【恩師】こうしてプロ野球選手“谷繁元信”は生まれた。恩師の大矢明彦さんに聞く谷繁とは【名捕手対談】

【日本プロ野球OBクラブチャンネル】
https://www.obclub.or.jp/

▼ロケーション提供
【プライム42】

TOP

『過去のトーク動画』
▼【谷繁元信】元監督が語る、今の中日ドラゴンズのアレコレ
【谷繁元信】元監督が語る、今の中日ドラゴンズのアレコレ

▼【現役捕手ベスト3】全捕手はまずこれを見ろ!あの選手との裏側エピソードも大公開します
https://www.youtube.com/watch?v=WnV7F…

▼【qooninTVコラボ】谷繁が本気で指導!基礎の重要性について
【qooninTVコラボ】谷繁が本気で指導!基礎の重要性について

▼【投球指導】ティモンディ高岸が急成長!現役選手必見の谷繁メソッドを大公開!!
【投球指導】ティモンディ高岸が急成長!現役選手必見の谷繁メソッドを大公開!!

ご登録はこちら:https://www.youtube.com/channel/UC64u…

▼Flying B Entertainment Inc.
https://youtube.com/c/FlyingBEntertai…

▼書籍案内
「谷繁流 キャッチャー思考」
https://www.amazon.co.jp/dp/453721495…

(プロフィール)
谷繁元信
1970年生まれ。江の川高校(現・石見智翠館)にて甲子園に出場し、卒業後、ドラフト1位で横浜大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)に入団。98年にはベストナイン、ゴールデングラブ賞、最優秀バッテリー賞を獲得しチームの日本一に大きく貢献。2002年に中日ドラゴンズに移籍。2006年WBC日本代表に選出され、2013年2000本安打を達成。2014年シーズンから選手兼監督になり、2016年現役引退を表明。通算3021試合出場、27シーズン連続安打、同本塁打を達成(いずれもNPB歴代最高)。2016年に中日ドラゴンズを退任後は、各種メディアで評論家、解説者として活動を行う。

#大矢明彦#プロ野球OBクラブ#谷繁 #FlyingB#プロ野球

48 Comments

  1. 20数年を飛び越えた様な笑顔に心からの絆を感じます☆

  2. 大矢さんの言葉一つ一つが、心に刺さります。
    いいお話聞かせて頂き感謝です!
    谷繁さんの覚悟と努力が垣間見られた気がして嬉しかったです✨

  3. 私は子供の頃、球団関係なく大矢さんに優勝監督になってもらいたかった。そして谷繁さんとの関係性を知っている方はすごく嬉しい回です。

  4. 大矢さんの現役は残念ながら知りませんが💦  解説などをよくフジテレビで見ました😊  印象はおおらかで懐の広い方❓なのかな❓ と思い見つつ、やはりプロ選手厳しさも持っておられたのでしょう☺️
    谷繁さんしかり、やはり記憶。記録。すごい実績がある人は師匠的な人がいるんだな‼️ という印象です。
    今度は谷繁さんの番ですよぉ〜🙇‍♂️

  5. 大矢さんをよく知らないので優しいおじいちゃんって感じw
    年齢とともに丸くはなったんだろうけど昔は怖かったりしたのかな?

  6. 大矢さんは、良い指導者ですね。
    誰しもコーチという立場になると、良い・悪いをジャッジして、悪いところを直そうとしてしまいがちですが、そんなことよりも、ヒントを与えたり、きっかけをつくることが大切だと思います。
    どういうことであれ、本人が考え、自分自身で答えを出すようにならなければ、周りからの信頼は得られないものだと考えます。
    今回のお話はとても有意義でした、ありがとうございました。
    これからの動画も楽しみにしています。

  7. ご本人登場は難しいかもしれませんが、小谷さんのお話もぜひ聞きたいです。

  8. ゲストのチョイスが素晴らしいですね。
    こうやって先輩から後輩に伝授されて野球が発展していくんだなと感じられるお話しです。
    大矢捕手も先輩に育てられた訳です。
    どんどん伝授のリレーをしていって頂きたいです。
    今のプロ野球が多くの先人の努力の結晶だとあらためて思います。
    よく昔のレベルは低いと軽々に言ってしまいがちだけど、蓄積された今がレベルが高くて当たり前だと思わないといけません。先人へのリスペクトは大事ですね。

