【悲報】藤浪「メジャーの練習は楽(笑)」先輩、鈴木誠也のアドバイスも届かず…【なんJ、なんG反応】

ご視聴ありがとうございます!
プロ野球やMLBに関するネットの反応やニュース、オリジナルの話題について投稿しています。

【引用元スレ】
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682267058/

【使用BGM】
昼下がり気分 by KK(DOVA-SYNDROME)

【使用読み上げソフト】
VOICEVOX:ずんだもん
SofTalk

#プロ野球
#なんj
#2ch
#5ch
#2ちゃんねる
#藤浪晋太郎
#アスレチックス
#鈴木誠也
#MLB

49 Comments

  1. 環境が良くなかったから上手くいかなかった
    環境を変えたら良い方向に進むだろうって

    本気で思ってそう

  2. 阪神でもさぼりまくって自己管理できない練習嫌いの藤浪がメジャーで練習しなくなり、まともに投げることもできなくなった。当たり前の話w

  3. プロになってからとかメジャーに行ってから一回り身体大きくなる人ばかりなのに、藤浪は殆ど体格変わってないのが如何に練習あまりしてないのかを物語ってるよな

  4. 藤波、ヒットもファーボールも一緒だろう、頭を柔らかく、セットポジションのコントロールが悪すぎ。頑張れるかなぁ。

  5. 分野もレベルも全然違うけど、藤浪が自分にかぶる・・・
    俺も楽な方を選んできて今がある・・・

  6. 藤浪中継ぎの方が毎日準備する必要あるから向いてると思う。
    先発だと空いてる日練習しない。
    人間、自分でなんとかしようとするタイプと環境が無いと動けないタイプがあって藤浪は明らかに後者
    それはもうそれで変わりようないから練習せざるを得ない環境に持っていけば良い。

  7. 4億の敗戦処理笑笑
    あとデッドボール食らわしてすいませんじゃなく何でそんなもんも避けられへんねんって態度が残念

  8. そもそも何故藤浪程度の奴がメジャーに行けたのか分からん🤣🤣🤣まさしく給料泥棒🤣🤣🤣この成績で日本以上の給料が貰えるなら藤浪にしたらシメシメ😆だろうなぁ😆日本でアレぐらいの成績しかない奴が🤣🤣🤣メジャーってある意味凄いわぁ🤣🤣🤣藤浪してやったり🤣🤣🤣

  9. 関西のダルビッシュって言われてた頃は本当にそうかもって思ってたけどもういいや

  10. 偏見だが藤浪の人間性からもう大成しなさそうだよな😢

  11. アスレチックスも藤浪の罠にはまってるな~、「あのコントロールじゃ使えない、でも素質はある・・・」

  12. アメリカの練習量はよく少ないて言われるけどその余った時間で何をやるかで成績に繋がるんだよな

  13. 藤波投手は自分自身に甘ったれているんですよ。
    しかも、天狗になっている。
    「MLBでは練習量が短いから楽である。」

    自分一人で練習をする、努力する、
    空いている時間に何をしているんですか、遊んでいるのですか。
    そんな時間に野球の練習しているんですか、

    今の大谷君は自分を知り、野球に対する事を踏まえ勉強し練習もする。

    本当に 自分を知ってもダメならば
    日本球界に例え戻ってもその態度を改めないと何処も雇ってもらえません。

    「自分自身の基本」が出来ていないからこそ言えるんです。
    会話に対してもプライドが高いので
    阪神の投手、元中日の山本投手、鈴木選手からの話を
    聞き流しているのであれば藤波投手本人が態度に問題ありと思ってしまいます。

    全くもって「基本が出来ていない」と判断しています。
    お願いだから、それぐらいの事をやってほしいですよ。

  14. 藤浪は走り込みしてないからケツがぺったんこで張りがない
    大谷翔平と比べてたら全然違う…
    メジャーの練習は楽ッス(笑)って笑ってるのは藤浪が野球を舐めてる表れ
    もうメジャーの選手に怪我させて迷惑かける前に日本で拾ってくれるチーム探した方がいいと思う

  15. 大谷翔平と藤浪晋太郎の生活を1シーズン入れ替えさせたら両方とも発狂して一年経たずに廃人になりそう。

  16. 野球とは関係ないけど
    「誰がカモかわからなければ、そのゲームでは自分がカモ」って名言がめっちゃ刺さってるように思えるw

  17. 強制されないと練習しないってのは要は野球自体そんなに好きじゃないってことだから
    誰それに指導されたら変わるとか球団やリーグ変えたら変わるとかそういうレベルの話じゃないんよ
    藤浪は好きでもない仕事で何億と稼いだんだからある意味とんでもない成功者よ

  18. 練習は自分のためのものという意識がなく、やらされているものという意識でずっと来ているんだろうな。

Write A Comment

Exit mobile version