#阪神タイガース 2023-04-08 【不気味な昇格】支配下枠はあと何枠!? 小野泰己&大里昂生の支配下登録について【オリックスバファローズ】 ▼チャンネル登録お待ちしております。 オリファン全員でバファローズを盛り上げましょう! ▼SNS毎日更新してます!詳しくはこちら 【instagram】 http://instagram.com/orix_wo_kataru_channel 【Twitter】 See more ◇この動画、4月5日の試合を振り返っています。 #オリックス #大里昂生 #小野泰己 【引用BGM】 ・NCS 様 https://youtube.com/c/NoCopyrightSounds 小野泰己 32 Comments 那珂詠嗣 2年 ago 65人の支配下にする締切って、いつまでなんでしょうか?ともに二軍で大したことないのに昇格したのはよくわかりませんね。大里はショートいけるんなら、その補てんかな? なむ 2年 ago トレード説はガチでありそう。大城、山足、宜保は人気ありそうだし zoomzoom 2年 ago 育成ドラフト参加の支配下65人縛りは初耳でした。勉強になります。 yukki.s 2年 ago 小野投手は、ビックリしました。阪神の時から知ってますが制球がよくない投手ですけどもういいの?と思いました。 UCCHi 2年 ago 大里選手は宮崎キャンプでの紅白戦で、宗にも負けないような良い守備を見せてくれてたのですが、打撃面で物足りなさがあるのは否めないですね…。 あんちゃん 2年 ago ある程度の年齢 支配下=即結果 同意します! たまご 2年 ago 打率5割でも上げてもらえない山足さんがトレードに?! jin 2年 ago 大里支配下にするならまだセデーニョでも支配下にして、1軍で代打待機とかの方がええのに。似たような内野手が多すぎるよねオリは。だからほんまにトレードあるんかな? The Fiend 2年 ago 立浪がトレードなら二遊間ですと発言したらしいなw山足ロックオンされた? いて 2年 ago 大里選手フェニックスのときバッティング良いなと思ったから頑張って欲しい 康介 2年 ago ノブの怪我が思ったより時間かかってるし、二遊間の控えで中継ぎ左腕取れたらええんやけどな舞洲での魔改造前提でもええから、ホークスの左打者軍団抑えるのに1人くらい左のリリーフ欲しい cheever cyan 2年 ago 大里選手の高校時代の同期といえば甲子園で派手な活躍をした植田拓選手(元独立リーグ)や比嘉賢伸選手(元巨人育成)ですね。大里選手はその二人の影に隠れる感じでしたがその中で唯一の支配下選手になるとは。大里選手と高校大学と同じ学校だった三浦瑞樹投手(ソフトバンク育成)もそれに続いてほしいですね。 sstk 2年 ago 誰かが書いてたのですが、ファームでは育成が5人までしか出られないけど、使いたい選手が5人以上いるから2人を支配下にしたんじゃないかと Renta Meet 2年 ago なかなか面白い発想ですね去年オフの中日のトレードは凄く話題になっていたけど、もし大里選手をトレードした場合どんな選手がやってくるのか気になりますね 啓吾 中原 2年 ago 大里は、代走、守備起用が多いかも知れないね。 和弘 手塚 2年 ago 小野よりは佐藤、辻垣のほうが支配下かなと思ったけどね。セデーニョはことしは育成で様子見なのかな?大里よりセデーニョだと思ったけど2軍の聖跡見たら J.S 2年 ago 小野は正直理解できひんかな /xIcf034 2年 ago この時期に目立った結果が出てない選手を支配下登録は謎ですね。2軍の成績見ても2人とも即1軍の戦力には出来ないしそれだと通常支配下登録する意味がない。トレードなり戦力以外の理由である可能性は高いね。 舞 獅子 2年 ago 絶対にないのわかってコメントしますけど、中日に二遊間とトレードして根尾くん獲得して舞洲で魔改造して欲しいです笑 ちゅんぴー 2年 ago 7月末に支配下65人にする必要があるのは分かるが大里と小野かぁまだもう少し様子みて良かったような気がすらな個人的には園部、平野大和のこと推してるから支配下から遠のいたのが悲しい ヨーゼフ・シュンペーター 2年 ago 14:11 お?