
中日、西武、阪神で選手として16年間プレイした後、野球解説者に転身。2005年には東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任。皆さんに野球をもっと楽しんでもらえるような話をしていきたいと思っています!
チャンネル登録よろしくお願いします!→ https://bit.ly/36Wi0nl
【それでも僕は前を向く】
www.amazon.co.jp/dp/4635340414
チャンネル登録者8万人到達記念Tシャツ
ご希望の方はこちらから!
https://taochannel.base.shop
◆プロフィール
大阪府立泉尾高等学校 → 同志社大学
1975年 ドラフト1位で中日ドラゴンズに入団
1985年 西武ライオンズに移籍
1987年 阪神タイガースに移籍 → 1991年現役引退
2001年 アジア大会で全日本代表チームのコーチ
2005年 東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任
◆田尾安志 Facebook
◆田尾安志Twitter
#坂本誠志郎 #正捕手
#田尾 #田尾安志 #プロ野球 #野球 #ホームラン
#中日 #ドラゴンズ
#西武 #ライオンズ
#タイガース #阪神
#楽天 #ゴールデンイーグルス
36 Comments
組み合わせのシャッフルは早めにやってみて欲しかったですね。
坂本は4月はすごかったけど5月半ばくらいから梅野より打ってないんですよね。
で、やっぱり打たないと勝てない試合も増えて、今はとにかくどこまで失点を少なく出来るかって感じになってるので坂本を他の投手と組ませるのはちょっと怖いかも
送りバント出来ないのは、話にならない。やはり、梅ちゃん!
じゃあ 青柳投手の復帰登板は坂本捕手でやってもらっては。よかったらいいし。
拗ねるんだよ使わないと去年のような成績で梅野隆太郎は?
30代だよこれでこいつ?
そんな奴正捕手で使うなんて岡田大監督しかおらんよ
シーズン半分消化してマスク被った試合の防御率1点台の捕手なんて今までいたか?
これかなり凄いことなんだが坂本のやってること
投手が良くてもこんな防御率は保てんよ
坂本は去年も2.45と12球団で一番低い防御率の捕手なんだよね
監督が成績悪い捕手を依怙贔屓してたらチームは腐って沈むよ
そうなったら梅野隆太郎への風当たりはこんなものじゃないだろうね
坂本は正捕手としての成績残してもこんな依怙贔屓起用ならFAで出るだろ
こんな監督では年俸も大して上がらんし、依怙贔屓で選手人生潰されるからね
両方キャッチャーとして、プロとしていいんでしょ、前半で両方パターン出し切るより
後半に向けて徐々にパターン変えたら相手も焦りそうなんだけどなぁ データデータっていう時代だしねぇ 村上、大竹のみずっと良いから下手に変える必要はないね! 他の選手は後半に変えてほしい笑
まーどっちでもいいよ、ピッチャーが良ければキャッチャーなんて関係ない、山本、佐々木くらいになるとね
メジャーで始まったピッチクロックあれが導入されたら、キャッチャーは捕ってるだけやからな
今日は坂本捕手で安心して試合が観れます
梅野は、配給は完全によまれています。坂本は、インコースつずけても上手く少し変えてるしアウトコースも同じ様に思います。梅野は落ちる球種が多いと思います。西&青柳も1度坂本に、受けさせれば、又違う結果になるかも。梅野は、こうきゅうした人は、考える人沢山いると思います、
結局田尾さんのいう通りなんだよね。打力で梅野選手が上回ってるんならまだしも坂本選手よりも下なんだよね。田尾さんもオブラートに包んでいましたが、リードでは明らかに坂本選手が上。岡田さんは守り重視の筈なのになぁ。そこだけが不可解。
プライベートでも野球でも、奥様の突っ込み?はすばらしいです。
投内連携の要である捕手は、守りの面でも固定したいと言う監督心理は理解するにしても、坂本と梅野は半々で良い気はします。
セカンドとショート、更に、外野のセンターを含めたラインは、守備の連携の要。守り勝つ野球が信条の岡田監督だから。固定に拘るのか?!
捕手の傾向が分析されて失点に繋がるから勝率が悪い…は言い訳にならないと思います。年俸1.6億の正捕手ならそれを踏まえて配球を構築するべきじゃないでしょうか。
また、投手の調子が良くなかったら、それこそ捕手としての経験値が活きてくるのではないでしょうか。
両捕手ともせめて2割5分は打って欲しい
素晴らしいテーマ、ありがとうございます。次は小野寺選手飼い殺し問題を是非お願いします!