  9. 横浜最後の年に細山田につきっきりで指導して形になってきた所で解任だったのが悲しかった
    開幕から若手を積極的に使ってたから育成の年だと思ってたのになあ

  10. たのしげさんからこんな緊張してる感伝わってくるの珍しいから面白い

  11. 大矢さんと谷繁さんの師弟対談が大変面白かったです!プロ野球やキャッチャー論も含めてもっと見たいですね。

  12. 谷繁さんにも、こういう苦労があったんですね。
    今度は、名捕手であった梨田さんや、谷繁さんに縁のある権藤さんや、森繁さんとの対談が聞きたいです。

  13. 大矢さんの柔らかい声と話し方がとても素敵だと思いました(*^^*)谷繁さまは後輩さん同級生さん先輩さん、誰と話してるときも丁寧でおもろくて尊敬してますっ!

  14. こんなに背筋ピーんの谷繁さんを見るのは初めて。椅子に浅く座り姿勢を正してお話を聞いいる姿を見ると本当に尊敬しているんだなとよくわかります

  15. 大矢さんの事あまり存じ上げませんでしたが、谷繁さんのトークでとても愛がある懐深い方なんだなと感じました。ここに登場される方は皆さん、好感度めちゃ上がりますよね^^

  16. ベイスターズコーチ就任が決まった直後に横浜市内某デパートのトイレでふと横を見ると大矢さんで笑
    トイレで声かけるのも何なので心の中で「谷繁を何とぞよろしくお願いします」と念を送りました笑笑

  17. やっぱりキャッチャー目線の野球談議ってメチャクチャ面白いですね♪

  18. 大矢さんだ!頑張れタブチくんで、主人公より多く登場する安田大矢バッテリーの大矢さんだぁ。古田さんの前の背番号27。

  19. 緊張しながらも所々楽しげな谷繁好き。去年の慎之介藤嶋や高松もだけど大卒が入り出す前後の高卒4〜5年目くらいがプロとしての覚悟を決めてターニングポイントになる選手は多いみたいだから根尾伊藤石橋清水山本あたりは今年ブレイクしないとな。

  20. これ凄く好き
    調べて無いけど大矢さんに制裁くらったのは
    ケンシンさんの一発かなと思った。
    ドンマイ笑

  21. 神回!最早、理論派御意見番でもある谷繁氏のルーツとか成長過程とかが分かって、「10年に1人」の素材高校球児がプロレベルとして活躍出来るまでの苦悩と挫折が、1人の指導者によって素質と才能を努力と研究で昇華させるプロセスが分かった。大矢さん、素晴らしいマネージャーです!

  22. ヤクルトファンですが大矢さんがヤクルトのOBしかも16年もいたことを初めて知りました。大矢さんというと横浜のイメージしか無かったので。

  23. 他のどのポジションよりも、やっぱりキャッチャーの話聞くのが面白いんだよなぁ。

  24. 古田・嶋には野村さん、谷繁には大矢さん。名捕手と恩師との関係はほんと素敵です。出会いって大事。
    最後の方の大矢さんの話は、野球だけではなく人間社会全般の指導論としても有用ですね。ヒントを与えて考えさせることは大切です。

  25. 大矢さん、古田さん、佐々木さんがいたのは大きかったですね!
    で、バッテリーチーフコーチに権藤さんが来て、8割完成・・・ドラゴンズに行って、完全覚醒!!

  26. このお2人の会話をこうして観れるのがすごぉく嬉しいです😌✨

  27. 教える側と教わる側
    結果が出た上での答え合わせ
    すごく心の芯に響きました

  28. 野球じゃなくても興味関心からの向上心が大事。頭ごなしにやれって言うより、ちょっとした興味関心をそそらせて、そこで湧くやる気から向上心に火をつけさせる。火がついてるときにやったことが自信に繋がって行くんだよな。

  29. スゲェ、深いなぁ 大矢さん
    谷繁がまともに目を合わせられないぐらい緊張する偉大なひと

  30. そうだ、巨人は谷繁呼んで小林を鍛えなきゃ。断られるか。

  31. 谷繁さんが背もたれ使わずに背筋がピンと伸びてるの好き。

  32. 今どき古いかも知れない。でも師弟関係ってやっぱ大切なのかもね。

Write A Comment

Exit mobile version