中日、西武、阪神で選手として16年間プレイした後、野球解説者に転身。2005年には東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任。皆さんに野球をもっと楽しんでもらえるような話をしていきたいと思っています!
チャンネル登録よろしくお願いします!→ https://bit.ly/36Wi0nl
◆プロフィール
大阪府立泉尾高等学校 → 同志社大学
1975年 ドラフト1位で中日ドラゴンズに入団
1985年 西武ライオンズに移籍
1987年 阪神タイガースに移籍 → 1991年現役引退
2001年 アジア大会で全日本代表チームのコーチ
2005年 東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任
◆田尾安志 Facebook
◆田尾安志Twitter
#藤浪晋太郎 #メジャー #移籍
#田尾 #田尾安志 #プロ野球 #野球 #ホームラン
#楽天 #ゴールデンイーグルス
#中日 #ドラゴンズ
#西武 #ライオンズ
#タイガース #阪神
32 Comments
まぁ、実力はともかく日本での知名度は抜群の投手なので、どこかしらの球団が取りに来るかとは思うが、相当悪い条件にはなるかと、その条件を藤浪と言うか代理人がOKするかに掛かって来ると思う。
今は、少しでも良い条件を模索中だろうから、年内に決まれば御の字かと。
一旦言い出したからにはマイナー契約だろうが海外に行って欲しいですね
投げる球は一級品メンタル野球に対する考えてが残念💧新地のねーちゃん方がよう遊びに来てるって言ってたよwwwここらへんが大谷選手との歴然たる差でしょうね🎵
速くても藤浪の垂れるストレートでは厳しいのではないか。しかもコントロールも悪い。コミュニケーションもとれないアメリカで守ってくれる味方もいない。しかし、阪神を出たいのならアリかもしれないね。
藤浪は考え方を変えないとダメコーチの言う事は聞かない夜遊びはするコロ助に何回も感染する近くにいいお手本いるよ西勇が😃
おっしゃる通りですね○ 入団から3年連続二桁勝利した過去の実績を楯に 物 言うてるんじゃないですか? その後の不甲斐ない 成績で 権利習得してならまだしも、ポスティングとか 普通 言えない思いますね
メジャー移籍もし決まったら藤浪晋太郎投手がまずやるべきことは、やっぱり制球力を田尾さん課題ですか?😊😊😊😊
制球力の当面向き合う続けるしかないですか?😓😓😓
またいつか田尾さん配信ライブして欲しいです。😉😉
田尾さんの後ろにある「LEGEND」という本が気になります!どんな内容の本なんですか?
阪神での居場所がなくなってきたから……てことないかな。
メジャーがだめなら、新庄が欲しいと言ってくれているのだから、日ハム……てのもありか……
メジャーだと現状先発は無理でしょ…
中4日はともかく、100球を目度で降板しないといけないのに球数や四死球が多ければイニングが食えないですから…
大谷さんを意識し過ぎではないのかなぁ😨高校時代は自分の方が上だたから…マイナーからでもやる気概があればいいけど😱😱😱
10:38高校野球の実績と体の強さは大谷翔平以上‼︎
トミージョン手術もしてないし大きな怪我もない。
藤浪には今ある状況を突破して3年目の輝きを取り戻してほしい✨🌈
田尾さん、お疲れ様です、田尾さんのおっしゃられるお話は、正論です、メジャーに藤浪投手が行くか、行かないのは、藤浪投手が決める事ですが、田尾さんの言う事は、わたしも、正しいと思います❢
投げる途中にキャッチャーミットから目を離して三塁を見るクセをやめれば良くなるかも知れません
ここ数年の阪神首脳陣の藤浪投手に対する待遇が疑問です。
金本監督、矢野監督、ともに調子がよくないと、藤浪投手をすぐに二軍に落とされていましたが、ファン目線では、二軍に落とされるような、ひどいピッチンクでもないのにな、と思っていました。
メジャーの条件がダメダメなものでも先日のファン感での岡田監督の対応見てても阪神にももはや居場所はないのと違うか?自分がワガママ通したんやからマイナーでも一度はトライしてきてほしいわ。
田尾さんのコメントはいつでも正論でプロの厳しい世界を感じさせますが、その一方でご家族は皆さんのびのびしてますね。仕事とプライベートをきっちり分けている印象で非常に興味深いです🥰どのテーマも面白く楽しませていただいています。ありがとうございます😊
ずっと行きたい行きたいゆーてたんだから行かせていいんじゃないですか?
