【MLB】アメリカの野球少年が憧れた「怪物」ティム・リンスカムの短すぎた全盛期

あの当時MLBを見ていた野球少年のうち、特にピッチャーの子たちは一度はリンスカムのフォームの真似をしていたと記憶しています。(自分が西海岸に住んでいたのも影響していたでしょうが)

リンスカムのピッチングは生で一度だけ見たことがあります。2013年に友人とサンフランシスコへ旅行した際、AT&Tパークのバックネット裏を奮発して取った日の先発がたまたまリンスカムでした。

当時はもう全盛期のようなボールは投げられなかったものの、それでもあのリンスカムを間近で見られた興奮は大きかったですね(ついでに8回2失点と好投してくれました)。個人的にバスター・ポージーも好きだったので迷いましたが、最終的にはリンスカムのユニフォームTシャツを買って帰りました。

#MLB

**************************************************
Twitter: https://twitter.com/116wins
note: https://note.com/116wins

37 Comments

  1. もっと大柄な体型だったら長く活躍できたのかな。たらればを言っても仕方ないとはいえ、そう思いたくなるぐらい若き日の活躍が印象的でした。
    主のこういう動画、もっと見たいです。

  2. リンスカム、投げ過ぎ&不摂生の典型例の投手でしたね。。。
    09年の、マリファナ所持が本当に残念でした。
    短い全盛期の一因や隠退セレモニーをしてもらえなかった原因は、ここにあったのでは!?

    全盛期は短いが、インパクトは絶大の大投手といえば。。。自分の中では、ドラゴンズの今中慎二です。

  3. イチローを追って、松井を追って、惚れた投手はリンスカムだった
    何も知らない小学生時代のいい思い出やわ

  4. 日本だと普通の部類に入る彼もメジャーでは小柄な一人に過ぎない‥因みにペドロも全盛期からしたらもっとできててもおかしくないと疑わなかった‥

  5. 子供のころかっこいいカタカナ探してて初めて覚えたメジャーの選手がペドロイアとリンスカムだったなあ

  6. 細かすぎて伝わらないモノマネのネタになるくらいには日本でも人気あったよね

  7. 大学に行ったのが良いのか悪いのか?
    これからの活躍次第では大学に行ってよかったとなるのかな

  8. 実はWBCフィリピン代表として出場資格があった選手

  9. なびく髪がめちゃくちゃかっこよかった

  10. 岸田護からリンスカムを知ってその数年後にMLBに本格的に興味を持った際には通用しなくなっていた驚かされた記憶のある選手です

  11. 全然ジャイアンツが好きじゃなかったから、応援してなかったけど衰えが著しくて悲しくなった。
    全盛期はなんというか、ポンポンと簡単に追い込んでしまってゲームセットだった。 ノーノーの度に復活?ってなったよね

  12. 小さいイメージでしたが180cmはあるんですね。ペドロもそのくらいだし、松坂や和田や川上もそのくらいのサイズ感でMLBの先発をやっていたので、何か武器があれば可能なんでしょう。小兵でも近年はゴリゴリに筋肉を付ける選手が多いですけど(鈴木誠也も180cm)、リンスカムは最後まで細身でしたね。むしろキャリア後半はより細くなっていたような…なにか筋トレしないorしたくない事情があったのでしょうか。

  13. これだけ三振取れるし、尚且つ蓄積からくる疲労等での急速低下…素人ながら、クローザーなどの配置転換はどうだったのだろうと思ってしまう。

  14. 抑えのブライアンウィルソンの髭も含めてSFのワールドチャンピオンメンツすこ

  15. 確かお父さんがあのフォームをいじらない様にお願いしたとか。かっこよかったです⚾️
    ジトーとかも

  16. 小さな体を全て使って投げるスタイルは相当な負荷だったんだろなぁ。
    中5日6日ローテとかならまだ寿命伸びたんだろうか。

  17. グレインキーみたいになる世界戦は無かったのがおしい(;´Д`)

  18. メジャーを一番見てたときの大スター
    全盛期は短かったけど大好きだった

  19. 未だにやってるグレインキーとウェインライトは、やはり化物だな、、、

    バーランダーは、もうよく分からん

  20. なんか…好きですね。
    身体的デメリットを克服する為、MLBで活躍する為にあらゆる努力をしてきたんでしょうね。

  21. 見て呉れ好みだけど、ほんとカッコ良かった。

    勝手にMLB界のメッシと・・・実力も充分でしたし

    当時、若き日のメッシと重なりましたね。
    時の運。今からすると、十分に稼げてないんだろうな・・・これだけやっても。

  22. 大好きですね。最高の投手。
    NPBで例えるならば、今中慎二、伊藤智仁、斉藤和巳あたりと似た記憶のされ方をしている感じ。「通算成績?俺が最高だと言ってるんだから最高なんだよ」ってやつですね。

  23. フリーク懐かしい、全身を使って投げるのが好きでした

Write A Comment

Exit mobile version