【悲報】トレバー・バウアーさん学生時代のエピソードが泣ける【なんJコメント付き】

#バウアー
#横浜denaベイスターズ
#プロ野球
#野球
#なんj

引用 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683513335/
   
※別チャンネルでも随時更新しておりますので
チャンネル登録していただけると嬉しいです!
https://www.youtube.com/channel/UClObzdjQbZnEJgPuy_zZpNw

30 Comments

  1. アメリカ文化に合う日本人が居るんだから日本文化に合う外国人がいても不思議じゃないんだよな。てかもっとおるやろ

  2. でもアメリカ人もだいぶ草食化してきてるよ。今の時代、ジョックでもアニメを見る連中がいるらしいからな。

  3. バウアー、もうずっと日本にいてくれ。こっちで楽しくやろうよ。

  4. でも過去にバウアーDVやっちゃってるからな‥‥

  5. 当時は性格悪かったのは事実だろうけど、日本では周りから受け入れてもらえて、ある意味で本当の自分になれたんかな。誰でも周りに認めてもらえないと邪険な態度をしてしまうよな。

  6. MAJORの来日したての時のギブソンみたいな感じかと思ってた

  7. そもそもバウアーは過去の自分の過ちを認めて反省したって言ってるから
    前のイメージだけで語るべきではない

  8. ガリでもヒッキーでもエエから、日本には【野球が好きで仕方なくって上手くなった奴】がやってきて欲しいわ😉

  9. 今はまだまだ遠慮してる部分が多い。環境に慣れてきたらその人間の本質が必ず見えてくるから、その時に問題行動を起こさなかったらいいけどな…。

  10. アメリカにもイジメってあるんか?黒人ならともかく白人もイジメにあうの??

  11. バウアーは良い意味でオタク気質でそれが日本球界に適応しようとしてるのに現れてて好感度高いしG党だけどバウアーは好き
    4シームの時の指への力の入れ方にもかなり拘ってたしそういう細かいとこがサイ・ヤング賞に登り詰められた要因だろうね

  12. 日本人ってアメリカで言うところのナードに対してはむしろ敬意を払う人も比較的多いだろうしなあ。
    アメリカ人の誰に対してもオープンでいることだけが正解、それができない・しないやつは異常者って風潮がより強いように思える。
    ちょっと話はズレるけど、欧米における多様性に対する考え方と似てるよね。
    多様性を認めないヤツはクソっていう、多様性を認めないエセ多様性が流行してるけど、本当にアレはクソ。
    日本でも田舎はあまりに閉鎖的だとは思うけど、
    日本の都会は、実は世界でも有数な先進的な価値観がある地域なんじゃないかとすら思ってる。

  13. 学校にスポーツできて勉強もできる、頭脳派マッチョマンが居たら友達になりたいと思ってしまうのはわいだけか?

  14. 周りの環境が人を変える。
    バウアーくんがもし韓国に行っていたら周りの韓国人にイラついてもう切れてるわ。

  15. 日本は観光というコメもあったけど、観光でもいいから心癒して
    できることならMBLにまた復帰して成功してほしいってのも日本ファンの心情。
    ただこの人は人に教えるのが好きそう(データオタク)だから

    野球引退した後は日本に戻ってきて少年野球の監督とかやってほしい。
    まあ野球辞めたらユーチューバやってそうではある。

  16. クズ人間に共感するクズネット民😂😂😂
    類は友を呼ぶ!!

Write A Comment

Exit mobile version