINT
https://tp-bb.jp/
◇野球育成悩み解決サイト『First-Pitch』
https://first-pitch.jp/
◇Full-CountのSNSはこちら
○Twitter
○Instagram
https://www.instagram.com/full_countc2/
○TikTok←New
https://vt.tiktok.com/ZS89mDNup/
◇坂口智隆氏のSNSはこちら
○Twitter
https://twitter.com/Tomotaka_42/
○instagram
https://www.instagram.com/tomotaka_sakaguchi/
#オリックス #坂口智隆 #orix
Director:ユヤマケイスケ https://twitter.com/keisuke_yuyama
32 Comments
本音で面白い!
真柴さんだ😊
日刊スポーツさんの記事とか読みやすくて、
いつも欠かさず読んでました!
色々なトークやエピソードなどが聞けて、オリックスファンとしてめちゃくちゃ込み上げて来るものがありましたがこうやって動画を通じて色々と聞くことが出来て良かったです!
素晴らしい動画をありがとうございます🙇
23:34僕もかなり寂しかったです😢
オリックス・バファローズになって初めて購入したユニはグッチだったし、小学校へ通っている時の下敷きはずっとグッチのを愛用してました!
ずっと使ってたから所々ボロボロになってもう下敷きとしては機能してないけど、今でも僕の中では一生の宝物です✨
結構長くてしっかり満足できたけど後編まであるのか
楽しみ
私が智ちゃんのファンになったのと同じ時期で。見てきた時期が被ってて。
うんうん😂て、話ばっかりやったよ。
いつも観戦に行った時は、両親に坂口選手のグッズを買ってもらっていました😉
今でも大切に飾っています!!オリックスで1番好きな選手の退団が決まった時は本当にショックでした😢😢😢
これからもオリックス時代のお話聞きたいです!!!
グッチーがいなくなった瞬間、心ざわめいたのを今でも覚えています
ヤクルトで活躍してくれた時は本当に嬉しかった!
2015年の本拠地最終戦で、試合後にT選手がライト応援団席に向かって、坂口選手の応援タオルを掲げていたのをみて、
ファンにも選手にも愛されていた人だと思いました。
私の中では今でもオリックスの1番と言えば、坂口さんです。「 リーディングオフ センターフィールダー トモタカー・サカグーチ ナンバー9」とアナウンスされ、グッチーコールと共にヒットを量産する姿とてもかっこよかったです
退団の時はショックでしたが、ヤクルト行かれてからも応援してましたし、オールスターで京セラに戻ってきた時はとても嬉しかったです
退団はマジでショックだったけどその後の活躍見るとヤクルト行って正解でしたよね~
坂口さんが移籍して以降、気になってヤクルトの中継ちょくちょくチェックしてたなぁ(近藤投手も)
近鉄バファローズ時代からずっと応援してました。バファローズからいなくなったとき悲しかったなぁ・・・
そしてほかのチームとはいえ活躍を見れたのはとてもうれしかった。
日本シリーズという頂点を決める戦い しかも京セラドーム大阪でのヒットは泣いちゃいました。
坂口さんにたくさんの思い出をありがとうと言いたい。
原拓也!
12:48
https://www.youtube.com/watch?v=BSZZfHzDeeo
このストライクゾーンよね。当時テレビで見てる自分も冷静じゃなかったからイライラしたけど今見たら最後ギリボールやな・・・
まだ見てませんが、めちゃくちゃ神企画です!10.2決戦の話楽しみすぎる!!👏🏻👏🏻👏🏻
たぶんフェルナンデスいたの2009です…
改めてオリックスについて語ってくれてるグッチーを見れてほんと嬉しい
グッチがオリックスを出ていくとき、オリックスファンはみんなグッチを必要としてましたよ😭
元々近鉄ファンからのオリファンです。
グッチさんはやはり最後の近鉄戦士ってイメージが強いです。
近鉄がなくなり、どこの球団を応援しようってなった時に、グッチさんがオリックスにいたからオリファンになったと言っても過言ではありません。
男の俺から見てもカッコイイし、見ていて何かやってくれそうな選手でした。
もちろん今でも大好きですし、応援してます👍👍👍
東京ドームでの交流戦、フライを全力でとりにいって負傷したにも関わらず、内野に返球を最後まで全力プレーの坂口選手に心打たれました。
私はバファローズを応援し始めて28年目。坂口選手の走塁や守備に着くまでの全力疾走。打点上げた時の深いお辞儀。
プレー以外の姿勢にも惹かれて、ずっと応援していました。
私たちのグッチコール聞いてくれていたのは凄く嬉しいです。グッチコールは援団さんも気にしてたのかな?年数
重ねるごとに徐々に早いタイミングでリードしてたようにも思いますw
こうしてグッチから貴重な話を聞けて幸せです。ありがとうございました。
いつか近鉄OBの監督としてバファローズを日本一に導いてほしいです。
好きな選手と言えば坂口選手です
高校でバスケでしたが自分で選ぶビブスの背番号は52でしたし、今、車のナンバーも52です!
こうしてオリックスの坂口選手をまた見れるのがとっても嬉しいです!!!
この年坂口さん達の悔しさが、オリックスの今の強さに繋がっていると思うと感慨深い
後藤さんが抜け大引さんが抜けグッチーが抜けた時はもう大好きだったバファローズがなくなったと思いました。気がつけば新幹線に乗って神宮に行ってました😓
僕もぐっち大好きです❤ オリックス戦士です😂
ぐっさんや金子千尋選手の全盛期に野球1番見てたから、低迷期の印象が強かったなぁ。その後野球ニュースで毎年優勝争いに絡んでると知った時は驚き半分、親会社(オリックス証券)の資金力考えれば妥当と思うので半分でしたね
大阪の人は阪神だけじゃなくオリックス応援したれよとずっと思ってたロッテファンです。
グッチがいるオリックスで優勝する姿を見てみたかったです、10.2だけは絶対に忘れることのない試合です、小学6年生ながらに大好きでした!!!!
今季ホーム観客100万人突破の時、ちょうど解説だったグッチがオリの人間として「ありがとうございます」って言ってたの聞いて胸が熱くなりましたよ。どんな形でもまたあのユニフォーム姿を見たい。待ってます!
球団と喧嘩別れして、出て行ったのに、バファローズを語りますか??
選手の移籍をドライに受け入れる自分も、グッチがバファローズを退団することはショックだったし受け入れるのに時間がかかった。オリックスバファローズで初めてユニフォームを買ったのも坂口智隆のユニフォームだった。
「1番センター坂口」というのが、どれほど深く刻まれているか。
余談だがグッチにコーチとして帰って来てほしい人多いんちゃうかなと思ってちょっと前にツイッターで検索したらGucciとCoachの話ばっかりで草だった
ボグセビックを取って坂口を放出するという見る目のなさが暗黒時代を作り上げていましたね。。
グッチが退団になった時、ショックで辛かったけど2021の日本シリーズでグッチが出てきてくれたときは嬉しかった。
悔しい時代をずっと支えてくれたグッチがまたオリックスのことを話してくれるのは嬉しい。