杉本リスペクトか? ミラー鏡 2年 ago なにそつにしてるやん😂 英佐hidesuke 2年 ago 辻垣が支配下なるかなと思ってたらまさかこの2人が先に支配下なるとはあと左のリリーフ欲しいね。宜保は福田のようなタイプだから残してほしいです。 ちゅんぴー 2年 ago トレードか二遊間欲してる中日と山足のトレードあるかもしれない山足はオリックスだと出番少ないけど他球団なら一軍でも.230〜.240は打てると思ってる さとし 2年 ago 小野投手て元阪神っすね! SIGMA OMEGA 2年 ago 大里の支配下は内野手のトレードがほぼ濃厚かな山足か、もう少しランク上げて大城か。相手は中日の投手だろうね村西に先発させるぐらい悲惨だし 小野は正直、村西に先発させるぐらいなら小野のほうが先発としては通用するよ。18年にローテで7勝の実績がある。村西はリリーフのほうがまだできる去年もリリーフで一時期だけ輝いてたときあったし Riita Heikkinen 2年 ago 小野は去年の中村と同じで一二回チャンス与えてダメだったらリリースするパターンだと思います。年齢的にも育成でズルズル…と言うのは本人の将来的にも良くないので。辻垣とか若手は来年以降に期待ですね 岸本憲一 2年 ago トレードがあるとすれば漆原でしょう。 Shota M 2年 ago 中日とのトレードで宜保が交換要因と予想します。野口が台頭したことで左の内野手のレギュラークラスは不要になったので本人のキャリアも考えてのトレードかと。中日からは投手か外野手をとるのでしょうね。ブライトこないかなー。 井上圭太 2年 ago 廣岡あたりをとれないかなぁ Ondyアンクル 2年 ago 内野手の補強がいりますね。実績ある選手で森友哉選手だけでは荷が重い、楽天の茂木選手か、鈴木大地選手が補強でほしいです。ショート、セカンドが不安定ですから。 ryu sono 2年 ago 正直今回の支配下はよくわからん。打率も良くない、ピッチャーも大した成績残してない。これで支配下上がれんならみんな上がれちゃうんじゃん? Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
cheever cyan 2年 ago 大里選手の高校時代の同期といえば甲子園で派手な活躍をした植田拓選手(元独立リーグ)や比嘉賢伸選手(元巨人育成)ですね。大里選手はその二人の影に隠れる感じでしたがその中で唯一の支配下選手になるとは。大里選手と高校大学と同じ学校だった三浦瑞樹投手(ソフトバンク育成)もそれに続いてほしいですね。
/xIcf034 2年 ago この時期に目立った結果が出てない選手を支配下登録は謎ですね。2軍の成績見ても2人とも即1軍の戦力には出来ないしそれだと通常支配下登録する意味がない。トレードなり戦力以外の理由である可能性は高いね。
ちゅんぴー 2年 ago 7月末に支配下65人にする必要があるのは分かるが大里と小野かぁまだもう少し様子みて良かったような気がすらな個人的には園部、平野大和のこと推してるから支配下から遠のいたのが悲しい
SIGMA OMEGA 2年 ago 大里の支配下は内野手のトレードがほぼ濃厚かな山足か、もう少しランク上げて大城か。相手は中日の投手だろうね村西に先発させるぐらい悲惨だし 小野は正直、村西に先発させるぐらいなら小野のほうが先発としては通用するよ。18年にローテで7勝の実績がある。村西はリリーフのほうがまだできる去年もリリーフで一時期だけ輝いてたときあったし
Riita Heikkinen 2年 ago 小野は去年の中村と同じで一二回チャンス与えてダメだったらリリースするパターンだと思います。年齢的にも育成でズルズル…と言うのは本人の将来的にも良くないので。辻垣とか若手は来年以降に期待ですね
Shota M 2年 ago 中日とのトレードで宜保が交換要因と予想します。野口が台頭したことで左の内野手のレギュラークラスは不要になったので本人のキャリアも考えてのトレードかと。中日からは投手か外野手をとるのでしょうね。ブライトこないかなー。
32 Comments
65人の支配下にする締切って、いつまでなんでしょうか?
ともに二軍で大したことないのに昇格したのはよくわかりませんね。大里はショートいけるんなら、その補てんかな?
