#横浜DeNAベイスターズ 2021-09-09 「何のための前進守備だ」15年の時を経て無事完成 2021/09/09 横浜DeNAベイスターズ 横浜スタジアム ソトソト 野球なんのための前進守備だネフタリ・ソト佐伯貴弘何のための前進守備だ名実況 45 Comments 美味しいコッペパン 4年 ago しかも同じ巨人相手に 機関車トーリマス 4年 ago このプレー見て咄嗟に佐伯が出てくる野球民の知識の多さ undineさん 4年 ago 暗黒自体のトラウマをまた一つ払拭したみたいな動画。 FOD NMTS 4年 ago カメラ上手い pyb y8m7 4年 ago やっと…呪いが解けたんやなって…。 G G 4年 ago 順番が逆だろうぉ!佐伯!はラジオ実況放送バージョン kaito mikage 4年 ago インフィールドフライにはならないのですね cat neko 4年 ago 15年越しにフラグを回収しにきたか hk 4年 ago 戸柱やばくない? 愛知のうさほー 4年 ago これTVで見てました!ソトが頭脳プレーというか落ち着いてた😭😭ちな🐰 JoshyYoshy 4年 ago アウトカウント、ランナーの状況は一緒だけど同じプレーではないよね当時の打球は完全なゴロだったのに対し、今回のプレーはライナーの捕球ミスによるゴロプレーになっているライナーなのでそれぞれランナーは帰塁しているソトは1塁ランナーを見れる状況にあるから、送球エラーの可能性を考えれば目の前の1塁ランナーをタッチアウトにしてから1塁を踏み、ダブルプレーにするべきだと思う。 oysterjapan 4年 ago 阿部→大城 これもいい リキリキ 4年 ago 故意落球っぽいけど当たりが強いからうーん審判泣かせ N氏の遊園地 4年 ago どうしたんだソト!なんであのプレーを再現して笑いを誘わないんだ!これはいけませーん!」 戦場ヶ原忍 4年 ago どゆいみ? カカセ・ヲ 4年 ago トン・トン・トンじゃまくて、ファースト・キャッチャーの「あわわわわ…」感がなんか微笑ましい。w 新野俊之 4年 ago 佐伯見てるか?何のための前進守備か分かったか? 真砂10003 4年 ago 佐伯ネタの印象が強すぎて、地味に(一度戻ったとはいえ)微妙に捕手もたついてるのに二塁ランナーでゲッツー取られてるは酷くねというのが見過ごされてるのでセーフ(なにがだ) akinya0711 4年 ago 同じ併殺でも、一塁走者はノーバウンドでとるものとして帰塁しているのだから、こぼしたのをすぐ拾って一塁走者にタッチしてら一塁を踏んでも良さそうだけど、一塁走者にかいくぐられたりするリスクがある。一塁を踏んでからバックホームして三本間挟殺もあるけど、挟殺はやはりリスクがある。本塁~三塁と転送するフォースプレーがこの場合確実という判断は瞬時の判断としても正しいし、そもそも前進守備なのだから転がったらバックホームのお約束に準じてこぼしたときも迷う前にバックホームが正しい。 キーくん 4年 ago 戸柱が一瞬何のための全身守備か忘れてるの面白い ままここ 4年 ago 佐伯のアレだけで一塁手は何すれば良いかわかるんだから日本球界の偉大な前轍 立ち上がリーヨ 4年 ago しっかり読売戦なの草 AЯU 4年 ago 一塁踏まないなんてすごい進歩じゃないか 素晴らしいbot 4年 ago 素晴らしい Ken 4年 ago 動画撮るのうますぎ キョン。 4年 ago しかし戸柱が何のための前進守備か理解していなかった模様。 ふぉい 4年 ago 戸柱若干動き怪しくて草 ぼくぱぐたろう 4年 ago 何故か倉本を見て笑ってしまったw 全てを引っ張る塩見泰隆 4年 ago 佐伯「このためか」 じょにせん 4年 ago 戸柱が一瞬何のための全身守備か忘れててソトが投げにくそうにしてるの好き kemuri 4年 ago 野球よくわかんないけど、このプレーって基礎中の基礎なのでは?それとも俺がわからないだけで、こんなにモタついても仕方ないぐらい難しい場面? tk ak 4年 ago 時は来たれり カルパゴス 4年 ago やっぱりハマの内野手は最高だ シェフレラ 4年 ago なんか、嬉しいな( ´꒳` ) キキ太郎 3年 ago これで佐伯も成仏出来るね🥺 Pawapuro Owen 3年 ago 巨人戦、ハマスタ、左対左、1,3塁 yuya 3年 ago 鳴りやまぬ拍手に感涙 たか 3年 ago どうした やればできるじゃないか moto 9ma 3年 ago 戸柱、危なかったな…。 ブライトフォレスト 3年 ago ナンノタメノォゼンシンシュビダァ Hachi Hiro 3年 ago そうだ佐伯!そのための前進守備だ!よくバックホームした! ポケモン中村 3年 ago ソト>>>>>佐伯 rar chan 3年 ago オスナが成功したのみて来てしまった 戸田賢司 3年 ago 佐伯に、野球IQの高さを見せつけるソトの図。 勉強しろと叩いてください 3年 ago 巨人戦なのもいいよな Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
