【OP戦まとめ】西勇輝と才木の『状態』は悪くありません。悪いのは...【3/14~19阪神タイガース】

#阪神タイガース
#阪神
#プロ野球
【公式LINEの登録はコチラ】
https://step.lme.jp/landing-qr/1656853107-jBLZZXg8?uLand=cBlyPY

【チャンネル登録はコチラ】
https://youtube.com/channel/UCMokupGPVCIvM99XLMnKbQQ

【中西清起のTwitterはコチラ】
https://twitter.com/kyudo_tj?s=20

【ディレクター ショウノのTwitterはコチラ】

↓企業案件・コラボのご依頼はコチラ
k.nakangshi426th@gmail.com

【その他オススメのプロ野球OBのチャンネルはコチラ】
高木豊さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ
片岡篤史さんのドラフト予想↓
https://www.youtube.com/channel/UCSFE1o0ihc5mfODf2FybeuA/featured
里崎智也さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCFCtAX45lgHcf4s0vAgAxww
岩本勉さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UC7CeOxGzcmmxbf_Oacxf7sg
今成亮太さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCMJ0UAF5JTDnfndnHyLOgUQ
田尾安志さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCujKx9MOD0zja02WXkDAwwA
川上憲伸さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCFUAjeyVai7kXP2b3or7fFg

【虎バン 阪神タイガース応援チャンネル ABCテレビ公式はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UCODSPVjWI7uaaXxhmaOCLTA

【協賛企業様】
天葉の湯様:https://amahanoyu.com/

中西清起 元阪神タイガース投手・投手コーチ
高知商業高校時代、春・夏の全国大会で活躍。

その後社会人野球チーム「リッカー」を経てドラフト1位で阪神タイガースへ入団。
1985年の阪神タイガース日本一にも多大なる貢献をし、胴上げ投手にもなった。
13年間のプロ野球生活を終えたのち、2003年〜阪神タイガースに投手コーチとして復帰し、2015年までの12年間在籍した。

愛称は水島新司の漫画「球道くん」の主人公にちなんで「球道(くん)」

13 Comments

  1. 石井と富田を出遅れたブルペン陣(特に外国人)の穴埋めが出来るかの見定めをしてると思う、先発陣は個々の調整に任せているのだろうな。

  2. 才木投手、勿体ない失点でした。でも侍ジャパン相手に大谷選手から打たれた経験が良い方向に出て欲しいです。
    石井投手の成長、頼もしいです。

  3. 富田は先発でSB和田みたいにならんかと密かに期待してまする。

  4. 配球のダメ出し、これに期待してます。打者陣に対してもそうだけど、守備位置や走塁にも生きると思う

  5. 才木は大丈夫だと思います。
    何か、彼には不動のエースになりそうな雰囲気を感じます。
    個人的に背番号も"18番"か"28番"を背負って投げてもらいたいです。

  6. 西は去年もオープン戦ではこんな調子だったし、特に心配はいらんと思う。

  7. 西勇輝は勤続疲労と複数年契約で今年はあまり活躍しないように思う。
    また岡田監督との関係も微妙で、矢野さんの時みたいに意気に感じて活躍しないのでは。

  8. 西勇輝投手がキャンプ中のインタビューで「もう、そろそろ、カード頭ではなくて5番手、6番手で投げたいなとは思いますね(笑)」と冗談半分、本音半分なコメントを聞いて、共感したのを思い出しました。西勇輝投手を5番手、6番手に回せるだけのものを才木投手や西純矢投手が見せられれば、これは強いですよ。西勇輝投手で貯金ができるようになりますので。あと、本編で中西さんも言われていた才木投手の被弾。才木投手も真ん中から外。真ん中から内と投げ分けができる投手ではありますが、いくらオスナ選手がインコースが弱いからといって2球続けて、それもその前のファウルもインコースの真っ直ぐを打ちに来ているのにインコース要求はキツいなと。一昨年までは投手に酷なリードはしなかった坂本捕手が昨年からおかしくなったような気がしますね。あと、梅野捕手の肘の状態。120試合はスタメンでと思っていたのですがオープン戦の起用の仕方を見ると芳しくはないんでしょうね。セオリーを活かすために逆を行っても差し支えがない場面とわかっててもセオリー通り行くところ。そして、公式戦に入ったら次打者と比較して余計な勝負はしない。中途半端な意識でいって失点するのだけは防いで欲しいですね。

  9. あの日の才木に関しては、スライダーが良かったけど、フォークで空振りを取れず、ほとんど見極められたのがきつかったと思う

  10. 阪神の投手陣は、中心となる中堅青柳西勇輝伊藤岩崎岩貞加治屋といった所が機能しながら、若手の湯浅浜地西純才木と後押しがあるのがいい。今年は石井もブレークするでしょう。

  11. 中西さんに、質問なんですが。今年のセ・リーグにおいて、選手層には大きな差は感じないのですが、コーチングスタッフの方に、各球団の特色に大きく違いが有るように見られます。
    ヘッドコーチを置かないヤクルトと横浜には、ヤクルトでは作戦コーチとバッテリーコーチが作戦の中心になり、横浜にはプロ野球未経験で動作解析のプロが投手育成のコーチになっており投手のレベルアップできる体制がさらに強化されており
    読売と、広島の三軍スタッフに指揮官経験のある指導者がいて
    、同じく広島と中日には、昨年までの阪神のスタッフやOBがいて、タイガースの前のようなカンジだし
    戦力的に均衡してるセ・リーグで、コーチやスタッフによる差はどのくらい影響していくと思われますか?

  12. ピッチャーは、全体的に順調。伊藤将の出遅れは痛いが、秋山で補えると見ている。

Write A Comment

Exit mobile version