スプリングトレーニングが本格化し、各チーム開幕に向けた戦略等が少しずつ明らかになりつつありますが、そんな中でシカゴ・カブスはチーム一の打者であるクリス・ブライアントをリードオフに据える意向を示しました。
実は1番ブライアントは非常に理にかなっているのです。
Thumbnail by MBDChicago
(https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Kris_Bryant_on_April_27,_2015.jpg)
#MLB #カブス #クリスブライアント
**************************************************
Twitter: https://twitter.com/116wins
note: https://note.com/116wins
23 Comments
走塁力を気にしないで出塁率に観点を置くなら1番はリゾの方がいい
こういうチームがある以上、ハムの西川にも需要があるのでは…?と思ってしまう。
選球眼と足が両立できるタイプだし本人も低年俸でも構わないらしいからチャンスは十分あると思うしすごく見てみたい。
ここ数年のMLB事情しか知らないんだけど、昔からリードオフマンタイプが重宝され難い世界なのかな?だから獲得する選手もパワータイプに偏って、目指すプレースタイルもパワータイプで、リゾやブライアントのクリーンアップタイプを一番に置かざるを得ない状況にになってるんでしょうか?教えちくり〜
Cubs打線は申し分ない打線なのですが、本当に繋がりがない打線というか、、
1度湿ったらとことん湿める打線なのはCubs贔屓なら誰もが感じることだと思うんですよね、、
KBのOBPは申し分ないのですが、18,19年のKBは数字以上に(特に得点圏の)印象が良くないので、1番は理にかなっていると思います。
Baez等ほとんどフリースインガーなので消去法感は否めませんが、、
打線に違う要素を加えることは重要だと思います。
少しニュアンスは違うかもしれませんが巨人ファン時代に本気で1番ゲレーロを唱えていた自分を思い出しました笑笑
そろそろ2回目のMVP受賞してほしい
自分1人じゃ拾えないような情報を解説してくれてるのがいい。MLB好きなら必見の動画ですね。
一番 ブライント 2番 カステヤノス
が見たかった、、、、
秋山もカブスの1番として獲得を噂されてたからFAも結局取れずブライアントになったのかな
統計学的にどうなんだろ
1番オールスター級置くのいいと思う
元中日監督の落合さんが昔テレビで、1番打者には単打稼ぐ打者より一発がある選手の方が相手していて厄介だと話されていたのを少し思い出しました。
先頭が固定できていないチームなら尚のこと強打者をあえて置くというのは戦術として面白そうですね。
ただ気になるのはブライアント、以前の動画でサービスタイムの問題で球団とかなり揉めた上に訴えを退けられたとありましたが、年俸のことも考えるとどの道2年後には移籍が濃厚な選手を今チームが抱えているウィークポイントの補強として使うのはどうなのだろうと少し思ってしまいます。
ブライアントやリゾの打順を繰り上げた穴に埋めれるような若い選手がいて育成したいとかなら分かるんですけど・・・
ナリーグ中地区はレッズが積極的な補強をして益々混戦が予想されそうな中で果たしてやっていけるのか・・カブスにも注目して見ていきたいです。
去年1番で最多出場したのはシュワーバーだったもんな…
1番固定できてないから秋山ほしいってダルビッシュ言ってたな
アルモーラかハップが育てばいいんだけどね
WS制覇以降は若手が伸び悩んでる印象
MLBファンです!チャンネル登録しました!
いいチャンネル名してますねぇ〜とっても面白かったのでチャンネル登録しました!
僕は賛成です!
オリックスも1番t岡田とかありましたね
優秀な打者は揃ってるものの
打線の繋がりに欠ける…
まるでホークスみたいですね
機動力が…
1番バイエスが見たい
リードオフという扱いではなくて、重戦車打線みたいな形ですよね(笑)
本音を言えば、秋山みたいな選手が欲しかったはず
ops上位の順で一番から並べる論もあるよね
逆にどうやったら1番打者が.212になるんだ…
そう考えるとイチローが1番打者として理想的すぎる