#福岡ソフトバンクホークス 2022-12-31 昭和56年夏 準々決勝 名古屋電気 対 志度商 工藤公康 全国高校野球選手権名古屋電気工藤公康志度商愛工大名電甲子園高校野球 9 Comments chiro kazama 3年 ago やっぱり両耳ヘルメットって必要なんだな 茨城出身九州在住 3年 ago 愛知勢は香川勢がトラウマ?この試合は快勝。 茨城出身九州在住 3年 ago さぬきときしめんの麺対戦?は名古屋。 ちいいけ 3年 ago 好投手目白押し、極端な投高打低だったこの大会でも、工藤投手はとりわけ凄かったですね。この試合含めて3試合30回で被安打わずか6(!)奪三振49。野球好きの叔父が「あのカーブは高校生には無理やな…」とつぶやいてました。(自分は小4でした)志度の白井投手も、予選からオール完投、甲子園でも4試合で失点わずか5でした。 taka_kat 3年 ago 3回の志度商の竹内選手が死球を受けた場面、何とかバントで揺さぶろうとしたところにインハイをえぐるようなボールが来て耳当ての無い方に当たってしまいましたね。これを見ると、現在の両耳ヘルメットは必要なんですね。 5回の工藤の本塁打の場面や、9回裏の名電の守備の際に流れていた「青雲応援歌」、今では全く使われなくなりましたね。私が子供の頃の記憶にある名電の応援曲と言えば、これでしたね。「さくら」よりも。 デュークフリード 3年 ago 松本(秋田経大附属)vs工藤が見たかった! 磯貝望月 3年 ago 名電の高橋選手は、元.横浜大洋ホエールズの高橋雅裕さんですね😄 茨城出身九州在住 3年 ago 両チーム、共にストッキングの「縞模様」がいいね。 吉弘 西田 3年 ago やつぱし北陽の高木投手と名電の工藤投手の投げ合い感動しました。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
ちいいけ 3年 ago 好投手目白押し、極端な投高打低だったこの大会でも、工藤投手はとりわけ凄かったですね。この試合含めて3試合30回で被安打わずか6(!)奪三振49。野球好きの叔父が「あのカーブは高校生には無理やな…」とつぶやいてました。(自分は小4でした)志度の白井投手も、予選からオール完投、甲子園でも4試合で失点わずか5でした。
taka_kat 3年 ago 3回の志度商の竹内選手が死球を受けた場面、何とかバントで揺さぶろうとしたところにインハイをえぐるようなボールが来て耳当ての無い方に当たってしまいましたね。これを見ると、現在の両耳ヘルメットは必要なんですね。 5回の工藤の本塁打の場面や、9回裏の名電の守備の際に流れていた「青雲応援歌」、今では全く使われなくなりましたね。私が子供の頃の記憶にある名電の応援曲と言えば、これでしたね。「さくら」よりも。
9 Comments
やっぱり両耳ヘルメットって必要なんだな
愛知勢は香川勢がトラウマ?
この試合は快勝。
さぬきときしめんの麺対戦?は名古屋。
好投手目白押し、極端な投高打低だったこの大会でも、工藤投手はとりわけ凄かったですね。この試合含めて3試合30回で被安打わずか6(!)奪三振49。
野球好きの叔父が「あのカーブは高校生には無理やな…」とつぶやいてました。(自分は小4でした)
志度の白井投手も、予選からオール完投、甲子園でも4試合で失点わずか5でした。
3回の志度商の竹内選手が死球を受けた場面、何とかバントで揺さぶろうとしたところにインハイをえぐるようなボールが来て耳当ての無い方に当たってしまいましたね。これを見ると、現在の両耳ヘルメットは必要なんですね。
5回の工藤の本塁打の場面や、9回裏の名電の守備の際に流れていた「青雲応援歌」、今では全く使われなくなりましたね。
私が子供の頃の記憶にある名電の応援曲と言えば、これでしたね。「さくら」よりも。
松本(秋田経大附属)vs工藤が見たかった!
名電の高橋選手は、元.横浜大洋ホエールズの高橋雅裕さんですね😄
両チーム、共にストッキングの
「縞模様」がいいね。
やつぱし北陽の高木投手と名電の工藤投手の投げ合い感動しました。