環境変わって意外と活躍するかもwww
まぁ先に選ばれるかどうかですけど
とりま、阪神投手陣はもう確立されてるから
メジャー行きたかったら、昔の野茂さんみたいに退団して行けばいいと思う
あまり藤浪ばかりかわいがってたら他の選手が臍曲げますからね
コントロールが悪いピッチャーはメジャーでは無理。井川がそうだったように
パリーグのチームに移籍はないのかな特に日ハム、江越同様潜在能力高い選手
環境変化で変わりそうな気がする
ポスティングしている訳だから、それなりの契約で、阪神タイガースも送り出したいが、相手も獲得するのに沢山のデータは集める筈、近年良かったのは今年の後半だけで(本当は春から悪くは無かった)、データを集めれば集めるだけデメリットの方が多い、今年15勝、防御率2.0くらいなら、いい契約を勝ち取れたと思うんだが、あと一年間頑張って実績作ってから行くべきだと思います。
藤浪投手に対する的確なアドバイスだったと思います…何とか入団決まって欲しいですね
14勝した時、そこから何試合か勝てなくて残念だった記憶があります。あの年(シ―ズン終盤)からだと思ってます。
厳しい世界ですが、メジャーで活躍している姿を観たい人も多いのではないでしょうか😊
球が速いだけのピッチャーはメジャーには沢山いるそうです。 移動、食事など周りの環境を知り如何に恵まれた所にいるのか現状を知るのもいいかもしれませんね。
兎に角、渡米することが彼にとってこれからの人生に役立つと思っているーーー才能、体力、経験は持っているーーー真っ直ぐが生きる道ーーーこれが開けることをーーー好漢、藤浪晋太郎の幸運を祈る
どの世界でもそうでしょうが指導者との出会いは人生を大きく左右しますね。
ホントそう
コントロールがないと難しいと思う
あとは藤浪の考え方もどうなんだろうっていう
常に不満をもって阪神でもやってた感があるし
ポジティブな挑戦という感じがほとんどしない
今でも161球の金本(元監督)に恨み持ってそう
あれは金本の指導法で当時も物議を醸したが
あれで何も感じなかったとしたら藤浪の性格にも問題ありそうだよな
そもそも藤浪に向上心があるのか疑問がある
大谷だって遊ぶ間を惜しんで努力しまくって今がある
楽をしては何も成せないんだよな
メジャーメジャーと言ってるが、正直メジャー契約は厳しいんじゃないの?藤浪がマイナー契約でも行く気があるかどうか・・・
私、思うのですが、藤浪の中には大谷の対する劣等感があるんじゃないかと思います。
そして、コントロールが悪くなったのは、自分が投げている時に、心ここにあらずになってしまったからではないかなと思うのです。
ところで、今年、成績とか、球速とかを気にせずに、自分の身体の真ん中に魂を落とし込んで投げることができてから、コントロールが安定し出したように思います。
投げる禅とでも言いましょうか。
藤川さんが、藤浪が復活するといったのは、藤浪にそういうところが見えたから、と思います。
私が心配するのは、大リーグに行くことで、投げているときに、大谷のことが頭をかすめ、また、心ここにあらずにならないか、ということです。
という意味で、田尾さんが言われるように、藤浪がどんな気持ちで大リーグに行くのかが問題と思います。
藤波と高山は 金本監督時代に成績が悪くなったイメージがありますね。 その金本監督時代のヘッドコーチだった 片岡さんが 今中日の二軍の監督です。 その片岡 二軍監督が ウエイトトレーニングを重視すると言ってます。 何か危険な兆候があるような気がします。 自分は阪神ファンなので別にいいんですが
えもやんしかり! この人も阪神とのパイプがあまりないのか? 情報は素人でも知っている事ばかりで面白くもない。この前、えもやんが阪神次期監督は岡田ではないなんてほざいていたけどそれが彼の阪神での立ち位置がよくわかる発言であった。あなたも彼とはあまり変わらないのかもしれない。
大谷翔平選手がファイターズ時代、甲子園球場で行われたオールスター戦で試合前、外野で藤浪投手とキャッチボールをしているのを見ました。
短い距離から最終的にレフトとライトの守備位置くらい離れての遠投までしっかり見せてくれました。
距離があるにもかかわらず藤浪のグラブに収まる球の音が強くて大谷の地肩の強さがちょっと強いかなと思いました。
その頃は西の藤浪、東の大谷。セ・リーグの藤浪、パ・リーグの大谷という感じで日本のプロ野球を代表する存在になるのではないかと思っていました。
その後の展開は皆さんが知るとおりで大きくかけ離れてしまいました。
まだまだ「もうひと花」という歳ではありませんが、頑張っているところだけでも見ることができればいいと思います。
オリックスにかつてバッテリーを組んでいた森友哉選手が入りました。
同じ関西で、何か刺激になればといいなと思います。