———————————————————————–
⚾撮影協力
———————————————————————–
【HUG】
日本で生まれた、みんなを笑顔にできるスポーツカジュアルブランド
⬇︎【HUG】さんの公式HP
https://hugapparel.stores.jp
⬇︎【HUG】さんのInstagram:
https://www.instagram.com/hug_wear/
☆視聴者の皆さま
いつも動画を見て下さり、ありがとうございます。
———————————————————————–
⚾オフィシャルサイト・各種SNS
———————————————————————–
☆オフィシャルサイト
https://fivezero-group.com/
☆Twitter
☆インスタグラム
https://www.instagram.com/tsuyoshi50/…
☆TikTok
https://www.tiktok.com/@tsuyosiueda
———————————————————————–
⚾プロフィール
———————————————————————–
1988年10月2日生まれ。元プロ野球選手
<経歴>
・ 関西高等学校卒業(岡山)
甲子園大会出場(選手権2回、選抜2回出場)
・東京ヤクルトスワローズ (2007 – 2020)
2006年 高校生ドラフト3位で入団
2018年 9・10月月間サヨナラ賞を授与
2020年 現役引退
・YouTube
2020年12月6日 YouTubeチャンネル開設
2020年12月16日 登録者1万人突破
2021年4月12日 登録者5万人突破
2021年11月16日登録者10万人突破
———————————————————————–
⚾️公式ホームページ
———————————————————————–
☆公式ホームページ
https://fivezero-group.com/
お仕事のご相談・上田剛史へのお問い合わせは公式ホームページからお問い合わせお願い致します。
#プロ野球
#ヤクルトスワローズ
#山川穂高
22 Comments
ストレートを打つ時も間を作って打つということなのかな?
そしたら前に突っ込まずに打てるってことかな〜
ただただ穂高好きになる動画ランキング1位
右打者も左打者も流す時は開いた方が
絶対打ちやすいはずやのに、踏み込めって言われるん納得行かんかったわー。
ギータなんて訳分からん開き方して
レフトスタンド運ぶんやで!?笑
情報に惑わされて、分からずにやってる人はおおいだろうね
孫さん!
コーチ手形まで入れて6年24億でアプローチお願いします!
歩き打ちの所でノックやるときにバット大きく動かす人いるなあって思いだしました
九産のグラウンドっすねー!
脇開けスイングについて言ってもらえて嬉しかったな
根鈴さんゲストで呼びましょう
きちんと理解してやらないと難しいですし、それができるフィジカルが必要だと根鈴さんはおっしゃっています、つまりネットで見た程度では実践出来ていないということです。
ラオウは根鈴道場に通って習得しているはずです
山川さんのバッティングいい勉強になります‼️😍⤴️⤴️
今度は川端慎吾選手の打撃理論とか聞いてみたいです!!
山川選手伝え方がうますぎる。。。
ストレ〜ト待ち🎶
すごい参考になった!
日下部 光さんのYouTube一度見てみてください。
打撃について投稿してます。
ストレー→ト
動ーーー→動
みたいな?
里崎智也「バッティングフォームは何でもいい。インパクトの瞬間に速く強く正確に。」
学生時代に聞きたかったな〜
ホントテキトーなこと教えられてたんだなぁw
すっげー共感する~。以前とても凄い方から子供のスイング指導を受けた時に、まさにその今流行ってるのかその米国風な新しい打ち方?縦スイング?に近いスイング指導を受けた。とても価値ある指導なんだろうなと思いつつも、このスイング理論をベースにして、僕が今後息子に指導し続けたら、たぶん打てなくなるなと思い、僕の判断で子供にはこれはやらなくていいと伝えた。あれは相当慎重に練習しないと、少なくとも子供は、ただのアッパースイングになるイメージしかわかない。また、レベルスイングて表現もクセモノで、レベルスイングを意識していると、多くがアッパーやドアスイングになってる気がする。ダウンスイングからのレベルスイングてのが結局近い気がする。正確にはダウンにおろすというより下半身主体かな。
一言言わせてくれ!!!
山川選手そして何よりこの動画を出してくれた上田さんありがとう!
すごい楽しかったです。
奥で亀梨が打ってるね。goingのホームランプロジェクトかな
そういえば、あめんぼぷらすのしょうたも同じこと言ってた 足開いてもいいけど前の方開くのはダメって
てじなーにゃ!って待てばいいですかね。