JoshyYoshy 4年 ago アウトカウント、ランナーの状況は一緒だけど同じプレーではないよね当時の打球は完全なゴロだったのに対し、今回のプレーはライナーの捕球ミスによるゴロプレーになっているライナーなのでそれぞれランナーは帰塁しているソトは1塁ランナーを見れる状況にあるから、送球エラーの可能性を考えれば目の前の1塁ランナーをタッチアウトにしてから1塁を踏み、ダブルプレーにするべきだと思う。
akinya0711 4年 ago 同じ併殺でも、一塁走者はノーバウンドでとるものとして帰塁しているのだから、こぼしたのをすぐ拾って一塁走者にタッチしてら一塁を踏んでも良さそうだけど、一塁走者にかいくぐられたりするリスクがある。一塁を踏んでからバックホームして三本間挟殺もあるけど、挟殺はやはりリスクがある。本塁~三塁と転送するフォースプレーがこの場合確実という判断は瞬時の判断としても正しいし、そもそも前進守備なのだから転がったらバックホームのお約束に準じてこぼしたときも迷う前にバックホームが正しい。
45 Comments
しかも同じ巨人相手に
このプレー見て咄嗟に佐伯が出てくる野球民の知識の多さ
暗黒自体のトラウマをまた一つ払拭したみたいな動画。
カメラ上手い
やっと…呪いが解けたんやなって…。
順番が逆だろうぉ!佐伯!はラジオ実況放送バージョン
インフィールドフライにはならないのですね
15年越しにフラグを回収しにきたか
戸柱やばくない?
これTVで見てました!
ソトが頭脳プレーというか落ち着いてた😭😭
ちな🐰
アウトカウント、ランナーの状況は一緒だけど同じプレーではないよね
当時の打球は完全なゴロだったのに対し、今回のプレーはライナーの捕球ミスによるゴロプレーになっている
ライナーなのでそれぞれランナーは帰塁している
ソトは1塁ランナーを見れる状況にあるから、送球エラーの可能性を考えれば目の前の1塁ランナーをタッチアウトにしてから1塁を踏み、ダブルプレーにするべきだと思う。
阿部→大城 これもいい
故意落球っぽいけど当たりが強いからうーん審判泣かせ
どうしたんだソト!なんであのプレーを再現して笑いを誘わないんだ!これはいけませーん!」
どゆいみ?
トン・トン・トンじゃまくて、ファースト・キャッチャーの「あわわわわ…」感がなんか微笑ましい。w
佐伯見てるか?何のための前進守備か分かったか?
佐伯ネタの印象が強すぎて、地味に(一度戻ったとはいえ)微妙に捕手もたついてるのに二塁ランナーでゲッツー取られてるは酷くねというのが見過ごされてるのでセーフ(なにがだ)
同じ併殺でも、一塁走者はノーバウンドでとるものとして帰塁しているのだから、こぼしたのをすぐ拾って一塁走者にタッチしてら一塁を踏んでも良さそうだけど、一塁走者にかいくぐられたりするリスクがある。一塁を踏んでからバックホームして三本間挟殺もあるけど、挟殺はやはりリスクがある。本塁~三塁と転送するフォースプレーがこの場合確実という判断は瞬時の判断としても正しいし、そもそも前進守備なのだから転がったらバックホームのお約束に準じてこぼしたときも迷う前にバックホームが正しい。
戸柱が一瞬何のための全身守備か忘れてるの面白い
佐伯のアレだけで一塁手は何すれば良いかわかるんだから日本球界の偉大な前轍
しっかり読売戦なの草
一塁踏まないなんてすごい進歩じゃないか
素晴らしい
動画撮るのうますぎ
しかし戸柱が何のための前進守備か理解していなかった模様。
戸柱若干動き怪しくて草
何故か倉本を見て笑ってしまったw
佐伯「このためか」
戸柱が一瞬何のための全身守備か忘れててソトが投げにくそうにしてるの好き
野球よくわかんないけど、このプレーって基礎中の基礎なのでは?それとも俺がわからないだけで、こんなにモタついても仕方ないぐらい難しい場面?
時は来たれり
やっぱりハマの内野手は最高だ
なんか、嬉しいな( ´꒳` )
これで佐伯も成仏出来るね🥺
巨人戦、ハマスタ、左対左、1,3塁
鳴りやまぬ拍手に感涙
どうした やればできるじゃないか
戸柱、危なかったな…。
ナンノタメノォゼンシンシュビダァ
そうだ佐伯!そのための前進守備だ!よくバックホームした!
ソト>>>>>佐伯
オスナが成功したのみて来てしまった
佐伯に、野球IQの高さを見せつけるソトの図。
巨人戦なのもいいよな