トレード説はガチでありそう。大城、山足、宜保は人気ありそうだし
育成ドラフト参加の支配下65人縛りは初耳でした。勉強になります。
小野投手は、ビックリしました。阪神の時から知ってますが制球がよくない投手ですけどもういいの?と思いました。
大里選手は宮崎キャンプでの紅白戦で、宗にも負けないような良い守備を見せてくれてたのですが、打撃面で物足りなさがあるのは否めないですね…。
ある程度の年齢
支配下=即結果
同意します!
打率5割でも上げてもらえない山足さんがトレードに?!
大里支配下にするならまだセデーニョでも支配下にして、1軍で代打待機とかの方がええのに。
似たような内野手が多すぎるよねオリは。
だからほんまにトレードあるんかな?
立浪がトレードなら二遊間ですと発言したらしいなw山足ロックオンされた?
大里選手フェニックスのときバッティング良いなと思ったから頑張って欲しい
ノブの怪我が思ったより時間かかってるし、二遊間の控えで中継ぎ左腕取れたらええんやけどな
舞洲での魔改造前提でもええから、ホークスの左打者軍団抑えるのに1人くらい左のリリーフ欲しい
大里選手の高校時代の同期といえば甲子園で派手な活躍をした植田拓選手(元独立リーグ)や比嘉賢伸選手(元巨人育成)ですね。大里選手はその二人の影に隠れる感じでしたがその中で唯一の支配下選手になるとは。大里選手と高校大学と同じ学校だった三浦瑞樹投手(ソフトバンク育成)もそれに続いてほしいですね。
誰かが書いてたのですが、ファームでは育成が5人までしか出られないけど、使いたい選手が5人以上いるから2人を支配下にしたんじゃないかと
なかなか面白い発想ですね
去年オフの中日のトレードは凄く話題になっていたけど、
もし大里選手をトレードした場合どんな選手がやってくるのか
気になりますね
大里は、代走、守備起用が多いかも知れないね。
小野よりは佐藤、辻垣のほうが支配下かなと思ったけどね。セデーニョはことしは育成で様子見なのかな?大里よりセデーニョだと思ったけど2軍の聖跡見たら
小野は正直理解できひんかな
この時期に目立った結果が出てない選手を支配下登録は謎ですね。
2軍の成績見ても2人とも即1軍の戦力には出来ないしそれだと通常支配下登録する意味がない。
トレードなり戦力以外の理由である可能性は高いね。
絶対にないのわかってコメントしますけど、中日に二遊間とトレードして根尾くん獲得して舞洲で魔改造して欲しいです笑
7月末に支配下65人にする必要があるのは分かるが大里と小野かぁ
まだもう少し様子みて良かったような気がすらな
個人的には園部、平野大和のこと推してるから支配下から遠のいたのが悲しい
14:11 お?杉本リスペクトか?
なにそつにしてるやん😂
辻垣が支配下なるかなと思ってたらまさかこの2人が先に支配下なるとは
あと左のリリーフ欲しいね。
宜保は福田のようなタイプだから残してほしいです。
トレードか
二遊間欲してる中日と山足のトレードあるかもしれない
山足はオリックスだと出番少ないけど他球団なら一軍でも.230〜.240は打てると思ってる
小野投手て元阪神っすね!
大里の支配下は内野手のトレードがほぼ濃厚かな
山足か、もう少しランク上げて大城か。
相手は中日の投手だろうね
村西に先発させるぐらい悲惨だし
小野は正直、村西に先発させるぐらいなら小野のほうが先発としては通用するよ。18年にローテで7勝の実績がある。
村西はリリーフのほうがまだできる
去年もリリーフで一時期だけ輝いてたときあったし
小野は去年の中村と同じで一二回チャンス与えてダメだったらリリースするパターンだと思います。年齢的にも育成でズルズル…と言うのは本人の将来的にも良くないので。辻垣とか若手は来年以降に期待ですね
トレードがあるとすれば漆原でしょう。
中日とのトレードで宜保が交換要因と予想します。
野口が台頭したことで左の内野手のレギュラークラスは不要になったので本人のキャリアも考えてのトレードかと。中日からは投手か外野手をとるのでしょうね。ブライトこないかなー。
廣岡あたりをとれないかなぁ
内野手の補強がいりますね。実績ある選手で森友哉選手だけでは荷が重い、楽天の茂木選手か、鈴木大地選手が補強でほしいです。ショート、セカンドが不安定ですから。
正直今回の支配下はよくわからん。
打率も良くない、ピッチャーも大した成績残してない。
これで支配下上がれんならみんな上がれちゃうんじゃん?