今現在の試合見てても結局捕手どうこうより得点力の低さ勝負弱さが阪神の長年の課題
つまり今の捕手2人も自動アウト要員であり打てなくて当前みたいな雰囲気おまけにバントさえまともにできないのが最大の問題点
故にこの2人以上に打てる捕手を育成すべき
優勝時矢野さんは70打点以上あげてる訳だし
大竹と村上の時に受けてるから勝率がいいのは当たり前やな
正直リードよりピッチャーの出来の方が大事やし
深いお話でした(^^)
木戸さん・山川さん、
矢野さん・野口さん
を🐯捕手の歴史を思い出しました。
マダム様・田尾様❤
オールスターの選手間投票は坂本捕手のほうが多かったので、他球団の選手は坂本捕手の評価が高いという結論で良いのでしょうか?
どっちがかぶっても大差はないけど落ちるボールPの場合は明らかに梅ちゃん。奥さんの残念な発言に失望…
正直この話題 勘弁してほしいです。周りが騒げば騒ぐほど どちらが正捕手か、そうでないか そこばかりクローズアップされます。阪神ファンとして 心が傷みます。この話題…
僕は何があっても、梅ちゃんを応援してます。梅ちゃんは球場で僕みたいなおっさんにも凄くファンサービスをしてくれます。でも、坂本選手は無視され続けてます。単純な理由でごめんなさい。
梅ちゃんで負けてなければこんなに言われてないと思うけど梅ちゃん勝ちより負け越してますからね〜(20勝23敗2分?)かつ打てない、盗塁刺せないじゃなんで捕手半々もしくは第三捕手使わないって言われるに決まってます
奥さん、語彙力なんとかしよう…
伊藤将司は、梅野1.93 坂本2.43だから捕手でたいして変わんないだよな。
それに坂本と梅野の打撃に大差ないといっているが、5月以降の出塁率が梅野は3割、坂本は2割5分で全然違う。
パ・リーグの ホークスのキャチャーは変わらない。坂本さんか、梅野さんか、本当はずっと梅野さんのバズーカ見たいな~。ホークスの甲斐さんみたいに。
他の方もおっしゃってたけど私もこのキャッチャー問題はあんまり取り上げないでほしいです。
ファン同士、衝突するしあんまりいい事はないと思います。
ファンは素直に応援するだけです。
自分は誠志郎派です。将司も誠志郎に
戻してやってほしい
梅野はリードも
バッティングも雑な
感じがします。
ジャイアンツのキャッチャーは大城が打てるキャッチャーへ成長しましたね。
何故、勝ちに導いてる坂本の出場機会の割合が減って来て、負け越してる梅野がオールスターに出たり、試合数が増えたりするのは、正直納得できないです。梅野選手には、プロである以上結果と言う数字で、示して欲しいです。
打撃面で梅野にアドバンテージがあった・・ということだと思います。捕手は打てなくていいという考えもありますが、
DHのないセリーグだとそうはいかない。打線の穴が大きすぎます。ですが、蓋を開けるとさっぱり打てないので
微妙な立場になってしまってますね。打てないことがリード面でマイナスに働いていると思われます。
いつも梅野と組んで結果良く無いピッチャーも坂本と組んでも結果出なけりゃ納得して2軍行けるよね。
2人とももう少し打ってほしいですね…打てないですからね阪神打線全体が…
何とかならんかな。
奥さん、筋肉💪隆々???
梅ちゃん頑張れ😭
梅野選手が悪いとはいわない
坂本選手のリードみてると、必ずバッターボックス打者の足、腕みてリード決めてる
あとメモ取ってる
それが20の7という結果だと思う
捕手として素晴らしいと思う
ピッチャーも多少首振るのは大事やと思う、
プラス外角低めの出し入れは、鈴木啓示さんもゆーてたけど、ほんまにコントロールがブレないメンタル外すのも浮く球を投げない投手じゃないと打たれるとゆーてましたからねー 🤔
ファンの皆様がみんなゆーてる外角一辺倒見ててもわかると思います、
しかし阪神打線が外角一辺倒で攻められて打てないのも現実的にある
野球って難しいですね( ^ω^ )
プロは結果が全て。
坂本のほうが現状どう見ても上回っている
投手の信頼も坂本により集まっているように見える
梅野は打撃が落ちた
売り物の強肩もすっかりダメになっている
相手チームが平然と盗塁を、あまつさえ三盗さえしたのを見れば梅野バズーカが過去のものになったのがわかる
なのに梅野は過去にこだわって自分を変えて成長しようとしているように見えない
坂本はダグアウトに戻るとすぐにメモを取っていまの投球を振り返り、先発投手と話し合っている
梅野がメモを取っているのを見たことはない
坂本を正捕手ではいいのではないか
不調の青柳や2人の西も坂本と組んだら復調するのでは
そんなことを思います